記録ID: 1647856
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
ルートミス連発!!難しいコースでした。(菰釣山から椿丸南ルートを歩く)
2018年11月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 15:14
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 910m
- 下り
- 1,880m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
丹沢湖BSからバスで谷峨駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標とかの類は全くなし! 赤テープやスズランテープが所々にありますが、当てにできる物とできない物もあり、考え考えて、地図を見て、GPSを見て歩きましたが、痛恨のミスで道迷いをしてしましました。 |
写真
感想
菰釣山から椿丸を下るコースにトライしてみました。
読図が必要とのいろんな方のコメントを参考に、慎重に慎重にと歩いたつもりですが、クマ沢ノ頭で思いっきりルートミスをしてしまい、予定コースに戻るのに2時間もロスしてしまいました。ホント馬鹿ですね(-_-;)
(でもあと50mの下りたら林道に出られたようで、二重に馬鹿でした)
ミスをすると焦りから冷静な判断ができなくなることを、今回も学びました。(-_-;)
吉備人出版の「西丹沢詳細地図」を片手に歩いたので、地図に書いてあるコメントに準じて写真を掲載しました。
これを見て歩かれる方は参考にしてください。
ヴァリエーションルートを歩く楽しみと、紅葉を期待しての山行でしたがルートミスを除くと満足のいくものでした。
大栂を過ぎるあたりから紅葉が始まり、久々に本格的な””紅葉””に出会った感じです。前日の菰釣山までの甲相国境尾根は寂しい景色だったので尚更のことでした。
また椿丸辺りの眺望は、丹沢の主脈〜主稜の山々を一望に俯瞰できて感動モノでした。(*^^*)
久々にまったりした山行で、天気も良く最良の一日でした。
めげずに次回以降もVRにトライします。
勉強をして。(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する