また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1553578
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

朝日連峰 縦走 以東岳〜大朝日岳

2018年08月10日(金) 〜 2018年08月12日(日)
 - 拍手
Kaeru_ その他1人
GPS
56:00
距離
29.6km
登り
2,750m
下り
2,581m

コースタイム

1日目
山行
4:00
休憩
0:00
合計
4:00
11:20
240
15:20
宿泊地
2日目
山行
7:40
休憩
1:20
合計
9:00
8:10
210
宿泊地
11:40
12:50
60
13:50
13:50
70
15:00
15:10
10
15:20
15:20
20
15:40
15:40
20
16:00
16:00
20
16:20
16:20
50
3日目
山行
7:10
休憩
0:50
合計
8:00
6:20
6:20
60
7:20
7:20
60
8:20
8:20
10
8:30
8:30
30
9:30
10:00
20
10:20
10:20
100
12:00
12:00
20
12:20
12:20
30
12:50
12:50
40
13:30
13:30
40
14:10
14:10
0
14:10
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道112号。鶴岡市朝日庁舎から大鳥〜泡滝ダム口登山口から入山。地元、落合タクシー利用可能。下山は古寺鉱泉 
コース状況/
危険箇所等
全コース安全です。管理が行き届いています。
その他周辺情報 竜門小屋 水洗トイレ。一泊1500円 ビール800円 ちなみにスーパードライ
小屋の前に水場あり 管理人さん気さくで楽しい方です。綺麗でお勧めの小屋です。
【1日目 】2泊3日のスタートです。大鳥登山口である泡滝ダムルートは、まさしく水の登山道!
2018年08月10日 11:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/10 11:23
【1日目 】2泊3日のスタートです。大鳥登山口である泡滝ダムルートは、まさしく水の登山道!
沢の「濃い緑」の美しさ。伝わるといいなあ。
2018年08月10日 11:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
8/10 11:31
沢の「濃い緑」の美しさ。伝わるといいなあ。
この日は、コクワガタくんと2度出会いました。
2018年08月10日 12:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/10 12:06
この日は、コクワガタくんと2度出会いました。
奥の奥の滝が何段も連なり、清流が登山者に流れてきます。
2018年08月10日 12:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/10 12:14
奥の奥の滝が何段も連なり、清流が登山者に流れてきます。
思わず水遊びしたいくらいきれいな沢です。
2018年08月10日 12:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/10 12:16
思わず水遊びしたいくらいきれいな沢です。
大鳥登山道は、タキタロウ山荘手前まで沢の音を聞きながら登れる、おそらく県内では数少ない登山道だと思います。
2018年08月10日 12:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/10 12:24
大鳥登山道は、タキタロウ山荘手前まで沢の音を聞きながら登れる、おそらく県内では数少ない登山道だと思います。
最初の冷水沢の吊橋。ちょっとばかり緊張。
2018年08月10日 12:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/10 12:47
最初の冷水沢の吊橋。ちょっとばかり緊張。
どこまでも続く緑のトンネル。気持ちいいなあ。
2018年08月10日 13:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/10 13:39
どこまでも続く緑のトンネル。気持ちいいなあ。
二つ目の七ツ滝沢の吊橋。今度は楽しく渡ります。
2018年08月10日 13:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/10 13:40
二つ目の七ツ滝沢の吊橋。今度は楽しく渡ります。
吊橋からの沢の流れ。吊橋を渡ることができるのも泡滝ダム登山ルートの魅力です。
2018年08月10日 13:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/10 13:41
吊橋からの沢の流れ。吊橋を渡ることができるのも泡滝ダム登山ルートの魅力です。
水の登山道を登る。
2018年08月10日 14:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/10 14:15
水の登山道を登る。
このルールは、水場が5か所くらいあります。夏の登山ではうれしい限りです。
2018年08月10日 14:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/10 14:18
このルールは、水場が5か所くらいあります。夏の登山ではうれしい限りです。
沢のような道があちらこちらに!水の登山道。
2018年08月10日 14:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/10 14:21
沢のような道があちらこちらに!水の登山道。
今回初めてのお花。ヤマアジサイ。ブルーが美しい!
2018年08月10日 14:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/10 14:51
今回初めてのお花。ヤマアジサイ。ブルーが美しい!
大鳥池に到着。エッ!?水が少ない。
2018年08月10日 16:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/10 16:12
大鳥池に到着。エッ!?水が少ない。
今夜の宿。タキタロウ山荘に到着!
2018年08月10日 16:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/10 16:17
今夜の宿。タキタロウ山荘に到着!
今日初めての青空が出ました。以東岳も姿を現しました。
2018年08月10日 16:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/10 16:27
今日初めての青空が出ました。以東岳も姿を現しました。
夕飯は、息子が作ってくれた棒ラーメン!うまかった…。
2018年08月10日 17:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
8/10 17:27
夕飯は、息子が作ってくれた棒ラーメン!うまかった…。
【2日目】昼にかけて天気が回復との情報。8時スタートという遅発を選択。
2018年08月11日 08:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 8:06
【2日目】昼にかけて天気が回復との情報。8時スタートという遅発を選択。
オツボ峰コースを登ります。息子は楽々。私はマイペースで。
2018年08月11日 08:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 8:18
オツボ峰コースを登ります。息子は楽々。私はマイペースで。
ガスの中のニッコウキスゲ。
2018年08月11日 09:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/11 9:29
ガスの中のニッコウキスゲ。
イワショウブ。
2018年08月11日 09:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 9:44
イワショウブ。
紫が美しいマツムシソウ。
2018年08月11日 09:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/11 9:59
紫が美しいマツムシソウ。
エゾオヤマリンドウ。たくさん咲いていました。秋の訪れを予感。
2018年08月11日 10:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/11 10:04
エゾオヤマリンドウ。たくさん咲いていました。秋の訪れを予感。
ガスで景色が見えなくても息子はこの通り。憧れの朝日連峰を楽しんでます。
2018年08月11日 10:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
8/11 10:18
ガスで景色が見えなくても息子はこの通り。憧れの朝日連峰を楽しんでます。
幻想的。これはこれで楽しい!
2018年08月11日 11:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 11:02
幻想的。これはこれで楽しい!
お!青空が見えた。
2018年08月11日 11:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 11:10
お!青空が見えた。
今、歩いてきた縦走路もはっきり。くっきり。
2018年08月11日 11:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 11:10
今、歩いてきた縦走路もはっきり。くっきり。
「半分、白い。」いや、もっと白い。
2018年08月11日 11:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 11:11
「半分、白い。」いや、もっと白い。
三角峰と思われる。
2018年08月11日 11:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/11 11:12
三角峰と思われる。
オツボ峰かな?青空が時々、見え隠れ。
2018年08月11日 11:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 11:34
オツボ峰かな?青空が時々、見え隠れ。
以東岳山頂。です!
2018年08月11日 12:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/11 12:07
以東岳山頂。です!
が…。ガスで大鳥池を望めず。残念〜。
2018年08月11日 11:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 11:41
が…。ガスで大鳥池を望めず。残念〜。
水を汲みに噂の以東岳の「碧玉水」へ。下りていったら予想外のお花畑が広がっていました。
2018年08月11日 12:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 12:17
水を汲みに噂の以東岳の「碧玉水」へ。下りていったら予想外のお花畑が広がっていました。
8月10日にイワカガミが見られるとは思いませんでした。
2018年08月11日 12:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 12:19
8月10日にイワカガミが見られるとは思いませんでした。
チングルマ。黄色が濃い!
2018年08月11日 12:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 12:21
チングルマ。黄色が濃い!
イワイチョウ。紺玉水より花の写真に没頭中!
2018年08月11日 12:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/11 12:21
イワイチョウ。紺玉水より花の写真に没頭中!
結局「碧玉水」に辿り着けず…。ガスの中、以東小屋まで戻ってきました。この間、25分間。
2018年08月11日 12:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/11 12:27
結局「碧玉水」に辿り着けず…。ガスの中、以東小屋まで戻ってきました。この間、25分間。
息子の待つ以東岳三角点に戻ると。ガスが…。
2018年08月11日 12:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 12:40
息子の待つ以東岳三角点に戻ると。ガスが…。
晴れた!
2018年08月11日 12:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
8/11 12:41
晴れた!
青空と流れる雲の下に「大鳥池」が!碧玉水を探しにいった25分間。この時間がこの素晴らしい光景を出会わせてくれたようだ。
2018年08月11日 12:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
8/11 12:41
青空と流れる雲の下に「大鳥池」が!碧玉水を探しにいった25分間。この時間がこの素晴らしい光景を出会わせてくれたようだ。
いよいよ、以東岳を背に「朝日連峰縦走」開始。
2018年08月11日 13:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 13:03
いよいよ、以東岳を背に「朝日連峰縦走」開始。
ハイマツの実でしょうか。青色です。
2018年08月11日 13:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 13:01
ハイマツの実でしょうか。青色です。
青空と白い雲が広がります。
2018年08月11日 13:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/11 13:06
青空と白い雲が広がります。
このような世界と出会えるとは!
2018年08月11日 13:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
8/11 13:07
このような世界と出会えるとは!
ハクサンイチゲ。
2018年08月11日 13:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/11 13:18
ハクサンイチゲ。
クルマユリ。
2018年08月11日 13:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/11 13:18
クルマユリ。
オオバキボウシ。
2018年08月11日 13:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/11 13:19
オオバキボウシ。
ヤマハハコ。縦走路には夏のお花がたくさんです。
2018年08月11日 13:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 13:30
ヤマハハコ。縦走路には夏のお花がたくさんです。
どこまでも続く稜線。
2018年08月11日 13:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/11 13:30
どこまでも続く稜線。
朝日連峰。まさしく縦走しています!
2018年08月11日 13:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
8/11 13:35
朝日連峰。まさしく縦走しています!
非日常世界がここにありました。
2018年08月11日 13:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/11 13:50
非日常世界がここにありました。
なんだっけ?…。
2018年08月11日 13:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 13:53
なんだっけ?…。
今日の一押し。美しい。
2018年08月11日 13:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/11 13:58
今日の一押し。美しい。
狐穴小屋が近づいてきました。
2018年08月11日 14:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 14:47
狐穴小屋が近づいてきました。
ようやく月山が姿を見せてくれました。
2018年08月11日 14:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/11 14:48
ようやく月山が姿を見せてくれました。
三方境到着。ここから天狗角力取山に行けます。天狗小屋もとてもいい山小屋です。管理人さんも素敵です。
2018年08月11日 15:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 15:11
三方境到着。ここから天狗角力取山に行けます。天狗小屋もとてもいい山小屋です。管理人さんも素敵です。
初めて見ました。タカネナデシコ!なんとも言えない美しさ。妖艶があうかな?
2018年08月11日 15:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/11 15:16
初めて見ました。タカネナデシコ!なんとも言えない美しさ。妖艶があうかな?
手裏剣みたいなお花です。名前は…?
2018年08月11日 15:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/11 15:17
手裏剣みたいなお花です。名前は…?
寒江山に到着。風強し、ガスも濃し。
2018年08月11日 15:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 15:55
寒江山に到着。風強し、ガスも濃し。
南寒江山へ登り返しです。
2018年08月11日 15:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/11 15:59
南寒江山へ登り返しです。
ツリガネニンジン。かな?
2018年08月11日 16:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 16:16
ツリガネニンジン。かな?
初めて見る。花の形が幾何学的!
2018年08月11日 16:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/11 16:30
初めて見る。花の形が幾何学的!
ヨツバヒヨドリ。紫と白がいいです。
2018年08月11日 16:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/11 16:36
ヨツバヒヨドリ。紫と白がいいです。
ピークにタッチ。2日目の縦走終了です!竜門小屋で管理人さんと宿泊の皆さんと楽しいひと時を過ごしました。竜門小屋はとても素敵な山小屋です。明日の天気に期待して…。
2018年08月11日 16:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
8/11 16:06
ピークにタッチ。2日目の縦走終了です!竜門小屋で管理人さんと宿泊の皆さんと楽しいひと時を過ごしました。竜門小屋はとても素敵な山小屋です。明日の天気に期待して…。
【3日目】起きてみると。朝焼けの中の月山!
2018年08月12日 04:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/12 4:23
【3日目】起きてみると。朝焼けの中の月山!
なんと!
2018年08月12日 04:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/12 4:48
なんと!
ご来光に出会えるとは…。思ってもいませんでした!
2018年08月12日 04:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
8/12 4:49
ご来光に出会えるとは…。思ってもいませんでした!
朝焼けの中の鳥海山。
2018年08月12日 04:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
8/12 4:49
朝焼けの中の鳥海山。
飯豊連峰も。
2018年08月12日 04:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/12 4:50
飯豊連峰も。
感動の一瞬!うつくし過ぎです。
2018年08月12日 04:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
8/12 4:58
感動の一瞬!うつくし過ぎです。
朝日に光る雲海。
2018年08月12日 04:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
8/12 4:59
朝日に光る雲海。
月山と雲海。めったに見られません。
2018年08月12日 05:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
8/12 5:22
月山と雲海。めったに見られません。
朝6時。竜門小屋を後に大朝日岳までの縦走開始!
2018年08月12日 05:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/12 5:49
朝6時。竜門小屋を後に大朝日岳までの縦走開始!
昨日登った以東岳を背に。気持ちいい。
2018年08月12日 06:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/12 6:00
昨日登った以東岳を背に。気持ちいい。
山肌に移る影が…、不思議な形。
2018年08月12日 06:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 6:13
山肌に移る影が…、不思議な形。
西朝日岳に続く縦走路。抜ける青空!
2018年08月12日 06:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
8/12 6:15
西朝日岳に続く縦走路。抜ける青空!
たくさんの登山者が、元気に登っていきました。
2018年08月12日 06:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 6:18
たくさんの登山者が、元気に登っていきました。
中岳とエゾオヤマリンドウ。
2018年08月12日 06:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 6:21
中岳とエゾオヤマリンドウ。
雲海に浮かぶ蔵王の峰々。
2018年08月12日 06:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 6:34
雲海に浮かぶ蔵王の峰々。
ついに主峰「大朝日岳」が見えてきました。
2018年08月12日 06:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/12 6:39
ついに主峰「大朝日岳」が見えてきました。
まだ、影が長い。いつかブロッケンをみたいなあ〜。
2018年08月12日 06:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 6:40
まだ、影が長い。いつかブロッケンをみたいなあ〜。
西朝日岳を縦走中。左「中岳」。そして右「大朝日岳」。
2018年08月12日 06:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 6:45
西朝日岳を縦走中。左「中岳」。そして右「大朝日岳」。
西朝日岳到着です。大朝日岳をバックに記念撮影。
2018年08月12日 07:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 7:11
西朝日岳到着です。大朝日岳をバックに記念撮影。
「磐梯山」!感激です。
2018年08月12日 07:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/12 7:15
「磐梯山」!感激です。
手前が月山。左奥が鳥海山。山形が誇る百名山!
2018年08月12日 07:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/12 7:16
手前が月山。左奥が鳥海山。山形が誇る百名山!
いよいよ大朝日岳に続く縦走、開始です。迫力ある稜線です。
2018年08月12日 07:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
8/12 7:19
いよいよ大朝日岳に続く縦走、開始です。迫力ある稜線です。
ワタスゲ?。
2018年08月12日 07:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 7:36
ワタスゲ?。
振り返ると雄大な西朝日岳のスラブ。奥深く険しい!
2018年08月12日 08:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 8:03
振り返ると雄大な西朝日岳のスラブ。奥深く険しい!
歩いて来た山の稜線の向こうに台形型の「以東岳」。
2018年08月12日 08:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 8:14
歩いて来た山の稜線の向こうに台形型の「以東岳」。
対象的な三角錐の「大朝日岳」。遠くに吾妻連峰と磐梯山。
2018年08月12日 08:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 8:19
対象的な三角錐の「大朝日岳」。遠くに吾妻連峰と磐梯山。
大朝日小屋が見えた。
2018年08月12日 08:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 8:20
大朝日小屋が見えた。
頼んで撮ってもらいました。
2018年08月12日 08:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
8/12 8:22
頼んで撮ってもらいました。
朝日連峰「金玉水」を汲みに寄り道しました。
2018年08月12日 08:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 8:36
朝日連峰「金玉水」を汲みに寄り道しました。
大朝日岳小屋に到着!
2018年08月12日 08:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 8:58
大朝日岳小屋に到着!
登山者を歓迎する鐘を管理人さんが鳴らしてくれます。とてもいい雰囲気!朝日アルプス万歳です。
2018年08月12日 09:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:05
登山者を歓迎する鐘を管理人さんが鳴らしてくれます。とてもいい雰囲気!朝日アルプス万歳です。
小屋からいよいよ最高峰「大朝日岳」山頂へ軽装で登ります。
2018年08月12日 09:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 9:23
小屋からいよいよ最高峰「大朝日岳」山頂へ軽装で登ります。
ついに登頂、大朝日岳の三角点。
2018年08月12日 09:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 9:35
ついに登頂、大朝日岳の三角点。
山頂からの眺め。その1 真ん中が孤高の秀峰「障子ヶ岳」
2018年08月12日 09:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 9:28
山頂からの眺め。その1 真ん中が孤高の秀峰「障子ヶ岳」
その2 雲海に浮かぶ「蔵王連峰」。
2018年08月12日 09:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:28
その2 雲海に浮かぶ「蔵王連峰」。
その3 こちらは「吾妻連峰」。
2018年08月12日 09:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:29
その3 こちらは「吾妻連峰」。
その4 真ん中「祝瓶山」と雄大なる飯豊連峰。
2018年08月12日 09:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
8/12 9:29
その4 真ん中「祝瓶山」と雄大なる飯豊連峰。
その5 西に存在感あふれる山容「以東岳」。
2018年08月12日 09:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/12 9:31
その5 西に存在感あふれる山容「以東岳」。
その6 「月山」。今にも雲に隠れそうな「鳥海山」。
2018年08月12日 09:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:38
その6 「月山」。今にも雲に隠れそうな「鳥海山」。
その7 山形県鶴岡市の山も見えました。右手奥から「金峰山。」左となりが「母狩山」。そして、そのとなりが旧朝日村の「湯ノ沢岳」。
2018年08月12日 09:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 9:39
その7 山形県鶴岡市の山も見えました。右手奥から「金峰山。」左となりが「母狩山」。そして、そのとなりが旧朝日村の「湯ノ沢岳」。
その8 いまから下りる稜線。奥に見えるのが「小朝日岳」。
2018年08月12日 09:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 9:40
その8 いまから下りる稜線。奥に見えるのが「小朝日岳」。
最高の日に登頂できました。
2018年08月12日 09:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:43
最高の日に登頂できました。
大朝日岳を背に下ります。名残惜しい。
2018年08月12日 09:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 9:53
大朝日岳を背に下ります。名残惜しい。
小朝日岳に向かって歩きます。
2018年08月12日 10:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 10:22
小朝日岳に向かって歩きます。
噂の「銀玉水」!
2018年08月12日 10:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 10:25
噂の「銀玉水」!
おいしい水でした!
2018年08月12日 10:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 10:26
おいしい水でした!
小朝日岳側から見る「大朝日岳」。有名なY字雪渓はほぼ消えました。が、雄大な山容に感動!
2018年08月12日 10:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/12 10:38
小朝日岳側から見る「大朝日岳」。有名なY字雪渓はほぼ消えました。が、雄大な山容に感動!
月山ともお別れです。
2018年08月12日 10:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 10:38
月山ともお別れです。
険しくそそり立つ威厳ある「小朝日岳」。今回は巻道を選択しました。
2018年08月12日 10:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 10:51
険しくそそり立つ威厳ある「小朝日岳」。今回は巻道を選択しました。
左から「大朝日岳」「中岳」右奥が「西朝日岳」。
2018年08月12日 11:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/12 11:15
左から「大朝日岳」「中岳」右奥が「西朝日岳」。
古寺山に到着。
2018年08月12日 11:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 11:52
古寺山に到着。
ハナヌキ峰分岐。このすぐ近くに「一服清水」という水場があります。甘くておいしい水です。
2018年08月12日 12:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 12:48
ハナヌキ峰分岐。このすぐ近くに「一服清水」という水場があります。甘くておいしい水です。
ついに大縦走の終点。古寺「朝陽館」に到着!午後の光の中を無事下山できました。
2018年08月12日 14:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/12 14:15
ついに大縦走の終点。古寺「朝陽館」に到着!午後の光の中を無事下山できました。
撮影機器:

感想

大鳥登山口から以東岳へ。そして大朝日岳へ通じる朝日連峰を息子と二人で縦走することを去年のお正月に話し合いました。それから約半年。登山半年歴の私は、計画、下見、訓練を積み重ねての今回の縦走となりました。初日の泡滝ダムからタキタロウ山荘までは、時折小雨の混じる中、滝を眺め、沢を渡り、水場が5〜6か所あるまさに水の登山道。タキタロウ山荘の快適な設備に感銘。気持ちよく一晩を過ごすことができました。2日目。ガスがかかった午前中でしたが、次第に青空が見られ、大鳥池を以東岳から見ることできました。そして竜門小屋までの縦走も、ガスが晴れる時間も多く満喫できました。2回目の竜門小屋。管理人さんをはじめ、出逢った皆さんと楽しく飲み、語り合いました。ありがとう。3日目。シーズンに2〜3日あるかないか快晴に恵まれ大朝日岳への縦走が叶いました。見たいと思っていた山並み、山容を息子と眺めることができたのは、人生の中でもそう何回もあるものではないと思いました。全てに感謝の2泊3日の山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら