記録ID: 1560688
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(赤岳)(百名山36座目)
2018年08月14日(火) 〜
2018年08月15日(水)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,901m
- 下り
- 1,905m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:59
16:37
2日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 10:07
16:37
初のテント泊登山。後半だいぶバテました。赤岳鉱泉から美濃戸までの下りで大腿四頭筋とつま先が痛くなり、ペースダウン。山小屋泊の登山とテント泊ではペースや消費体力も異なるので、綿密な計画が大事であることを身に染みて理解できました。
天候 | 晴れ〜曇り〜小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岳鉱泉〜行者小屋の間、13日の豪雨で土砂崩れで道が決壊した箇所があるものの、土砂の上を歩いて通行可能。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
飲料
日焼け止め
携帯
時計
Tシャツ
行動食
非常食
地図(地形図)
サングラス
タオル
シュラフ
テントほか
|
---|
感想
とにかく色々と勉強になった登山でした。
初チャレンジでは自分の実力を知ったうえで、計画策定→実践するこが大事。
あまり欲張った計画を立てないことが大事だと思いました。
これはビジネスにも通じるものがあるなぁと実感しつつ、改めて自分の甘さを痛感した山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する