記録ID: 1616560
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳、唐松岳縦走(遠見尾根〜八方尾根)
2018年10月13日(土) 〜
2018年10月14日(日)


- GPS
- 37:11
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,095m
- 下り
- 1,811m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 9:53
2日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:38
五竜岳〜五竜山荘:iPhoneバッテリー切れにより、GPSデータなし。
大黒岳〜唐松岳頂上山荘、八方駅〜八方第二駐車場は原因不明のGPSデータ欠落。
大黒岳〜唐松岳頂上山荘、八方駅〜八方第二駐車場は原因不明のGPSデータ欠落。
天候 | 1日目:晴れのち曇り、2日目:曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
JR白馬駅(6:57)→神城駅(7:03)190円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
五竜山荘〜五竜岳、牛首〜唐松岳頂上山荘間は、念のためヘルメットを装着したほうが安心です。 |
その他周辺情報 | 八方の湯(800円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
紅葉はとっくに終わってしまい、すでに朝晩は冬のような寒さでした(天気予報では、雪になるかもと言っていました)。夜間は暴風と雨で心配になりましたが、朝には雨はあがり、ガスガスの中歩き出しました。しかしガスが晴れた一瞬は、素晴らしい景色が見ることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:969人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する