また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1555873
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

五竜岳/唐松岳(上り:遠見尾根 下り:八方尾根)

2018年08月13日(月) 〜 2018年08月14日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:53
距離
18.3km
登り
2,098m
下り
1,785m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:25
休憩
0:31
合計
4:56
7:45
7:45
60
8:45
8:56
18
9:14
9:14
32
9:46
10:04
57
11:01
11:02
70
12:12
12:12
2
12:14
12:15
5
12:20
2日目
山行
6:17
休憩
1:25
合計
7:42
7:14
49
8:03
8:10
39
8:49
9:01
15
9:16
9:16
42
9:58
9:58
77
11:15
11:16
5
11:21
11:32
16
11:48
11:49
11
12:00
12:31
27
12:58
13:09
10
13:19
13:21
45
14:06
14:14
6
14:20
14:20
6
14:26
14:27
5
14:32
14:32
23
14:55
14:55
1
14:56
ゴール地点
天候 13日曇り→雷雨→風雨
14日曇り→晴れ(雲多し)→曇り→雨
二日間通して、不安定な天気
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
長野道安曇野IC→北アルプスパノラマロード→R148で白馬五竜テレキャビン前の無料駐車場
下山後は白馬八方ゴンドラリフト(徒歩)JR白馬駅(JR)JR神城駅(徒歩)白馬五竜
へ戻る

五竜テレキャビン、八方アルペンラインとも下山時利用は最終時刻に注意。
コース状況/
危険箇所等
遠見尾根・・・主に樹林帯のアップダウンが続きます。特に危険という箇所はないですが、長丁場の登りですので、装備はしっかりと。
五竜岳・・・頂上直下付近、岩場があります。
五竜→唐松稜線・・・大黒岳手前の鞍部から急な上り、岩場が連続します。牛首と呼ばれる付近は特に注意。
八方尾根・・・比較的歩きやすいコース。八方池より下は、石段、木道のハイキングコース。但し雨が降ると大変滑りやすく、危険な道に変わります。

総じて、危険な岩場の通過があります。私は持って行かなかったのですが、ヘルメット着用をお勧めします。
その他周辺情報 白馬かたくり温泉 「十郎の湯」を利用。一回2時間以内 大人600円
白馬五竜の登山者用駐車場に停めます
2018年08月13日 06:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 6:51
白馬五竜の登山者用駐車場に停めます
テレキャビンとおみ駅
2018年08月13日 06:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 6:55
テレキャビンとおみ駅
文明の利器に乗ってGO
2018年08月13日 07:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 7:01
文明の利器に乗ってGO
アルプス平
リフトには乗らずここから歩き
2018年08月13日 07:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 7:18
アルプス平
リフトには乗らずここから歩き
高山植物園にはまだまだ花が咲き誇っています
2018年08月13日 07:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 7:19
高山植物園にはまだまだ花が咲き誇っています
地蔵の頭
2018年08月13日 07:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 7:47
地蔵の頭
空は青いのですが
2018年08月13日 07:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/13 7:48
空は青いのですが
ホントはこんな景色
2018年08月13日 07:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 7:48
ホントはこんな景色
実際の景色(泣
2018年08月13日 07:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 7:48
実際の景色(泣
一ノ背 髪
2018年08月13日 08:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 8:21
一ノ背 髪
これから歩く遠見尾根
2018年08月13日 08:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 8:29
これから歩く遠見尾根
2018年08月13日 08:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 8:31
2018年08月13日 08:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 8:31
景色が秋っぽい
2018年08月13日 08:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 8:35
景色が秋っぽい
小遠見山分岐
もちろん寄っていきます
2018年08月13日 08:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 8:45
小遠見山分岐
もちろん寄っていきます
もう秋ですか
2018年08月13日 08:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 8:46
もう秋ですか
小遠見山
本来は展望の山頂
2018年08月13日 08:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 8:48
小遠見山
本来は展望の山頂
ここからが登山口だそうです
2018年08月13日 09:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 9:00
ここからが登山口だそうです
2018年08月13日 09:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 9:01
2018年08月13日 09:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 9:04
中遠見
2018年08月13日 09:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 9:16
中遠見
鹿島槍の雪渓ですかね
2018年08月13日 09:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 9:41
鹿島槍の雪渓ですかね
池塘
2018年08月13日 09:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 9:50
池塘
おっとここが大遠見
山頂ではありません
2018年08月13日 09:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 9:50
おっとここが大遠見
山頂ではありません
大遠見から登山道
2018年08月13日 10:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 10:14
大遠見から登山道
2018年08月13日 10:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/13 10:35
2018年08月13日 10:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 10:37
2018年08月13日 10:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/13 10:40
ここにも池が
2018年08月13日 10:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 10:44
ここにも池が
ここが西遠見
この辺りから雨が降り出しました
2018年08月13日 10:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/13 10:45
ここが西遠見
この辺りから雨が降り出しました
遠見尾根最後の急登
この辺りで雨が強まり、雷も鳴り出し撤退も検討しましたが、この景色を見て山荘に向かう方が賢明と判断しました
2018年08月13日 11:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 11:07
遠見尾根最後の急登
この辺りで雨が強まり、雷も鳴り出し撤退も検討しましたが、この景色を見て山荘に向かう方が賢明と判断しました
雨の中、泣きそうな急坂
2018年08月13日 11:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/13 11:21
雨の中、泣きそうな急坂
岩場も出てきます。スリップに注意し慎重に
2018年08月13日 11:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 11:25
岩場も出てきます。スリップに注意し慎重に
雨で不快ですが、足元の花達を見て、冷静を保ちます
2018年08月13日 11:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 11:33
雨で不快ですが、足元の花達を見て、冷静を保ちます
2018年08月13日 11:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 11:37
2018年08月13日 11:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 11:39
2018年08月13日 11:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 11:39
晴れていれば気持ちの良いお花畑
2018年08月13日 11:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 11:39
晴れていれば気持ちの良いお花畑
2018年08月13日 11:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 11:42
2018年08月13日 11:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 11:43
遠見尾根を振り返ります
2018年08月13日 11:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/13 11:44
遠見尾根を振り返ります
稜線にたどり着きました
2018年08月13日 12:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 12:16
稜線にたどり着きました
五竜山荘
2018年08月13日 12:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/13 12:20
五竜山荘
五竜山荘(日没後)
2018年08月13日 19:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/13 19:06
五竜山荘(日没後)
テン場
2018年08月13日 19:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/13 19:06
テン場
実はポールにトラブル発生。何とか風雨に持ちこたえました
2018年08月14日 06:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 6:16
実はポールにトラブル発生。何とか風雨に持ちこたえました
二日目
とりあえず五竜目指しましょう
2018年08月14日 07:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 7:18
二日目
とりあえず五竜目指しましょう
2018年08月14日 07:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 7:21
2018年08月14日 07:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 7:21
わずかなガスの隙間から一瞬展望が開けます
2018年08月14日 07:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 7:30
わずかなガスの隙間から一瞬展望が開けます
五竜登山道
2018年08月14日 07:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 7:34
五竜登山道
岩場に突入
2018年08月14日 07:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 7:43
岩場に突入
クサリ場が現れます
2018年08月14日 07:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 7:44
クサリ場が現れます
濡れて滑りやすいので慎重に
2018年08月14日 07:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 7:46
濡れて滑りやすいので慎重に
2018年08月14日 07:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 7:54
2018年08月14日 07:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 7:55
もうあと一息か
2018年08月14日 07:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 7:56
もうあと一息か
最後にいやらしい感じ
2018年08月14日 07:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 7:57
最後にいやらしい感じ
山頂への分岐
2018年08月14日 08:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 8:03
山頂への分岐
頂上の様子
周囲は真っ白です
2018年08月14日 08:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 8:06
頂上の様子
周囲は真っ白です
五竜岳頂上
2018年08月14日 08:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 8:06
五竜岳頂上
下りもゆっくり行きましょう
2018年08月14日 08:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 8:19
下りもゆっくり行きましょう
おおガスが晴れてきました
2018年08月14日 08:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 8:38
おおガスが晴れてきました
これなら唐松岳行き決定
2018年08月14日 08:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 8:42
これなら唐松岳行き決定
五竜山荘しっかり見えています
2018年08月14日 08:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 8:42
五竜山荘しっかり見えています
小屋裏を通って、唐松岳方面へ
2018年08月14日 09:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 9:14
小屋裏を通って、唐松岳方面へ
2018年08月14日 09:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 9:15
昨日の遠見尾根分岐道標
2018年08月14日 09:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 9:19
昨日の遠見尾根分岐道標
剱・立山方面
2018年08月14日 09:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 9:19
剱・立山方面
唐松岳方面登山道
2018年08月14日 09:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 9:23
唐松岳方面登山道
五竜は雲纏う
2018年08月14日 09:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 9:27
五竜は雲纏う
2018年08月14日 09:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 9:29
2018年08月14日 09:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 9:30
2018年08月14日 09:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 9:38
唐松もうちょい
2018年08月14日 09:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 9:41
唐松もうちょい
ハイマツ越の唐松
2018年08月14日 09:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 9:44
ハイマツ越の唐松
樹林帯を抜けます
2018年08月14日 09:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 9:46
樹林帯を抜けます
2018年08月14日 09:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 9:46
2018年08月14日 09:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 9:46
珍しく鳥の撮影に成功
2018年08月14日 09:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 9:47
珍しく鳥の撮影に成功
大黒岳 山頂には行けないようです
2018年08月14日 10:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 10:00
大黒岳 山頂には行けないようです
これより岩場
2018年08月14日 10:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 10:36
これより岩場
おおこの登りは厳しい
2018年08月14日 10:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 10:40
おおこの登りは厳しい
足元見るとすくむ
2018年08月14日 10:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 10:41
足元見るとすくむ
厳しい岩場の登り
2018年08月14日 10:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 10:42
厳しい岩場の登り
2018年08月14日 10:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 10:46
2018年08月14日 10:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 10:47
こちらもいやらしい
2018年08月14日 11:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 11:02
こちらもいやらしい
踏み外すとおしまい
2018年08月14日 11:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 11:14
踏み外すとおしまい
無事唐松岳頂上山荘到着
2018年08月14日 11:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 11:20
無事唐松岳頂上山荘到着
姿見えました 美しい佇まい
2018年08月14日 11:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 11:20
姿見えました 美しい佇まい
2018年08月14日 11:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 11:21
山荘から唐松岳
2018年08月14日 11:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 11:35
山荘から唐松岳
コマクサ
2018年08月14日 11:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
8/14 11:37
コマクサ
不帰嶮
2018年08月14日 11:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 11:37
不帰嶮
眼下の雪渓
2018年08月14日 11:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 11:45
眼下の雪渓
唐松岳頂上
2018年08月14日 11:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 11:49
唐松岳頂上
三角点
2018年08月14日 11:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 11:49
三角点
山荘と八方尾根
2018年08月14日 11:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 11:50
山荘と八方尾根
下りは八方尾根
2018年08月14日 12:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 12:30
下りは八方尾根
迂回路は通行止
一旦階段を上がります
2018年08月14日 12:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 12:30
迂回路は通行止
一旦階段を上がります
2018年08月14日 12:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 12:34
2018年08月14日 12:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 12:39
こちらもお花の宝庫
2018年08月14日 12:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 12:47
こちらもお花の宝庫
2018年08月14日 12:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 12:49
2018年08月14日 12:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 12:49
丸山ケルン
2018年08月14日 13:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 13:01
丸山ケルン
右方向下りです
2018年08月14日 13:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 13:12
右方向下りです
扇雪渓
2018年08月14日 13:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 13:24
扇雪渓
丸山から八方池までお花の種類や数がすごい
2018年08月14日 13:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 13:30
丸山から八方池までお花の種類や数がすごい
2018年08月14日 13:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 13:30
2018年08月14日 13:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 13:30
2018年08月14日 13:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 13:35
2018年08月14日 13:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 13:35
2018年08月14日 13:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 13:36
2018年08月14日 13:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 13:36
2018年08月14日 13:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 13:38
2018年08月14日 13:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 13:39
2018年08月14日 13:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 13:39
2018年08月14日 13:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 13:40
2018年08月14日 13:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 13:41
2018年08月14日 13:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 13:43
2018年08月14日 13:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 13:44
2018年08月14日 13:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 13:45
2018年08月14日 13:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 13:46
2018年08月14日 13:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 13:48
2018年08月14日 13:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 13:48
白馬村
2018年08月14日 13:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 13:50
白馬村
2018年08月14日 13:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 13:52
八方池
2018年08月14日 14:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 14:01
八方池
八方池 ガイド本のようにはなりません
しかも雨まで
2018年08月14日 14:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 14:09
八方池 ガイド本のようにはなりません
しかも雨まで
第3ケルン
2018年08月14日 14:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 14:22
第3ケルン
八方ケルン
2018年08月14日 14:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
8/14 14:29
八方ケルン
第2ケルン
2018年08月14日 14:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 14:34
第2ケルン
八方山分岐のトイレ
2018年08月14日 14:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 14:34
八方山分岐のトイレ
うおー五竜かね
2018年08月14日 14:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 14:41
うおー五竜かね
また雨が降り出し、迷いなく一番上からリフト下山
2018年08月14日 15:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
8/14 15:38
また雨が降り出し、迷いなく一番上からリフト下山

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ 携帯トイレ

感想

お盆休み前になって、日本列島は何か天候不安定な傾向が続き、天気予報もころころ変わる中、山に行くべきかどうか迷いつつも、当初計画していた3日間かかる南アは断念し、こちら後立山2日間にして決行しました。

予報通り遠見尾根登山中に雨が降り出し、おまけに雷がゴロゴロ鳴り出したので、撤退も含め真剣に考えました。残りの行程が望める地点で、まだしばらく森林限界は越えない様子なのと、ここまで来れば戻るより五竜山荘まで進んだ方が早いと判断し、前進しました。雨でつらい急斜面の登りでしたが、足元のお花に元気もらいながら、山荘に到着できました。

雨が小康状態になって、テン場の受付をして、テントを張りましたが、ここでトラブル発生。ポールのゴムが伸び切っていてうまく接続できません。風雨であせりもあり、時間がかかりましたが、なんとかテンションかかる状態にして設営完了。辛うじて?、風も結構吹きましたが、飛ばされずに済みました。

さて二日目の行程も、とりあえず五竜だけは登って遠見を下山も検討していましたが、山荘まで戻ると視界良好になったので、迷わず唐松岳へ縦走決定。稜線上は快適に歩くことができ、岩場も楽しめました。もし雨降ってると、結構怖いかもしれません。

八方尾根を下りましたが、八方池付近からまた降り出したので、速攻最上部からリフトでの下山を決断。雨の中のリフトもつらいものがありましたが・・・

試練もいっぱいありましたが、やっぱりアルプスは楽しかった。勉強になることもたくさんあります。危険も含め、いろいろ経験を積むのは大事と実感しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人

コメント

同じく遠見尾根での雷雨
kork様と同じく遠見尾根で雷雨に見舞われました。撤退か、続行か判断が難しいですよね。
私は雷が激しくなったころ、標高2300程度にいましたので、あと150で白岳、そこから数分で山荘があることが分かっていたので、突っ込みました。
14日の数時間は、天気が良かったのですね。私はキレット小屋までの予定でしたが、雷雨が怖かったので遠見から下山しました。
あと文中にある「ポールのゴムが伸びる」は散々でしたね。私のテントも数年になるのでそろそろゴムを交換するべき、と思いました。山でのトラブルは最悪ですからね。また、どこかで。
2018/8/16 11:35
Re: 同じく遠見尾根での雷雨
masaomanさんコメントいただき、ありがとうございます。

私より少し先行されていたようですね。あの雷雨の時は、真剣に撤退も考えました。

山ではいろんなトラブルが起こりますが、その度本当に判断迷います。まだまだ経験不足やなと思い知らされます。

今回はお互い無事に帰れて良かった。私は取り敢えず次に備え、ポールの修理しておきます…

ではまたどこかで。
2018/8/16 14:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら