記録ID: 1558020
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
後立山連峰縦走(爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜八峰キレット〜五竜岳)
2018年08月14日(火) 〜
2018年08月16日(木)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 2,809m
- 下り
- 2,621m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:40
2日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:40
3日目
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:40
5:10
160分
五竜山荘テント場
7:50
白馬五竜アルプス平駅
1日目の種池山荘から爺ヶ岳を目指すも何を思ったか反対方向の岩屋沢岳に到着??
標識・地図の確認を怠り痛恨のミス。小屋や休憩地点から次の行動を起こすときに改めて地図の確認の重要さを痛感。
標識・地図の確認を怠り痛恨のミス。小屋や休憩地点から次の行動を起こすときに改めて地図の確認の重要さを痛感。
天候 | 1日目:朝は晴れ。昼からガスってきて夜は雷雨。 2日目:午前中は晴れ。昼前からガス。夕方からはずっと雨。夜は暴風雨。 3日目:朝から雨。下山途中にようやく雨が止む。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
爺ヶ岳から冷池山荘までは所々急登場所があるも問題なし。 鹿島槍ヶ岳から五竜岳に至る八峰キレットは切れ落ちる場所が多数。クサリ場も多く 脚の置き場を確認しながらクサリに頼らずあくまで補助として手のホールド箇所も常に慎重に探さなければいけない。 五竜岳への登りは踏ん張りの利かないザレ場があり、体力を奪われる。 |
その他周辺情報 | 扇沢から車で15分ほどで【湯けむり屋敷 薬師の湯】 種池山荘で割引券をGET。本来700円が500円に割引。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザックカバー
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
昨年歩いた立山〜剣岳。その向かいで威風堂々と連なる後立山連峰を見て「来年は向こう側を縦走する!」って決めて一年。周到に情報収集と準備を重ね、休みと天気の兼ね合いを考えての山行。
夜は二日とも雷雨で期待の星空は見れず。初日車中泊したときに見た星空で我慢。
二日目の午前中は天気に恵まれて最高の眺望を満喫出来た。憧れの八峰キレットをクリア出来てうれしい。
テント泊装備での縦走が年々厳しくなる。荷物の軽量化が急がれる。
さぁ、来年はどこの山を目指そうか・・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1254人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する