ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1650276
全員に公開
ハイキング
東北

秋田県大館市:城ヶ森(断念)、白沢送電線巡視路(一部)、白沢不明神社(未発見)、白沢408mピーク(2ルート断念)、白沢神明社、萩長森

2018年11月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
40:00
距離
12.0km
登り
598m
下り
566m

コースタイム

(城ヶ森)
08:12大館市街地出発
08:48耳鼻科看板右折〜登山口探し
09:19それらしい所から登ってみる〜薮化し引き返す
09:38自転車回収
09:51農免農道を北上

(白沢不明神社1/白沢送電線巡視路)
09:59右折→鹿戸野沢神社脇通過
10:01Y字分岐を左折→右折
10:05不明の鳥居の先を登る
10:09社通過〜送電線巡視路を登る
10:14矢立線No.16鉄塔〜下山
10:22自転車回収〜道の先へ進む
10:31標高160m程で薮化し引き返す

(白沢不明神社2/白沢408mピーク)
10:34農免農道を北上
10:39右折
10:46不明分岐を左に
10:57大岩〜沢の右岸から左岸へ
11:14左へ行き過ぎて引き返し駐輪し右の道へ
11:25直角カーヴ通過
11:28四辻を右へ〜小ピークから引き返す
11:32四辻を左へ〜笹薮で行き止まり引き返す
11:36四辻の真ん中の道を確認
11:40四辻へ戻り下山
11:46右の分岐路へ入り北東へ
11:54標高300m辺りで薮化して引き返す
12:02元の道に戻り下山続行
12:08自転車回収
12:12右分岐路に入り祠を確認
12:19元の道に戻り下山続行
12:28農免農道に出て北上

(白沢神明社)
12:31国道7号線を南下
12:35右の館山を目印に右折
12:39白沢神明社へ
12:47自転車回収
12:50国道7号線を南下

(萩長森)
13:02芝谷地湿原で右折
13:07萩長森登山口
13:18山頂
13:33下山開始
13:41自転車回収〜帰路
天候 曇り〜時々小雨〜時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
(城ヶ森まで)
 この日は予報では曇りだったが、窓の外はまた霧。少し気温が上がって晴れて来るのを期待して遅目に出掛ける。国道7号線を北上し、「山内耳鼻科」のでっかい看板が立っている右分岐路に入り、左に見えている舗装路は無視して、山裾沿いの未舗装車道を進む。
(以下は「コース状況」の項に纏める。)
コース状況/
危険箇所等
(城ヶ森)
 うろうろと登山口探し。「国道から800メートル弱のところ」「右手にピンクのガイドテープが下がっていれば、それが目標地点」などと、『大館トレイルガイド』の記述は甚だ心許無い。一度釈迦池の方へ続く舗装路まで行き過ぎてしまって引き返し、地形を確認しつつ探し続ける。
 「20mほど先で林道が右に膨らんだところがある」との記述を頼りに、右に駐車可能な林道の膨らんだ所から20m程手前に道をひとつ発見するが、「斜面を1mほど登った杉林から入山」との記述とは異なり、別に盛り上がってはいない。溝を越えることになるのでその手前に駐輪し、一応確認の為登ってみる。直ぐにT字分岐で左は伐採場跡で行き止まり、右も伐採場跡に出るが、谷間を辿る道は倒木と柴薮で塞がっていて通れそうにない。
(作成した地図は適当である。)
 引き返して更に探してみるが、他に登山口らしきものは見当たらない。元々期待してはいなかったが、城ヶ森は断念することにする。

(白沢不明神社1/白沢送電線巡視路)
 元の道を引き返してトンネルの手前で右折し、農免農道へ出て北東方向へ直進。右の未舗装の分岐路に入ると、右手に「鹿戸野沢神社」が見える。次のY字分岐は左→右と進んで未舗装路に入ると、直ぐ左手から始まる尾根の末端に、地図に記載の無い鳥居と送電線巡視路の看板が。巡視路の方は予想済みだったのだが、まさか神社の参詣道と一体化しているとは予想外だった。
 取り敢えず登ってみる。面白い位真っ直ぐな直登。数分で社に出るが、その左手から右上方に延びる形で巡視路は更に直登で続いている。行ってみると矢立線No.16鉄塔の下に出る。標高は180m位か。北と西の眺望が開け、反対側に下りの道が続いている。
 
(白沢不明神社2/白沢408mピーク)
 送電線鉄塔から元の道に戻って先へ進んでみるが、標高160m程度(誤差には御容赦を)で薮化していたので引き返し、農免農道(舗装車道)に出て北上。この辺りは粗大ゴミを含め、やたらとゴミが散乱していて見苦しい(後で市役所に報告しておいた)。次の分岐で右折して、沢沿いに未舗装車道に入る。
 最初の分岐は左に(右はその先で更にY字に分岐する)。不明の細かい分岐が幾つか有るが取り敢えず無視して東へ進む。
 標高170m程の所に大岩発見。地理院地図で丁度岩場が記載されている辺りだろう。山と一体化している為それ程目立たない様だが、独立していたら田代の「石の塔」より大層な見物になっていたかも知れない。所々グリーンタフが混じっているのも良い。
 その先で沢は右岸から左岸へ移り、砂防ダムを過ぎる。そこからは東から南へ進路を変え、400~500mばかり進む。だが行き過ぎてしまったらしく、恐らく先の方で先程の薮化した道と繋がっている西へ進む道に入ってしまったので引き返し、東へ向かう道を見付けて進む。右手に10m程の池が有る。この先は状態が悪いので自転車は置いて行く。
 直角カーヴが2つ続く地点へ差し掛かる。地図ではこの手前に目指す神社のマークが付いているのだが、それらしきものは見なかった。取り敢えず地形確認の為に先へ進み、四辻に出る。右は小ピークへ続くがその先は薮化している。左の道も笹薮に覆われているが、若し通れていたとしたら、一番手前の408mピークを皮切りに幾つもの無名ピークを縦断し、面倉山を経由して、大茂内沢周辺をぐるりと回る、恐らく十数kmは有る大縦走路になっていた筈だ。この大縦走路は他にも幾つか入口は存在するが、この分では他も期待しない方が良いかも知れない。真ん中の道は通れる様だ。地図の通りなら大茂内沢へ下りて行く筈だ。
 四辻に戻って引き返し、先程見逃した左の分岐路に入って、神社か社か石碑か何かが無いかと探し乍ら登ってみたのだが、それらしきものは全く見当たらない。標高300m位の所で柴薮が酷くなるので引き返す。
 元の道を通って自転車を回収して下山する途中、池の反対側に祠を発見。登りの時は池に気を取られて全く気が付かなかった。少し引き返した所にそちらへ行ける分岐路が有った様なので入ってみる。標高は210m程だが、地図には全く記載が無い。先程発見出来なかった神社だか社だかが低い所へ移転させられて来たものなのだろうか。詳細は不明。
(作成したルート図は不正確な可能性が有る。)

(白沢神明社)
 農免農道まで戻り、その儘北から国道7号線へ出て南下。右手にが館山が見えているので、その南端の辺りで右折し、道なりに左にカーヴ。住宅街へ入り、更に尾根の南端の辺りで右折すると、白沢神明社の鳥居が見えて来る。
 参詣道は真っ直ぐで特記すべきことは無い。尾根の途中に建っている普通の神社。地図を信用するなら標高150m位の筈だが、恐らくはもっと低いのではないだろうか。しかもこの辺の住宅地は既に標高100mを超えているので、実際の標高差は大したことは無い。

(萩長森)
 再び国道7号線に出て南下。芝谷地湿原の右分岐に入り、いかつい鉱業工場跡を過ぎてT字路に突き当たる所まで進むと、右手に萩長森登山口が見える。
 鳥居から先は石段だが直ぐ消滅し、直登のややしんどい坂道が続く。途中からは右側に立入禁止のロープが張られている。十数分も有れば直ぐ山頂。標高169mで、山頂は木々が邪魔だが、15m程下った辺りからは大館市街地が一望出来る。意外な高度感が有ってお得。石碑の前の三角点はやや大き目。
 市が発行している『大館市史』第四巻421pに拠ると、市内には「太平山・田代山」の信仰碑は幾つも有るが、この萩長森だけは「田代山」「森吉山」のセットになっているとのことで、大館市内で森吉山信仰が見られるのはここだけらしい。前回登った時( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1540763.html )にはそうしたことは知らなかったので、次の機会には確認してみようと思っていたのだが、肝腎のそれらしき石碑群は前面を下にして全て倒れており、碑文が確認出来ない。無念。
大館中心市街地より国道7号線を北上。城ヶ森へ連なる森には伐採か何かの工事車輛用の急な道が延びている。
2018年11月15日 08:46撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 8:46
大館中心市街地より国道7号線を北上。城ヶ森へ連なる森には伐採か何かの工事車輛用の急な道が延びている。
白沢手前の「山内耳鼻咽喉科」のでっかい看板の立っている右分岐路に入る。
2018年11月15日 08:48撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 8:48
白沢手前の「山内耳鼻咽喉科」のでっかい看板の立っている右分岐路に入る。
城ヶ森北西の小ピークを、奥羽本線のトンネルが通っている。
2018年11月15日 08:48撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 8:48
城ヶ森北西の小ピークを、奥羽本線のトンネルが通っている。
舗装路は左に曲がるが、無視して正面の未舗装路を進む。ここから延々登山口探し。
2018年11月15日 08:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 8:49
舗装路は左に曲がるが、無視して正面の未舗装路を進む。ここから延々登山口探し。
右分岐路。
2018年11月15日 08:50撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 8:50
右分岐路。
「国道から800m弱のところ」と云う『大館トレイルガイド』の記述だけが頼りなのだが、何処が登山口なのやら。
2018年11月15日 08:51撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 8:51
「国道から800m弱のところ」と云う『大館トレイルガイド』の記述だけが頼りなのだが、何処が登山口なのやら。
2018年11月15日 08:52撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 8:52
右手を見上げても、踏み跡らしきものは見当たらない。
2018年11月15日 08:58撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 8:58
右手を見上げても、踏み跡らしきものは見当たらない。
右手を見上げても、踏み跡らしきものは見当たらない。この後釈迦池方面の舗装路まで行き過ぎてしまう。
2018年11月15日 09:13撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 9:13
右手を見上げても、踏み跡らしきものは見当たらない。この後釈迦池方面の舗装路まで行き過ぎてしまう。
引き返してそれらしい所から登山口探し。ピンクのテープが下がっている筈なのだが、そんな目印が当てになるものなのやら。
2018年11月15日 09:16撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 9:16
引き返してそれらしい所から登山口探し。ピンクのテープが下がっている筈なのだが、そんな目印が当てになるものなのやら。
「20mほど先で林道が右に膨らんだところがある」と云うのはこの辺りのことを指すのか?
2018年11月15日 09:17撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 9:17
「20mほど先で林道が右に膨らんだところがある」と云うのはこの辺りのことを指すのか?
辛うじてそれらしく見える踏み跡を登ってみる。「斜面を1mほど登った杉林から入山」と有るが、別に盛り上がってはいない。溝を越えるだけ。
2018年11月15日 09:19撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 9:19
辛うじてそれらしく見える踏み跡を登ってみる。「斜面を1mほど登った杉林から入山」と有るが、別に盛り上がってはいない。溝を越えるだけ。
一応、雑草に覆われた踏み跡が続いている。
2018年11月15日 09:21撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 9:21
一応、雑草に覆われた踏み跡が続いている。
直ぐにT字分岐に突き当たる。左は伐採場に行き当たって終わり。右へ進む。
2018年11月15日 09:26撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 9:26
直ぐにT字分岐に突き当たる。左は伐採場に行き当たって終わり。右へ進む。
右の道を進んで伐採場跡に出て左折。杉林の切れ目に沿って登ってみる。
2018年11月15日 09:29撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 9:29
右の道を進んで伐採場跡に出て左折。杉林の切れ目に沿って登ってみる。
雑草が高く柴薮と倒木も見える。諦めて引き返す。
2018年11月15日 09:31撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 9:31
雑草が高く柴薮と倒木も見える。諦めて引き返す。
伐採場跡の広がる斜面。
2018年11月15日 09:31撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 9:31
伐採場跡の広がる斜面。
下界。
2018年11月15日 09:32撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 9:32
下界。
更に道を探してみるが、それらしきものは見当たらない。城ヶ森は断念することにする。
2018年11月15日 09:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 9:38
更に道を探してみるが、それらしきものは見当たらない。城ヶ森は断念することにする。
自転車を回収し引き返す。
2018年11月15日 09:48撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 9:48
自転車を回収し引き返す。
道なのか何なのか。
2018年11月15日 09:50撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 9:50
道なのか何なのか。
農免農道に戻りトンネル手前で右折し北東方向へ進む。
2018年11月15日 09:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 9:53
農免農道に戻りトンネル手前で右折し北東方向へ進む。
城ヶ森(だったかな?)。
2018年11月15日 09:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 9:54
城ヶ森(だったかな?)。
近隣の無名峰。
2018年11月15日 09:57撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 9:57
近隣の無名峰。
白沢の館山。ここの十字路で右折。
2018年11月15日 09:59撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 9:59
白沢の館山。ここの十字路で右折。
城ヶ森遠景。
2018年11月15日 10:00撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:00
城ヶ森遠景。
「鹿戸野沢神社」。
2018年11月15日 10:01撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:01
「鹿戸野沢神社」。
Y字分岐を左折。
2018年11月15日 10:01撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:01
Y字分岐を左折。
右折し未舗装路へ入る。
2018年11月15日 10:03撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:03
右折し未舗装路へ入る。
粗大ゴミ。
2018年11月15日 10:04撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:04
粗大ゴミ。
送電線巡視路発見。
2018年11月15日 10:04撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:04
送電線巡視路発見。
地図に記載の無い鳥居と送電線巡視路。参詣道と巡視路が一緒になっているらしい。寄ってみる。
2018年11月15日 10:06撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:06
地図に記載の無い鳥居と送電線巡視路。参詣道と巡視路が一緒になっているらしい。寄ってみる。
2018年11月15日 10:06撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:06
直登数分で社。
2018年11月15日 10:08撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:08
直登数分で社。
社の中。
2018年11月15日 10:09撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:09
社の中。
社に向かって左手から更に踏み跡が延びているので更に登ってみる。
2018年11月15日 10:09撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:09
社に向かって左手から更に踏み跡が延びているので更に登ってみる。
急な直登を登る。
2018年11月15日 10:12撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:12
急な直登を登る。
矢立線No.16鉄塔に出る。標高は多分180m位。
2018年11月15日 10:13撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:13
矢立線No.16鉄塔に出る。標高は多分180m位。
北側の送電線の先に見えているのは、多分寺ノ沢の282mの山。
2018年11月15日 10:13撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:13
北側の送電線の先に見えているのは、多分寺ノ沢の282mの山。
北西方向(画面左手)に見えているのは女神山かな?
2018年11月15日 10:14撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:14
北西方向(画面左手)に見えているのは女神山かな?
南の向こうには城ヶ森。
2018年11月15日 10:14撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:14
南の向こうには城ヶ森。
急斜面を下りて行く。
2018年11月15日 10:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:15
急斜面を下りて行く。
社を通過。
2018年11月15日 10:19撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:19
社を通過。
鳥居へ戻り、道の先へ進む。
2018年11月15日 10:21撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:21
鳥居へ戻り、道の先へ進む。
矢立線No15→/16←標識。
2018年11月15日 10:23撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:23
矢立線No15→/16←標識。
元の道に戻り先へ進む。この辺は伐採予定地かな?
2018年11月15日 10:26撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:26
元の道に戻り先へ進む。この辺は伐採予定地かな?
分岐路。
2018年11月15日 10:29撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:29
分岐路。
標高160m程度で薮化して行き止まり。
2018年11月15日 10:31撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:31
標高160m程度で薮化して行き止まり。
薮の先を探ってみたがやっぱり駄目の様。諦めて引き返す。
2018年11月15日 10:32撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:32
薮の先を探ってみたがやっぱり駄目の様。諦めて引き返す。
舗装された農免農道に戻り、北上。
2018年11月15日 10:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:35
舗装された農免農道に戻り、北上。
振り返り。粗大ゴミの多い農免農道。
2018年11月15日 10:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:35
振り返り。粗大ゴミの多い農免農道。
粗大ゴミがあちこちに。
2018年11月15日 10:36撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:36
粗大ゴミがあちこちに。
白沢の館山。
2018年11月15日 10:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:37
白沢の館山。
右の未舗装路に入る。
2018年11月15日 10:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:38
右の未舗装路に入る。
矢立線No.16↑/17←送電線巡視路。
2018年11月15日 10:40撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:40
矢立線No.16↑/17←送電線巡視路。
矢立線No17←/16↓送電線巡視路。
2018年11月15日 10:41撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:41
矢立線No17←/16↓送電線巡視路。
また粗大ゴミ。
2018年11月15日 10:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:43
また粗大ゴミ。
地図に無いY字分岐は左に。
2018年11月15日 10:46撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:46
地図に無いY字分岐は左に。
細かい分岐路は取り敢えず無視。
2018年11月15日 10:47撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:47
細かい分岐路は取り敢えず無視。
地図に無い砂防ダムを過ぎる。
2018年11月15日 10:51撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:51
地図に無い砂防ダムを過ぎる。
また砂防ダム。
2018年11月15日 10:52撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:52
また砂防ダム。
砂防ダム。
2018年11月15日 10:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:54
砂防ダム。
木々に遮られて判り難いが、見上げると左手一面に大岩。
2018年11月15日 10:55撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:55
木々に遮られて判り難いが、見上げると左手一面に大岩。
2018年11月15日 10:55撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:55
岩壁が続く。
2018年11月15日 10:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:56
岩壁が続く。
2018年11月15日 10:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:56
2018年11月15日 10:57撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:57
増水期には滝が見られそうな溝。
2018年11月15日 10:57撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:57
増水期には滝が見られそうな溝。
大岩が途切れる辺りにまた砂防ダム。
2018年11月15日 10:59撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 10:59
大岩が途切れる辺りにまた砂防ダム。
沢は左岸から右岸へ移り、右へカーヴして南に針路を転じる。
2018年11月15日 11:00撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:00
沢は左岸から右岸へ移り、右へカーヴして南に針路を転じる。
右下に、地図に記載の無い池。
2018年11月15日 11:03撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:03
右下に、地図に記載の無い池。
2018年11月15日 11:04撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:04
2018年11月15日 11:04撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:04
多分この辺で間違えたのかな? 左へ進むべきなのに右へ進んでしまったのだと思う。
2018年11月15日 11:09撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:09
多分この辺で間違えたのかな? 左へ進むべきなのに右へ進んでしまったのだと思う。
恐らく先程薮化して諦めた道へ繋がる道に間違って入り込んでしまった様だ。引き返す。
2018年11月15日 11:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:15
恐らく先程薮化して諦めた道へ繋がる道に間違って入り込んでしまった様だ。引き返す。
2018年11月15日 11:16撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:16
西ではなく東へ進む。路面状態が悪化するので自転車は置いて行く。
2018年11月15日 11:17撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:17
西ではなく東へ進む。路面状態が悪化するので自転車は置いて行く。
急な砂利道。
2018年11月15日 11:18撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:18
急な砂利道。
笹薮相。
2018年11月15日 11:19撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:19
笹薮相。
透かし見える無名峰。地理院地図では近くに神社マークが付いているのだが、それらしきものは見当たらず。
2018年11月15日 11:23撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:23
透かし見える無名峰。地理院地図では近くに神社マークが付いているのだが、それらしきものは見当たらず。
笹とススキとはっきり植生が別れる箇所。
2018年11月15日 11:27撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:27
笹とススキとはっきり植生が別れる箇所。
小ピークの四つ辻に出る。
2018年11月15日 11:28撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:28
小ピークの四つ辻に出る。
四つ辻から右(南西)へ登ってみる。
2018年11月15日 11:28撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:28
四つ辻から右(南西)へ登ってみる。
低い笹薮が生い茂っている。
2018年11月15日 11:30撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:30
低い笹薮が生い茂っている。
三角点の有る地図に記載では判らない小ピーク。薮化しているので引き返す。
2018年11月15日 11:30撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:30
三角点の有る地図に記載では判らない小ピーク。薮化しているので引き返す。
四つ辻から今度は左(北東)。408mのピーク等に通じている筈。
2018年11月15日 11:32撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:32
四つ辻から今度は左(北東)。408mのピーク等に通じている筈。
ここも笹薮で道が塞がれていて通れない。諦めて引き返す。
2018年11月15日 11:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:35
ここも笹薮で道が塞がれていて通れない。諦めて引き返す。
途中に巻かれたピンクのテープはそれ程古い様には見えない。
2018年11月15日 11:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:35
途中に巻かれたピンクのテープはそれ程古い様には見えない。
四つ辻から正面の道も一応確認してみる。地図の通りなら大茂内沢まで下りて行く筈。
2018年11月15日 11:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:37
四つ辻から正面の道も一応確認してみる。地図の通りなら大茂内沢まで下りて行く筈。
大茂内沢まで下りて行く予定は無いので、この日は取り敢えず下り坂になる辺りまで確認し引き返す。
2018年11月15日 11:40撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:40
大茂内沢まで下りて行く予定は無いので、この日は取り敢えず下り坂になる辺りまで確認し引き返す。
杉林が途切れる箇所。ここも地図には無いが道が有った様な雰囲気。
2018年11月15日 11:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:43
杉林が途切れる箇所。ここも地図には無いが道が有った様な雰囲気。
谷向こうには300m級の山並み。
2018年11月15日 11:45撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:45
谷向こうには300m級の山並み。
2018年11月15日 11:46撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:46
先程スルーした分岐路に入って、神社か社か石碑か何かが無いかと探してみる。
2018年11月15日 11:46撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:46
先程スルーした分岐路に入って、神社か社か石碑か何かが無いかと探してみる。
轍の跡は次第に薮化。
2018年11月15日 11:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:49
轍の跡は次第に薮化。
標高300m位だと思うが、薮が酷い。諦めて引き返す。
2018年11月15日 11:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:53
標高300m位だと思うが、薮が酷い。諦めて引き返す。
ひょろ長い木々。
2018年11月15日 11:57撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 11:57
ひょろ長い木々。
元の未舗装車道に戻り下山を再開し、程無く自転車を回収。
2018年11月15日 12:02撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:02
元の未舗装車道に戻り下山を再開し、程無く自転車を回収。
ふと右手を見上げると祠の様なものが。これか?
2018年11月15日 12:11撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:11
ふと右手を見上げると祠の様なものが。これか?
一寸引き返してみると、この分岐路から祠へ行けそうな感じ。
2018年11月15日 12:12撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:12
一寸引き返してみると、この分岐路から祠へ行けそうな感じ。
祠は分岐路からも少し逸れた箇所に建っている。
2018年11月15日 12:14撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:14
祠は分岐路からも少し逸れた箇所に建っている。
石碑か何かの跡?
2018年11月15日 12:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:15
石碑か何かの跡?
祠と小さな石碑が幾つか並んでいる。詳細は不明。
2018年11月15日 12:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:15
祠と小さな石碑が幾つか並んでいる。詳細は不明。
或いは墓だろうか?
2018年11月15日 12:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:15
或いは墓だろうか?
壊れた石碑?
2018年11月15日 12:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:15
壊れた石碑?
倒れた石碑?
2018年11月15日 12:16撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:16
倒れた石碑?
地図に無い分岐路は祠から先へも続いている。
2018年11月15日 12:17撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:17
地図に無い分岐路は祠から先へも続いている。
祠は池の近くだ。
2018年11月15日 12:17撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:17
祠は池の近くだ。
元の道を戻り、岩壁鑑賞。
2018年11月15日 12:20撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:20
元の道を戻り、岩壁鑑賞。
2018年11月15日 12:22撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:22
2018年11月15日 12:22撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:22
2018年11月15日 12:24撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:24
舗装された農免農道に戻って北上し、そのまま国道7号線へ出て折り返し南下。
2018年11月15日 12:30撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:30
舗装された農免農道に戻って北上し、そのまま国道7号線へ出て折り返し南下。
国道7号線の休憩所から館山を望む。
2018年11月15日 12:33撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:33
国道7号線の休憩所から館山を望む。
国道7号線から右折して白沢に入り、道なりに左折。
2018年11月15日 12:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:35
国道7号線から右折して白沢に入り、道なりに左折。
下内川。画面左は館山。
2018年11月15日 12:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:35
下内川。画面左は館山。
画面正面は寺ノ沢の282mの無名峰。
2018年11月15日 12:36撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:36
画面正面は寺ノ沢の282mの無名峰。
住宅地を抜け、館山の南端の辺りで右折。
2018年11月15日 12:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:38
住宅地を抜け、館山の南端の辺りで右折。
白沢神明社を見上げる。
2018年11月15日 12:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:38
白沢神明社を見上げる。
白沢神明社入口。
2018年11月15日 12:40撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:40
白沢神明社入口。
板には「保食神」と書いてある。
2018年11月15日 12:40撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:40
板には「保食神」と書いてある。
土台と石碑だけの唐松神社。
2018年11月15日 12:41撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:41
土台と石碑だけの唐松神社。
階段を昇る。
2018年11月15日 12:41撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:41
階段を昇る。
白沢神明社の境内に到着。
2018年11月15日 12:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:43
白沢神明社の境内に到着。
頭身が一寸可愛い狛犬。
2018年11月15日 12:44撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:44
頭身が一寸可愛い狛犬。
顔は怖いが尻尾は可愛い。
2018年11月15日 12:44撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:44
顔は怖いが尻尾は可愛い。
白沢神明社境内より白沢を望む。
2018年11月15日 12:44撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:44
白沢神明社境内より白沢を望む。
同。向こうに見えているのは城ヶ森。
2018年11月15日 12:44撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:44
同。向こうに見えているのは城ヶ森。
妙に抱き合った木々。
2018年11月15日 12:45撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:45
妙に抱き合った木々。
別の祠。
2018年11月15日 12:45撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:45
別の祠。
中には大草鞋が何足も掛けられている。
2018年11月15日 12:45撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:45
中には大草鞋が何足も掛けられている。
白沢神明社を後にする。写真は住宅地にちょこんと立っている小さな祠。
2018年11月15日 12:47撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 12:47
白沢神明社を後にする。写真は住宅地にちょこんと立っている小さな祠。
国道7号線を南下し、芝谷地湿原へ。
2018年11月15日 13:01撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:01
国道7号線を南下し、芝谷地湿原へ。
湿原から右に折れる。
2018年11月15日 13:02撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:02
湿原から右に折れる。
ゴルフ場名等の脇を過ぎる。目の前に見えているのが萩長森。
2018年11月15日 13:03撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:03
ゴルフ場名等の脇を過ぎる。目の前に見えているのが萩長森。
いかつい釈迦内鉱山跡の塀。
2018年11月15日 13:04撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:04
いかつい釈迦内鉱山跡の塀。
変色っぷりが鉱山っぽい。
2018年11月15日 13:05撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:05
変色っぷりが鉱山っぽい。
突き当たり右手の鳥居が萩長森の登山口。
2018年11月15日 13:06撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:06
突き当たり右手の鳥居が萩長森の登山口。
最初は石段を登る。
2018年11月15日 13:06撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:06
最初は石段を登る。
石段は直ぐ消滅し、後は山頂まで落ち葉の積もるきつい直登。
2018年11月15日 13:08撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:08
石段は直ぐ消滅し、後は山頂まで落ち葉の積もるきつい直登。
黙々と登る。
2018年11月15日 13:09撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:09
黙々と登る。
石塀跡。
2018年11月15日 13:11撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:11
石塀跡。
立入禁止の分岐路も有る。
2018年11月15日 13:12撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:12
立入禁止の分岐路も有る。
道の真ん中からニョッキリ鉄パイプが突き出ている。気付き難いので要注意。
2018年11月15日 13:13撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:13
道の真ん中からニョッキリ鉄パイプが突き出ている。気付き難いので要注意。
左の方に分岐路かその痕跡らしきもの。
2018年11月15日 13:13撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:13
左の方に分岐路かその痕跡らしきもの。
山頂直下は右側にロープが張られている。
2018年11月15日 13:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:15
山頂直下は右側にロープが張られている。
眺望は山頂の少し手前から得られる。
2018年11月15日 13:17撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:17
眺望は山頂の少し手前から得られる。
三角点?
2018年11月15日 13:17撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:17
三角点?
萩長森山頂。
2018年11月15日 13:18撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:18
萩長森山頂。
祠と石碑と、三角点標識が2つ。
2018年11月15日 13:18撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:18
祠と石碑と、三角点標識が2つ。
何が祀られていたのかも定かではない。
2018年11月15日 13:18撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:18
何が祀られていたのかも定かではない。
建立記念碑だろうか。誰がどれだけ金を出したか刻んである。
2018年11月15日 13:19撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:19
建立記念碑だろうか。誰がどれだけ金を出したか刻んである。
山頂の奥(東端)。眺望は特に無い。
2018年11月15日 13:20撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:20
山頂の奥(東端)。眺望は特に無い。
ここは大館市内で唯一森吉山を祀った所らしいが、それらしきものは見当たらない。この倒れた石碑がそうかも知れない。
2018年11月15日 13:32撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:32
ここは大館市内で唯一森吉山を祀った所らしいが、それらしきものは見当たらない。この倒れた石碑がそうかも知れない。
山頂境内は割と広い。
2018年11月15日 13:22撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:22
山頂境内は割と広い。
再び、山頂手前からの眺望。標高僅か169mにしては割と見晴らしが良い。
2018年11月15日 13:28撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:28
再び、山頂手前からの眺望。標高僅か169mにしては割と見晴らしが良い。
日が出て来ると紅葉が映える。
2018年11月15日 13:31撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:31
日が出て来ると紅葉が映える。
2018年11月15日 13:32撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:32
下山開始。
2018年11月15日 13:34撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:34
下山開始。
今は木が生えているが、広場の様になった箇所。
2018年11月15日 13:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:35
今は木が生えているが、広場の様になった箇所。
途中樹間から北西方向の下界が見える。
2018年11月15日 13:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:37
途中樹間から北西方向の下界が見える。
出口間近。
2018年11月15日 13:39撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:39
出口間近。
毀れた石段は苔がぬるぬる滑るので要注意。
2018年11月15日 13:40撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/15 13:40
毀れた石段は苔がぬるぬる滑るので要注意。
撮影機器:

感想

(城ヶ森)
 元々期待はしていなかったので失望もしないが、この辺りの単独峰としてはそれなりに存在感が有るので登れないのは残念。伐採が行われている山の様なので、探せば作業道が見付かるかも知れないが、Googleの航空写真を見る限りでは山頂まで通じているものは無さそうだ。昔は小学校の遠足にも使われたと『大館トレイルガイド』には書いてあるが、今は無理そうだ。

(白沢不明神社1/白沢送電線巡視路)
 この送電線は国見山等の低山を経由して矢立峠から青森県側にまで続いているので、何時かこの巡視路巡りをしてみるのも面白いかも知れないが、送電線の下をその儘順々に歩いて行くのは無理の様なので、各鉄塔用の道をひとつひとつ見付けて行くことになるだろう。

(白沢不明神社2/白沢408mピーク)
 地理院地図に記載されている神社マークは、やはり場所が間違っているとしか思えない。大館市の文化財マップ等を見てもそれらしい記載は見当たらないし、どう云った由来の有る祠なのか不明。
 408mを通る道は前述した通り、面倉山を経由して大茂内沢周辺をぐるりと取り囲む大縦走路の一部を成しているので、薮化していて通れないのは残念。航空写真を見ると部分的に道が残っていそうにも見えるのだが、まぁ余り期待しない方が良いだろう。入口は他にも記載されているので、折を見てちょこちょこ確認してみたい。

(白沢神明社)
 特記すべきこと無し。神社庁の紹介ページ( http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/kennsaku/oodate/37_shinmeisha_shirasawa.html )。

(萩長森)
 倒れた森吉山碑は起こしておこうかとも思ったのだが、小さい割に意外と重いので、無理はしないことにした。直ぐ登れる割に、山頂手前からは大館の中心市街地が一望出来、標高僅か169mの低山にしてはお得感が有る。但し傾斜はややきついので注意が必要。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら