記録ID: 1553433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打・妙高 笹ヶ峰
2018年08月12日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:48
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,197m
- 下り
- 2,194m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:43
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 12:48
距離 23.5km
登り 2,197m
下り 2,194m
18:38
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
便所あり。 5時30分でほぼ満車。 下山時も8割位止まっていた。 妙高小谷林道、杉野沢林道を抜けて行ったが悪路。 15キロくらいほぼオフロード。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
!注意!長助池分岐の近くの水場は枯れている。 水場 黒沢:枯れることはなさそう 高谷池ヒュッテ:要煮沸らしい未確認 黒沢池ヒュッテ:要煮沸らしい未確認 長助池分岐:枯れている コース状況 十二曲がりから富士見平までは少し急登。 富士見平から火打、火打から黒沢池ヒュッテ迄は 歩きやすい。 大倉乗越から妙高は悪路の急登でキツい。 |
その他周辺情報 | 今回何処も立ち寄らず😰 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
ナイフ
ポール
|
---|---|
備考 | 枯れる可能性のある水場は当てにしない。 |
感想
前から気になっていた火打山と妙高山を一度に登るプランを決行。
失敗が2つあった。
最大の失敗は当てにしていた水場をスカしたこと。
ラストスパートをかける予定の工程が逆に大幅なペースダウンになってしまった。
これによりペースダウンのみならず疲れが翌日も取れなかった。
もう一つは順番。火打と妙高ではきつさが全然違った。キツい妙高を先に登るべきであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する