宮之浦岳・荒川登山口から新高塚小屋泊で紀元杉バス停まで


- GPS
- 31:52
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,963m
- 下り
- 1,336m
コースタイム
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 7:17
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:35
天候 | 1日目・雨後曇り / 2日目・曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
紀元杉バス停への便は午前と午後に1便ずつしかありませんが、新高塚小屋〜紀元杉バス亭14:55着は早朝出発しコースをタイム通りに歩ければ間に合う時間設定だと思います。紀元杉〜安房は¥940。 屋久島には「屋久島交通」と「まつばんだ交通」の2つのバス会社があり、料金体系が別になってます。屋久島交通の1日乗り放題乗車券でまつばんだ交通のバスには乗れません。 屋久島交通時刻表 https://www.iwasaki-corp.com/wp-content/uploads/6caaa07081f0b1e82eb43a384b5dbe9a.pdf?d=20180528 まつばんだ交通時刻表 http://yakukan.jp/doc/pdf/matsubandabus.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
投石岳を越えたあたり〜黒味岳分岐まで急だったり大岩をトラバース気味に歩かされたり、結構歩きにくく感じるところが多かったです。 |
写真
感想
宮之浦岳縦走のレコはそのほとんどが淀川登山口→白谷雲水峡か荒川登山口で、そのコースは普通の脚力だと山小屋で2泊するかレンタカーで淀川登山口に早く着くしかありません。荒川登山口から入ればレンタカーを使わずとも一泊で済みそうなのに何故だろうと不思議に思い調べると、1.荒川登山口は縄文杉日帰りの人が多く道が混むが、逆コースなら混まずに早朝の縄文杉をゆっくり見られる 2.紀元杉バス停に来るバスは午後に一便しかなく、乗り遅れると携帯も通じないためリスクが大きい 3.淀川登山口の方が標高が高いので基本的に楽という事が主な理由との事。後の2っはまだしも最初の理由は確かに嫌だなと自分も当初は淀川から入山するつもりでした。ですが島に着いたら予報が変わってて、慌てて計画を練り直し、晴れの日に山頂に立つ事を目的に荒川登山口から入りました。懸念通り多くの日帰りの客に混ざって、降りしきる雨の中まずは縄文杉を目指します。でも10月の屋久島はそんなに混んでないらしく、そんなにストレスには感じませんでした。縄文杉では写真待ちの列になっていましたが、こちらは山小屋泊まりで時間に余裕があるのでのんびり待ち、列が途切れた隙に写真を撮り先に進みました。
14時前に着いた新高塚小屋には誰もいませんでした。自分はテン泊装備がなく、無人小屋泊まりも初めて。雨は止んだとはいえ小屋の中は薄暗く不気味で、40分くらいして山ガール三人組とそのガイドの人が到着するまでは「もしかしてここで一晩一人か?」と不安で仕方ありませんでした。程なく登山道道整備の人も含めパラパラとやって来て17時頃には10人程になったのですが、周りが暗くなってから後から後からやってきて、最終は19時過ぎにやって来たパーティーも。結局30人くらいになったのではないでしょうか。山では日没前に目的地に着くのが基本なのに何事かと思っていると、どうも高塚小屋泊まりの予定の人達が「早朝の誰もいない縄文杉を見よう!」的な団体客(20人という話でした)に小屋を占拠されて泊まれず、泣く泣く流れて来たと言うのです。山小屋は早い者勝ちではありますが、何か観光気分の軽い気持ちの人達に人の命を左右しかねない山小屋を占拠された事に腹が立ちました。
翌朝周りはガスに包まれていました。心の中で天気予報と自分の雨男っぷりに悪態をつきながらも「それでもまだこれから晴れてくるかも知れないし」とゆっくり目に歩いていると、平石岩屋を過ぎたところでスーッとガスがとれてきました。これは早く山頂に着いて晴れ待ちせねば!とギアチェンジ。山頂では目前の永田岳やこれから向かう翁岳方面、ガイドさんに教えてもらい雲海の向こうにちょこっと頭が見える開聞岳も見えました。それからは宮之浦岳独特の「こんな大岩・奇岩が何故こんな山奥に」といった風景を楽しみながら歩けく事ができて、バス停にも余裕をもって到着し紀元杉も見れました。朝はどうなる事かと思いましたが、終わってみれば狙い通りの結果に大満足。ただ島に着いてから計画を変更したのであちこちで余計な出費がかかり、ちょっとしばらく節約生活です。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する