また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1556915
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

(悪沢岳〜赤石岳〜聖岳〜上河内岳)雷雨の中を南アルプス大回り

2018年08月11日(土) 〜 2018年08月15日(水)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
96:52
距離
59.2km
登り
5,272m
下り
5,475m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:27
休憩
0:00
合計
2:27
14:58
15
スタート地点
15:13
15:13
132
2日目
山行
7:20
休憩
0:01
合計
7:21
4:22
279
9:01
9:02
161
11:43
3日目
山行
9:04
休憩
1:36
合計
10:40
3:35
43
4:18
4:20
53
5:13
5:14
48
6:02
6:04
72
7:16
7:20
25
7:45
7:46
9
7:55
7:56
18
9:09
9:09
91
10:40
10:40
32
11:12
11:13
16
11:29
11:31
14
12:07
12:09
38
12:47
14:05
10
14:15
宿泊地
4日目
山行
11:07
休憩
0:17
合計
11:24
4:45
91
宿泊地
6:16
6:17
47
7:04
7:13
101
9:05
9:05
281
13:46
13:46
5
13:51
13:51
2
13:53
13:53
30
14:23
14:23
36
14:59
14:59
38
15:37
15:39
18
15:57
16:02
7
16:09
5日目
山行
10:57
休憩
0:15
合計
11:12
4:39
12
4:51
4:53
108
6:41
6:45
51
7:36
7:37
195
10:52
10:55
115
12:50
12:52
58
13:50
13:52
52
14:44
14:44
41
15:25
15:26
13
15:39
15:39
8
15:47
15:47
4
15:51
ゴール地点
天候 1日目(小雨)
2日目(10時頃から雷雨)
3日目(11時頃から雷雨)
4日目(9時頃から雷雨)
5日目(8時頃から大雨)
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 自転車
中日に有休を取り、お盆休みに南アルプスへ。
途中の林道で黒いものがいたので、降りてみるとカモシカでした
2018年08月11日 10:58撮影 by  DMC-S2, Panasonic
4
8/11 10:58
中日に有休を取り、お盆休みに南アルプスへ。
途中の林道で黒いものがいたので、降りてみるとカモシカでした
畑薙臨時駐車丈にお昼前に到着
2018年08月11日 12:04撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/11 12:04
畑薙臨時駐車丈にお昼前に到着
2時半の定期便目当てに静鉄から続々登山客が。
客が多くなったので、2時に臨時便が出ました
2018年08月11日 13:20撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/11 13:20
2時半の定期便目当てに静鉄から続々登山客が。
客が多くなったので、2時に臨時便が出ました
椹島に到着
2018年08月11日 14:55撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8/11 14:55
椹島に到着
さあ、南アルプス大回り、二件小屋まで歩きで出発です
2018年08月11日 15:06撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
8/11 15:06
さあ、南アルプス大回り、二件小屋まで歩きで出発です
二軒小屋到着
2018年08月11日 17:26撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/11 17:26
二軒小屋到着
早速、1日目の我家を設置
2018年08月11日 17:46撮影 by  DMC-S2, Panasonic
3
8/11 17:46
早速、1日目の我家を設置
まずはビールで
2018年08月11日 18:03撮影 by  DMC-S2, Panasonic
3
8/11 18:03
まずはビールで
翌日、ヘッデン付けて出発します
2018年08月12日 04:41撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/12 4:41
翌日、ヘッデン付けて出発します
ザレたところからの展望。
2日目はこの後、凄い雷雨でテントフライをかぶって避難しました
2018年08月12日 07:37撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/12 7:37
ザレたところからの展望。
2日目はこの後、凄い雷雨でテントフライをかぶって避難しました
千枚小屋までとします
2018年08月12日 11:42撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/12 11:42
千枚小屋までとします
2日目設置
2018年08月12日 12:11撮影 by  DMC-S2, Panasonic
3
8/12 12:11
2日目設置
またまたビール
2018年08月12日 12:34撮影 by  DMC-S2, Panasonic
3
8/12 12:34
またまたビール
千枚小屋の周りは花畑
2018年08月12日 16:23撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
8/12 16:23
千枚小屋の周りは花畑
夕方、雲の隙間に富士が見えるようになりました
2018年08月12日 16:24撮影 by  DMC-S2, Panasonic
4
8/12 16:24
夕方、雲の隙間に富士が見えるようになりました
3日目もヘッデン付けて出発
2018年08月13日 04:16撮影 by  DMC-S2, Panasonic
5
8/13 4:16
3日目もヘッデン付けて出発
丸山でご来光
2018年08月13日 05:12撮影 by  DMC-S2, Panasonic
5
8/13 5:12
丸山でご来光
この後ガスった中を悪沢へ
2018年08月13日 06:00撮影 by  DMC-S2, Panasonic
5
8/13 6:00
この後ガスった中を悪沢へ
最初は2日目に泊まる予定だった中岳避難小屋。
2018年08月13日 07:13撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
8/13 7:13
最初は2日目に泊まる予定だった中岳避難小屋。
管理人の山中さんと久しぶりに談笑しました。
また伺うことを約束して先に進みます
2018年08月13日 07:32撮影 by  DMC-S2, Panasonic
4
8/13 7:32
管理人の山中さんと久しぶりに談笑しました。
また伺うことを約束して先に進みます
中岳では晴れ間も
2018年08月13日 07:45撮影 by  DMC-S2, Panasonic
3
8/13 7:45
中岳では晴れ間も
前岳で一枚撮ってもらいました
2018年08月13日 07:54撮影 by  DMC-S2, Panasonic
5
8/13 7:54
前岳で一枚撮ってもらいました
赤石岳の絶景です
2018年08月13日 08:09撮影 by  DMC-S2, Panasonic
4
8/13 8:09
赤石岳の絶景です
振り返れば荒川と富士、スバラです
2018年08月13日 08:09撮影 by  DMC-S2, Panasonic
4
8/13 8:09
振り返れば荒川と富士、スバラです
池口と富士
2018年08月13日 08:42撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
8/13 8:42
池口と富士
大聖寺通過
2018年08月13日 09:50撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/13 9:50
大聖寺通過
赤石岳は豪雨の中
2018年08月13日 12:05撮影 by  DMC-S2, Panasonic
4
8/13 12:05
赤石岳は豪雨の中
赤石岳避難小屋に逃げ込みます
2018年08月13日 12:09撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/13 12:09
赤石岳避難小屋に逃げ込みます
管理人の榎田さんご夫婦と遅くまで飲みました
2018年08月13日 12:59撮影 by  DMC-S2, Panasonic
3
8/13 12:59
管理人の榎田さんご夫婦と遅くまで飲みました
4日目、ご来光がすてきです
2018年08月14日 04:46撮影 by  DMC-S2, Panasonic
6
8/14 4:46
4日目、ご来光がすてきです
赤石岳バックに自撮り
2018年08月14日 04:47撮影 by  DMC-S2, Panasonic
7
8/14 4:47
赤石岳バックに自撮り
これから向かう聖岳、兎岳の絶景です
2018年08月14日 05:57撮影 by  DMC-S2, Panasonic
5
8/14 5:57
これから向かう聖岳、兎岳の絶景です
陰を撮ってみました
2018年08月14日 06:12撮影 by  DMC-S2, Panasonic
3
8/14 6:12
陰を撮ってみました
百軒平まで来ました
2018年08月14日 06:14撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/14 6:14
百軒平まで来ました
何度も撮ります
2018年08月14日 06:23撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
8/14 6:23
何度も撮ります
兎まで来ましたが、ここで雨が降り出しました
2018年08月14日 10:52撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
8/14 10:52
兎まで来ましたが、ここで雨が降り出しました
聖は雨の合間に、一枚撮って頂きました。
2018年08月14日 14:00撮影 by  DMC-S2, Panasonic
4
8/14 14:00
聖は雨の合間に、一枚撮って頂きました。
北海道から来られた4人組の方が水を切らされたので、地図にも道にも印のない、秘密の水場を案内しました。
2018年08月14日 14:38撮影 by  DMC-S2, Panasonic
4
8/14 14:38
北海道から来られた4人組の方が水を切らされたので、地図にも道にも印のない、秘密の水場を案内しました。
小聖で親子の雷鳥がいました。
何を見ているのかな
2018年08月14日 14:50撮影 by  DMC-S2, Panasonic
8
8/14 14:50
小聖で親子の雷鳥がいました。
何を見ているのかな
薊畑まで降りてきました
2018年08月14日 15:38撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/14 15:38
薊畑まで降りてきました
聖平小屋着
2018年08月14日 16:00撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/14 16:00
聖平小屋着
ウエルカム、フルーツポンチありがたいですね
2018年08月14日 16:04撮影 by  DMC-S2, Panasonic
6
8/14 16:04
ウエルカム、フルーツポンチありがたいですね
テント設営。
この後、豪雨になりテントも水に浮かんでいるような状態に
2018年08月14日 16:36撮影 by  DMC-S2, Panasonic
4
8/14 16:36
テント設営。
この後、豪雨になりテントも水に浮かんでいるような状態に
5日目の朝焼けです
2018年08月15日 04:43撮影 by  DMC-S2, Panasonic
4
8/15 4:43
5日目の朝焼けです
上河内から光への遠景
2018年08月15日 04:49撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
8/15 4:49
上河内から光への遠景
聖岳を振り返ります
2018年08月15日 05:31撮影 by  DMC-S2, Panasonic
3
8/15 5:31
聖岳を振り返ります
南岳、ここからずっと雨の中でした
2018年08月15日 06:45撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/15 6:45
南岳、ここからずっと雨の中でした
上河内に寄って、自撮り
2018年08月15日 07:33撮影 by  DMC-S2, Panasonic
3
8/15 7:33
上河内に寄って、自撮り
竹内門の奇岩まできました
2018年08月15日 08:00撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/15 8:00
竹内門の奇岩まできました
また、雷鳥の親子がいました
2018年08月15日 08:01撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
8/15 8:01
また、雷鳥の親子がいました
雨がひどかったので、光には行かず降りることにしました。
茶臼小屋を通過
2018年08月15日 09:02撮影 by  DMC-S2, Panasonic
2
8/15 9:02
雨がひどかったので、光には行かず降りることにしました。
茶臼小屋を通過
横窪沢小屋で休憩。
ところてん、おいしかったです
2018年08月15日 10:51撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/15 10:51
横窪沢小屋で休憩。
ところてん、おいしかったです
雨の中、ウソッコ小屋を通過
2018年08月15日 12:34撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/15 12:34
雨の中、ウソッコ小屋を通過
このような吊り橋が5本あります
2018年08月15日 13:00撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/15 13:00
このような吊り橋が5本あります
やれやれ峠に来ました。
本当にやれやれという思いです。
2018年08月15日 13:48撮影 by  DMC-S2, Panasonic
4
8/15 13:48
やれやれ峠に来ました。
本当にやれやれという思いです。
畑薙大吊り橋に来ました。
高度感が好きな方は、ぜひ渡ってください
2018年08月15日 14:24撮影 by  DMC-S2, Panasonic
5
8/15 14:24
畑薙大吊り橋に来ました。
高度感が好きな方は、ぜひ渡ってください
歩いて沼平まで帰ってきました
2018年08月15日 15:25撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/15 15:25
歩いて沼平まで帰ってきました
ここでデポしておいた自転車を組み立て
2018年08月15日 15:31撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/15 15:31
ここでデポしておいた自転車を組み立て
一気に臨時駐車場まで帰ってきました
2018年08月15日 15:47撮影 by  DMC-S2, Panasonic
3
8/15 15:47
一気に臨時駐車場まで帰ってきました
締めは、テント担いで、5日間歩き通せたご褒美の温泉へ。
さすがに、年には勝てず、バテバテの大回りでした。
2018年08月15日 16:12撮影 by  DMC-S2, Panasonic
5
8/15 16:12
締めは、テント担いで、5日間歩き通せたご褒美の温泉へ。
さすがに、年には勝てず、バテバテの大回りでした。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

ゲスト
大縦走!
yossya-さん、こんにちは。

先週までとは打って変わって今週の天気は不安定になってしまいましたね。
午後から雨ならまだしも、8時-11時から雷雨とは
雷は大丈夫でしたか?

雨の中テン泊だと撤収も大変ですし、荷物も重くなってきつかったと思います。
水に浮かぶテント、学生時代の合宿を思い出します
最後の温泉で生き返りますね。

5日間の大縦走、お疲れさまでした。
2018/8/16 10:45
Re: 大縦走!
maruiさん どうもです
最初、テン泊装備で、この年で本当に縦走できるか、賭けのような計画でした。
でも、さすがに雨の中でテント設営、撤収はきつかったです。
なんとか歩き切れましたので、これからもまだまだ山を楽しむ予定です。
出会ったみなさん、朝2〜3時間だけの景色でしたが、だれも満足しているようで、これが山かなと思っています。
雷は本当に命が縮む思いでした。
2018/8/16 11:01
ゲスト
雷雨の中お疲れさまでした!
ヨッシャーさん、こんばんは。

今年の夏は天気に振り回されてますが、大雨の5日間
大変お疲れさまでした
ほぼずっと雨降りっぱなしで、私だったら2日目位で心折れてそうですが
雷雨にも負けない大縦走お見事です
でも3日目からのご来光は一日のパワーを与えてくれますね

南アルプスの奥地に秘密の水場を知ってるとは
さすが南アルプススペシャリストのヨッシャーさんですね

私も最近ようやく行動山域が南下しつつあるので、次の縦走は南アもいいな〜
テント担いでの大縦走、次回は天気のいい時を狙ってリベンジですね
2018/8/16 20:27
Re: 雷雨の中お疲れさまでした!
nbさん 今晩は
なかなか北は遠くて、ついつい南が多くなりますが、北には魅力的なコースが多いので、nbさんのレコを見ながら、今度は北のどこに行こうかと思案しているところです。
北信五岳も良いし、高天原も一度行ってみたいと考えています。
聖の水場は、かなり前に教えてもらったのを覚えていただけで、逆に地図には載っていなくてびっくりしたくらいです。
最近、スピードが落ちてきたのが自分でもわかるようになってきたので、あまり無理をせずに行きたいとは思っていますが、nbさんのレコをみていると、つい無理をしがちは自分がいます。
南は山がでかいですが、水場は結構ありますので、ぜひ南にも足を伸ばしてくさい。
コメありがとうございます。
2018/8/16 21:23
5日間お疲れ様です
ヨッシャーさん こんばんは

うわぁ、凄い  5日間羨ましい
お天気がちょっと残念でしたね
これだけの大縦走ともなると、やはり日数は必要になりますね
スタート地点が遠くてなかなか出向かないのですが、このルートは私もいつか歩きたいと思ってました
今年は難しいので、来年あたり歩いてみようかな

名物フルーツポンチも食べてみたいです♪
5日間お疲れ様でした
2018/8/16 21:20
Re: 5日間お疲れ様です
ponさん 今晩は
天気が良ければ、最高でしたが、朝の2〜3時間は絶景が見れただけで満足です。
縦走が大好きで、観音から蓼科までのコースも魅力たっぷりですし、また時間を作って八ヶ岳をうろつきたいと考えています。
いつか、魅力的な八ヶ岳の案内をお願いいたします。
南は、山小屋閉鎖が早いですが、その分無料開放が殆どなので、ぜひ深南部まで歩いてください。
ponさんなら、日程が取れれば問題ないと思います。
コメありがとうございます。
2018/8/16 21:42
南アぐるっとの大縦走‼
yossya-さん、こんにちは。

生憎の日中雷雨。午前中から雷雨が続いたり、そんな天気も含めて山なんでしょうか。
雨に打たれるなかの縦走、しかもテン泊装備。ともに厳しいですが少しの絶景に安らぎがあったり。

雷鳥、どっちが親かわからんくらいに大っきくなってますね
それに、聖辺りにヒミツの水場。あるんですね♪♪
聖といえば、以前に命のバーム水をすべて垂れ流していた苦い記憶がありますもので

5日間お疲れ様でした〜。
2018/8/19 17:39
Re: 南アぐるっとの大縦走‼
fujimonさん 今晩は
本当は、快晴の中の縦走を期待して入ったのですが、まさか連日、雷・雨になるとは想定外でした。
でも、朝の一時だけは晴れてくれて、みなさん満足しているようでした。私も、久しぶりの南アルプス縦走、きつかっただけに達成感を味わうことが出来ました。
古い地図には水場の印があったと思いますが、すぐ枯れるし、当てにする人がなかったときのために、記載を止めたのだと思います。
fujimonさんが行かれた北沢から塩見のコースも、狙っていたコースなので、赤線を繋ぎに、そのうち時間を取ってやりたいと思っています。
コメありがとうございます。
2018/8/19 20:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら