ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 161684
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

赤岳主稜 ソロ

2012年01月09日(月) 〜 2012年01月10日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
18.0km
登り
1,567m
下り
1,581m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口まで
コース状況/
危険箇所等
雪少ねー
アークのザック最高だった
レビューは日記に
ちなみに20Kg強
2012年01月09日 04:56撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 4:56
アークのザック最高だった
レビューは日記に
ちなみに20Kg強
曇ってますが…
2012年01月09日 10:55撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 10:55
曇ってますが…
明日大丈夫か?
2012年01月09日 11:18撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 11:18
明日大丈夫か?
最高のローケーションだが
テントのポール忘れた…
2012年01月09日 11:35撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/9 11:35
最高のローケーションだが
テントのポール忘れた…
行者小屋三連休最終日
2張以外撤収した模様
2012年01月09日 11:35撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 11:35
行者小屋三連休最終日
2張以外撤収した模様
翌日朝
良い天気
さて、行きますか
2012年01月10日 07:58撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:58
翌日朝
良い天気
さて、行きますか
阿弥陀がいい感じに
2012年01月10日 08:28撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 8:28
阿弥陀がいい感じに
北アルプス?
2012年01月10日 08:40撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:40
北アルプス?
1P終了点
1P出だしのチョックストーン撮ったはずなのに写ってなかった…
2012年01月10日 09:05撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:05
1P終了点
1P出だしのチョックストーン撮ったはずなのに写ってなかった…
次はちょっとしたフェース
通常は左から登るらしいが、去年と同様右側フェースから行く
2012年01月10日 09:06撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:06
次はちょっとしたフェース
通常は左から登るらしいが、去年と同様右側フェースから行く
北ア?遠景
2012年01月10日 09:06撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:06
北ア?遠景
3P目終了点
2012年01月10日 09:10撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:10
3P目終了点
いい感じ
2012年01月10日 09:11撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:11
いい感じ
中間部の岩稜帯
2012年01月10日 09:19撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:19
中間部の岩稜帯
4P目かな
ここからやや左に巻く
2012年01月10日 09:32撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:32
4P目かな
ここからやや左に巻く
上部への出口のチムニー上がったとこ
ここを登るときロープ出すか悩む
2012年01月10日 09:41撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:41
上部への出口のチムニー上がったとこ
ここを登るときロープ出すか悩む
上部核心のクラックつかチムニー
2012年01月10日 09:47撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:47
上部核心のクラックつかチムニー
振り返れば阿弥陀より高くなっていた
ちなみに向かって左側のチムニーつか凹角を登ったが、正規ルートは右側か
大して変わらんが…
2012年01月10日 09:51撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 9:51
振り返れば阿弥陀より高くなっていた
ちなみに向かって左側のチムニーつか凹角を登ったが、正規ルートは右側か
大して変わらんが…
最後の雪稜
追い風で楽チン
2012年01月10日 09:51撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:51
最後の雪稜
追い風で楽チン
登りきったところから
2012年01月10日 09:51撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:51
登りきったところから
登りきったところから
2012年01月10日 09:52撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:52
登りきったところから
赤岳山頂(南峰)
2012年01月10日 09:57撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:57
赤岳山頂(南峰)
2人パーティーの方に撮ってもらう
なんか微妙なポーズ…
この後もう一枚撮ってもらうが寒さで電池があがってしまってダメだった
2012年01月10日 09:58撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/10 9:58
2人パーティーの方に撮ってもらう
なんか微妙なポーズ…
この後もう一枚撮ってもらうが寒さで電池があがってしまってダメだった
展望荘へ下る
ここから携帯のカメラ
2012年01月10日 10:11撮影 by  F04A, DoCoMo
1/10 10:11
展望荘へ下る
ここから携帯のカメラ
2012年01月10日 10:11撮影 by  F04A, DoCoMo
1/10 10:11
2012年01月10日 10:12撮影 by  F04A, DoCoMo
1
1/10 10:12
2012年01月10日 10:23撮影 by  F04A, DoCoMo
1/10 10:23
赤岳山頂で会った2人パーティーに行者小屋で再会
で、撮ってもらう
なぜかデジカメ復活…
2012年01月10日 11:01撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 11:01
赤岳山頂で会った2人パーティーに行者小屋で再会
で、撮ってもらう
なぜかデジカメ復活…
さらば
また行くね
2012年01月10日 13:55撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 13:55
さらば
また行くね

感想

今回厳冬期用に買ったシュラフとマットを試したくて行者小屋テント泊と決めて、なんだかんだで20Kg強のザックで行く。
レンタカーで入れるのが美濃戸口までなので、そこから延々歩く。
久しぶりの重いザックだが、なんかあまり苦にならない。
もしかしてアークBora80すごい?

で、美濃戸口から3時間かけて行者小屋着。
3連休も最終日なので皆撤収モードということで最高のテン場確保。
早速設営にかかる。
しかーし!テントのポール忘れた…
んーしばらくテント泊してなかったからなぁ
ツェルト式に木の間に張ろうとするも、積雪期用フライにループがないので断念。

気をとり直して「ま、じゃあ赤岳鉱泉でうまい飯でも」ってことで、赤岳鉱泉に向かう。
結局赤岳鉱泉まで5時間近くかかった。

鉱泉に2時頃到着して大部屋に入る。
疲れたので寝る。
夕食メニューは海老フライとシチュー。
赤岳鉱泉の食事は相変わらずうまいね。

翌日はどうやら快晴!
体調も良い。
となると、主稜やるしかない。

去年阿弥陀の北西稜やったとき、モンベルのサーマラップ上下が機能したので着ていったのだが、行者小屋までの上りで暑すぎて脱いだ。
今回下着にモンベルのジオラインEXPを着ていったのだが、これがすごいのなんのって。
結局赤岳登頂まで、強風の中おそらく体感温度-20℃を下回っている中、再びサーマラップを出すことは無かった。

文三郎尾根を粛々と登る。
途中主稜取り付きへのトラバースを見逃し、登りすぎてしまう。
戻って取り付きへ。
しかし雪が少ない。
トラバースが結構悪い…
かなり気をつかった。

取り付きのチョックストーンは下のチョックストーンの下を潜れるくらい雪が少ない。事実這って通過した跡あり。
一応クライマーとしては這って潜るのもなんなので、岩登りで行くとしてちょっと悩む。
前回は雪が今回より1mくらい上まであったので、正面から上のチョックストーンを越えたが、今回下から見ると右側は厚い手袋ではホールドがちょっと悪い。
ということで左側フェースを登ることにする。
その後チムニーに戻ろうとすると、結構かぶっててやばい。
後で考えるとフェースを左上する手もあったかもしれないが、今回はソロだし安全を取って残置の黄色いスリングを使いA0してチムニーに入る。
チムニーを登りちょっと右上して一休み。

下部岩稜のちょっとしたフェースを登り、階段状の岩と雪のミックス帯を行く。
途中、トポでいう「中間の岩場」へのトラバースもちょっとやばい。
雪が少ないこともあり、赤岳右ルンゼに結構切れ落ちてる。
たった1、2歩の3mくらいのトラバースなので、えいやっで行こうと思えば行けるかもしれないが、ここも安全第一。
2本ハーケンが打ってあるので、左側でセルフビレイして右側に180cmのスリングを通し、そのスリングで再度セルフを取って通過。
通過後スリングを引き抜いて回収。
※ここはもしかしたら主稜と南方リッジの間のルンゼにちょっと入ってしまったのかもしれない

ここから凹角を登るが、ロープを出すかどうか悩む。
というのも、もし滑落すればルンゼ真っ逆さまなんで。
でも問題は上部で安定した支点が取れなければ、ロープ回収のための懸垂もできないので考える。
たしか上に支点無かったような気がするし…
熟考した結果ロープ出さないで行くことにした。
理由は、壁はたいして立ってないし、ホールドもガバ祭なのを知っているから。
下が平地ならどうってことない岩場だし。
メンタル、メンタル。
ここを抜けたら最後のチムニーというか凹角。
この2つが上部核心ということみたい。
これで実質終了。

その後緩傾斜の雪稜を歩いて一般道に合流、赤岳頂上山荘経由で南峰まで。
取り付きからジャスト1時間。
やっぱロープ出さないと早い。
ここで達成感に浸る。

文三郎から下るか地蔵から下るか悩む。
風がすごいので文三郎の方が安全と見るも、鉱泉への下山で有利な地蔵を選択。
途中リッジで久しぶりに耐風姿勢を取る。
ただ、風は強いが天気は最高なので、このまま硫黄まで縦走しようかと一瞬思ってしまった。

行者小屋まで快適に下って一休みしていると、山頂で会った2人パーティーが降りてきたので、またまた写真を録ってもらう。

その後赤岳鉱泉まで戻って、無闇に重いザックを回収して帰路に。

結局この日主稜やったの僕だけだった。
赤岳自体僕含めて3パーティーだけ。
静かに登れて良かった。

反省:
非常時用にロープスリングを各種いろんな長さで持っていくべきだった
ロープは50mくらいじゃないと撤退も難しいかも知れない

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7801人

コメント

うらやましいです。
kanemaruさん、お疲れ様でした。

岩が露出しているところが
まだまだ多いんですね。

でも
雪の阿弥陀岳がきれいですね〜。
僕も12本アイゼンを付ける登山靴が
欲しい!

カタカナの専門用語が
判らないので調べてみます

     冬は低山専門のhiepii
2012/1/11 0:06
連休最終日
kanemaruさん、こんばんは。

連休最終日、3人で主稜登ってました。
ガイドパーティも1組いました。
しかし、ソロとはスゴイです!

ところで、上部岩場辺りにペツルの12本爪アイゼン
落ちてませんでしたか?
2012/1/11 1:14
RE:うらやましいです。
hieppiiさん

どうもです。
なんか雪少ないですね。
もっとのっかってると、さらにキレイなんですが。。。

登山靴ですが、新品のLa Sportiva Nepal Evoの43.5の新品ありますので、興味がありましたらメッセージください。
個人輸入したものです。

kanemaru
2012/1/11 7:17
RE:連休最終日
tyakuさん

どうもです。

記録拝見しました。
アイゼンは見かけなかったです。
10日は風がすごかったので、塵雪で埋まっちゃったかも。
でも落としたの上部岩場でよかったですね。
中間の長い雪稜を登るとき前爪ないと相当恐いっす。。。

ところでヤマスカはいた女子ではない人ってどういうことですか…
すごく気になります。

kanemaru
2012/1/11 7:22
ヤマスカ
kanemaruさん

ありがとうございます。

アイゼン落とし、確かに核心を抜けた後で良かったです。
4年間1度も外れなかったアイゼンが外れてしまう
わけですから、やはり念には念を入れないといけない
ことですね。

さて、女子ではないですが...
女「子」ではないということでして...

昔流行ったバックシャン的な期待と現実の落差でした
2012/1/11 12:50
RE:ヤマスカ
な〜んだ、そういうことですか。
てっきりオネエ系の山ガールかと思いましたよ。
その場合山オネエとでも言うんでしょうかね…

kanemaru
2012/1/11 18:38
ニアミス
こんばんは。

かなりのニアミスでしたね。
十分な体力測定のようで何よりです
ひょっとしたら、すれ違ってたりして。
2012/1/11 20:59
kanemaruさん、お疲れ様でした!
ソロでも赤岳主稜は行けるんですね、素晴らしいです。

私も行ってみたいな・・・

8日14時頃、赤岳山頂に居た時に主稜を登ってきた女の子に聞いたら、
今日は大渋滞で大変な目に逢ったって・・・
まだ下から13−14名登ってくるけど、最後はヘッデンで登るくらいだって。

頂上山荘の側から見ると確かに沢山張り付いてましたよ、あれじゃ暗くなるなって思ってました。

ところで、阿弥陀の北陵、ソロでロープなし、ダブルアックス携行で行けますかね?

行けるって聞いたので今週末辺り天気次第で北陵か南陵に行きたいなって思ってるのですが・・・

それにしてもテントのポール、忘れちゃったのですか?
笑っちゃいけないですが、つい・・・

私が9日の午前中、北沢を美濃戸へ歩いてる時、kanemaruさんは南沢を行者目指して歩いてたんですね。

クライミングやってらっしゃる方達のウエア―ってカッコいいですね!
2012/1/11 21:22
登山靴
kanemaruさん、こんばんは。

残念です。
靴のサイズがあと2センチ小さければ・・・



がんばって小遣いを貯めます


   hieppii
2012/1/11 22:01
RE:ニアミス
jazzyさん

記録みました〜
北西稜いいっすね!
僕のwishリストにも入ってます

微妙にずれててすれ違ってないですね…
残念!

kanemaru
2012/1/11 22:28
阿弥陀北陵
noborundaさん

ある程度アルパインの経験があればできると思います。
おそらくロープなしで行けると思いますが、岩登りのスキルがないとリスクは高いです。
今のところ雪も少ないのでダブルアックスだと却って邪魔になり危険かもしれません。
とりあえず一回ガイド雇って北稜を登ってから挑戦された方がいいと思います…

kanemaru
2012/1/11 22:46
RE:登山靴
hieppiiさん

Nepal Evo結構小さいですよ。
それに冬は厚い靴下履くし。
僕は26cmなんですが、hieppiiさんはどのくらいですか?
普段アディダスで9"くらいでしたらぴったりだと思います。

kanemaru
2012/1/11 22:48
30年も昔を思い出しました。
はじめましてkanemaruさん。主稜ですか。その昔、稔君ともう一人会の新人さんと行きましたよ。新人さんが、苦戦して、途中で降りたことを思い出しました。冬は手袋があり苦手でした^^遠い昔の話です^^いろいろ会に入っていたときは、アクシデントが沢山ありました^^
2012/1/23 20:36
RE:30年も昔を思い出しました。
riekoさん

はじめまして!
というか実はいつもriekoさんのレコ読ませてもらってました〜
コメントいただき光栄です!
もうちょっと登れるようになったら、ミズガキあたりでお会いするかもなんて思ってました。
でも12とか絶対無理だしなぁ…

横道逸れました。。。
主稜を途中で降りるって同ルート下降ですか?
それだとちょっとつらいっすね…

kanemaru
2012/1/23 23:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら