ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1556122
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

穂高縦走(前→奥→西)ジャンダルム経由

2018年08月11日(土) 〜 2018年08月15日(水)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
18:36
距離
18.1km
登り
2,871m
下り
2,393m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:09
休憩
0:05
合計
2:14
14:41
14:41
4
14:51
14:51
26
15:17
15:21
90
16:51
2日目
山行
4:49
休憩
1:14
合計
6:03
5:27
124
7:31
7:43
28
8:11
8:26
14
8:40
9:00
89
10:29
10:44
11
10:55
11:07
23
3日目
山行
5:14
休憩
3:28
合計
8:42
6:07
2
6:09
6:31
4
6:35
7:21
74
8:35
9:17
13
9:30
9:37
5
9:42
10:05
27
10:32
10:35
41
11:16
11:30
34
12:04
12:10
4
12:14
12:27
29
13:20
13:21
20
13:41
14:06
31
14:37
14:37
12
14:49
4日目
山行
1:07
休憩
0:01
合計
1:08
6:18
38
6:56
6:57
29
7:26
ゴール地点
3日目は、2日目と重複するルート(穂高岳山荘→奥穂高岳)の分はGPSログログを取らず、馬の背に入る前のあたりから記録しています。
天候 11日 曇
12日 曇
13日 雨
14日 晴ときどき霧か雨
15日 晴
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
さわやか信州号で11日朝7時にバスタ新宿出発。上高地ターミナルに12時到着予定も、お盆休みの大渋滞の影響で、14時過ぎに到着。

15日朝に西穂山荘からロープウェイで下山。バスで平湯温泉に出て、そこからさわやか信州号で11時半に出発。バスタ新宿に16時着予定ながら、お盆の大渋滞で夜に到着。
コース状況/
危険箇所等
良好
その他周辺情報 4日目の穂高岳山荘から西穂山荘までの工程はガイドを依頼しています
はじめて朝出発のさわやか信州号にバスタ新宿から乗ったものの、お盆の大渋滞で到着は予定を2時間遅れた午後2時。今夜の宿泊先である岳沢小屋に午後5時頃到着と連絡を入れ、ウォーミングアップを兼ねて歩き出す。
2018年08月11日 14:52撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/11 14:52
はじめて朝出発のさわやか信州号にバスタ新宿から乗ったものの、お盆の大渋滞で到着は予定を2時間遅れた午後2時。今夜の宿泊先である岳沢小屋に午後5時頃到着と連絡を入れ、ウォーミングアップを兼ねて歩き出す。
岳沢小屋近くで涸れた岳沢を横切りながら登ってきた上高地を望む。
2018年08月11日 16:12撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/11 16:12
岳沢小屋近くで涸れた岳沢を横切りながら登ってきた上高地を望む。
4日目に歩く予定の奥穂から西穂への稜線を望むが雲で見えない。二年前には天狗のコルから岳沢に雨の中撤退した苦い思い出のエリアです。
2018年08月11日 16:45撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/11 16:45
4日目に歩く予定の奥穂から西穂への稜線を望むが雲で見えない。二年前には天狗のコルから岳沢に雨の中撤退した苦い思い出のエリアです。
予定通り午後5時頃に岳沢小屋に到着。いつでも登りはじめの数時間は身体が重い。特に今回は水抜きで9キロ程の装備のため、標準コースタイムで息が切れました。
2018年08月11日 17:28撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/11 17:28
予定通り午後5時頃に岳沢小屋に到着。いつでも登りはじめの数時間は身体が重い。特に今回は水抜きで9キロ程の装備のため、標準コースタイムで息が切れました。
岳沢小屋でみかけたあまり甘くないエナジーバー。明日の吊尾根用に一枚購入。
2018年08月11日 17:29撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/11 17:29
岳沢小屋でみかけたあまり甘くないエナジーバー。明日の吊尾根用に一枚購入。
岳沢小屋の夕食。以前と微妙に味付けが違う気がする。小屋の体制が予約時と変わっているようでした。
2018年08月11日 17:41撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
8/11 17:41
岳沢小屋の夕食。以前と微妙に味付けが違う気がする。小屋の体制が予約時と変わっているようでした。
2日目の朝。今日は宿で朝食を食べてから出発する。前穂高と奥穂高を経て穂高岳山荘へコースタイムどおり6時間で着こうと計画。身体がまだ高山に適応していないので、今回の山行で最も短時間で高度を稼ぐ紀美子平までは心拍数の様子をみながら、焦らず登っていくつもり。
2018年08月12日 05:27撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/12 5:27
2日目の朝。今日は宿で朝食を食べてから出発する。前穂高と奥穂高を経て穂高岳山荘へコースタイムどおり6時間で着こうと計画。身体がまだ高山に適応していないので、今回の山行で最も短時間で高度を稼ぐ紀美子平までは心拍数の様子をみながら、焦らず登っていくつもり。
岳沢小屋から前穂高と吊尾根を望む。朝食を食べた30分後の5時半に出発。同じルートを目指す宿泊客の殆どは朝食を待たずお弁当を持って既に先発の模様。ちょっと出遅れたかなと焦る。
2018年08月12日 05:27撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/12 5:27
岳沢小屋から前穂高と吊尾根を望む。朝食を食べた30分後の5時半に出発。同じルートを目指す宿泊客の殆どは朝食を待たずお弁当を持って既に先発の模様。ちょっと出遅れたかなと焦る。
岳沢はほぼ涸れてます。
2018年08月12日 05:29撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/12 5:29
岳沢はほぼ涸れてます。
ひたすら登ります。この辺りは下りはきつそうですね。
2018年08月12日 06:13撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/12 6:13
ひたすら登ります。この辺りは下りはきつそうですね。
カモシカの立場で小休止。結構寒いです。
2018年08月12日 06:15撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/12 6:15
カモシカの立場で小休止。結構寒いです。
尾根に出てからは時折強い風。
2018年08月12日 06:54撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/12 6:54
尾根に出てからは時折強い風。
重太郎新道をひたすら登り、景色は岩陵帯へ
2018年08月12日 07:01撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/12 7:01
重太郎新道をひたすら登り、景色は岩陵帯へ
雷鳥広場。今回の山行では、あそこに雷鳥がいるよ、と言われても自分では見つけられませんでした。ここにもいない。
2018年08月12日 07:27撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/12 7:27
雷鳥広場。今回の山行では、あそこに雷鳥がいるよ、と言われても自分では見つけられませんでした。ここにもいない。
紀美子平には岳沢小屋から2時間で到着。標準コースタイムが3時間なので七掛けで登れたことになります。紀美子平にザックを置き、サブザックに水筒と携帯だけ入れて前穂高岳へ。ガスで残念ながらなにも見えませんでしたが、はじめて前穂高岳に無事来れて嬉しいです。
2018年08月12日 08:16撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/12 8:16
紀美子平には岳沢小屋から2時間で到着。標準コースタイムが3時間なので七掛けで登れたことになります。紀美子平にザックを置き、サブザックに水筒と携帯だけ入れて前穂高岳へ。ガスで残念ながらなにも見えませんでしたが、はじめて前穂高岳に無事来れて嬉しいです。
前穂高岳山頂の看板は地面に置いてありました。携帯を地面に置いてタイマーで撮影。じっとしていると寒いので長居はせず、紀美子平へ戻ります。
2018年08月12日 08:18撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
8/12 8:18
前穂高岳山頂の看板は地面に置いてありました。携帯を地面に置いてタイマーで撮影。じっとしていると寒いので長居はせず、紀美子平へ戻ります。
紀美子平にデポしたザックを回収し奥穂に向かう吊尾根へ。この時点で朝1時間以上先行された同宿の方々にずいぶん追いつきました。
2018年08月12日 10:45撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/12 10:45
紀美子平にデポしたザックを回収し奥穂に向かう吊尾根へ。この時点で朝1時間以上先行された同宿の方々にずいぶん追いつきました。
吊尾根ではガスが濃くなってきたので、ほとんど写真を撮らずにひたすら歩き、雨の奥穂高岳を通過して穂高岳山荘へ下りました。この下りでは雷が心配で、結構なハイペースで降りました。さすがにここまで登ってくればウォーミングアップも完了したようで、脚も思い通りに動いてくれます。
2018年08月12日 11:27撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/12 11:27
吊尾根ではガスが濃くなってきたので、ほとんど写真を撮らずにひたすら歩き、雨の奥穂高岳を通過して穂高岳山荘へ下りました。この下りでは雷が心配で、結構なハイペースで降りました。さすがにここまで登ってくればウォーミングアップも完了したようで、脚も思い通りに動いてくれます。
穂高岳山荘に着い他のは11時半。出発からちょうど6時間で結果的にはコースタイムとおりで来れたので、少し安心しました。着いて最初にしたのは、岳沢小屋で作ってもらったお昼のお弁当を正面のテラスで食べること。もう雷の心配は要りません。
2018年08月12日 11:33撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/12 11:33
穂高岳山荘に着い他のは11時半。出発からちょうど6時間で結果的にはコースタイムとおりで来れたので、少し安心しました。着いて最初にしたのは、岳沢小屋で作ってもらったお昼のお弁当を正面のテラスで食べること。もう雷の心配は要りません。
昼食を済ませ、チェックイン。ここには二泊お世話になる予定。
2018年08月12日 11:37撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/12 11:37
昼食を済ませ、チェックイン。ここには二泊お世話になる予定。
荷解き終えてから着替え部屋で仮眠し、少し頭が痛かったのでコーヒー。つい二杯目も。
2018年08月12日 14:34撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/12 14:34
荷解き終えてから着替え部屋で仮眠し、少し頭が痛かったのでコーヒー。つい二杯目も。
館内で身体も暖まってきたので正面テラスに出てみると、ガスがとれて下方に涸沢が見え、そのはるか向こうに槍ヶ岳東鎌尾根の水俣乗越がくっきりと見えました。一年前の北鎌尾根アタックの実質的なスタート地点なので感慨深いものがこみ上げました。あの気持ちを忘れるな、ということなのでしょうか。
2018年08月12日 17:21撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/12 17:21
館内で身体も暖まってきたので正面テラスに出てみると、ガスがとれて下方に涸沢が見え、そのはるか向こうに槍ヶ岳東鎌尾根の水俣乗越がくっきりと見えました。一年前の北鎌尾根アタックの実質的なスタート地点なので感慨深いものがこみ上げました。あの気持ちを忘れるな、ということなのでしょうか。
3日目の朝。登山届には今日北穂ピストンをする旨記載したのですが、午前中雨の確率が高く、涸沢岳から北穂高岳のルートを濡れた状態で往復するのは気が進まず、穂高岳山荘で1日停滞することに。ソロでの山行は機動的に判断ができるのが嬉しい。
2018年08月13日 06:18撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/13 6:18
3日目の朝。登山届には今日北穂ピストンをする旨記載したのですが、午前中雨の確率が高く、涸沢岳から北穂高岳のルートを濡れた状態で往復するのは気が進まず、穂高岳山荘で1日停滞することに。ソロでの山行は機動的に判断ができるのが嬉しい。
3日目の朝。時折こんな素晴らしい表情を見せてくれますが、今朝は雨を想定しなければなりません。実際この後降ります。
2018年08月13日 06:18撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
8/13 6:18
3日目の朝。時折こんな素晴らしい表情を見せてくれますが、今朝は雨を想定しなければなりません。実際この後降ります。
雨が上がり姿を現したジャンダルム。この段階で多くのパーティは既に西穂高岳への縦走を断念して涸沢や吊尾根方面へ下山開始していますが、この眺めは迷いますね。
2018年08月13日 06:19撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/13 6:19
雨が上がり姿を現したジャンダルム。この段階で多くのパーティは既に西穂高岳への縦走を断念して涸沢や吊尾根方面へ下山開始していますが、この眺めは迷いますね。
穂高岳山荘は朝8時チェックアウトで、10時の再チェックインまでお掃除タイムです。寒いのでライトダウンを着て薪ストーブの前でアレックス・オノルドのアローン・オン・ザ・ウォールを読んでました。
2018年08月13日 10:56撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/13 10:56
穂高岳山荘は朝8時チェックアウトで、10時の再チェックインまでお掃除タイムです。寒いのでライトダウンを着て薪ストーブの前でアレックス・オノルドのアローン・オン・ザ・ウォールを読んでました。
4日目。この日は西穂高岳へ向かうためまず奥穂高岳を通過。夜明け前後の美しい光景に酔いしれました。
2018年08月14日 05:14撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
8/14 5:14
4日目。この日は西穂高岳へ向かうためまず奥穂高岳を通過。夜明け前後の美しい光景に酔いしれました。
馬ノ背から富士山が見えます。
2018年08月14日 05:19撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
8/14 5:19
馬ノ背から富士山が見えます。
ジャンダルムに陽が当たり始めます。縦走路が少しづつ乾いていきます。
2018年08月14日 05:19撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
8/14 5:19
ジャンダルムに陽が当たり始めます。縦走路が少しづつ乾いていきます。
通過したばかりの馬ノ背を振り返る。二年前はガスの中でしたが、この日は切れ落ちる景色が完全に見えており全く別の場所のよう。ただ、クライミングジムに通い始めた成果か、数手先のホールドまで読み切った状態のまま通過したので怖さはさほど感じませんでした。風があまりなかったこともあります。
2018年08月14日 05:46撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/14 5:46
通過したばかりの馬ノ背を振り返る。二年前はガスの中でしたが、この日は切れ落ちる景色が完全に見えており全く別の場所のよう。ただ、クライミングジムに通い始めた成果か、数手先のホールドまで読み切った状態のまま通過したので怖さはさほど感じませんでした。風があまりなかったこともあります。
陽が昇り雲も山を登り始めました。
2018年08月14日 05:51撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/14 5:51
陽が昇り雲も山を登り始めました。
ここからの下り落石の多いところです。ジャンに見とれてしまうのでしょうか。
2018年08月14日 06:30撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
8/14 6:30
ここからの下り落石の多いところです。ジャンに見とれてしまうのでしょうか。
ジャンダルムにとりついたところで、後ろから北ア南部山岳遭難防止夏山常駐隊の方が急迫。遭難者回収のヘリを迎える準備をするためジャンダルム周辺に規制をかける模様。
2018年08月14日 06:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/14 6:42
ジャンダルムにとりついたところで、後ろから北ア南部山岳遭難防止夏山常駐隊の方が急迫。遭難者回収のヘリを迎える準備をするためジャンダルム周辺に規制をかける模様。
久しぶりのジャンダルムで。好天に恵まれました!
2018年08月14日 06:59撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
8/14 6:59
久しぶりのジャンダルムで。好天に恵まれました!
ジャンダルムからは天狗岩や間ノ岳、赤岩岳といった岩稜帯をひたすら越えていきます。この辺りで徐々に注意力が落ちて無駄なムーブが増え、体力を削がれ、ペースが落ちていきました。悪天候時であれば、この辺りこそ正確に踏破していけなければなりませんね。西穂高岳に着く頃には午後になっており、時折雨もぱらつくようになってきました。
2018年08月14日 12:16撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
8/14 12:16
ジャンダルムからは天狗岩や間ノ岳、赤岩岳といった岩稜帯をひたすら越えていきます。この辺りで徐々に注意力が落ちて無駄なムーブが増え、体力を削がれ、ペースが落ちていきました。悪天候時であれば、この辺りこそ正確に踏破していけなければなりませんね。西穂高岳に着く頃には午後になっており、時折雨もぱらつくようになってきました。
2018年08月14日 12:59撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/14 12:59
2018年08月14日 13:18撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/14 13:18
2018年08月14日 13:21撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/14 13:21
お子様連れの方々の中に突然紛れ込み、核心部を通過したことを実感。そのまま西穂山荘まで下山しました。到着後1時間ほどで本格的な雨が降り始めました。
2018年08月14日 13:50撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
8/14 13:50
お子様連れの方々の中に突然紛れ込み、核心部を通過したことを実感。そのまま西穂山荘まで下山しました。到着後1時間ほどで本格的な雨が降り始めました。
翌朝、西穂山荘で朝食を済ませてから、ロープウェイ入り口に向けて下山開始。
2018年08月15日 06:16撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/15 6:16
翌朝、西穂山荘で朝食を済ませてから、ロープウェイ入り口に向けて下山開始。
撮影機器:

感想

いくつかの課題が明確になった山行でした。
この登山の前一月ほどで体重を3.5Kg絞ったのですが、筋量も減らしてしまい、後半に踏破力(特に上昇能力)が落ちました。踏破力を維持することで天候急変リスクへの適応力が高まると思うので、今後は体重を絞らずに9-10キロの負荷で10時間程度の山行を重ね、また挑戦してみたいと思います。また、過去一年間クライミングジムでのトレーニングを始めた成果が確認できた山行となりました。屋内でRP5.10b程度の実力なのでまだまだなのですが、ムーブの無駄が減ったせいか落石がほぼなくなり、疲れにくくなりました。そして、奥穂高岳から西穂高岳のルートでほぼ半分のルートファインディングを担当してみて、何度かの間違いはありながら自力で修正・踏破できる自信が着きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら