ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1554575
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(赤岳、横岳、硫黄岳縦走)

2018年08月09日(木) 〜 2018年08月11日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
50:02
距離
23.8km
登り
2,080m
下り
2,024m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:32
休憩
0:23
合計
3:55
9:17
54
10:11
10:11
1
10:12
10:13
5
10:18
10:18
46
11:04
11:05
64
12:09
12:12
35
12:47
12:58
5
13:03
13:10
2
2日目
山行
6:02
休憩
2:07
合計
8:09
7:35
66
8:41
8:43
27
9:10
9:10
2
9:12
9:18
0
9:18
9:21
2
9:23
9:49
21
10:10
10:10
31
10:41
11:36
4
11:40
11:41
12
11:53
11:55
17
12:12
12:15
9
12:24
12:25
5
12:30
12:33
7
12:40
12:42
18
13:00
13:01
6
13:07
13:08
15
13:23
13:23
21
13:44
14:04
24
14:28
14:29
46
15:15
15:15
4
15:19
15:19
2
15:21
15:21
0
15:21
15:21
23
3日目
山行
2:09
休憩
0:03
合計
2:12
9:07
37
9:44
9:45
20
10:05
10:06
9
10:15
10:15
40
10:55
10:56
23
1日目、行者小屋のテン場がGPS上で阿弥陀岳分岐と認識されてしまっています。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
さすが八ヶ岳、コース整備は万全で、東北のマイナー低山に慣れた身には親切さが沁みます。
美濃戸口、八ヶ岳山荘からスタート。
2018年08月09日 09:18撮影 by  SOV34, Sony
1
8/9 9:18
美濃戸口、八ヶ岳山荘からスタート。
バスは山荘までですが、乗用車があればこの林道も通れます。
初心者マーク付きの軽自動車も元気に通行していました。
2018年08月09日 09:25撮影 by  SOV34, Sony
1
8/9 9:25
バスは山荘までですが、乗用車があればこの林道も通れます。
初心者マーク付きの軽自動車も元気に通行していました。
2018年08月09日 09:27撮影 by  SOV34, Sony
8/9 9:27
ミヤマシロチョウ、見当たりませんでした。
最近見かけなくなってるらしいですね。
2018年08月09日 09:28撮影 by  SOV34, Sony
8/9 9:28
ミヤマシロチョウ、見当たりませんでした。
最近見かけなくなってるらしいですね。
林道の脇にところどころ歩行者用の細道がありますが、一部トレースが薄くなってます。
2018年08月09日 09:34撮影 by  SOV34, Sony
8/9 9:34
林道の脇にところどころ歩行者用の細道がありますが、一部トレースが薄くなってます。
2018年08月09日 09:38撮影 by  SOV34, Sony
8/9 9:38
ここは特にはっきりした踏み跡。
2018年08月09日 09:52撮影 by  SOV34, Sony
8/9 9:52
ここは特にはっきりした踏み跡。
ちょっと踏み入っただけでいきなり森っぽい。
2018年08月09日 09:53撮影 by  SOV34, Sony
8/9 9:53
ちょっと踏み入っただけでいきなり森っぽい。
2018年08月09日 09:56撮影 by  SOV34, Sony
8/9 9:56
2018年08月09日 09:57撮影 by  SOV34, Sony
8/9 9:57
きちんと矢印もあったりします。
2018年08月09日 09:58撮影 by  SOV34, Sony
8/9 9:58
きちんと矢印もあったりします。
合流地点。道路挟んで向こうも微妙に道っぽいですが、ほとんど踏み跡が消えてるので以後林道を歩きます。
2018年08月09日 10:00撮影 by  SOV34, Sony
8/9 10:00
合流地点。道路挟んで向こうも微妙に道っぽいですが、ほとんど踏み跡が消えてるので以後林道を歩きます。
いやー、やっぱり苔が綺麗。
2018年08月09日 10:03撮影 by  SOV34, Sony
8/9 10:03
いやー、やっぱり苔が綺麗。
そうこうしてるとやまのこ村。
2018年08月09日 10:07撮影 by  SOV34, Sony
8/9 10:07
そうこうしてるとやまのこ村。
ビールを飲みたい衝動を堪える。
2018年08月09日 10:07撮影 by  SOV34, Sony
2
8/9 10:07
ビールを飲みたい衝動を堪える。
そこかしこに小屋があるって新鮮ですねえ。
2018年08月09日 10:11撮影 by  SOV34, Sony
1
8/9 10:11
そこかしこに小屋があるって新鮮ですねえ。
ここからいよいよ登山口。
2018年08月09日 10:11撮影 by  SOV34, Sony
8/9 10:11
ここからいよいよ登山口。
駐車場は全部で140台分のスペースと広々してますが、今日はガラガラ。
2018年08月09日 10:12撮影 by  SOV34, Sony
8/9 10:12
駐車場は全部で140台分のスペースと広々してますが、今日はガラガラ。
ここから先は一般車両立ち入り禁止ってロープですかね。左脇が開いてるので歩いて通ります。
2018年08月09日 10:13撮影 by  SOV34, Sony
8/9 10:13
ここから先は一般車両立ち入り禁止ってロープですかね。左脇が開いてるので歩いて通ります。
美濃戸山荘。
2018年08月09日 10:17撮影 by  SOV34, Sony
8/9 10:17
美濃戸山荘。
ホテイランに関する注意。
2018年08月09日 10:17撮影 by  SOV34, Sony
8/9 10:17
ホテイランに関する注意。
今回は北沢ルートでのんびり行きます。
2018年08月09日 10:18撮影 by  SOV34, Sony
8/9 10:18
今回は北沢ルートでのんびり行きます。
広々とした道を広々通る。平日のせいか台風が接近していたせいか、人が誰もいなくて贅沢な気分に。
2018年08月09日 10:23撮影 by  SOV34, Sony
8/9 10:23
広々とした道を広々通る。平日のせいか台風が接近していたせいか、人が誰もいなくて贅沢な気分に。
道の脇を沢水が流れてます。
2018年08月09日 10:39撮影 by  SOV34, Sony
8/9 10:39
道の脇を沢水が流れてます。
そのうち道自体も水の通り道に。
2018年08月09日 10:42撮影 by  SOV34, Sony
8/9 10:42
そのうち道自体も水の通り道に。
2018年08月09日 10:48撮影 by  SOV34, Sony
8/9 10:48
ここをまっすぐ行くと登山地図のショートカットルートなのかな?今回は初めてでよくわからないので広い道をのんびり歩きます。
2018年08月09日 10:49撮影 by  SOV34, Sony
8/9 10:49
ここをまっすぐ行くと登山地図のショートカットルートなのかな?今回は初めてでよくわからないので広い道をのんびり歩きます。
ちょっとした広場と河原。
2018年08月09日 10:52撮影 by  SOV34, Sony
8/9 10:52
ちょっとした広場と河原。
東北人が見ると芋煮をしたくなりそうな河原。水は鉱泉が混ざってるのか、薄緑色で硫黄のにおいがします。
2018年08月09日 10:52撮影 by  SOV34, Sony
1
8/9 10:52
東北人が見ると芋煮をしたくなりそうな河原。水は鉱泉が混ざってるのか、薄緑色で硫黄のにおいがします。
2018年08月09日 10:53撮影 by  SOV34, Sony
8/9 10:53
2018年08月09日 11:00撮影 by  SOV34, Sony
8/9 11:00
ちょいと曇っちゃってますけど、気温も控えめで快適。
2018年08月09日 11:02撮影 by  SOV34, Sony
8/9 11:02
ちょいと曇っちゃってますけど、気温も控えめで快適。
微妙に揺れる橋。
2018年08月09日 11:04撮影 by  SOV34, Sony
8/9 11:04
微妙に揺れる橋。
立派な堰です。
2018年08月09日 11:05撮影 by  SOV34, Sony
8/9 11:05
立派な堰です。
26年経つとすっかり風情がでてますね。
2018年08月09日 11:05撮影 by  SOV34, Sony
8/9 11:05
26年経つとすっかり風情がでてますね。
この辺りから登山道っぽくなってきます。
2018年08月09日 11:08撮影 by  SOV34, Sony
8/9 11:08
この辺りから登山道っぽくなってきます。
2018年08月09日 11:10撮影 by  SOV34, Sony
8/9 11:10
沢の脇のこういう木の通路ってなんか好きなんですよね。
2018年08月09日 11:11撮影 by  SOV34, Sony
8/9 11:11
沢の脇のこういう木の通路ってなんか好きなんですよね。
それが長いとくればもう。
2018年08月09日 11:11撮影 by  SOV34, Sony
8/9 11:11
それが長いとくればもう。
やっぱり沢の水は硫黄のにおいがして、温泉に入りたくなってきます。
2018年08月09日 11:23撮影 by  SOV34, Sony
8/9 11:23
やっぱり沢の水は硫黄のにおいがして、温泉に入りたくなってきます。
トリカブト。
2018年08月09日 11:24撮影 by  SOV34, Sony
1
8/9 11:24
トリカブト。
八ヶ岳にも咲いてるアザミの類。宮城の山に咲いてるアザミとはちょっと種類が違うのかな?あんまりアグレッシブでなく、控えめです。
2018年08月09日 11:27撮影 by  SOV34, Sony
8/9 11:27
八ヶ岳にも咲いてるアザミの類。宮城の山に咲いてるアザミとはちょっと種類が違うのかな?あんまりアグレッシブでなく、控えめです。
霧がでてきて幻想的に。
2018年08月09日 11:27撮影 by  SOV34, Sony
8/9 11:27
霧がでてきて幻想的に。
2018年08月09日 11:29撮影 by  SOV34, Sony
8/9 11:29
このあたりはトリカブトの群生地ですね。
2018年08月09日 11:38撮影 by  SOV34, Sony
8/9 11:38
このあたりはトリカブトの群生地ですね。
2018年08月09日 11:39撮影 by  SOV34, Sony
8/9 11:39
ずいぶん赤い沢筋もあり。鉄分かな?
2018年08月09日 11:42撮影 by  SOV34, Sony
8/9 11:42
ずいぶん赤い沢筋もあり。鉄分かな?
2018年08月09日 11:58撮影 by  SOV34, Sony
8/9 11:58
ヤマホタルブクロもそこかしこに。
2018年08月09日 12:00撮影 by  SOV34, Sony
1
8/9 12:00
ヤマホタルブクロもそこかしこに。
そんなこんなで楽しく歩いてるとあっという間に赤岳鉱泉。
2018年08月09日 12:08撮影 by  SOV34, Sony
8/9 12:08
そんなこんなで楽しく歩いてるとあっという間に赤岳鉱泉。
生ビールに後ろ髪引かれつつ通過。
2018年08月09日 12:09撮影 by  SOV34, Sony
1
8/9 12:09
生ビールに後ろ髪引かれつつ通過。
今回は基本的にこの案内図のルートをぐるっと周ります。
2018年08月09日 12:10撮影 by  SOV34, Sony
8/9 12:10
今回は基本的にこの案内図のルートをぐるっと周ります。
行者小屋へはトイレの前を通ります。
(ちょっと迷った)
2018年08月09日 12:11撮影 by  SOV34, Sony
8/9 12:11
行者小屋へはトイレの前を通ります。
(ちょっと迷った)
救助隊ヘリポート。お世話にならないようにしなければ。
2018年08月09日 12:16撮影 by  SOV34, Sony
8/9 12:16
救助隊ヘリポート。お世話にならないようにしなければ。
2018年08月09日 12:20撮影 by  SOV34, Sony
8/9 12:20
ここから登りが始まります。最初微妙にトレースっぽいのがある左側の急登をよじ登って行くのかと思ったら、すぐ右に急カーブして階段がありました。
2018年08月09日 12:29撮影 by  SOV34, Sony
8/9 12:29
ここから登りが始まります。最初微妙にトレースっぽいのがある左側の急登をよじ登って行くのかと思ったら、すぐ右に急カーブして階段がありました。
こちらがその階段。
2018年08月09日 12:31撮影 by  SOV34, Sony
8/9 12:31
こちらがその階段。
マムートの提供だったとは…
今日は残念ながらマムート製品一つも持ってきてなかったのでペアショットが撮れず。
2018年08月09日 12:32撮影 by  SOV34, Sony
1
8/9 12:32
マムートの提供だったとは…
今日は残念ながらマムート製品一つも持ってきてなかったのでペアショットが撮れず。
この辺りのだらだらした登りは既視感が強い。
2018年08月09日 12:36撮影 by  SOV34, Sony
8/9 12:36
この辺りのだらだらした登りは既視感が強い。
首をかしげるキノコ。
2018年08月09日 12:38撮影 by  SOV34, Sony
8/9 12:38
首をかしげるキノコ。
中山展望台への分岐。
2018年08月09日 12:39撮影 by  SOV34, Sony
8/9 12:39
中山展望台への分岐。
せっかくなので展望台とやらに登ってみます。
2018年08月09日 12:41撮影 by  SOV34, Sony
8/9 12:41
せっかくなので展望台とやらに登ってみます。
5分程度ですが地味に疲れつつ到着。
2018年08月09日 12:43撮影 by  SOV34, Sony
8/9 12:43
5分程度ですが地味に疲れつつ到着。
(予想通り)何も見えない!
2018年08月09日 12:43撮影 by  SOV34, Sony
8/9 12:43
(予想通り)何も見えない!
晴れないかちょっと待ってみたものの、気配がないのでさっさと降りて行者小屋へ。
2018年08月09日 13:01撮影 by  SOV34, Sony
8/9 13:01
晴れないかちょっと待ってみたものの、気配がないのでさっさと降りて行者小屋へ。
到着。
2018年08月09日 13:03撮影 by  SOV34, Sony
8/9 13:03
到着。
サクッとテントを張って今日はのんびり高地順応(酒飲み)です。
2018年08月09日 13:48撮影 by  SOV34, Sony
2
8/9 13:48
サクッとテントを張って今日はのんびり高地順応(酒飲み)です。
行者小屋番長さんにご挨拶。
2018年08月09日 14:06撮影 by  SOV34, Sony
8/9 14:06
行者小屋番長さんにご挨拶。
冷たいビールもジュースも生ビールもあって天国かと。
2018年08月09日 14:20撮影 by  SOV34, Sony
1
8/9 14:20
冷たいビールもジュースも生ビールもあって天国かと。
そして屋外の食事場から眺めが良い!
ちょっと霧が晴れて赤岳。
2018年08月09日 16:15撮影 by  SOV34, Sony
8/9 16:15
そして屋外の食事場から眺めが良い!
ちょっと霧が晴れて赤岳。
横岳。近くで見るとかなりギザギザで、翌日のコースがちょいと不安になります。
2018年08月09日 16:32撮影 by  SOV34, Sony
8/9 16:32
横岳。近くで見るとかなりギザギザで、翌日のコースがちょいと不安になります。
のんびり酒飲んでるとハト?も寄ってきた。
後はひたすらダラダラして一日を終える。
2018年08月09日 17:18撮影 by  SOV34, Sony
8/9 17:18
のんびり酒飲んでるとハト?も寄ってきた。
後はひたすらダラダラして一日を終える。
翌朝、またちょっと霧がかってますが出発。
2018年08月10日 07:25撮影 by  SOV34, Sony
8/10 7:25
翌朝、またちょっと霧がかってますが出発。
文三郎尾根から登ります。
2018年08月10日 07:26撮影 by  SOV34, Sony
8/10 7:26
文三郎尾根から登ります。
2018年08月10日 07:32撮影 by  SOV34, Sony
8/10 7:32
分岐。だんだん天気が良くなってきてワクワク。
2018年08月10日 07:37撮影 by  SOV34, Sony
8/10 7:37
分岐。だんだん天気が良くなってきてワクワク。
またマムート階段。
2018年08月10日 07:45撮影 by  SOV34, Sony
8/10 7:45
またマムート階段。
いよいよ階段尽くし。
2018年08月10日 07:51撮影 by  SOV34, Sony
8/10 7:51
いよいよ階段尽くし。
わりかし急ですけど、きちんと手摺やら鎖やら付いているので後ろを振り返らなければ簡単に登れます。
2018年08月10日 07:51撮影 by  SOV34, Sony
8/10 7:51
わりかし急ですけど、きちんと手摺やら鎖やら付いているので後ろを振り返らなければ簡単に登れます。
ちなみに後ろを振り返るとこう。
2018年08月10日 07:58撮影 by  SOV34, Sony
8/10 7:58
ちなみに後ろを振り返るとこう。
まだまだ続く。
2018年08月10日 07:58撮影 by  SOV34, Sony
8/10 7:58
まだまだ続く。
かなり天気も良くなって非常に爽快。
2018年08月10日 08:11撮影 by  SOV34, Sony
8/10 8:11
かなり天気も良くなって非常に爽快。
この辺りから赤岳が日を隠してくれて快適に。
2018年08月10日 08:11撮影 by  SOV34, Sony
1
8/10 8:11
この辺りから赤岳が日を隠してくれて快適に。
いやー、ほんとこの階段整備するの大変だっただろうなあ。
2018年08月10日 08:15撮影 by  SOV34, Sony
8/10 8:15
いやー、ほんとこの階段整備するの大変だっただろうなあ。
2018年08月10日 08:17撮影 by  SOV34, Sony
8/10 8:17
ゴロゴロした場所も鎖がばっちり。
2018年08月10日 08:21撮影 by  SOV34, Sony
8/10 8:21
ゴロゴロした場所も鎖がばっちり。
とどめの階段体力勝負。
2018年08月10日 08:27撮影 by  SOV34, Sony
8/10 8:27
とどめの階段体力勝負。
終了地点間近になるとまたマムートマークが姿を現します。
2018年08月10日 08:31撮影 by  SOV34, Sony
8/10 8:31
終了地点間近になるとまたマムートマークが姿を現します。
阿弥陀との分岐。
2018年08月10日 08:33撮影 by  SOV34, Sony
8/10 8:33
阿弥陀との分岐。
阿弥陀岳方面。綺麗に晴れてて、このまま稜線歩くと素晴らしい気分になれそうです。
2018年08月10日 08:33撮影 by  SOV34, Sony
2
8/10 8:33
阿弥陀岳方面。綺麗に晴れてて、このまま稜線歩くと素晴らしい気分になれそうです。
2018年08月10日 08:45撮影 by  SOV34, Sony
8/10 8:45
これからもたびたび見かけるコマクサ。
2018年08月10日 08:46撮影 by  SOV34, Sony
8/10 8:46
これからもたびたび見かけるコマクサ。
赤岳山頂に向かいます。
2018年08月10日 08:47撮影 by  SOV34, Sony
8/10 8:47
赤岳山頂に向かいます。
2018年08月10日 08:48撮影 by  SOV34, Sony
8/10 8:48
岩山っていいですねえ。
2018年08月10日 08:51撮影 by  SOV34, Sony
8/10 8:51
岩山っていいですねえ。
2018年08月10日 08:52撮影 by  SOV34, Sony
8/10 8:52
咲きそうで咲かないトウヤクリンドウ。
2018年08月10日 08:53撮影 by  SOV34, Sony
8/10 8:53
咲きそうで咲かないトウヤクリンドウ。
赤岳、権現岳の分岐。ここでちょっと団体さんとスライドがあり10分ほど待機。
2018年08月10日 08:53撮影 by  SOV34, Sony
8/10 8:53
赤岳、権現岳の分岐。ここでちょっと団体さんとスライドがあり10分ほど待機。
2018年08月10日 08:55撮影 by  SOV34, Sony
8/10 8:55
暇だったんで近寄ってもう一枚。
2018年08月10日 08:57撮影 by  SOV34, Sony
8/10 8:57
暇だったんで近寄ってもう一枚。
進み始めると落石で壊れた?落石注意の看板が。
2018年08月10日 09:04撮影 by  SOV34, Sony
8/10 9:04
進み始めると落石で壊れた?落石注意の看板が。
霧がかってきて頂上の展望に不安がよぎり始めるも、登山自体は涼しくて快適に。
2018年08月10日 09:05撮影 by  SOV34, Sony
8/10 9:05
霧がかってきて頂上の展望に不安がよぎり始めるも、登山自体は涼しくて快適に。
きつそうに見える岩場も丁寧かつ丈夫な鎖のおかげでアスレチック気分ですが、転ぶと死にそうなので気を付けます。
2018年08月10日 09:05撮影 by  SOV34, Sony
8/10 9:05
きつそうに見える岩場も丁寧かつ丈夫な鎖のおかげでアスレチック気分ですが、転ぶと死にそうなので気を付けます。
霧が…
2018年08月10日 09:09撮影 by  SOV34, Sony
8/10 9:09
霧が…
2018年08月10日 09:14撮影 by  SOV34, Sony
8/10 9:14
竜頭峰分岐。
2018年08月10日 09:17撮影 by  SOV34, Sony
8/10 9:17
竜頭峰分岐。
あとはちょっと行って梯子を登れば頂上へ。
2018年08月10日 09:19撮影 by  SOV34, Sony
8/10 9:19
あとはちょっと行って梯子を登れば頂上へ。
登頂。
2018年08月10日 09:24撮影 by  SOV34, Sony
8/10 9:24
登頂。
とりあえず無事を感謝。
2018年08月10日 09:25撮影 by  SOV34, Sony
1
8/10 9:25
とりあえず無事を感謝。
しかし何も見えない!
2018年08月10日 09:29撮影 by  SOV34, Sony
1
8/10 9:29
しかし何も見えない!
15分ほど待ってるとちょっと開けてきた。
2018年08月10日 09:44撮影 by  SOV34, Sony
8/10 9:44
15分ほど待ってるとちょっと開けてきた。
2018年08月10日 09:46撮影 by  SOV34, Sony
8/10 9:46
スカッと晴れてるとすごい眺めなんだろうなぁ。
2018年08月10日 09:58撮影 by  SOV34, Sony
8/10 9:58
スカッと晴れてるとすごい眺めなんだろうなぁ。
2018年08月10日 10:07撮影 by  SOV34, Sony
8/10 10:07
あんまり待機してると時間が無くなりそうなので、横岳方面へ移動開始。
2018年08月10日 10:10撮影 by  SOV34, Sony
8/10 10:10
あんまり待機してると時間が無くなりそうなので、横岳方面へ移動開始。
2018年08月10日 10:10撮影 by  SOV34, Sony
8/10 10:10
赤岳頂上山荘。てっぺんに営業してる小屋って凄いですよね。
2018年08月10日 10:10撮影 by  SOV34, Sony
8/10 10:10
赤岳頂上山荘。てっぺんに営業してる小屋って凄いですよね。
雲間に隠れた山を想って眺めます。
2018年08月10日 10:11撮影 by  SOV34, Sony
8/10 10:11
雲間に隠れた山を想って眺めます。
2018年08月10日 10:18撮影 by  SOV34, Sony
8/10 10:18
高度感がなくてあまり怖くないって利点はあるかも。
2018年08月10日 10:19撮影 by  SOV34, Sony
8/10 10:19
高度感がなくてあまり怖くないって利点はあるかも。
赤岳展望荘まで降りますが、凄い角度の岩場。
2018年08月10日 10:22撮影 by  SOV34, Sony
8/10 10:22
赤岳展望荘まで降りますが、凄い角度の岩場。
降りて下から眺めたところ。実際鎖のおかげで、慣れてくると楽しく降れますね。
2018年08月10日 10:31撮影 by  SOV34, Sony
8/10 10:31
降りて下から眺めたところ。実際鎖のおかげで、慣れてくると楽しく降れますね。
展望荘内の掲示板に気温が表示されてます。涼しい。
2018年08月10日 10:43撮影 by  SOV34, Sony
8/10 10:43
展望荘内の掲示板に気温が表示されてます。涼しい。
ここにも色々メニューがあり…
2018年08月10日 10:43撮影 by  SOV34, Sony
8/10 10:43
ここにも色々メニューがあり…
お腹空いたのでついカレーを注文し、霧が晴れないか時間を潰す。
2018年08月10日 10:51撮影 by  SOV34, Sony
8/10 10:51
お腹空いたのでついカレーを注文し、霧が晴れないか時間を潰す。
いいところでした。
2018年08月10日 11:36撮影 by  SOV34, Sony
8/10 11:36
いいところでした。
やっぱり晴れませんでした。
2018年08月10日 11:37撮影 by  SOV34, Sony
8/10 11:37
やっぱり晴れませんでした。
2018年08月10日 11:39撮影 by  SOV34, Sony
8/10 11:39
地蔵の頭。かなり狭いですね。
2018年08月10日 11:41撮影 by  SOV34, Sony
8/10 11:41
地蔵の頭。かなり狭いですね。
ちょっと晴れてくると一気に壮大な眺め。
2018年08月10日 11:41撮影 by  SOV34, Sony
8/10 11:41
ちょっと晴れてくると一気に壮大な眺め。
2018年08月10日 11:44撮影 by  SOV34, Sony
1
8/10 11:44
2018年08月10日 11:47撮影 by  SOV34, Sony
8/10 11:47
赤岳までと違って、横岳への縦走路は本当に必要な部分しか鎖が無いので、高度感も相まってちょっと怖いところが続きました。
2018年08月10日 11:52撮影 by  SOV34, Sony
8/10 11:52
赤岳までと違って、横岳への縦走路は本当に必要な部分しか鎖が無いので、高度感も相まってちょっと怖いところが続きました。
梯子があると安心。
2018年08月10日 11:55撮影 by  SOV34, Sony
8/10 11:55
梯子があると安心。
2018年08月10日 11:56撮影 by  SOV34, Sony
8/10 11:56
2018年08月10日 11:56撮影 by  SOV34, Sony
8/10 11:56
この辺りで少し晴れる。
2018年08月10日 11:58撮影 by  SOV34, Sony
8/10 11:58
この辺りで少し晴れる。
そうそう、こういう眺めを見たかったんですよね!
2018年08月10日 12:02撮影 by  SOV34, Sony
8/10 12:02
そうそう、こういう眺めを見たかったんですよね!
晴れると高所恐怖症には辛そうな箇所が続く。
2018年08月10日 12:03撮影 by  SOV34, Sony
8/10 12:03
晴れると高所恐怖症には辛そうな箇所が続く。
2018年08月10日 12:04撮影 by  SOV34, Sony
8/10 12:04
2018年08月10日 12:09撮影 by  SOV34, Sony
8/10 12:09
引いててわかりにくいですが、この辺りは高山植物がいろいろ咲いてて綺麗です。
2018年08月10日 12:09撮影 by  SOV34, Sony
8/10 12:09
引いててわかりにくいですが、この辺りは高山植物がいろいろ咲いてて綺麗です。
2018年08月10日 12:10撮影 by  SOV34, Sony
8/10 12:10
ちょっとヘタってるカワラナデシコさん。
2018年08月10日 12:15撮影 by  SOV34, Sony
8/10 12:15
ちょっとヘタってるカワラナデシコさん。
2018年08月10日 12:17撮影 by  SOV34, Sony
8/10 12:17
そうこうしてるとまた霧が深くなりました。
2018年08月10日 12:18撮影 by  SOV34, Sony
8/10 12:18
そうこうしてるとまた霧が深くなりました。
2018年08月10日 12:21撮影 by  SOV34, Sony
8/10 12:21
2018年08月10日 12:25撮影 by  SOV34, Sony
8/10 12:25
2018年08月10日 12:28撮影 by  SOV34, Sony
8/10 12:28
要所要所に碑がありますね。
2018年08月10日 12:32撮影 by  SOV34, Sony
1
8/10 12:32
要所要所に碑がありますね。
崩れてますけど登れました…が、この手前が二股に分かれていてここ登ると合流した感じだったので、恐らくもう一方のルートが正解だったのかも。ここはあんまり体重かけるとさらに崩れそうです。
2018年08月10日 12:36撮影 by  SOV34, Sony
1
8/10 12:36
崩れてますけど登れました…が、この手前が二股に分かれていてここ登ると合流した感じだったので、恐らくもう一方のルートが正解だったのかも。ここはあんまり体重かけるとさらに崩れそうです。
梯子も更新されていて安心感があり。
2018年08月10日 12:37撮影 by  SOV34, Sony
8/10 12:37
梯子も更新されていて安心感があり。
三叉峰。
2018年08月10日 12:42撮影 by  SOV34, Sony
8/10 12:42
三叉峰。
2018年08月10日 12:55撮影 by  SOV34, Sony
8/10 12:55
2018年08月10日 13:00撮影 by  SOV34, Sony
8/10 13:00
緩やかな稜線歩き。晴れてたらそれは綺麗な眺めなんでしょうが…
2018年08月10日 13:02撮影 by  SOV34, Sony
8/10 13:02
緩やかな稜線歩き。晴れてたらそれは綺麗な眺めなんでしょうが…
奥ノ院、横岳の主峰だそうな。
2018年08月10日 13:07撮影 by  SOV34, Sony
1
8/10 13:07
奥ノ院、横岳の主峰だそうな。
やはり何も見えないので、さっさと通過します。
2018年08月10日 13:08撮影 by  SOV34, Sony
8/10 13:08
やはり何も見えないので、さっさと通過します。
南八ヶ岳のパンフレットに奥ノ院過ぎの10分が核心部だと脅されていたので、慎重に進みます。
2018年08月10日 13:10撮影 by  SOV34, Sony
8/10 13:10
南八ヶ岳のパンフレットに奥ノ院過ぎの10分が核心部だと脅されていたので、慎重に進みます。
ちょいと写真を撮ってなかった梯子を降りた後また梯子があり、いきなりすぐ登らされるのかと思ったら冬季用の梯子だったので安心してスルー。
2018年08月10日 13:10撮影 by  SOV34, Sony
8/10 13:10
ちょいと写真を撮ってなかった梯子を降りた後また梯子があり、いきなりすぐ登らされるのかと思ったら冬季用の梯子だったので安心してスルー。
カニの横ばい。足場がしっかりしていて(霧がかってるのもあり)あんまり怖くないですね。大東岳裏コースの崩落箇所と似てるなーと思いつつ通過。
2018年08月10日 13:12撮影 by  SOV34, Sony
8/10 13:12
カニの横ばい。足場がしっかりしていて(霧がかってるのもあり)あんまり怖くないですね。大東岳裏コースの崩落箇所と似てるなーと思いつつ通過。
あとはもう平坦な道が続きます。
2018年08月10日 13:15撮影 by  SOV34, Sony
8/10 13:15
あとはもう平坦な道が続きます。
2018年08月10日 13:16撮影 by  SOV34, Sony
8/10 13:16
このあたりから急に地面の様子が変わります。
2018年08月10日 13:20撮影 by  SOV34, Sony
8/10 13:20
このあたりから急に地面の様子が変わります。
ザクザク歩いてるとコマクサの群生地。ちょうど霧が晴れてとても綺麗。
2018年08月10日 13:22撮影 by  SOV34, Sony
8/10 13:22
ザクザク歩いてるとコマクサの群生地。ちょうど霧が晴れてとても綺麗。
硫黄岳山荘の方に伺ったところではもう終わりかけらしいですが、十分咲き誇ってました。
2018年08月10日 13:22撮影 by  SOV34, Sony
1
8/10 13:22
硫黄岳山荘の方に伺ったところではもう終わりかけらしいですが、十分咲き誇ってました。
ゆるゆる降る。
2018年08月10日 13:26撮影 by  SOV34, Sony
8/10 13:26
ゆるゆる降る。
この辺りは風が強くて、比較的霧も晴れてくれました。
2018年08月10日 13:29撮影 by  SOV34, Sony
8/10 13:29
この辺りは風が強くて、比較的霧も晴れてくれました。
なんか写真だとスケール感ありませんが、実際はかなりいい気分に。
2018年08月10日 13:31撮影 by  SOV34, Sony
8/10 13:31
なんか写真だとスケール感ありませんが、実際はかなりいい気分に。
茅野市街もちらっと見える。
2018年08月10日 13:34撮影 by  SOV34, Sony
8/10 13:34
茅野市街もちらっと見える。
硫黄岳山荘。コーラを飲んで休憩。
2018年08月10日 13:40撮影 by  SOV34, Sony
1
8/10 13:40
硫黄岳山荘。コーラを飲んで休憩。
コマクサの神社!
2018年08月10日 14:06撮影 by  SOV34, Sony
8/10 14:06
コマクサの神社!
硫黄岳へ。
2018年08月10日 14:12撮影 by  SOV34, Sony
8/10 14:12
硫黄岳へ。
ケルンに導かれて進む。
2018年08月10日 14:13撮影 by  SOV34, Sony
8/10 14:13
ケルンに導かれて進む。
この辺りも独特の様子で、板状の岩がごろごろしているところをザクザク登ります。
2018年08月10日 14:16撮影 by  SOV34, Sony
8/10 14:16
この辺りも独特の様子で、板状の岩がごろごろしているところをザクザク登ります。
この辺りはトウヤクリンドウの群生地だそうな。
2018年08月10日 14:17撮影 by  SOV34, Sony
8/10 14:17
この辺りはトウヤクリンドウの群生地だそうな。
2018年08月10日 14:18撮影 by  SOV34, Sony
8/10 14:18
ケルンはセメントでも補強されててかなりしっかりしてます。
2018年08月10日 14:19撮影 by  SOV34, Sony
8/10 14:19
ケルンはセメントでも補強されててかなりしっかりしてます。
霧の中からボヤっと見えてくるケルンを次々追っかけて行くのはちょっと幻想的で楽しい。
2018年08月10日 14:23撮影 by  SOV34, Sony
8/10 14:23
霧の中からボヤっと見えてくるケルンを次々追っかけて行くのはちょっと幻想的で楽しい。
2018年08月10日 14:24撮影 by  SOV34, Sony
8/10 14:24
そうこうしてると山頂。
2018年08月10日 14:25撮影 by  SOV34, Sony
8/10 14:25
そうこうしてると山頂。
広い!そして何も見えない。
2018年08月10日 14:26撮影 by  SOV34, Sony
8/10 14:26
広い!そして何も見えない。
爆裂火口…も見えない。
2018年08月10日 14:27撮影 by  SOV34, Sony
8/10 14:27
爆裂火口…も見えない。
この廃屋なんだろうと思ったら、ロボット雨量計跡なんですね。
2018年08月10日 14:30撮影 by  SOV34, Sony
8/10 14:30
この廃屋なんだろうと思ったら、ロボット雨量計跡なんですね。
ぼーっとしてると山頂で遭難しそう(誇張表現)。
2018年08月10日 14:30撮影 by  SOV34, Sony
8/10 14:30
ぼーっとしてると山頂で遭難しそう(誇張表現)。
夏沢峠へ降ります。
2018年08月10日 14:40撮影 by  SOV34, Sony
8/10 14:40
夏沢峠へ降ります。
2018年08月10日 14:43撮影 by  SOV34, Sony
8/10 14:43
2018年08月10日 14:49撮影 by  SOV34, Sony
8/10 14:49
2018年08月10日 14:54撮影 by  SOV34, Sony
8/10 14:54
たまにちらっと晴れると綺麗。
2018年08月10日 14:55撮影 by  SOV34, Sony
8/10 14:55
たまにちらっと晴れると綺麗。
2018年08月10日 14:58撮影 by  SOV34, Sony
8/10 14:58
ひたすら河原のような斜面をジグザグに降ります。
2018年08月10日 14:59撮影 by  SOV34, Sony
8/10 14:59
ひたすら河原のような斜面をジグザグに降ります。
森林限界が明確に分かって面白いですね。
2018年08月10日 15:08撮影 by  SOV34, Sony
8/10 15:08
森林限界が明確に分かって面白いですね。
2018年08月10日 15:11撮影 by  SOV34, Sony
8/10 15:11
2018年08月10日 15:13撮影 by  SOV34, Sony
8/10 15:13
夏沢峠着。
2018年08月10日 15:15撮影 by  SOV34, Sony
1
8/10 15:15
夏沢峠着。
小屋は閉まってました。
2018年08月10日 15:16撮影 by  SOV34, Sony
8/10 15:16
小屋は閉まってました。
引き続きオーレン小屋へ。
2018年08月10日 15:18撮影 by  SOV34, Sony
1
8/10 15:18
引き続きオーレン小屋へ。
2018年08月10日 15:20撮影 by  SOV34, Sony
8/10 15:20
2018年08月10日 15:21撮影 by  SOV34, Sony
8/10 15:21
岩稜帯が長かったので、樹林帯に来るとホームグラウンドに帰ってきた気分に。
2018年08月10日 15:23撮影 by  SOV34, Sony
8/10 15:23
岩稜帯が長かったので、樹林帯に来るとホームグラウンドに帰ってきた気分に。
沢もあり、
2018年08月10日 15:37撮影 by  SOV34, Sony
8/10 15:37
沢もあり、
橋もあり、
2018年08月10日 15:38撮影 by  SOV34, Sony
8/10 15:38
橋もあり、
到着。
2018年08月10日 15:44撮影 by  SOV34, Sony
8/10 15:44
到着。
オーレン小屋は結構にぎわってます。
2018年08月10日 15:50撮影 by  SOV34, Sony
8/10 15:50
オーレン小屋は結構にぎわってます。
なかなかユーモラスな植生保護看板。
2018年08月10日 15:51撮影 by  SOV34, Sony
8/10 15:51
なかなかユーモラスな植生保護看板。
例によってさっさと幕を張ります。こちらはパレットがあるので平面を確保できて非常に快適。この日の夜は雷豪雨だったんですが、パレットのおかげでこのタープとテントのあいのこみたいな幕でも浸水なく過ごせました。
2018年08月10日 16:26撮影 by  SOV34, Sony
1
8/10 16:26
例によってさっさと幕を張ります。こちらはパレットがあるので平面を確保できて非常に快適。この日の夜は雷豪雨だったんですが、パレットのおかげでこのタープとテントのあいのこみたいな幕でも浸水なく過ごせました。
周りには小さな沢水が巡っていて風流です。
2018年08月10日 17:23撮影 by  SOV34, Sony
8/10 17:23
周りには小さな沢水が巡っていて風流です。
水場も使いやすい。
2018年08月10日 17:25撮影 by  SOV34, Sony
8/10 17:25
水場も使いやすい。
2018年08月10日 17:27撮影 by  SOV34, Sony
8/10 17:27
沢水を沸かしたお風呂まで。
2018年08月10日 17:30撮影 by  SOV34, Sony
8/10 17:30
沢水を沸かしたお風呂まで。
テント泊だと一回500円。さっぱりしたら後は酒飲んで食べて就寝。
2018年08月10日 17:30撮影 by  SOV34, Sony
8/10 17:30
テント泊だと一回500円。さっぱりしたら後は酒飲んで食べて就寝。
翌日、後は降りるだけなのでのんびり風呂場を横目に出発。
2018年08月11日 09:07撮影 by  SOV34, Sony
8/11 9:07
翌日、後は降りるだけなのでのんびり風呂場を横目に出発。
桜平方面に歩いていきます。
2018年08月11日 09:08撮影 by  SOV34, Sony
8/11 9:08
桜平方面に歩いていきます。
2018年08月11日 09:17撮影 by  SOV34, Sony
8/11 9:17
この時点ではちょっと曇ってます。
2018年08月11日 09:18撮影 by  SOV34, Sony
8/11 9:18
この時点ではちょっと曇ってます。
2018年08月11日 09:22撮影 by  SOV34, Sony
8/11 9:22
2018年08月11日 09:23撮影 by  SOV34, Sony
8/11 9:23
2018年08月11日 09:24撮影 by  SOV34, Sony
8/11 9:24
ひたすら苔の森を緩やかに降る。非常にいい感じ。
2018年08月11日 09:25撮影 by  SOV34, Sony
8/11 9:25
ひたすら苔の森を緩やかに降る。非常にいい感じ。
2018年08月11日 09:28撮影 by  SOV34, Sony
8/11 9:28
2018年08月11日 09:30撮影 by  SOV34, Sony
8/11 9:30
ぼーっとしてるとそのまま進みそうな迂回路も丁寧にロープでお知らせ。
2018年08月11日 09:33撮影 by  SOV34, Sony
8/11 9:33
ぼーっとしてるとそのまま進みそうな迂回路も丁寧にロープでお知らせ。
2018年08月11日 09:35撮影 by  SOV34, Sony
8/11 9:35
2018年08月11日 09:37撮影 by  SOV34, Sony
8/11 9:37
2018年08月11日 09:39撮影 by  SOV34, Sony
8/11 9:39
夏沢鉱泉。今日(11日)は山の日で、昨日、一昨日とは対照的に人がたくさん来ていました。
2018年08月11日 09:43撮影 by  SOV34, Sony
1
8/11 9:43
夏沢鉱泉。今日(11日)は山の日で、昨日、一昨日とは対照的に人がたくさん来ていました。
引き続き苔を横目に降っていきます。
2018年08月11日 09:46撮影 by  SOV34, Sony
8/11 9:46
引き続き苔を横目に降っていきます。
2018年08月11日 09:50撮影 by  SOV34, Sony
8/11 9:50
「笑顔で下山また登ろう八ヶ岳」
2018年08月11日 09:52撮影 by  SOV34, Sony
8/11 9:52
「笑顔で下山また登ろう八ヶ岳」
整備の工事も進めてるみたいですね。
2018年08月11日 09:53撮影 by  SOV34, Sony
8/11 9:53
整備の工事も進めてるみたいですね。
2018年08月11日 09:55撮影 by  SOV34, Sony
8/11 9:55
2018年08月11日 09:56撮影 by  SOV34, Sony
8/11 9:56
豪雨のせいでテラテラ。
2018年08月11日 09:58撮影 by  SOV34, Sony
8/11 9:58
豪雨のせいでテラテラ。
2018年08月11日 10:00撮影 by  SOV34, Sony
8/11 10:00
2018年08月11日 10:01撮影 by  SOV34, Sony
8/11 10:01
段々晴れてきました。
2018年08月11日 10:03撮影 by  SOV34, Sony
8/11 10:03
段々晴れてきました。
桜平のゲートに到着。
2018年08月11日 10:05撮影 by  SOV34, Sony
8/11 10:05
桜平のゲートに到着。
越えて振り返ったところ。
2018年08月11日 10:05撮影 by  SOV34, Sony
8/11 10:05
越えて振り返ったところ。
2018年08月11日 10:09撮影 by  SOV34, Sony
8/11 10:09
皆さんここに駐車されてますが、私の場合は唐沢・桜平の分岐までならピックアップに来てくれるとのことで、そこまで歩いて行きます。
2018年08月11日 10:13撮影 by  SOV34, Sony
8/11 10:13
皆さんここに駐車されてますが、私の場合は唐沢・桜平の分岐までならピックアップに来てくれるとのことで、そこまで歩いて行きます。
天気も良くお散歩気分…というか実際お散歩。
2018年08月11日 10:14撮影 by  SOV34, Sony
8/11 10:14
天気も良くお散歩気分…というか実際お散歩。
天の岩戸とやら。確かに面白い景色です。
2018年08月11日 10:21撮影 by  SOV34, Sony
8/11 10:21
天の岩戸とやら。確かに面白い景色です。
こんな中途半端な時間でも、そこそこ車と行き合いました。
2018年08月11日 10:24撮影 by  SOV34, Sony
8/11 10:24
こんな中途半端な時間でも、そこそこ車と行き合いました。
2018年08月11日 10:33撮影 by  SOV34, Sony
8/11 10:33
醤油樽の滝とやらへの入り口。せっかくなのでピックアップ時間をちょっと後にして、ここも見てくるようなスケジュールにすれば良かったかと後悔しつつ通過。
2018年08月11日 10:34撮影 by  SOV34, Sony
8/11 10:34
醤油樽の滝とやらへの入り口。せっかくなのでピックアップ時間をちょっと後にして、ここも見てくるようなスケジュールにすれば良かったかと後悔しつつ通過。
2018年08月11日 10:37撮影 by  SOV34, Sony
8/11 10:37
2018年08月11日 10:45撮影 by  SOV34, Sony
8/11 10:45
桜平下駐車場。70台分のスペースとのことで、だだっ広いです。
2018年08月11日 10:53撮影 by  SOV34, Sony
8/11 10:53
桜平下駐車場。70台分のスペースとのことで、だだっ広いです。
だらだら歩き続けます。
2018年08月11日 10:55撮影 by  SOV34, Sony
8/11 10:55
だらだら歩き続けます。
謎の施設。
2018年08月11日 11:11撮影 by  SOV34, Sony
8/11 11:11
謎の施設。
狸岩。狸に似てるのか、狸が居るのかは不明。
2018年08月11日 11:13撮影 by  SOV34, Sony
8/11 11:13
狸岩。狸に似てるのか、狸が居るのかは不明。
この岩にだけ咲いてる花がいくつかありました。
(山でなく里のそこらへんに咲いてるものかもしれませんが)
2018年08月11日 11:13撮影 by  SOV34, Sony
8/11 11:13
この岩にだけ咲いてる花がいくつかありました。
(山でなく里のそこらへんに咲いてるものかもしれませんが)
2018年08月11日 11:14撮影 by  SOV34, Sony
1
8/11 11:14
2018年08月11日 11:14撮影 by  SOV34, Sony
1
8/11 11:14
最後の分岐に鎮座まします山の神のお社。無事下山できたことを感謝してお参り。
2018年08月11日 11:18撮影 by  SOV34, Sony
1
8/11 11:18
最後の分岐に鎮座まします山の神のお社。無事下山できたことを感謝してお参り。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル 着替え 予備靴ひも ガスカートリッジ コンロ コッヘル ナイフ テント テントマット シェラフ

感想

去年から計画していた2泊3日の八ヶ岳縦走。実際は1日目、3日目はほとんど行動時間がないのでのんびり登山ですが、実に楽しく過ごすことができました。
当日は台風が接近してきていて、せっかくこの日の体力作りのために日帰り登山でも2泊3日装備で行っていた準備が無駄になるかと気が気じゃなかったんですが、直前で逸れてくれて助かりました。
そのせいか他の登山者は非常に少なく、ほとんど東北の低山で出会う程度の数の方としか会いませんでしたが、天気自体は曇りがちであまり眺望が得られなかったのがちょっと残念です。
今回はせっかくなのでテントもみんな担いで縦走したくなったのでやっちゃいましたが、やはり実際は行者小屋とか赤岳鉱泉にテントを張ったらベースキャンプとして活用し、軽くした装備でぐるっと縦走する方が合理的かつ楽ですよね…。次はそんな感じでやろうか、あるいはやっぱり体力がある内に全部担ぐ路線を続けるか考え中です。
いずれにせよルートはすべて非常によく整備されていて、横岳の縦走路で一部高度感を感じるところはあったものの、そこまで危険を感じずに登ることができたような気がします。来年は北アルプスに行ってみたいような、天気が良いときに八ヶ岳再訪したいような。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら