記録ID: 1602968
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳
2018年10月03日(水) 〜
2018年10月04日(木)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 32:23
- 距離
- 56.2km
- 登り
- 5,882m
- 下り
- 5,873m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:17
- 休憩
- 6:58
- 合計
- 18:15
距離 26.4km
登り 3,784m
下り 2,195m
2日目
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 5:30
- 合計
- 13:36
距離 29.7km
登り 2,102m
下り 3,610m
13:56
ゴール地点
天候 | 1日目 晴 2日目 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢から北穂高岳へは、はしご、鎖場ありますが危険というほどではないです。 |
その他周辺情報 | この時期のバスは始発が遅いので、早出される方はタクシーで上高地に行くことになりますが、朝一はすぐにつかまらないこともあるので事前予約をおすすめします |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 相方が足がつってしまい、通りがかりの方に薬をもらいました。 小屋で隣の人のいびきがひどく 眠れませんでした。今後はしっかり対策します |
感想
絶景の涸沢経由で北穂高岳行ってきました〜。台風、秋雨前線、日頃の行ない・・・、
なかなかタイミングが合わず、とうとうラストチャンス!ギリギリのタイミングで紅葉も間に合いました。
さすがに平日でもそこそこの混み具合、たまに渋滞もありましたが、北穂高小屋ではそんなに人も多くなく、この時期にしてはかなり暖かく快適に過ごせました。
予備のメモリーカードを忘れてしまい、初日しか写真撮ってません
穂高コンプリートまであと西穂のみ、来年の目標にしま〜す。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する