戸沢方面から塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳+酒水の滝


- GPS
- 09:08
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,827m
- 下り
- 1,821m
コースタイム
6:39 大倉尾根との合流地点
7:08 花立小屋
7:35 塔ノ岳山頂〜7:43
8:35 丹沢山山頂〜8:40
9:26 棚沢ノ頭分岐点
10:10 蛭ヶ岳山頂〜10:21
10:54 棚沢ノ頭分岐点
11:37 丹沢山山頂
12:41 塔ノ岳山頂
13:17 新大日分岐点
13:35 戸沢方面分岐点
14:43 駐車場着
天候 | 当日の天気は快晴ながら、前日の雪がかなり積もっていた。 登山口から塔ノ岳までの半ば頃から積もり始め、蛭付近では10cm以上の積雪。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道705を走り、駐在所を目印に信号を曲がります。 まっすぐ舗装道路を進むと、左側に「滝沢園」という大きな看板を通り過ぎ、ダートコースに差し掛かります。 ここから先、見落とし出なければ「こちら登山道」「○○山荘は→」等の案内表示がなかったと思います。 とても不安に陥りながらも合っていますので進んでください(笑) 途中「竜神の泉【写真1】」という名水があるので、それを発見してホッとしてください。 ジャスト5kmで駐車場に到着します。 左手に下る分岐箇所をそのままおりると、たんなる河原なのですが、そこが駐車場になります。【写真2】 トイレ等、何もなし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
なんと言っても前日に降った雪でしょう。 当日はまだふかふかした雪だったため、滑るような事はなかったのですが、 後日は凍結注意です。 丹沢山と蛭ヶ岳の間にあるクサリ場「鬼ヶ岩」あたりが凍っていることを想像すると… |
写真
感想
雪山です!要注意です!
これを読んで準備する方、雪山の準備をお願いします!
塔ノ岳よりも進む場合、10cm前後積もっていました。
既に凍っている所も多数だと思います。
今回、初めての丹沢エリアということで、正直欲張ってしまいました
ヘトヘトにやられました(^_^;)
まだ真っ暗な中、ヘッドライトにて登山開始。
最初の「戸沢から大倉尾根」と、最後の「新大日から戸沢」の2箇所が、
一番道も悪く、急で長くきつかったです。
全体的に何箇所もピークを迎えるので、行きも帰りも激しいアップダウンが続きます。
蛭から丹沢への2度のアップ、丹沢から塔へのアップは相当体力削られました(>_<)
で、「戸沢から大倉尾根」を1時間ほど歩きます。
大倉尾根に出た途端、素晴らしく整備された道へと合流!
「いままでのはいじめですか!?」と思っても仕方ないでしょう(笑)
大倉尾根から蛭ヶ岳まで、ずーーーっと富士山が見えていて気持ちよく歩けます。
展望抜群!天気も抜群!
3山頂とも、富士山と一緒ですよ♪
塔ノ岳到着時、小屋の温度計にて「-6℃」…
寒いわけです。
塔から丹沢までは特に激しい坂もなく、あっという間に着いたのですが、
ここから先が長い!
途中で話した2人組も「何度もここは来てるけど、蛭までは行った事ない」と。
その気持ち、よくわかりました(笑)
長いだけでなく、急なくだり、急な登り、クサリ、おまけに雪ときたら…
それを帰りも通らなくてはいけないんです(>_<)
いっそ反対方向へ降りたい気分(笑)
無事に塔まで戻ってきたら、なにやら大混雑!?
カラフルなウェアを着込んだ大勢の人たちがい・す・ぎ!
これじゃ山頂写真とかなかなか撮れないですね(^_^;)
ここから「来た道を戻ろうか、新大日方面へ行ってみようか」で相当迷い(時間にして数秒ですが)後者を選択。
こっちのが楽だったらラッキー的なチョイスだったんですが、どっちもどっちでした…
結局立ち止まったのはバッジを買った時と、写真を撮った時だけ。
食事も歩きながら取り、ノンストップの9時間山行でした。
最後の2時間くらいは、もう「足を止めたら負けゲーム」。
登山道入り口に出た時、車に戻った時、今までで一番ホッとしました(*^_^*)
今度はもうちょっと余裕のあるコース設定にしましょう!
それぞれの山小屋でバッジを買いました。
尊仏400円、みやま500円、蛭ヶ岳500円で、どこも2種類ずつ。
帰りに、せっかくここまで来たのだからと「酒水の滝」へ。
無料駐車場(5台)、公衆トイレあり。
そこから徒歩5分ほど?で名瀑です。
久々に観た名瀑1百選に選ばれている滝、やはり選ばれているだけの事はあります!
滝から駐車場までは、バックパックもないからかジョギングしちゃいました。
軽やかに走れる体を見て、まだまだいけるジャン!と実感。
…帰りにって?茨城方面はまるで逆じゃないの!?
ハイ、翌日へ続きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する