記録ID: 1600011
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳・涸沢の紅葉
2018年09月28日(金) 〜
2018年09月29日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:02
- 距離
- 35.0km
- 登り
- 3,313m
- 下り
- 2,163m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 4:22
- 合計
- 12:55
距離 16.6km
登り 3,148m
下り 1,202m
2日目
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:01
距離 18.4km
登り 177m
下り 984m
13:41
天候 | 28日は晴れ。次の日は雨! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
上高地に下山後、バスを2本乗り継いで車を回収。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
GPSログは乱れが激しく参考になりません。特に28日の沢登りのログが乱れてます。 おまけに29日の下山は、涸沢までロガーのスイッチを入れ忘れてました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
装備
個人装備 |
軽アイゼン
|
---|
感想
カレンダーで良く見かける涸沢カールの紅葉を眺めに奥穂高を越えてみました。初めての上高地!キョロキョロしながら歩きました。昔、秋田から東京に初めて出た日、上ばかり眺めて歩いた自分を思い出しました(笑)。上高地は日本の山好きの銀座みたいなところでしょうか?
機会があれば、晴れの日に歩きたい上高地でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
のbono2さん、健在でしたね。
上高地が雨で、穂高岳が見えなかったのは、残念でしたが、奥穂高岳山頂では、展望があって良かったです。
でも、金沢から意外と近いんですね。
今のうちに、たくさん、北アルプスに登るべきですよ。(笑)
それにしても、雨でもこんなに多くの登山者がいるとは・・・・私も、上高地は山好きの銀座だと思います。(^-^)
今晩は、コメントありがとうございます。
前回、沢を渡渉できず、この1週間!悶々としてました
そうなんです、金沢から意外と近いのを最近知りました。槍・穂高は長野まで出ないと登れないと、ず〜っと思い込んでたので。こちらに居るうちにまた登りたいです
下山する際は、台風が近づいているにも関わらづ、雨の中20人以上の人とすれ違いました。上高地や涸沢の人気を改めて感じました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する