記録ID: 1616599
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
東鎌尾根から槍ヶ岳に登頂
2018年10月12日(金) 〜
2018年10月14日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 21:39
- 距離
- 40.7km
- 登り
- 1,895m
- 下り
- 1,682m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:10
距離 16.1km
登り 557m
下り 62m
13:36
赤沢岩小屋(ババ平)
2日目
- 山行
- 8:58
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 10:55
距離 9.6km
登り 1,269m
下り 1,259m
3日目
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:04
距離 15.1km
登り 81m
下り 398m
11:14
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
美しいトンガリ山の槍ヶ岳、TV 番組で「ヤリ〜」と、
槍のポーズを観て自分もやりたくて「ヤリ〜」
テント泊装備で上高地入り、ババ平まで担ぎあげ、テント設営、
翌朝、ほぼ空荷で、東鎌尾根から槍ヶ岳を目指す。なかなか険しい山道だ。
山頂直下の梯子は怖かった。天気に恵まれ山頂からの眺めはとても贅沢だ。
二泊目は、夜の雨予報を見て、テントを畳みロッジ素泊まりとする。
室内で自炊できず、夕食は外のテーブル席で自炊する。
夕食後はロッジのストーブで体を温める。
ロッジ内にポットのお湯とお茶があり、ありがたい。
翌朝の朝食に、ポットのお湯で持参したクラムチャウダーをいただく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する