ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1559903
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

早月尾根からの剱岳・立山ピストン

2018年08月17日(金) 〜 2018年08月18日(土)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
16:05
距離
27.1km
登り
4,060m
下り
4,025m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:05
休憩
1:47
合計
11:52
3:58
183
馬場島登山口
7:01
7:07
129
9:16
9:28
21
9:49
9:51
16
10:07
10:07
27
10:34
10:35
12
10:47
10:47
15
11:02
11:02
8
11:10
12:27
35
13:02
13:02
24
13:26
13:27
20
13:47
13:47
10
13:57
13:59
9
14:08
14:14
11
14:25
14:25
14
14:39
14:39
17
14:56
14:56
54
2日目
山行
4:54
休憩
0:34
合計
5:28
3:54
3:55
15
4:10
4:11
17
4:28
4:30
34
5:04
5:04
27
5:31
5:32
25
5:57
6:25
86
7:51
7:52
73
9:05
9:05
13
9:18
馬場島登山口
<1日目>
馬場島〜剱岳 5h18m(CT9h10m 57.8%)
剱岳〜劒沢キャンプ場 1h42m(CT2h25m 70.3%)
劒沢キャンプ場〜雄山 1h41m(CT3h31m 47.9%)
雄山〜劒沢キャンプ場 1h36m(2h55m 54.9%)

<2日目>
劒沢キャンプ場〜剱岳 2h07m(CT2h50m 74.7%)
剱岳〜馬場島 2h53m(6h20m 45.5%)
天候 <1日目>
曇り→晴れ、風は北方から5〜10m/s程度
<2日目>
晴れ、風はほぼなし、出発時の気温は7度
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・馬場島の駐車場に駐車
・滑川ICから40,50分程度
・最終コンビニは、IC下りてすぐのローソン
・GSはルート上にない。
・早月川の河原の砂利採取の運搬なのか、県道46号,333号のくねくね山道は10トンダンプの往来が激しいので、注意。
コース状況/
危険箇所等
・ルート上の水場は、劔沢で汲むか小屋で買うしかないので、携行水量には注意が必要。ただし、早月尾根上には池があるので、濾過すれば飲めるんじゃないかと思う。

・早月尾根は松尾平を過ぎた標高1200mあたりからひたすら急登。
・森林限界は2600mくらい。その後は岩場。2800mを超えると鎖場が連続するキツイ岩稜帯となる。
・核心はカニのハサミの鎖場。登りだと足場の鉄杭が見えにくい。

・別山尾根からの下山は、登山ルートと間違えないように注意。
・一服劔をの取り付きまで緊張感のある岩場が続く。
・別山〜雄山の縦走路は、特に危険個所なし。
・終始森林限界上なので、悪天への備えが必要。

・剱岳の別山ルートは一服劔の取り付きからひたすら岩場。
・前劔までの登りは、落石に注意が必要。
・危険個所は前劔の門の水平梯子&トラバース、平蔵の頭の鎖場、カニのタテバイ。いずれも墜落に注意が必要。
その他周辺情報 劔沢野営場
・1人1泊500円
・買い物は登山道を5分ほど下りた劔澤小屋。
・水は水量豊富で蛇口から汲める。
予約できる山小屋
例のごとくほぼ徹夜状態でスタート(´Д`)
3時に出発したかったけど、現地に着いたのは3時20分…。
2018年08月17日 04:00撮影 by  SC-01K, samsung
8/17 4:00
例のごとくほぼ徹夜状態でスタート(´Д`)
3時に出発したかったけど、現地に着いたのは3時20分…。
早月尾根は200mごとに表示がある。親切。
2018年08月17日 05:17撮影 by  SC-01K, samsung
8/17 5:17
早月尾根は200mごとに表示がある。親切。
日が昇るとガスがどんどん晴れていく。
2018年08月17日 05:28撮影 by  SC-01K, samsung
8/17 5:28
日が昇るとガスがどんどん晴れていく。
早月小屋。森林限界はもうちょい先だけど、ここでヘルメットとシェルをまとう。
2018年08月17日 06:59撮影 by  SC-01K, samsung
8/17 6:59
早月小屋。森林限界はもうちょい先だけど、ここでヘルメットとシェルをまとう。
標高2800m地点。ここから先は完全岩場
2018年08月17日 08:38撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/17 8:38
標高2800m地点。ここから先は完全岩場
今季初のライチョウ。スマホではうまく撮れず…。なお、携行したカメラはバッテリーを入れ忘れていて、ただの重りと化していました( ;∀;)
2018年08月17日 08:49撮影 by  SC-01K, samsung
8/17 8:49
今季初のライチョウ。スマホではうまく撮れず…。なお、携行したカメラはバッテリーを入れ忘れていて、ただの重りと化していました( ;∀;)
ここが核心。
2018年08月17日 08:53撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/17 8:53
ここが核心。
核心を振り返る。
登りでは鉄杭が見づらく、足を乗せづらい。高所感はそれなり。
2018年08月17日 08:56撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/17 8:56
核心を振り返る。
登りでは鉄杭が見づらく、足を乗せづらい。高所感はそれなり。
核心を過ぎると、分岐は目と鼻の先。
2018年08月17日 09:07撮影 by  SC-01K, samsung
8/17 9:07
核心を過ぎると、分岐は目と鼻の先。
東側・南側は雲だらけ。
2018年08月17日 09:13撮影 by  SC-01K, samsung
8/17 9:13
東側・南側は雲だらけ。
馬場島から5時間20分…。
剱岳、2回目!獲った!
2018年08月17日 09:14撮影 by  SC-01K, samsung
3
8/17 9:14
馬場島から5時間20分…。
剱岳、2回目!獲った!
北方稜線…だと思う。
2018年08月17日 09:18撮影 by  SC-01K, samsung
2
8/17 9:18
北方稜線…だと思う。
剣沢に下ります。蟹の横ばい。岩稜経験を積んだおかげで、怖さは全くない。
2018年08月17日 09:36撮影 by  SC-01K, samsung
8/17 9:36
剣沢に下ります。蟹の横ばい。岩稜経験を積んだおかげで、怖さは全くない。
後立山方面は雲
2018年08月17日 10:27撮影 by  SC-01K, samsung
8/17 10:27
後立山方面は雲
剣沢
2018年08月17日 10:42撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/17 10:42
剣沢
野営場に到着!馬場島から7時間ちょい!
2018年08月17日 11:10撮影 by  SC-01K, samsung
8/17 11:10
野営場に到着!馬場島から7時間ちょい!
テント設営してしばし休憩…。
2018年08月17日 11:41撮影 by  SC-01K, samsung
2
8/17 11:41
テント設営してしばし休憩…。
雄山へ、ほぼ空身ピストン!
まずは別山!
2018年08月17日 13:02撮影 by  SC-01K, samsung
8/17 13:02
雄山へ、ほぼ空身ピストン!
まずは別山!
劔はガスってるし、北峰はパスして進みます。
2018年08月17日 13:02撮影 by  SC-01K, samsung
8/17 13:02
劔はガスってるし、北峰はパスして進みます。
立山方面も雲がかかっている。
しかし遠いな…。
2018年08月17日 13:03撮影 by  SC-01K, samsung
8/17 13:03
立山方面も雲がかかっている。
しかし遠いな…。
真砂岳。
2018年08月17日 13:26撮影 by  SC-01K, samsung
8/17 13:26
真砂岳。
登り返しがキツそうで萎える(;´Д`)
2018年08月17日 13:28撮影 by  SC-01K, samsung
8/17 13:28
登り返しがキツそうで萎える(;´Д`)
それにしても賑やかな縦走路だ。
2018年08月17日 13:33撮影 by  SC-01K, samsung
8/17 13:33
それにしても賑やかな縦走路だ。
室堂平、本当に美しい。
2018年08月17日 13:33撮影 by  SC-01K, samsung
8/17 13:33
室堂平、本当に美しい。
大汝山!相当久しぶりの3000mピークじゃないだろうか。
2018年08月17日 13:57撮影 by  SC-01K, samsung
2
8/17 13:57
大汝山!相当久しぶりの3000mピークじゃないだろうか。
雄山は目と鼻の先。
2018年08月17日 13:59撮影 by  SC-01K, samsung
8/17 13:59
雄山は目と鼻の先。
立山雄山獲った!
百名山55座目!そして北アルプスの百名山をようやくコンプリート。
2018年08月17日 14:10撮影 by  SC-01K, samsung
3
8/17 14:10
立山雄山獲った!
百名山55座目!そして北アルプスの百名山をようやくコンプリート。
7月に縦走した稜線の一部。
爺ヶ岳〜針ノ木岳。地獄だった烏帽子〜蓮華岳間の記憶が蘇る…。
2018年08月17日 14:34撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/17 14:34
7月に縦走した稜線の一部。
爺ヶ岳〜針ノ木岳。地獄だった烏帽子〜蓮華岳間の記憶が蘇る…。
内蔵助カール。壮大。
2018年08月17日 15:06撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/17 15:06
内蔵助カール。壮大。
剣沢に帰還。途中途中足を止めながらで3時間半弱。
劔のガスは晴れていた。
テントもそこまで増えていない。
2018年08月17日 15:47撮影 by  SC-01K, samsung
8/17 15:47
剣沢に帰還。途中途中足を止めながらで3時間半弱。
劔のガスは晴れていた。
テントもそこまで増えていない。
2日目。モルゲンは前劔で。
2018年08月18日 05:07撮影 by  SC-01K, samsung
2
8/18 5:07
2日目。モルゲンは前劔で。
後続の団体に先行されるのが嫌だったので、早々にリスタート。
2018年08月18日 05:08撮影 by  SC-01K, samsung
8/18 5:08
後続の団体に先行されるのが嫌だったので、早々にリスタート。
登りのハイライトの一つ、前劔の門。
水平梯子からの横ばい。
2018年08月18日 05:08撮影 by  SC-01K, samsung
8/18 5:08
登りのハイライトの一つ、前劔の門。
水平梯子からの横ばい。
富士山もちゃんと見えた。
2018年08月18日 05:23撮影 by  SC-01K, samsung
8/18 5:23
富士山もちゃんと見えた。
富山湾、近い!富山に住みたい…。
2018年08月18日 05:25撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/18 5:25
富山湾、近い!富山に住みたい…。
平蔵の頭の鎖場。
足場は鉄杭で、ちょっと乗り越えづらい
2018年08月18日 05:26撮影 by  SC-01K, samsung
8/18 5:26
平蔵の頭の鎖場。
足場は鉄杭で、ちょっと乗り越えづらい
こうしてみると、とんでもないところをトラバースしているんだなあ…。
2018年08月18日 05:33撮影 by  SC-01K, samsung
8/18 5:33
こうしてみると、とんでもないところをトラバースしているんだなあ…。
タテバイ。先行の団体はすべて追い越したので、幸運にも渋滞なし!
2018年08月18日 05:34撮影 by  SC-01K, samsung
8/18 5:34
タテバイ。先行の団体はすべて追い越したので、幸運にも渋滞なし!
最後のガレ場。山頂まで15分足らず。
2018年08月18日 05:45撮影 by  SC-01K, samsung
8/18 5:45
最後のガレ場。山頂まで15分足らず。
視界良好!
2018年08月18日 05:48撮影 by  SC-01K, samsung
8/18 5:48
視界良好!
槍が見えた!
2018年08月18日 05:57撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/18 5:57
槍が見えた!
前日に引き続き…。
風も穏やかで最高。
2018年08月18日 06:05撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/18 6:05
前日に引き続き…。
風も穏やかで最高。
立山方面バックに!
2018年08月18日 06:06撮影 by  SC-01K, samsung
8/18 6:06
立山方面バックに!
後立山の稜線
2018年08月18日 06:17撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/18 6:17
後立山の稜線
30分近く絶景を堪能。このピークと槍ヶ岳のピークはやはり格別!
2018年08月18日 06:23撮影 by  SC-01K, samsung
3
8/18 6:23
30分近く絶景を堪能。このピークと槍ヶ岳のピークはやはり格別!
下山開始します!
2018年08月18日 06:30撮影 by  SC-01K, samsung
8/18 6:30
下山開始します!
霜柱が。
2018年08月18日 06:57撮影 by  SC-01K, samsung
8/18 6:57
霜柱が。
小窓尾根に別れを。
2018年08月18日 07:52撮影 by  SC-01K, samsung
8/18 7:52
小窓尾根に別れを。
速攻で下山。ピークから3時間弱!
2018年08月18日 09:19撮影 by  SC-01K, samsung
1
8/18 9:19
速攻で下山。ピークから3時間弱!

装備

MYアイテム
すけ
重量:-kg
個人装備
ザック:OMM クラシック32 チェストバッグ:OMM チェストポーチ シューズ:アークテリクス ノーバンVT GTX ベースレイヤー:アイスブレーカー テックライトSS クルー ベースレイヤー ファイントラック スキンメッシュ パンツ アークテリクス ルフロイ ショーツ タイツ:モンベル ジオラインLW レインジャケット:ティートンブロス フェザーレインジャケット レインパンツ:ノースフェイス ストライクトレイルパンツ バイザー アークテリクス カルバス サングラス スミス バズー ミドルレイヤー:パタゴニア キャプリーンミドルウェイト アームカバー:ファイントラック アクティブスキン グローブ:マッキンリー インナーグローブ グローブ:モンベル ウインドストッパートレッキンググローブ 靴下:スマートウール PhDアウトドアライトクルー 靴下:ファイントラック パワーメッシュ ネックゲイター ゲイター:モンベル ライトスパッツロング インサレーション:マウンテンハードウェア ゴーストウィスパラー ダウンジャケット インサレーション:マウンテンイクイップメント パウダーパンツ フリース靴下 テント:ファイントラック カミナドーム2型 シュラフ:モンベル ULSSダウンハガー#5 マット:サーマレスト プロライトS ネックピロー ヘッドランプ:ブラックダイヤモンド スポット ストック:シナノ トレランポール14.0(不使用) ヘルメット:ブラックダイヤモンド ハーフドーム モンベル コンパクトパッド ラジオ ライター 地図(地形図) 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 タオル ナイフ ポリ袋 ジップロック ウェットティッシュ 日焼け止め プラティパス2l カメラ スマホ 時計:スント トラバースアルファ
備考 ベースウェイト 8.5kg

<飲料>
アクエリアス(希釈) 500ml×2
水500ml
小屋で購入 コーラ2本、ビール1本

<食料>
アルファ米×2、パスタ150g、カップ麺、レトルトカレー、レトルトパスタソース、ポテチ、菓子パン×2、コンポタ粉末、コーヒー粉

<行動食>
柿ピー&フルグラミックス500ml分、スニッカーズ×3、羊羹×2、アミノバイタルゴールド×5、干し梅

感想

2度目の剱岳。
ゴールデンウィークに鹿島槍に登ったり、先月に烏帽子~爺ヶ岳までの縦走をやって劒を横目に見ていたところ、もう一回登りたくなりました。
また、先月にブナ立尾根を登ったことで北アルプス三大急登が残り早月尾根だけになっていたので早月尾根から入ることにしました。
ただ日帰りピストンしても今更感があるし、せっかく富山まで行くのに日帰りは勿体ないということで、北アルプスで残っている最後の百名山、立山もこの際登ってしまおうと、今回のピストンの計画を立てました。

他の検討案として早月尾根から入って、立山まで縦走したのち、2日目に大日岳まで縦走して美女平まで下りる一泊のプランも考えましたが、車回収の手間と経済的理由から諦めました。これはちょっと心残りです。

でも、大日岳をあきらめたおかげで、二日目の剱岳からの絶景を味わえました。前回登った時はガスガスで視界がなかったので、本当に良かったです。

早月尾根は、やはり長くキツい尾根でした。今回は低温が予想されたことや、少しゆっくりめに登ろうということでカメラやストックも携行したことで重量がかさみ、結局トータル10kgオーバーと、ファストパッキングとは言い難い重量になりました。
しかも、結局カメラはバッテリー忘れでただの重りに、ストックは結局面倒で使わず、これもただの重りになるという結果に。結局はいつもと大して変わらない忙しい登山になりました。
とはいうものの、剣沢〜立山の縦走区間では結構足を止めて景色を愛でたし、劔のピークでも30分程度のんびり過ごし、充実した時間を過ごせたかなと思います。

剱岳のピークからの眺望は最高でした。槍ヶ岳のピークが一番だと思っていましたが、それと同等です!おそらくまた来るでしょう。その時には、ぜひとも仙人池まで足を伸ばしたいです。

今回の山行で北アルプスの百名山は終わり、3000m峰も残り聖岳1座のみとなりました。したがって、次は聖岳を目指します!できれば今シーズン中に。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら