ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1598853
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

ジャンダルムの領域(上高地→奥穂高岳→ジャンダルム→上高地)

2018年09月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
Janine その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:44
距離
17.9km
登り
2,325m
下り
2,376m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
2:33
合計
9:17
5:38
5:38
5
6:02
6:05
39
6:44
6:48
67
7:55
8:09
8
8:17
8:40
5
8:45
8:52
43
9:35
9:43
8
9:51
10:11
12
10:23
10:34
0
10:34
10:41
26
11:07
11:28
46
12:14
12:42
64
13:46
13:51
31
14:22
14:24
15
14:50
14:50
2
14:52
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○沢渡バスターミナル。平日でしたが相当混んでました。
○この時期のバスの始発は午前5時40分で、上高地着は最短で午前6時10分となってしまいます。
○一番早いのはタクシー利用です。午前4時40分頃に最初のタクシーが出ますので、4人乗り合わせで上高地バスターミナルに向かうのが一番早いですし、料金も4200円(一人1050円)とバスより安いです。
○私達は、第一陣のバスが戻ってきた午前5時15分頃に他のお二人と相乗りして、上高地入りできました。
○帰りも同様、タクシー乗り場で相乗りできる人を探して沢渡まで戻りました。
コース状況/
危険箇所等
○筆者の山行。順番的には北アルプスです。
○今回は平日に混雑&ストレスなく行けるJAPAN岳人憧れの山にということで、メンバー1と相当前から休みを調整しつつ、challengeすべき山を選定していたのです。
○そう、秋雨前線が停滞しつつも、山行予定日の天候は神懸かり的に秋雨前線の合間を潜り、快晴予報。やるっきゃありません。
○今度こそ「魂の歩き」を実施するのです。
○そこで筆者はいつものように考えます。北アルプスのどこに行くべきかです。候補とすれば。。
①扇沢からの鹿島槍と五竜岳縦走(車二台作戦)
②クリア谷→笠新道の笠ヶ岳周回
③早月尾根からの剱岳piston 辺りです。
○しかし、ここで筆者は思い出します。一斉を風靡し続ける、とある漫画の中に登場するBOSSが苦境に陥った時に苦し紛れに行った言葉を。。それは、「我々は皆、運命に選ばれた兵士。しかし私は兵士ではなく帝王。帝王は常に絶頂にいなければならない。」とかだったはずです。(^_^)
○北アルプスの絶頂。それは北アルプスで一番高い奥穂高岳。さらに帝王といえば、絶頂の奥穂高岳を護衛するように反り立つJAPAN岳人憧れの岩壁。
○そうです。それは「ジャンダルム」。フランス語で「衛兵」を意味するようです。
○そして、多分、帝王も衛兵も類似語のはずです。(^_^)
○奥穂高岳に登ったのは約2年前。その時、山頂からガスに覆われつつあった異様なジャンダルムの光景。。。そこを堂々と攻め上げるのです。
○多分、これをやれば悟りの境地に突入し「魂の歩き」ができるはずなのです。(^_^)
○奥穂高岳からジャンダルムを経由するルートは「北アルプスの中で最も厳しいハードな岩稜ルートで逆層の岩稜が連続するヤセ尾根、浮石、落石が多く、迷いやすい。起伏も激しく、距離では計れない経験、体力、注意力を必要とする。」と、とあるガイドブックにも記載されています。読んでるだけでも、COSMOが燃えます。🔥。
○本来ならば、西穂山荘から独標→西穂高岳→赤岩岳→間ノ岳→ロバの耳→ジャンダルム→奥穂岳と繋げるべきなのですが、日帰りスピードハイクが信条の我々は、重太郎新道から前穂高岳→奥穂高岳→ジャンダルム→ロバの耳→天狗のコル→岳沢小屋と繋げることと相成りました。決して、言い訳をしている訳ではありません。(^_^)
○標準C Tは約16時間10分。これを最終バス(午後4時40分)に間に合うよう10時間以内にクリアする作戦です。
○相変わらず前置きが長くなりましたがルート説明です。
○上高地から岳沢ルートはなだらかで問題はありません。岳沢小屋から重太郎新道に入ります。北アルプス屈指の急登と呼ばれる重太郎新道。急登ではありますが、多少の岩登り的要素もあり、ジャンダルムへの前哨戦となります。急登に苦しみつつも展望は抜群です。西穂高岳などの岩峰群の圧倒的光景は疲れを忘れさせてくれますが、途中で長い鉄梯子や切れ落ちた岩場もありますので気をつけて進行しましょう。
○岩場を登り上げていくと紀美子平に出ます。ここから岩場を直登していくと前穂高岳に到着です。山頂からは360度の大パノラマです。絶景。そして、吊尾根を登り上げていくと奥穂高岳山頂です。ここは、山頂の写真を撮るのが順番待ちで大変ですね。一番の難関かも。私達はしっかり綺麗なおねいさんに撮影してもらいました。声かけ成功。(^_^)
○そして、奥穂高岳からジャンダルムまでのルート。まず、馬ノ背に入りますがここが一番の難所です。三角に痩せ落ちた逆層スラブのナイフリッジを手掛かり、足掛かりを探しながら這うように慎重に進んでいかなければなりません。最後のところで進行が行き詰まる箇所が出てきますが信州側の足掛かりを探して、しっかりホールドしながらゆっくり進むしかありません。岩場はしっかりしていますので四肢を駆使して進むことが必要です。
○馬ノ背から急な岩場を下り切るとロバの耳に入ります。ロバの耳は大岩壁です。飛騨側を巻いていき、頂上付近まで一旦登り上げつつトラバースしていくことでジャンダルム直下まで到達できます。
○ジャンダルムへの登りは一旦、南側からジャンダルムを巻き終えた所から登り上げます。ここは、それ程難しい登りではありませんが、巻道直下は切れ落ちていますので注意して巻き上げることが大切です。
○ジャンダルムから天狗のコルまでも急な岩場の下降ですので、慎重に。。
○天狗のコルから岳沢小屋までの破線ルートは鋸岳を彷彿させる嫌らしいガレ場の下り、標高約300メートルほど降るまで続き、浮き石だらけでズルズル岩が落ちてきて足場も滑ります。下り始めは右側の岩壁を伝い降りると安心感が出てきます。ここには、岩に白ペンキでルートが表示されていますが、下降時は確認しにくいので天気が悪い時などは通行困難が予想される箇所となります。
○岳沢小屋からは快適な下り。ほぼ走りきってミッション終了です。
その他周辺情報 ○竜島温泉「せせらぎの湯」
○松本の洋食屋「十字路」
沢渡バスターミナルのタクシー乗り場。第二陣が約30人待ってました。
2018年09月28日 04:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 4:55
沢渡バスターミナルのタクシー乗り場。第二陣が約30人待ってました。
バスターミナル。
2018年09月28日 04:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 4:55
バスターミナル。
バスターミナルのトイレ。綺麗ですね。
バスターミナルのトイレ。綺麗ですね。
上高地バスターミナル到着
2018年09月28日 05:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 5:34
上高地バスターミナル到着
結構、人がいますね。
2018年09月28日 05:36撮影 by  iPhone 6, Apple
9/28 5:36
結構、人がいますね。
稜線が見えます。今日は天気良さそう。
2018年09月28日 05:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 5:38
稜線が見えます。今日は天気良さそう。
モルゲンチック。
2018年09月28日 05:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 5:41
モルゲンチック。
本道から岳沢小屋への道に入ります。
2018年09月28日 05:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 5:47
本道から岳沢小屋への道に入ります。
朝陽が。
2018年09月28日 06:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 6:06
朝陽が。
天然クーラー
2018年09月28日 06:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 6:06
天然クーラー
紅葉の中、緩やかな登山道を進む筆者
紅葉の中、緩やかな登山道を進む筆者
すごい岩場。あそこまで行きます。
2018年09月28日 06:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 6:26
すごい岩場。あそこまで行きます。
目指すべき道
2018年09月28日 06:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 6:40
目指すべき道
岳沢小屋まで来ました。
2018年09月28日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 6:44
岳沢小屋まで来ました。
岳沢小屋
2018年09月28日 06:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 6:45
岳沢小屋
西穂高方面の山々を確認。紅葉づいてます。
2018年09月28日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 6:58
西穂高方面の山々を確認。紅葉づいてます。
重太郎新道に突入。岩場ゾーン。
1
重太郎新道に突入。岩場ゾーン。
長い鉄梯子。ここは、十字ボタンを上にしないと登れません。
1
長い鉄梯子。ここは、十字ボタンを上にしないと登れません。
メンバー1も十字ボタンを駆使して登ってきます。
2018年09月28日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 7:07
メンバー1も十字ボタンを駆使して登ってきます。
痩せた岩場。ここはBダッシュで取り付きます。
1
痩せた岩場。ここはBダッシュで取り付きます。
カモシカの立場
2018年09月28日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 7:16
カモシカの立場
登りきると大絶景が待ってました。
2018年09月28日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 7:16
登りきると大絶景が待ってました。
すごい迫力。
2018年09月28日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 7:17
すごい迫力。
もう一枚。
2018年09月28日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 7:19
もう一枚。
振り返って焼岳。乗鞍岳。
2018年09月28日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 7:23
振り返って焼岳。乗鞍岳。
メンバー1も頑張ってます。
2018年09月28日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 7:23
メンバー1も頑張ってます。
結構な急登の重太郎新道。
2018年09月28日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 7:30
結構な急登の重太郎新道。
また、とります。
2018年09月28日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 7:34
また、とります。
疲れも飛びます。
2018年09月28日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 7:36
疲れも飛びます。
進むべき道。ジャンダルムが見えます。
2018年09月28日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 7:47
進むべき道。ジャンダルムが見えます。
凄すぎます。
2018年09月28日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 7:47
凄すぎます。
こっちは西穂高方面。今日は通行しない道。
2018年09月28日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 7:48
こっちは西穂高方面。今日は通行しない道。
景色を楽しむふりをしながら休憩するメンバー1
2018年09月28日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 7:48
景色を楽しむふりをしながら休憩するメンバー1
雷鳥広場。天気良すぎて雷鳥はいません。
2018年09月28日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 7:51
雷鳥広場。天気良すぎて雷鳥はいません。
紀美子平。重太郎さんの娘さん。
2018年09月28日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 8:01
紀美子平。重太郎さんの娘さん。
奥穂高岳が見えます。
2018年09月28日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 8:01
奥穂高岳が見えます。
さて槍も。
2018年09月28日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 8:12
さて槍も。
故郷の南アルプス方向
2018年09月28日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 8:22
故郷の南アルプス方向
そうです。前穂高岳に着いていたのです。
2018年09月28日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 8:23
そうです。前穂高岳に着いていたのです。
絶景。遠くに槍
2018年09月28日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 8:24
絶景。遠くに槍
若干アップ
2018年09月28日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 8:24
若干アップ
相当アップ
2018年09月28日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 8:24
相当アップ
絶景
2018年09月28日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 8:26
絶景
写真撮影ありがとうございました。
2018年09月28日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 8:33
写真撮影ありがとうございました。
ただ、佇むばかり。
2018年09月28日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 8:28
ただ、佇むばかり。
進むべき山
2018年09月28日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 8:59
進むべき山
進むべき山
2018年09月28日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 9:09
進むべき山
常念岳
2018年09月28日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:16
常念岳
燕岳
2018年09月28日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:17
燕岳
右の突起からロバの耳。ジャンダルム。
2018年09月28日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:20
右の突起からロバの耳。ジャンダルム。
奥穂近くになるとこんな急な岩場もあります。
2018年09月28日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:24
奥穂近くになるとこんな急な岩場もあります。
奥穂高山頂が見えてきました。
2018年09月28日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:27
奥穂高山頂が見えてきました。
岩場とメンバー1
2018年09月28日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:32
岩場とメンバー1
ここを登り上げます。
2018年09月28日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:36
ここを登り上げます。
鎖場
2018年09月28日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:37
鎖場
急な岩場をクリアするともう少し。
1
急な岩場をクリアするともう少し。
槍が見えます。
2018年09月28日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:40
槍が見えます。
カッコいい
2018年09月28日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:40
カッコいい
見えたジャンダルム。
2018年09月28日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:42
見えたジャンダルム。
アップ
2018年09月28日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:42
アップ
常念山脈
2018年09月28日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 9:43
常念山脈
いい天気
2018年09月28日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 9:43
いい天気
凄いね。北アルプス。
2018年09月28日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:52
凄いね。北アルプス。
山頂
2018年09月28日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:54
山頂
綺麗なおねいさんにカメラを託したところ、移動するところまで撮影してくれてました。
2018年09月28日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:56
綺麗なおねいさんにカメラを託したところ、移動するところまで撮影してくれてました。
写真撮影ありがとうございました😊
2018年09月28日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:56
写真撮影ありがとうございました😊
笠ヶ岳。前に登った時はホワイティ。
2018年09月28日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:58
笠ヶ岳。前に登った時はホワイティ。
やり直しのため今度登ろう。
2018年09月28日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:58
やり直しのため今度登ろう。
離れがたい。
2018年09月28日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:58
離れがたい。
ジャンダルム
2018年09月28日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 10:00
ジャンダルム
薬師岳
2018年09月28日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 10:09
薬師岳
さ。魂の歩きの始まりです。
1
さ。魂の歩きの始まりです。
ジョジョ立ちで進みます。
1
ジョジョ立ちで進みます。
いきなり危険な馬ノ背。この切れた岩の上部を進みます。
2018年09月28日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 10:09
いきなり危険な馬ノ背。この切れた岩の上部を進みます。
アップするとこんな感じ
2018年09月28日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 10:13
アップするとこんな感じ
こんなに切れてるんです。ジョジョ立ちで何とかクリア。
2018年09月28日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 10:23
こんなに切れてるんです。ジョジョ立ちで何とかクリア。
越えてきた馬ノ背。凄い逆層スラブ。巻き道はありません。上部の岩を這いながら降りるしかありません。
2018年09月28日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 10:24
越えてきた馬ノ背。凄い逆層スラブ。巻き道はありません。上部の岩を這いながら降りるしかありません。
多分、下りの方が怖いですね。
2018年09月28日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 10:24
多分、下りの方が怖いですね。
ロバの耳に続く岩場。普通の道。
2018年09月28日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 10:25
ロバの耳に続く岩場。普通の道。
奥穂高と馬ノ背
2018年09月28日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 10:25
奥穂高と馬ノ背
ジャンダルム
2018年09月28日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 10:26
ジャンダルム
これから、ロバの耳に挑みます。手前の大岩壁がロバの耳です。
2018年09月28日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 10:28
これから、ロバの耳に挑みます。手前の大岩壁がロバの耳です。
ここを下りてきました。すれ違いの西穂高方面から来られた二人組が登っていく様子を撮影。
2018年09月28日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 10:37
ここを下りてきました。すれ違いの西穂高方面から来られた二人組が登っていく様子を撮影。
ロバの耳の核心部。危険です。
2018年09月28日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 10:38
ロバの耳の核心部。危険です。
飛騨側の岩を巻いて進んでいく筆者。
1
飛騨側の岩を巻いて進んでいく筆者。
飛騨側を巻いていきます。これ道なんです。
2018年09月28日 10:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/28 10:41
飛騨側を巻いていきます。これ道なんです。
十字ボタンを下にすべきか考えるメンバー1
2018年09月28日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 10:48
十字ボタンを下にすべきか考えるメンバー1
決心したようです。
2018年09月28日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 10:48
決心したようです。
いよいよジャンダルムに挑みます。写真を見て左側(信州側)から回り込んでいくと登りやすいです。(白ペンキあり)
2018年09月28日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 10:48
いよいよジャンダルムに挑みます。写真を見て左側(信州側)から回り込んでいくと登りやすいです。(白ペンキあり)
ジャンとあるこれが目印。
1
ジャンとあるこれが目印。
宿願のジャンダルム。3163m。
2018年09月28日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:01
宿願のジャンダルム。3163m。
天使に会えました。
2018年09月28日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:01
天使に会えました。
槍方向
2018年09月28日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:12
槍方向
奥穂高方向
2018年09月28日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:01
奥穂高方向
ジャンダルム
2018年09月28日 11:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/28 11:02
ジャンダルム
メンバー1が登ってきます。
2018年09月28日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:02
メンバー1が登ってきます。
感動する筆者。ジョジョ立ち。
2018年09月28日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:04
感動する筆者。ジョジョ立ち。
カゲスター
2018年09月28日 11:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/28 11:07
カゲスター
笠ヶ岳
2018年09月28日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:11
笠ヶ岳
黒部五郎
2018年09月28日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:11
黒部五郎
槍ヶ岳
2018年09月28日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:12
槍ヶ岳
奥穂高山頂のアップ。凄い人。写真待ちの人々。
2018年09月28日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:12
奥穂高山頂のアップ。凄い人。写真待ちの人々。
メンバー1撮影のエンジェル。綺麗に撮れてます。
4
メンバー1撮影のエンジェル。綺麗に撮れてます。
エンジェル
2018年09月28日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:14
エンジェル
快晴
2018年09月28日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 11:17
快晴
常念側は雲が出てきたかな。
2018年09月28日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:18
常念側は雲が出てきたかな。
ジャンダルムの下り。
2018年09月28日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:24
ジャンダルムの下り。
ジャンダルムを下りてきました。山頂にはお二方。
2018年09月28日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:27
ジャンダルムを下りてきました。山頂にはお二方。
嬉しそうなメンバー1
2018年09月28日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:27
嬉しそうなメンバー1
天狗のコルまでは急下降が続きます。
2018年09月28日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:33
天狗のコルまでは急下降が続きます。
このような道ばかり。
1
このような道ばかり。
またも岩壁の長い下り。お助け鎖にしがみついて下降します。
2018年09月28日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 11:55
またも岩壁の長い下り。お助け鎖にしがみついて下降します。
黄色い矢印が登山道。この狭いリッジを下降していくのです。
2018年09月28日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 12:05
黄色い矢印が登山道。この狭いリッジを下降していくのです。
お助け鎖を駆使します。
1
お助け鎖を駆使します。
天狗のコルまでおりました。雲がかかる笠ヶ岳。
2018年09月28日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 12:17
天狗のコルまでおりました。雲がかかる笠ヶ岳。
西穂高方向
2018年09月28日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 12:22
西穂高方向
破線ルートのガレ場を下ります。ズルズル滑ります。正に鋸チック。
1
破線ルートのガレ場を下ります。ズルズル滑ります。正に鋸チック。
とにかく凄い急なガレ場。最初は写真左の岩壁に手をかけながら降りるといいかもしれません。
2018年09月28日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 12:40
とにかく凄い急なガレ場。最初は写真左の岩壁に手をかけながら降りるといいかもしれません。
結構、長く感じます。さすがに誰も登ってきません。
2018年09月28日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 12:59
結構、長く感じます。さすがに誰も登ってきません。
まだ、天気持ってます。
2018年09月28日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 13:10
まだ、天気持ってます。
さすがの景色
2018年09月28日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 13:28
さすがの景色
紅葉も
2018年09月28日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 13:36
紅葉も
うわぁ
2018年09月28日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 13:43
うわぁ
破線ルートを下りきり岳沢小屋につくと。下りてきたルートの表示がありました。ピッケルとアイゼンは必要ないでしょ。
2018年09月28日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 13:47
破線ルートを下りきり岳沢小屋につくと。下りてきたルートの表示がありました。ピッケルとアイゼンは必要ないでしょ。
ヘリが荷揚げ。何回もしてました。
2018年09月28日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 13:50
ヘリが荷揚げ。何回もしてました。
岳沢小屋から一気に下りてきました。穂高は雲がかかってきてます。
2018年09月28日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 14:47
岳沢小屋から一気に下りてきました。穂高は雲がかかってきてます。
河童橋。綺麗な梓川。
2018年09月28日 14:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 14:49
河童橋。綺麗な梓川。
恒例の買い物。沢渡近くの「中島屋」。信州の銘酒。大信州購入。
2018年09月28日 15:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/28 15:55
恒例の買い物。沢渡近くの「中島屋」。信州の銘酒。大信州購入。
タクシー運転手オススメの竜島温泉「せせらぎの湯」。510円と良心的な金額。国道158号を入って少しいくと到着。ぬるめのつるつる湯がたまらん。
2018年09月28日 16:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/28 16:03
タクシー運転手オススメの竜島温泉「せせらぎの湯」。510円と良心的な金額。国道158号を入って少しいくと到着。ぬるめのつるつる湯がたまらん。
男湯目指します。
2018年09月28日 16:28撮影 by  iPhone 6, Apple
9/28 16:28
男湯目指します。
入浴後、Metsで乾杯!
2018年09月28日 16:32撮影 by  iPhone 6, Apple
9/28 16:32
入浴後、Metsで乾杯!
松本の名店。十字路。
2018年09月28日 16:52撮影 by  iPhone 6, Apple
9/28 16:52
松本の名店。十字路。
チキンチーズソテー🧀。
2018年09月28日 17:12撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/28 17:12
チキンチーズソテー🧀。

感想

○本山行。何とか「魂の歩き」によりステージクリアできました。(^_^)
○本ルート地図上では短い距離に見えますが、岩稜の登降が激しく、時間がかかり結構疲労しますので、軽荷でのアタックが最適です。悪天候時は勿論のこと、風が吹いたり、視界が悪いと滑落の危険大ですので、好条件が揃わないとクリアは難しいと感じました。そして、当然ながら岩場の登降の経験が必要です。
○単純な比較はできませんが、甲斐駒ケ岳から鋸岳ルートより難しいと思いました。
○しかし天候にも恵まれ達成感は格別です。穂高はやはりいいですね。機会があれば、天狗のコルから西穂高岳までの縦走にもチャレンジしてみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1081人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら