記録ID: 157487
全員に公開
トレイルラン
丹沢
丹沢から高尾山
2011年12月23日(金) [日帰り]


- GPS
- 10:25
- 距離
- 44.3km
- 登り
- 3,497m
- 下り
- 3,589m
コースタイム
7:05大倉-8:35搭ノ岳-10:05蛭が岳-10:50姫次-11:30焼山-12:50石砂山-13:55石老山-15:15嵐山-16:30城山-17:30高尾山
天候 | 曇りのちときどき晴れ、一時雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下界からの眺望では丹沢の冠雪はほぼ消えていたので、アイゼンを持たずに山に入る。標高1200mぐらいからぽつぽつ残雪も見え始めたが、塔の岳までの歩道は全く問題なし。搭の岳の北斜面も雪はあったものの泥や落ち葉が程良くついており、蛭が岳に至るまで快適なトレランが楽しめた。ただ日中気温が上がると霜が融けて走りにくいか。蛭が岳から姫次までは、一番雪が多い箇所。階段の木が埋もれないぎりぎりのところまで雪が積もっており、氷結した斜面もあった。雪も舞い、冬山に入ったことを実感。スピードを抑え丁寧にルートを選んで通行する。姫次からは雪も少なくなり、一気に西ノ野まで下る。 ふもとの集落で一息ついたあとは、大まか東海道自然歩道に沿って足を進める。山の高さは大したことなく裏山といった風情だが、ひと山づつそれなりの上りがあり、徐々に足がつらくなる。さらに寒さも厳しくなり、最後の山高尾山あたりで暗くなる。この季節にはこのあたりから富士山に日が落ちるダイヤモンド富士が見えるのだが、あいにく雲が山頂から上にかかってしまい、これは次回のお預けとなった。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2283人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する