ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1652625
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山ぐるぐる

2018年11月16日(金) 〜 2018年11月17日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:57
距離
32.8km
登り
2,004m
下り
2,007m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:59
休憩
1:25
合計
9:24
7:00
0:00
65
8:05
8:06
3
8:09
8:36
40
黒檜山〜展望地
9:16
9:27
10
9:37
0:00
23
鉄階段
10:00
0:00
16
10:16
10:22
6
10:28
0:00
15
覚満淵周回開始
10:43
0:00
7
覚満淵周回終了
10:50
0:00
33
11:23
0:00
15
11:38
11:58
14
12:12
0:00
23
小沼周回開始
12:35
0:00
11
小沼周回終了
12:46
0:00
14
13:00
0:00
8
13:08
0:00
27
13:35
13:55
18
14:13
0:00
28
アンテナ群周回終了
14:41
0:00
9
見晴山登山口駐車場
14:50
0:00
7
14:57
0:00
17
展望台下バス停
15:14
0:00
41
句碑めぐり道終了
15:55
0:00
6
16:01
0:00
5
16:06
0:00
12
2日目
山行
4:25
休憩
0:56
合計
5:21
6:52
0:00
32
7:24
0:00
9
姥子山
7:33
7:48
16
8:04
0:00
19
8:23
8:37
14
8:51
0:00
29
9:20
0:00
38
深山大沼分岐
9:58
0:00
9
10:07
10:34
14
10:48
0:00
4
10:52
0:00
12
11:04
0:00
9
11:13
0:00
18
11:31
黒檜山登山口駐車場
日本百名山、赤城山。
きっと多くの方は、最高峰である黒檜山を登って「百名山、一座登った♪」とカウントしていると思います。
私もその内の一人でした。

もちろん、それでなんの問題もないし、意見をするつもりもありません。
ただ、私の心の中ではいつの頃からか「もったいないな」と思う気持ちが芽生えていました。

せっかくたくさんの山頂があり、それらを一括りにして「赤城山」という総称があるのだから、改めて各所を巡ってみたい♪

まだ子供が産まれていない、勢いのあった頃に立てた計画ですから、元々は外輪山一周日帰りの予定でした。
今ではそんなこと、とてもじゃないけど出来やしない!!

出来ないならば2日間にわけて、余裕が出来た分で、スピードハイクでは見落としがちな箇所へもスポットを当ててみました♪
天候 11月16日(金)
序盤こそガスっていましたが、それ以降は晴れたり曇ったり。
風は特に気になるほどでもなかったです。
登りではネックウォーマーや手袋を外し、休憩と下りで装備するといった感じ。

11月17日(土)
快晴無風、ほとんど寒さ凌ぎアイテム使わずにすむほどポカポカ♪
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
22:12 自宅発 - 1:35 黒檜山登山口駐車場着 127km

砂利の無料駐車場、トイレ等設備なし。
ただし大沼をぐるり移動するとトイレは点在しています。
コース状況/
危険箇所等
さすがの百名山、
特に大きく記憶に残っているほどの危険エリアはありませんでした。

※ルート外を歩いた場所について※

●駒ヶ岳から鳥居峠までの尾根
道は明瞭です。踏み跡どころか登山道レベルにしっかりしていました。
篭山への登りはしっかりとした道は無いものの、どこを歩いても行ける気がします。
が!その反面どこから登ってきたのかを見失ってしまい、プチロストしました。

●小沼水門辺りから朝香嶺
血の池側からはしっかりとした踏み跡が付いていましたが、反対側からは完全に藪漕ぎ(^_^.)
水門からおとぎの森方面に突入し、嶺の一番南端辺りの緩い斜面を適当に登りました。
その他周辺情報 ●北橘温泉 ばんどうの湯 大人300円
http://www.bandounoyu.com/
露天、サウナあり、シャンプー、ボディーソープ等備え付けで300円は安い!!

●赤城温泉 湯之沢館 大人600円/1時間
http://yunosawakan.com/
この日、男湯になっていた「瀬音大露天風呂」からは玉簾の滝が眺められてお見事!
これから始まる長い長い写真コメント付け。
そして何よりもこんなレコを読んでくれる皆様に一言。

「ゴメンナサイm(_ _)mおつかれさまです」

居酒屋ノア、最近ほろよい2本飲めなくなってきたな〜w
2018年11月16日 01:55撮影 by  SOV37, Sony
6
11/16 1:55
これから始まる長い長い写真コメント付け。
そして何よりもこんなレコを読んでくれる皆様に一言。

「ゴメンナサイm(_ _)mおつかれさまです」

居酒屋ノア、最近ほろよい2本飲めなくなってきたな〜w
この先長いので、一旦読むのをやめてください!
次に「ああ、今日は山に行く予定だったのに雨だから中止、暇だな〜」って時に読んでください!

黒檜山登山口の駐車場は、無料の砂利。30台ほど。
登山口の真正面にも、路肩ですが5台ほど駐車可能です。
2018年11月16日 06:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/16 6:56
この先長いので、一旦読むのをやめてください!
次に「ああ、今日は山に行く予定だったのに雨だから中止、暇だな〜」って時に読んでください!

黒檜山登山口の駐車場は、無料の砂利。30台ほど。
登山口の真正面にも、路肩ですが5台ほど駐車可能です。
再三の忠告を無視して先を読んでくださるのですね?素直にありがとうとお礼を申し上げます。そして、いま暇なんですねw?

駐車場から数分間の北上、道路歩き。
この後、何回もここを通るよ♪
2018年11月16日 06:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 6:56
再三の忠告を無視して先を読んでくださるのですね?素直にありがとうとお礼を申し上げます。そして、いま暇なんですねw?

駐車場から数分間の北上、道路歩き。
この後、何回もここを通るよ♪
もう何も言いません。最後まで何卒よろしくお願いします\(^o^)/

黒檜山登山口です。
ここへ下ってくる経験は2度ありますが、登るのは初めて。
2018年11月16日 07:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/16 7:00
もう何も言いません。最後まで何卒よろしくお願いします\(^o^)/

黒檜山登山口です。
ここへ下ってくる経験は2度ありますが、登るのは初めて。
少し登るといい感じの展望地があります♪
本日最後の大物、地蔵岳は山頂部がガスってる感じ。
2018年11月16日 07:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/16 7:12
少し登るといい感じの展望地があります♪
本日最後の大物、地蔵岳は山頂部がガスってる感じ。
こちらは明日歩く山々。
ポコンとしているのが、2日目のメイン鈴ヶ岳。
2018年11月16日 07:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/16 7:12
こちらは明日歩く山々。
ポコンとしているのが、2日目のメイン鈴ヶ岳。
なにかあった場合の緊急連絡は、各所に貼られた位置番号を伝えましょう♪
黒檜山登山口〜黒-駒の鞍部辺りまでが「黒檜山」のエリアでした。
2018年11月16日 07:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 7:13
なにかあった場合の緊急連絡は、各所に貼られた位置番号を伝えましょう♪
黒檜山登山口〜黒-駒の鞍部辺りまでが「黒檜山」のエリアでした。
「ここが耳だよ!」「いやこの丸みが背中だよ!」等と殴り合いの口論に発展すること必須の猫岩。
2018年11月16日 07:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
11/16 7:16
「ここが耳だよ!」「いやこの丸みが背中だよ!」等と殴り合いの口論に発展すること必須の猫岩。
スタート時から中腹を越えるくらいまでは、大きな岩が占めています。
2018年11月16日 07:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 7:28
スタート時から中腹を越えるくらいまでは、大きな岩が占めています。
お隣の駒ヶ岳、ピカーン!が来そうで来ない(^^;
2018年11月16日 07:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/16 7:31
お隣の駒ヶ岳、ピカーン!が来そうで来ない(^^;
斜度が落ち着くとともに、岩から笹へ変化します。
だいぶ歩きやすくなってきた♪
2018年11月16日 07:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 7:55
斜度が落ち着くとともに、岩から笹へ変化します。
だいぶ歩きやすくなってきた♪
お!こんな些細な感じだけど、霧氷は霧氷だ!
2018年11月16日 08:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 8:00
お!こんな些細な感じだけど、霧氷は霧氷だ!
稜線に到着。
以前にここを下った時は、永遠に続くかのように思えてヘトヘトだったんですが、7年の経験は伊達じゃなかった!
2018年11月16日 08:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/16 8:05
稜線に到着。
以前にここを下った時は、永遠に続くかのように思えてヘトヘトだったんですが、7年の経験は伊達じゃなかった!
稜線に出たら一気に晴れてくれました!
2018年11月16日 08:07撮影
5
11/16 8:07
稜線に出たら一気に晴れてくれました!
さっきのよりもだいぶ白いですね\(^o^)/
2018年11月16日 08:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
11/16 8:08
さっきのよりもだいぶ白いですね\(^o^)/
赤城山の主峰、黒檜山へ登頂!

なぜここから登ったかって?
もちろん一番大変な所から片づけたいからでしょ(≧▽≦)
2018年11月16日 08:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
11/16 8:10
赤城山の主峰、黒檜山へ登頂!

なぜここから登ったかって?
もちろん一番大変な所から片づけたいからでしょ(≧▽≦)
三等三角点 黒檜山 1827.67m
2018年11月16日 08:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/16 8:09
三等三角点 黒檜山 1827.67m
山頂の全体図、キンキンに冷えててうっとりしちゃう。
2018年11月16日 08:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
11/16 8:36
山頂の全体図、キンキンに冷えててうっとりしちゃう。
2分で着く絶景地へ移動。
平坦な道のりでパラダイスです♪
2018年11月16日 08:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/16 8:20
2分で着く絶景地へ移動。
平坦な道のりでパラダイスです♪
晴れてはいるけど、遠望は見えない感じです。
左にあるポコンが鈴ヶ岳。
薬師岳辺りから北に伸びる尾根が立派。
2018年11月16日 08:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/16 8:21
晴れてはいるけど、遠望は見えない感じです。
左にあるポコンが鈴ヶ岳。
薬師岳辺りから北に伸びる尾根が立派。
絶景地の一番奥には、ちっちゃなお社がひとつ。
2018年11月16日 08:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 8:22
絶景地の一番奥には、ちっちゃなお社がひとつ。
今シーズン初めての霜踏み♪
さくさく
2018年11月16日 08:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/16 8:24
今シーズン初めての霜踏み♪
さくさく
埼玉県久喜市からの単独男性と談笑中。
遠くの方で大きな山塊が頭を現し始めました!

方向的には日光白根や皇海山辺りかな?
2018年11月16日 08:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/16 8:28
埼玉県久喜市からの単独男性と談笑中。
遠くの方で大きな山塊が頭を現し始めました!

方向的には日光白根や皇海山辺りかな?
絶景地から黒檜山頂へ戻ります。
冬の便りとお日様から元気をもらえました♪
2018年11月16日 08:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 8:34
絶景地から黒檜山頂へ戻ります。
冬の便りとお日様から元気をもらえました♪
分岐を過ぎると山頂よりも立派なお社が!
2018年11月16日 08:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 8:44
分岐を過ぎると山頂よりも立派なお社が!
駒方面に続く登山道は、階段比率が高めでした。
2018年11月16日 08:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 8:53
駒方面に続く登山道は、階段比率が高めでした。
鞍部から眺めた駒ヶ岳。
確かこの辺りから緊急連絡番号が「駒ヶ岳」に。
2018年11月16日 09:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 9:04
鞍部から眺めた駒ヶ岳。
確かこの辺りから緊急連絡番号が「駒ヶ岳」に。
大きく下ったら大きく登るよね(^^;
って、そんなに大変じゃないです♪
2018年11月16日 09:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 9:14
大きく下ったら大きく登るよね(^^;
って、そんなに大変じゃないです♪
2座目、駒ヶ岳に登頂\(^o^)/
残念ながらまだガスってます。
2018年11月16日 09:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/16 9:16
2座目、駒ヶ岳に登頂\(^o^)/
残念ながらまだガスってます。
そのまままっすぐ進んでくると「鉄の階段」に到着。
2018年11月16日 09:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 9:37
そのまままっすぐ進んでくると「鉄の階段」に到着。
ですが尾根をまっすぐ進んだ方が無駄がないので、鉄の階段はスルー。
事前調査では、この部分の情報を掴めなかったのですが、バッチリ問題なく鳥居峠まで繋がっています。
2018年11月16日 09:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 9:37
ですが尾根をまっすぐ進んだ方が無駄がないので、鉄の階段はスルー。
事前調査では、この部分の情報を掴めなかったのですが、バッチリ問題なく鳥居峠まで繋がっています。
正規ルートにしてもいいくらいしっかりした道が続きます。
2018年11月16日 09:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 9:41
正規ルートにしてもいいくらいしっかりした道が続きます。
折れる部分にはしっかりと標識も立っていたので安心です♪
2018年11月16日 09:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/16 9:51
折れる部分にはしっかりと標識も立っていたので安心です♪
標高をぐんぐん下げていくと、見えてきました篭山。
2018年11月16日 09:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 9:58
標高をぐんぐん下げていくと、見えてきました篭山。
麓?鞍部?に到着。
適当にどこからでも取り付けますが、どこを歩いたのか見失いました(^^;
2018年11月16日 09:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 9:59
麓?鞍部?に到着。
適当にどこからでも取り付けますが、どこを歩いたのか見失いました(^^;
不安要素のひとつであった、3座目篭山登頂\(^o^)/
2018年11月16日 10:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/16 10:02
不安要素のひとつであった、3座目篭山登頂\(^o^)/
帰り道がわからなくなって、数分間だけですが遭難気分を味わいました(*_*)
適当に歩いていて、突然視界に「お店」が見えてくるという異次元空間な体験をしてしまいましたwww
2018年11月16日 10:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/16 10:13
帰り道がわからなくなって、数分間だけですが遭難気分を味わいました(*_*)
適当に歩いていて、突然視界に「お店」が見えてくるという異次元空間な体験をしてしまいましたwww
立派な峠、鳥居峠に到着。
正面に見えているのは小地蔵岳。
小地蔵という割には大地蔵だな〜と、早くも意気消沈中w
2018年11月16日 10:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 10:14
立派な峠、鳥居峠に到着。
正面に見えているのは小地蔵岳。
小地蔵という割には大地蔵だな〜と、早くも意気消沈中w
三姫物語、とやらの一人「赤城姫」。
あちこちで萌えキャラが誕生していますよね!最近。

いいことです(*´з`)
2018年11月16日 10:17撮影
6
11/16 10:17
三姫物語、とやらの一人「赤城姫」。
あちこちで萌えキャラが誕生していますよね!最近。

いいことです(*´з`)
建物の東半分ほどは、いい感じの廃墟w
2018年11月16日 10:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 10:19
建物の東半分ほどは、いい感じの廃墟w
クマ出没注意だそうです!
2018年11月16日 10:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 10:21
クマ出没注意だそうです!
なぜ裏に回ってみたのだろうか?今となっては思い出せないw
あの時の自分を褒めてあげたい(≧▽≦)

「人間出没中」
2018年11月16日 10:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
11/16 10:21
なぜ裏に回ってみたのだろうか?今となっては思い出せないw
あの時の自分を褒めてあげたい(≧▽≦)

「人間出没中」
実は「ぐるぐるネタ」はここで思いついたんです♪

覚満淵寄ろうかな〜?どうしようかな〜?
寄るんだったらせっかくだから一周しようかな〜?
右回り左回りどっちにしようかな〜?
外輪山右回りしてるんだから!右回りだな!!って。
2018年11月16日 10:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 10:23
実は「ぐるぐるネタ」はここで思いついたんです♪

覚満淵寄ろうかな〜?どうしようかな〜?
寄るんだったらせっかくだから一周しようかな〜?
右回り左回りどっちにしようかな〜?
外輪山右回りしてるんだから!右回りだな!!って。
水目線まで降り立ちました。
奥には地蔵岳がデーン!
2018年11月16日 10:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 10:28
水目線まで降り立ちました。
奥には地蔵岳がデーン!
橋を渡ります。左裾野は地蔵、右裾野は駒。
奥に見えるのは薬師岳かな?
2018年11月16日 10:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 10:30
橋を渡ります。左裾野は地蔵、右裾野は駒。
奥に見えるのは薬師岳かな?
数羽の鳥が、潜ったり出たりしてました。
2018年11月16日 10:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 10:35
数羽の鳥が、潜ったり出たりしてました。
きっとここが正面玄関。
ビジターセンターから来ると、ここに出るのかと思います。
2018年11月16日 10:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 10:36
きっとここが正面玄関。
ビジターセンターから来ると、ここに出るのかと思います。
水辺から離れ始めた頃に、ひっそりと建っている碑。
2018年11月16日 10:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 10:37
水辺から離れ始めた頃に、ひっそりと建っている碑。
ぐるぐるプロジェクトその1「覚満淵」
周回およそ15分でした。
2018年11月16日 10:38撮影
3
11/16 10:38
ぐるぐるプロジェクトその1「覚満淵」
周回およそ15分でした。
また鳥居峠に戻ってきて、小地蔵に向けて出発!
2018年11月16日 10:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 10:50
また鳥居峠に戻ってきて、小地蔵に向けて出発!
この先、地蔵岳に登り始めるまでの間くらいは、急な登りはありません。のほほんと歩ける楽なエリアです。
2018年11月16日 11:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 11:01
この先、地蔵岳に登り始めるまでの間くらいは、急な登りはありません。のほほんと歩ける楽なエリアです。
各分岐点にはしっかりと案内板が設置されているので安心♪
2018年11月16日 11:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 11:07
各分岐点にはしっかりと案内板が設置されているので安心♪
小地蔵の山頂直下に、忘れさられてたかのような小さなお社が。
2018年11月16日 11:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 11:22
小地蔵の山頂直下に、忘れさられてたかのような小さなお社が。
鳥居峠から見た時はドキッとしたけど、うまーく造られた登山道によって、労なく4座目小地蔵岳に登頂♪
2018年11月16日 11:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/16 11:23
鳥居峠から見た時はドキッとしたけど、うまーく造られた登山道によって、労なく4座目小地蔵岳に登頂♪
お次の山は、あまり下って登らない。
稜線を散歩していれば着くような山。サイコー!
2018年11月16日 11:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 11:33
お次の山は、あまり下って登らない。
稜線を散歩していれば着くような山。サイコー!
5座目の長七郎山♪
うしろに地蔵岳が待ち構えております\(^o^)/
2018年11月16日 11:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/16 11:37
5座目の長七郎山♪
うしろに地蔵岳が待ち構えております\(^o^)/
三等三角点 長七郎 1579.06m
2018年11月16日 11:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 11:37
三等三角点 長七郎 1579.06m
山頂部全景。
広々としているので休憩に最適♪
2018年11月16日 11:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/16 11:42
山頂部全景。
広々としているので休憩に最適♪
コースから外れて、少し奥まった所に簡易的な鳥居とお社発見。
2018年11月16日 11:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 11:39
コースから外れて、少し奥まった所に簡易的な鳥居とお社発見。
ここは展望最高ですね♪
地蔵岳の頂上にはワクワク要素しか見えない!
2018年11月16日 11:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/16 11:41
ここは展望最高ですね♪
地蔵岳の頂上にはワクワク要素しか見えない!
歩いてきた黒檜&駒の山塊。
鋭く尖って見える角度です。
2018年11月16日 11:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/16 11:41
歩いてきた黒檜&駒の山塊。
鋭く尖って見える角度です。
少し離れた場所に、ごろ寝に適した芝生エリアが(≧▽≦)
全部の荷物を降ろしてひと休憩しましょかね♪
2018年11月16日 11:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 11:42
少し離れた場所に、ごろ寝に適した芝生エリアが(≧▽≦)
全部の荷物を降ろしてひと休憩しましょかね♪
最近はもっぱらセブンのパン。
買った時の気持ちと食べる時の気持ちが違うのがねw
甘いのしか買ってなかったり、総菜系しかなかったり。
2018年11月16日 11:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/16 11:49
最近はもっぱらセブンのパン。
買った時の気持ちと食べる時の気持ちが違うのがねw
甘いのしか買ってなかったり、総菜系しかなかったり。
下山途中にかなり開けた場所があります。
場合によっては進むべき道を見失わないように注意!
2018年11月16日 12:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 12:02
下山途中にかなり開けた場所があります。
場合によっては進むべき道を見失わないように注意!
小沼のほとりに下りてきました。
2018年11月16日 12:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 12:12
小沼のほとりに下りてきました。
水門を過ぎて少し歩くと、また小さな祠。
2018年11月16日 12:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 12:14
水門を過ぎて少し歩くと、また小さな祠。
左手側の斜面を見上げる。青い空、緑の笹原。
きれいだなー。

なんて見てるんじゃないんです!
「朝香嶺、どこから取りつこうかな〜」って探ってるんですw
2018年11月16日 12:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 12:18
左手側の斜面を見上げる。青い空、緑の笹原。
きれいだなー。

なんて見てるんじゃないんです!
「朝香嶺、どこから取りつこうかな〜」って探ってるんですw
半周ほどした場所、駐車場から一番近い辺りです。
長七郎山から下ってきている尾根がよくわかります。
2018年11月16日 12:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 12:23
半周ほどした場所、駐車場から一番近い辺りです。
長七郎山から下ってきている尾根がよくわかります。
湖畔にはいくつか休憩できる場所もあります。
2018年11月16日 12:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 12:27
湖畔にはいくつか休憩できる場所もあります。
浜辺を歩くよりは、こっちの道の方が登山家としては落ち着きます(^^;
2018年11月16日 12:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 12:29
浜辺を歩くよりは、こっちの道の方が登山家としては落ち着きます(^^;
真正面に朝香嶺。
決めた、今見えてる左端から取りつこう!
2018年11月16日 12:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 12:31
真正面に朝香嶺。
決めた、今見えてる左端から取りつこう!
ぐるぐるプロジェクトその2「小沼」
「この」と読みます。が、案内板にも「KONUMA」と書かれているところもありました。周回およそ23分。
2018年11月16日 12:33撮影
11/16 12:33
ぐるぐるプロジェクトその2「小沼」
「この」と読みます。が、案内板にも「KONUMA」と書かれているところもありました。周回およそ23分。
結局いつも藪漕ぎ…
2018年11月16日 12:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/16 12:45
結局いつも藪漕ぎ…
思っていたよりも簡単に登りあげることが出来ました♪
6座目、朝香嶺\(^o^)/
2018年11月16日 12:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/16 12:46
思っていたよりも簡単に登りあげることが出来ました♪
6座目、朝香嶺\(^o^)/
その他の登山道からの関係で、おそらく北側には踏み跡ついているだろうと予想していましたが、大正解でした(^^)
ただ、小沼をさらに半周して、踏み跡辿って戻ってくるというラインが美しくなかったので、藪を攻めましたw
2018年11月16日 12:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 12:47
その他の登山道からの関係で、おそらく北側には踏み跡ついているだろうと予想していましたが、大正解でした(^^)
ただ、小沼をさらに半周して、踏み跡辿って戻ってくるというラインが美しくなかったので、藪を攻めましたw
こだわらなければ、この看板から簡単にたどり着くことが出来ますよ(*^^*)
2018年11月16日 12:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 12:51
こだわらなければ、この看板から簡単にたどり着くことが出来ますよ(*^^*)
ちょうど一般登山道に合流したところで会った、群馬の方と15分ほど一緒に歩きました。水が枯れている「血の池」。
この辺は緊急連絡先番号が「荒山」でした。
2018年11月16日 13:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 13:00
ちょうど一般登山道に合流したところで会った、群馬の方と15分ほど一緒に歩きました。水が枯れている「血の池」。
この辺は緊急連絡先番号が「荒山」でした。
来た道を戻る予定だった群馬の方。
強引に突破して道路へ出る予定だった私。

やや崩壊気味の道をまた戻るよりも、一緒に突破する!と軌道修正。でもしっかりと道があって楽々道路に出ることが出来ました♪
2018年11月16日 13:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/16 13:04
来た道を戻る予定だった群馬の方。
強引に突破して道路へ出る予定だった私。

やや崩壊気味の道をまた戻るよりも、一緒に突破する!と軌道修正。でもしっかりと道があって楽々道路に出ることが出来ました♪
何度も登った事があるという地蔵岳の各登山道の様子を教えてもらい、八丁峠にてお別れ(^^)/ありがとうございました〜♪

う〜ん、本日最後に大物を残してしまったな〜(^^;
2018年11月16日 13:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 13:11
何度も登った事があるという地蔵岳の各登山道の様子を教えてもらい、八丁峠にてお別れ(^^)/ありがとうございました〜♪

う〜ん、本日最後に大物を残してしまったな〜(^^;
峠からはげんなりして見上げたものだけど、いざ登り始めてみると歩きやすいもんです♪ただしぜーはーw
2018年11月16日 13:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 13:14
峠からはげんなりして見上げたものだけど、いざ登り始めてみると歩きやすいもんです♪ただしぜーはーw
巨大建造物がグイグイ近づいてきます!
2018年11月16日 13:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 13:28
巨大建造物がグイグイ近づいてきます!
まずは東峰とでも言いましょうか、山頂のちょろっと手前にある良い感じの所へ向かいます♪
2018年11月16日 13:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 13:32
まずは東峰とでも言いましょうか、山頂のちょろっと手前にある良い感じの所へ向かいます♪
小沼とその外輪山がバッチリ!蔵王みたいね♪
2018年11月16日 13:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/16 13:28
小沼とその外輪山がバッチリ!蔵王みたいね♪
うっひょ〜!ワクワクしかしない\(^o^)/
山頂から思ったよりも遠いw
2018年11月16日 13:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/16 13:34
うっひょ〜!ワクワクしかしない\(^o^)/
山頂から思ったよりも遠いw
7座目、地蔵岳に登頂\(^o^)/わ〜い♪
2018年11月16日 13:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/16 13:37
7座目、地蔵岳に登頂\(^o^)/わ〜い♪
一等三角点 赤城山 1674.00m
2018年11月16日 13:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/16 13:37
一等三角点 赤城山 1674.00m
山頂の全体像、いやもっともっと広いな。
2018年11月16日 13:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 13:37
山頂の全体像、いやもっともっと広いな。
小沼の方に、名前の通りお地蔵さまが並んでいました。
2018年11月16日 13:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 13:38
小沼の方に、名前の通りお地蔵さまが並んでいました。
みんな首なしなんだー!なぜ??
2018年11月16日 13:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/16 13:42
みんな首なしなんだー!なぜ??
大沼と主峰黒檜山、一番赤城山らしい構図ですね♪
2018年11月16日 13:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
11/16 13:40
大沼と主峰黒檜山、一番赤城山らしい構図ですね♪
遠望は、日光白根、燧、至仏辺りが写っていると思われます(^^)
朝のガスってたのは、もう頭の片隅にも残っていません♪
2018年11月16日 13:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 13:53
遠望は、日光白根、燧、至仏辺りが写っていると思われます(^^)
朝のガスってたのは、もう頭の片隅にも残っていません♪
さてさて、お待ちかねの!行きますか〜(≧▽≦)
2018年11月16日 13:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 13:59
さてさて、お待ちかねの!行きますか〜(≧▽≦)
一番山頂に近い所にあるのが、天下のNHK、Nippon Hoso Kyokai。
2018年11月16日 14:00撮影
4
11/16 14:00
一番山頂に近い所にあるのが、天下のNHK、Nippon Hoso Kyokai。
国土地理院のレーダーもあります。
2018年11月16日 14:01撮影
3
11/16 14:01
国土地理院のレーダーもあります。
こんなところにも小さな祠が。
2018年11月16日 14:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 14:04
こんなところにも小さな祠が。
TBS、Tokyo Broadcasting System。
2018年11月16日 14:05撮影
2
11/16 14:05
TBS、Tokyo Broadcasting System。
ここまで歩いてくると、ほらね、山頂が遠くに見えるでしょ?
山頂と東峰の位置関係もバッチリね♪
2018年11月16日 14:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/16 14:06
ここまで歩いてくると、ほらね、山頂が遠くに見えるでしょ?
山頂と東峰の位置関係もバッチリね♪
他、でかでかと名前が書いていないレーダーは、概ね秘密結社か何かでしょうね。
2018年11月16日 14:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/16 14:08
他、でかでかと名前が書いていないレーダーは、概ね秘密結社か何かでしょうね。
右回りで一周する事だけに使命を感じてしまっている、困った輩ですw
2018年11月16日 14:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 14:10
右回りで一周する事だけに使命を感じてしまっている、困った輩ですw
ぐるぐるプロジェクトその3「地蔵岳アンテナ群」
ゆーっくり歩いて18分ほどでした(^^)
2018年11月16日 14:11撮影
2
11/16 14:11
ぐるぐるプロジェクトその3「地蔵岳アンテナ群」
ゆーっくり歩いて18分ほどでした(^^)
下山しようとルートに戻ってきたら、最後にもう一体のお地蔵様発見。
2018年11月16日 14:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 14:13
下山しようとルートに戻ってきたら、最後にもう一体のお地蔵様発見。
山頂部の一番西側に案内板と共に登山道が延びています。
あれ?大沼の方に下る道は見はぐったなー。
2018年11月16日 14:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 14:13
山頂部の一番西側に案内板と共に登山道が延びています。
あれ?大沼の方に下る道は見はぐったなー。
下り始め前半、足元の岩がいい感じに浮いてて歩きづらいです。
2018年11月16日 14:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 14:19
下り始め前半、足元の岩がいい感じに浮いてて歩きづらいです。
新坂平か見晴かの分岐。
下っていく勢いを借りて見晴山を登っちゃいたいので後者を選択!
2018年11月16日 14:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 14:23
新坂平か見晴かの分岐。
下っていく勢いを借りて見晴山を登っちゃいたいので後者を選択!
分岐から先はかなり歩きやすいなだらかな道でした(^^)
2018年11月16日 14:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 14:37
分岐から先はかなり歩きやすいなだらかな道でした(^^)
見晴山登山口駐車場に出ました。
両サイドに10台くらいずつ駐車可能です。
2018年11月16日 14:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 14:41
見晴山登山口駐車場に出ました。
両サイドに10台くらいずつ駐車可能です。
赤城山頂案内図なる、マニア心をくすぐる看板w
2018年11月16日 14:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 14:42
赤城山頂案内図なる、マニア心をくすぐる看板w
道路を渡って、少しだけ南下した所に登山口があります。
2018年11月16日 14:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 14:44
道路を渡って、少しだけ南下した所に登山口があります。
すぐに展望台と称された東屋があります。
山頂かと思ってぬか喜びしました(^^;
2018年11月16日 14:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/16 14:48
すぐに展望台と称された東屋があります。
山頂かと思ってぬか喜びしました(^^;
小屋から200m先にある、本日最後の8座目見晴山\(^o^)/
なお、見晴らしそうでもないですw
2018年11月16日 14:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/16 14:50
小屋から200m先にある、本日最後の8座目見晴山\(^o^)/
なお、見晴らしそうでもないですw
群馬のお姉さんに勧められた「句碑めぐり道」。
舗装道路を歩かずに大沼まで行けますよ♪
2018年11月16日 14:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 14:57
群馬のお姉さんに勧められた「句碑めぐり道」。
舗装道路を歩かずに大沼まで行けますよ♪
このように、一般公募から選ばれた的な歌が配置されています。
全部撮影してやろうかと思いましたが「2」で飽きました(≧▽≦)
せめていくつぐらいあるかを数えようとしましたが「5」ほどで忘れました(≧▽≦)
2018年11月16日 14:57撮影
4
11/16 14:57
このように、一般公募から選ばれた的な歌が配置されています。
全部撮影してやろうかと思いましたが「2」で飽きました(≧▽≦)
せめていくつぐらいあるかを数えようとしましたが「5」ほどで忘れました(≧▽≦)
ああ無残…
2018年11月16日 14:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 14:59
ああ無残…
道自体は、とても歩きやすいので助かります(^^)
2018年11月16日 15:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 15:03
道自体は、とても歩きやすいので助かります(^^)
時折?というか、大沼に近づくにつれて大物が登場する仕組みになっています。5連チャンくらい名のある方の大きな石碑がありました。
2018年11月16日 15:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 15:11
時折?というか、大沼に近づくにつれて大物が登場する仕組みになっています。5連チャンくらい名のある方の大きな石碑がありました。
なんだか道もワサワサとしてきまして(^^;
明日もここを登ろうと思っていたけどやーめたw
2018年11月16日 15:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 15:11
なんだか道もワサワサとしてきまして(^^;
明日もここを登ろうと思っていたけどやーめたw
道路に出ました。
あとは黙々と歩いて車に戻ります。
結構疲れてるのでスローペース(*_*)
2018年11月16日 15:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 15:22
道路に出ました。
あとは黙々と歩いて車に戻ります。
結構疲れてるのでスローペース(*_*)
めっちゃ反対側じゃん!遠い〜〜!
2018年11月16日 15:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 15:24
めっちゃ反対側じゃん!遠い〜〜!
思いもよらぬところに自販機発見!
お金持ってきてよかった〜〜!

小腹が減ったのでコーンスープと、エネルギーチャージのリアルゴールド♪
2018年11月16日 15:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/16 15:26
思いもよらぬところに自販機発見!
お金持ってきてよかった〜〜!

小腹が減ったのでコーンスープと、エネルギーチャージのリアルゴールド♪
こういう事やりたい人にはきっと重要な情報だったりします。
気が付いた「補給可能場所」(2018/11時点)。

1、鳥居峠、自販機はないけど飲食可能
2、青木旅館、自販機コカとダイドー
3、お土産屋さん周辺はあちこちにあります
4、総合観光案内所 サントリー見えました
5、ビジターセンター 自販機あり、確認にだけ寄りました(やさしさ)
2018年11月16日 15:27撮影
5
11/16 15:27
こういう事やりたい人にはきっと重要な情報だったりします。
気が付いた「補給可能場所」(2018/11時点)。

1、鳥居峠、自販機はないけど飲食可能
2、青木旅館、自販機コカとダイドー
3、お土産屋さん周辺はあちこちにあります
4、総合観光案内所 サントリー見えました
5、ビジターセンター 自販機あり、確認にだけ寄りました(やさしさ)
そして先ほど見かけた三姫の、もう一人がこんなところにいた!
「淵名姫」。
もう一人は伊香保にいるっぽい?2人が近すぎる気が…?
2018年11月16日 15:28撮影
5
11/16 15:28
そして先ほど見かけた三姫の、もう一人がこんなところにいた!
「淵名姫」。
もう一人は伊香保にいるっぽい?2人が近すぎる気が…?
明日の山行へ思いを馳せる。
2018年11月16日 15:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 15:31
明日の山行へ思いを馳せる。
大沼の立派な看板。
確かに黒檜がよく見える位置だもんね。
2018年11月16日 15:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/16 15:32
大沼の立派な看板。
確かに黒檜がよく見える位置だもんね。
右から順に地蔵、小地蔵、鳥居峠、篭山。
そして駒に続く斜面。
こう見ると圧倒的に「小」地蔵ですねw
2018年11月16日 15:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/16 15:39
右から順に地蔵、小地蔵、鳥居峠、篭山。
そして駒に続く斜面。
こう見ると圧倒的に「小」地蔵ですねw
遥か昔に見たような記憶のある、黒檜山登山口。
もうすぐだ〜!
2018年11月16日 15:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/16 15:51
遥か昔に見たような記憶のある、黒檜山登山口。
もうすぐだ〜!
駐車場が見えました♪
頑張りました(≧▽≦)
2018年11月16日 15:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 15:55
駐車場が見えました♪
頑張りました(≧▽≦)
ところが!大沼が素敵な事になっていたので、休む間もなく湖畔へGO!
2018年11月16日 15:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
11/16 15:58
ところが!大沼が素敵な事になっていたので、休む間もなく湖畔へGO!
前の写真だとかなり暗く感じますが、光とカメラの加減でそう映っているだけです。まだまだ普通に明るいです。
2018年11月16日 15:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/16 15:59
前の写真だとかなり暗く感じますが、光とカメラの加減でそう映っているだけです。まだまだ普通に明るいです。
湖畔から神社の方を見たら…繋がってるじゃん♪
行くしかないじゃん\(^o^)/
後ろ側も良い材料使ってるじゃん♪

これが今回の山行の中で、唯一にして最大の失敗だったのです…
2018年11月16日 16:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/16 16:00
湖畔から神社の方を見たら…繋がってるじゃん♪
行くしかないじゃん\(^o^)/
後ろ側も良い材料使ってるじゃん♪

これが今回の山行の中で、唯一にして最大の失敗だったのです…
背後から近づいてスミマセン(≧▽≦)
2018年11月16日 16:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/16 16:01
背後から近づいてスミマセン(≧▽≦)
いつも取りたくなるこの構図。
2018年11月16日 16:06撮影
3
11/16 16:06
いつも取りたくなるこの構図。
そして一番最初の入口へ。
普通に考えてもこの順、ヘンですよねw
2018年11月16日 16:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/16 16:07
そして一番最初の入口へ。
普通に考えてもこの順、ヘンですよねw
赤城神社の駐車場から、道路を渡った所に鳥居が。
今回は気になった所は全て足を運ぶ山行、行ってみます!
2018年11月16日 16:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/16 16:07
赤城神社の駐車場から、道路を渡った所に鳥居が。
今回は気になった所は全て足を運ぶ山行、行ってみます!
思ったよりも高い位置まで繋がってた階段。
一番上にはこのような物が祀られていました。
2018年11月16日 16:08撮影
3
11/16 16:08
思ったよりも高い位置まで繋がってた階段。
一番上にはこのような物が祀られていました。
ぐるぐるプロジェクトその4「赤城神社」
あああーーーー!!!!!!!!
くぁwせdrftgyふじこlp;@
左回りやっちまいましたw
めっちゃのんびり歩いて23分でゴール♪
2018年11月16日 16:09撮影
2
11/16 16:09
ぐるぐるプロジェクトその4「赤城神社」
あああーーーー!!!!!!!!
くぁwせdrftgyふじこlp;@
左回りやっちまいましたw
めっちゃのんびり歩いて23分でゴール♪
車移動で温泉→補給→夕飯を済ませて、また同じ駐車場に戻ってきました♪
なので居酒屋ノアは開店されず、スナックノアが開店されました!
2018年11月17日 00:21撮影 by  SOV37, Sony
4
11/17 0:21
車移動で温泉→補給→夕飯を済ませて、また同じ駐車場に戻ってきました♪
なので居酒屋ノアは開店されず、スナックノアが開店されました!
全着替えも余裕で出来る条件なのに色々干してますw
なぜなら同じ用途のウェアを持っていないからw
2018年11月17日 00:25撮影 by  SOV37, Sony
3
11/17 0:25
全着替えも余裕で出来る条件なのに色々干してますw
なぜなら同じ用途のウェアを持っていないからw
昨日と変わらない駐車場。
そりゃそうだ。
2018年11月17日 06:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 6:08
昨日と変わらない駐車場。
そりゃそうだ。
昨日は大沼を北半周したので、南下して南半周からのスタート。
一度登った山は、やはり印象が違います♪
2018年11月17日 06:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 6:13
昨日は大沼を北半周したので、南下して南半周からのスタート。
一度登った山は、やはり印象が違います♪
まさかそんな名前のわけないよなー?と思いながら近づいて「バンディ塩原」。

パンティーなんて店名につけないですよね〜。
2018年11月17日 06:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/17 6:16
まさかそんな名前のわけないよなー?と思いながら近づいて「バンディ塩原」。

パンティーなんて店名につけないですよね〜。
お土産屋さん群を越えると、ひっそりとした旧赤城神社が。
2018年11月17日 06:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 6:20
お土産屋さん群を越えると、ひっそりとした旧赤城神社が。
句碑めぐり道のゴール地点で、大沼一周が繋がった♪
2018年11月17日 06:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 6:30
句碑めぐり道のゴール地点で、大沼一周が繋がった♪
ぐるぐるプロジェクトその5「大沼」
「おの」と読みます。
ほぼ1時間でしたが、ヘロヘロの昨日とシャキシャキの本日なので…足して割って、それでもほぼ1時間かw
2018年11月17日 06:31撮影
1
11/17 6:31
ぐるぐるプロジェクトその5「大沼」
「おの」と読みます。
ほぼ1時間でしたが、ヘロヘロの昨日とシャキシャキの本日なので…足して割って、それでもほぼ1時間かw
裾野から車で登ってくる際に目につくカーブ番号。
これって「〇番まであるよ」ってわかってなきゃ意味ないですよね?「5/40」とか。いろは坂なんて、日本人のDNAに語りかけてくるから凄いよ!
2018年11月17日 06:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 6:34
裾野から車で登ってくる際に目につくカーブ番号。
これって「〇番まであるよ」ってわかってなきゃ意味ないですよね?「5/40」とか。いろは坂なんて、日本人のDNAに語りかけてくるから凄いよ!
細かい所に手が届くレコ♪
各道路から、いったいいくつまで看板があるのか?

県道4号、前橋からの「上毛三山パノラマ街道」は75!
県道16号、大胡からの「スカイボルトライン」は98!
県道251号、沼田からの「上毛三山パノラマ街道」は52!

間違ってても許してね(^^)/
2018年11月17日 06:35撮影
1
11/17 6:35
細かい所に手が届くレコ♪
各道路から、いったいいくつまで看板があるのか?

県道4号、前橋からの「上毛三山パノラマ街道」は75!
県道16号、大胡からの「スカイボルトライン」は98!
県道251号、沼田からの「上毛三山パノラマ街道」は52!

間違ってても許してね(^^)/
総合観光案内所の前を通過。
しっかりとサントリーの自販機がある事を確認!
2018年11月17日 06:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 6:49
総合観光案内所の前を通過。
しっかりとサントリーの自販機がある事を確認!
左から右に登りあげる尾根道。
ようやく舗装路歩きから解放されるよー!

この日は平坦な道路スタートだったので、ハイピッチで歩きました。
登りと違って、平坦な道では体が温まりにくいからね♪
2018年11月17日 06:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/17 6:49
左から右に登りあげる尾根道。
ようやく舗装路歩きから解放されるよー!

この日は平坦な道路スタートだったので、ハイピッチで歩きました。
登りと違って、平坦な道では体が温まりにくいからね♪
ハイピッチゆえ、登山口でバテましたw
ここからは緊急案内番号が「鈴ヶ岳」の領域。
2018年11月17日 06:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 6:52
ハイピッチゆえ、登山口でバテましたw
ここからは緊急案内番号が「鈴ヶ岳」の領域。
なだらかな斜面に、右手側は有刺鉄線。
気を付けてくださいね〜(^^)/

誰もいないと思って元ちとせの「カッシーニ」を熱唱♪
出だしの「た〜とえ〜♪」と歌いだした途端、前方に白い影が!!

「鈴ヶ岳 3」の看板でした(-_-)
2018年11月17日 07:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 7:00
なだらかな斜面に、右手側は有刺鉄線。
気を付けてくださいね〜(^^)/

誰もいないと思って元ちとせの「カッシーニ」を熱唱♪
出だしの「た〜とえ〜♪」と歌いだした途端、前方に白い影が!!

「鈴ヶ岳 3」の看板でした(-_-)
昨日のエリアと比べて、きっと人の数は少ないでしょうけど、しっかりと標識は立っています。
2018年11月17日 07:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 7:05
昨日のエリアと比べて、きっと人の数は少ないでしょうけど、しっかりと標識は立っています。
怪しかったけど念のため撮っておいたところが、この日最初のピーク。
9座目、姥子山に登頂\(^o^)/
あぶねーw1分くらい行き過ぎてから戻って撮ったのよね。
2018年11月17日 07:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/17 7:24
怪しかったけど念のため撮っておいたところが、この日最初のピーク。
9座目、姥子山に登頂\(^o^)/
あぶねーw1分くらい行き過ぎてから戻って撮ったのよね。
ちょっと離れている所に落ちていた看板。
裏表どちらも全く文字が読めず。きっと姥子山って書いてあったんだろう。
2018年11月17日 07:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 7:25
ちょっと離れている所に落ちていた看板。
裏表どちらも全く文字が読めず。きっと姥子山って書いてあったんだろう。
鍬柄峠に到着してしまうと、間違いなく姥子山を過ぎているという事で、さっきのがそうなんだなーと判明。
事前情報収集時点でのミスですね(^^;反省!
2018年11月17日 07:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 7:27
鍬柄峠に到着してしまうと、間違いなく姥子山を過ぎているという事で、さっきのがそうなんだなーと判明。
事前情報収集時点でのミスですね(^^;反省!
鍬柄山へ登りあげている途中、偽ピーク的な所の見晴らしが最高でした♪
今から歩いていく稜線がバッチリ!
最後に待ち構えている黒檜山まで繋がってますね♪
(登らないのですが…)
2018年11月17日 07:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 7:30
鍬柄山へ登りあげている途中、偽ピーク的な所の見晴らしが最高でした♪
今から歩いていく稜線がバッチリ!
最後に待ち構えている黒檜山まで繋がってますね♪
(登らないのですが…)
そして南の方に、ひと際目立つ格好いい山が♪
今回は行かない「荒山」です!
2018年11月17日 07:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 7:31
そして南の方に、ひと際目立つ格好いい山が♪
今回は行かない「荒山」です!
山頂まであと少し!
2018年11月17日 07:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 7:35
山頂まであと少し!
10座目、鍬柄山に登頂\(^o^)/
黒檜山もバッチリ、そして左に落ちてチョコンといる小黒檜山もバッチリ♪
2018年11月17日 07:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/17 7:39
10座目、鍬柄山に登頂\(^o^)/
黒檜山もバッチリ、そして左に落ちてチョコンといる小黒檜山もバッチリ♪
荒山から更に南の鍋割山もバッチリ♪
2018年11月17日 07:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 7:40
荒山から更に南の鍋割山もバッチリ♪
遥か遠くに!富士山もバッチリ!
2018年11月17日 07:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/17 7:40
遥か遠くに!富士山もバッチリ!
鍬柄山からの下り始め、そこそこ痩せ尾根チックなので要注意です。
2018年11月17日 07:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/17 7:49
鍬柄山からの下り始め、そこそこ痩せ尾根チックなので要注意です。
エグいのが残ってるんだよな〜
2018年11月17日 08:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 8:02
エグいのが残ってるんだよな〜
大ダワに到着。
この鞍部から一気に登りあげる、最後のボス戦「鈴ヶ岳」!

栃百で悪名高い「錫ヶ岳」とは同音異字。
2018年11月17日 08:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 8:04
大ダワに到着。
この鞍部から一気に登りあげる、最後のボス戦「鈴ヶ岳」!

栃百で悪名高い「錫ヶ岳」とは同音異字。
結構まとまった岩場が続きます。
2018年11月17日 08:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/17 8:11
結構まとまった岩場が続きます。
3か所くらい、このような碑が立っていました。
2018年11月17日 08:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 8:22
3か所くらい、このような碑が立っていました。
見えたぞーーー!!!
2018年11月17日 08:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 8:23
見えたぞーーー!!!
11座目、鈴ヶ岳に登頂\(^o^)/
残りはキツくないはずだ〜!

…はずだ。
2018年11月17日 08:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/17 8:24
11座目、鈴ヶ岳に登頂\(^o^)/
残りはキツくないはずだ〜!

…はずだ。
三等三角点 鈴峯 1564.71m
2018年11月17日 08:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 8:24
三等三角点 鈴峯 1564.71m
この山頂は、いくつもの碑が立っていました。
あんまり広くはない感じですね。
2018年11月17日 08:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 8:26
この山頂は、いくつもの碑が立っていました。
あんまり広くはない感じですね。
大ダワに戻ってきて、大きく大きく下ります。

こんなに下るのかよ…
また大登りあるじゃん…
2018年11月17日 08:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 8:53
大ダワに戻ってきて、大きく大きく下ります。

こんなに下るのかよ…
また大登りあるじゃん…
今までとは全く異なる植生。
広い山域だってことをまざまざと感じさせられました。
2018年11月17日 08:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 8:58
今までとは全く異なる植生。
広い山域だってことをまざまざと感じさせられました。
ここは歩く人少なそうだなーと思うものの、
案内板はしっかりと立っているので安心感は得られます♪
2018年11月17日 09:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/17 9:11
ここは歩く人少なそうだなーと思うものの、
案内板はしっかりと立っているので安心感は得られます♪
やっと下りきった。
ここからは深山方面と大沼方面に分岐します。
2018年11月17日 09:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 9:20
やっと下りきった。
ここからは深山方面と大沼方面に分岐します。
いきなり登りではありません。
少しの間は平坦な癒しロード。
2018年11月17日 09:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/17 9:21
いきなり登りではありません。
少しの間は平坦な癒しロード。
水辺には何度も寄りましたが、沢は初めて。
きれいな水!
2018年11月17日 09:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 9:26
水辺には何度も寄りましたが、沢は初めて。
きれいな水!
地図上、沢を渡る所がありましたが、しっかりとした橋が架かっています。
2018年11月17日 09:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 9:26
地図上、沢を渡る所がありましたが、しっかりとした橋が架かっています。
沢の上流を眺めて体を休めます。
橋を渡ってしまうと、そこから先は長ーい登り(*_*)
2018年11月17日 09:27撮影
2
11/17 9:27
沢の上流を眺めて体を休めます。
橋を渡ってしまうと、そこから先は長ーい登り(*_*)
先ほど歩いてきた鍬柄山〜鈴ヶ岳。
2018年11月17日 09:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 9:36
先ほど歩いてきた鍬柄山〜鈴ヶ岳。
きつい登りなんですが、いかんせん「関東ふれあいの道」なので整備はしっかりされているんです♪
2018年11月17日 09:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 9:54
きつい登りなんですが、いかんせん「関東ふれあいの道」なので整備はしっかりされているんです♪
ここへの登り上げが全行程で一番疲れました(^^;
やっとこ着いた出張峠。

長い登りで疲れたってのもありますが、ここに出るまで「出張峠→」の文字が一度も出てこないんです(^^;「大沼→」ばっかり。
合っているんだろうけど…って不安感が疲れを増大していました。
2018年11月17日 09:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 9:59
ここへの登り上げが全行程で一番疲れました(^^;
やっとこ着いた出張峠。

長い登りで疲れたってのもありますが、ここに出るまで「出張峠→」の文字が一度も出てこないんです(^^;「大沼→」ばっかり。
合っているんだろうけど…って不安感が疲れを増大していました。
ススキに覆われた山頂、峠からすぐです♪
2018年11月17日 10:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/17 10:04
ススキに覆われた山頂、峠からすぐです♪
12座目、出張山に登頂\(^o^)/
2018年11月17日 10:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/17 10:08
12座目、出張山に登頂\(^o^)/
景色最高!
大沼からだったらハイキングレベルのお手軽山です♪
2018年11月17日 10:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/17 10:09
景色最高!
大沼からだったらハイキングレベルのお手軽山です♪
久しぶりにカップ麺休憩♪
せっかく持ってきたんだし、ペコペコではないけどいいやね(^^)
2018年11月17日 10:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/17 10:13
久しぶりにカップ麺休憩♪
せっかく持ってきたんだし、ペコペコではないけどいいやね(^^)
この先、急坂というほどの所はないです!
最後にここでよかった〜!
2018年11月17日 10:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/17 10:40
この先、急坂というほどの所はないです!
最後にここでよかった〜!
野坂峠はちょっと変則的な十字路。
まず右に折れる大沼分岐があって、ちょっと進むと左に折れる沼田分岐があります。
2018年11月17日 10:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 10:48
野坂峠はちょっと変則的な十字路。
まず右に折れる大沼分岐があって、ちょっと進むと左に折れる沼田分岐があります。
13座、薬師岳に登頂\(^o^)/
2018年11月17日 10:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/17 10:53
13座、薬師岳に登頂\(^o^)/
間に特筆すべき点を一切はさまずw
最後のピーク、14座目、陣笠山に登頂\(^o^)/
2018年11月17日 11:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/17 11:04
間に特筆すべき点を一切はさまずw
最後のピーク、14座目、陣笠山に登頂\(^o^)/
あとはひたすら下り道だよ〜ん(≧▽≦)
2018年11月17日 11:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/17 11:06
あとはひたすら下り道だよ〜ん(≧▽≦)
ここでまさかの読み間違え!
ずっと「いつわ峠」かと思ってた(^^;
「ごりん峠」だったのね〜
2018年11月17日 11:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 11:08
ここでまさかの読み間違え!
ずっと「いつわ峠」かと思ってた(^^;
「ごりん峠」だったのね〜
天然のゲート発見!
折れた形跡がないので、元からこんな生え方??
それにしては下にしっかりとした踏み跡がある。

ぱっと見からの想像以上に、下をくぐる人が多数なのでしょう。
2018年11月17日 11:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 11:08
天然のゲート発見!
折れた形跡がないので、元からこんな生え方??
それにしては下にしっかりとした踏み跡がある。

ぱっと見からの想像以上に、下をくぐる人が多数なのでしょう。
舗装道路に出ました\(^o^)/
疲労感はまだないので、元気に歩けます♪
2018年11月17日 11:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 11:13
舗装道路に出ました\(^o^)/
疲労感はまだないので、元気に歩けます♪
みたび黒檜山登山口!
2018年11月17日 11:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/17 11:27
みたび黒檜山登山口!
ぐるぐるプロジェクトその6「外輪山」
これにて外輪山もしっかりと一周繋がりました\(^o^)/

休憩や、余計な所を歩いた時間は省き、純粋にピークからピークへの時間を記載しました。14から1は行ってないけどね。

一周574分、ほぼ10時間です(≧▽≦)
2018年11月17日 11:27撮影
3
11/17 11:27
ぐるぐるプロジェクトその6「外輪山」
これにて外輪山もしっかりと一周繋がりました\(^o^)/

休憩や、余計な所を歩いた時間は省き、純粋にピークからピークへの時間を記載しました。14から1は行ってないけどね。

一周574分、ほぼ10時間です(≧▽≦)
舗装道路が心なしか、輝いて見える!
2018年11月17日 11:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/17 11:30
舗装道路が心なしか、輝いて見える!
ご褒美として置いてあったコーラで祝杯\(^o^)/
2018年11月17日 11:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 11:33
ご褒美として置いてあったコーラで祝杯\(^o^)/
スカイボルトラインを下って、赤城温泉に来ました♪
ここに入らずしてどこに入る!
2018年11月17日 12:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/17 12:13
スカイボルトラインを下って、赤城温泉に来ました♪
ここに入らずしてどこに入る!
共同の駐車場に停めて、3か所あるどこかの施設に向かいます。
2018年11月17日 12:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 12:58
共同の駐車場に停めて、3か所あるどこかの施設に向かいます。
今回向かったのは、赤い階段を下りてすぐにある「湯之沢館」。
2018年11月17日 12:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 12:16
今回向かったのは、赤い階段を下りてすぐにある「湯之沢館」。
昭和のにおいぷんぷんですね♪
2018年11月17日 12:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 12:17
昭和のにおいぷんぷんですね♪
玄関の履物からして貸切がわかっていました。
男湯は半露天って感じのお風呂です。
2018年11月17日 12:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 12:21
玄関の履物からして貸切がわかっていました。
男湯は半露天って感じのお風呂です。
外を覗くとそこは女湯…ではなくて、玉簾の滝!
こんな温泉初めて!
2018年11月17日 12:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 12:21
外を覗くとそこは女湯…ではなくて、玉簾の滝!
こんな温泉初めて!
湯船に浸かると、モミジのいいアクセント。
ゆっくりと疲れを癒しましたとさ(*^^*)
2018年11月17日 12:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/17 12:44
湯船に浸かると、モミジのいいアクセント。
ゆっくりと疲れを癒しましたとさ(*^^*)
今までと、これからと、まるで印象が違うよ♪
赤城山、また来るね(^^)/
2018年11月17日 13:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/17 13:39
今までと、これからと、まるで印象が違うよ♪
赤城山、また来るね(^^)/
恒例の謝罪タイム、
山と渓谷社さんゴメンナサイm(_ _)m
2018年11月19日 12:08撮影
6
11/19 12:08
恒例の謝罪タイム、
山と渓谷社さんゴメンナサイm(_ _)m

感想

無事に予定通り歩ききった2日間。
分ければ大変な事もなく、楽しい登山になりました(^^)

今回の山行を終えて、鍋割山〜荒山への登頂意欲が高まった事は言うまでもありません。
優先順位を大幅にぶち抜き、近いうちにまた足を運びたいと思います♪

姥子山付近で、本当に何の気なしに歌っていて、
ネタで表紙にも組み込ませてもらった、元ちとせさんの「カッシーニ」。

改めて思い返したら、この日の山行に、これほど打ってつけの曲があるか!?って計算され尽くされて歌ったような歌詞。
もちろんただの偶然なのですが、最後の最後に記載しておきますね(*^^*)



『カッシーニ』

好きで大好きでもうどうしようもなくて
気が付いたらあなたの周りをぐるぐる回ってる

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人

コメント

盛りだく山行♪
もう、こんな内容が濃いといいたい事がたくさんありすぎてヤマレコのコメント欄足りないよ〜 でも1つづつお話しするので聞いてください。

まず、1つ目ね。地蔵岳の山頂の建造物類 さいこ〜!!
ドラえもんのび太の○○でいうとね・・・
<ある日ひょんなことから不思議な世界へと迷い込んだ2人…>
のび「ドラえも〜ん もう帰ろうよ〜、おなか減ったよ〜。」
ドラ「ん〜ん実に不思議だ。この世界はすべて機械なのに花は散るし、雨も降る。」
のび「そんな難しいこといわないでよ〜。おなか減ったよ〜。」
ドラ「わ〜〜!!のび太!!あれを見ろ!!」巨大建造物ちらみえ〜。
のび「なんだ〜あれは!!」

って感じですね。わくわく感半端ない♪国土地理院のやつかっこいい。

2つ目。コーンスープ。あったかくなると飲みたくなる・・・アレ!!!
もうそんな季節なんだなぁ(>_<)ほっこり。

3つ目。スナックノアにはかわいい女の子いますか〜w(こりゃおやじギャグだな

4つ目。補給場所の自動販売機のブランド名とかwそこいる〜!?ってところまで網羅しているのがさすがnosさん!!

5つ目。これが一番言いたい事なんだけどね、左回りをして困った時よくあるでしょ??なかったことにできる方法が2つあります
それは・・・あっ、ヤマレコのコメント上限まで来ちゃった 伝えたかったのに〜〜、無念
2018/11/20 14:19
赤城山制覇も近いね♪(´∀`)
お疲れ様でしたー!
こないだ話してたの早速やったんだねw
お天気も良くて気持ち良さそう〜(*´ω`*)
私は最初から南側の長七郎〜鈴ケ岳だけの予定だけだけど、一周ぐるりと回っちゃうとは。さすがnos氏。
次に行く時に大いに参考にさせてもらうね♪
そして次回の鍋割山では…やっぱあの同名の山で有名なグルメを是非…( ̄▽ ̄)フフフ

赤城山って冬しか辿り着けない山もあるらしいよ?
上毛三山パノラマ街道から、雪の季節だけひっそりと小黒檜山への扉が開かれるという…。
鼻血覚悟!全行程ラッセルのボーナスステージです(*´艸`*)
2018/11/20 21:23
赤城外輪山制覇おめでとうございます。
こんばんは、noster-oさん。
ぐるぐるプロジェクト、なんと欲張りなプロジェクトなんでしょう。
毎回、noster-oさんのレコには驚きですが、今回もまた超驚きです⁉
赤城外輪山全ての山々をぐるりと回ってプラス大沼湖畔ぐるりと一周、全てを成し遂げた、ぐるぐるプロジェクト恐るべし‼
居酒屋ノア大活躍も光りますね。グットアイデアです‼

今回も山行充実されてますね、なんといってもnoster-oさんご本人が楽しまれているのがなによりです‼
私もレコ凄〜く楽しませて頂きました。
お疲れ様でした。
2018/11/20 21:56
>ruruちゃん
コメント欄足りないとかあるんだww?
ひとつひとつお聞きいたします\(^o^)/

さっそく大長編ドラえもん「のび太と秘密巨大建造物」からの一コマありがとう♪
あの建物を見つけた時と、その背後から来たロボットに捕まる時、ハラハラした(*_*)
でも結局人間の心が持つ温かさには勝てず、コーリンが諦めたとこで号泣しました。
てかあのウサギだかパンダだかわからないキャラ、可愛すぎwww
(ぜんぶフィクションですw)

コーンスープは、お腹が減った時に飲む感じが多いかな〜
「あったかくなると飲みたくなる」…???
スナックノアの可愛い女の子たちは出払っちゃってて、よくある貸し切りでしたw
自販機のメーカーを抑えておくのは、コレクターとしての嗜みですよ(^.^)

で、ですね。
左回りをなくす方法なんだけど、ぱっと思いつくのは、時を戻すやつと、
読んでくださったヤマレコユーザー様方の脳内をいじくる方法なんだけど、
それで合ってる?
2018/11/21 0:09
>shachi
話してた時は、こんな壮大でバカな計画じゃなくて、ただの外輪山一周だったけどねw
急に実行出来る日が来たので、ここぞとばかりに増やして歩いてきたよ♪

長七郎〜鈴で計画してたんだ〜!
だったらこの記録を読んで、「新坂平に下山したら、案内所に自販機(サントリー)があるんだな」って覚えておいてねw

鍋割山に行く時は鍋焼きうどんを持って行けってw??
う〜〜ん、なんかネタとしてはアリだなwちょい検討してみる!

小黒檜山ね〜、もうちょい手軽に登れるなら行ってみたいんだけどね。
完全藪山or残雪だと悩むな〜(^^;
2018/11/21 0:18
>s-montblancさん
欲張り過ぎたコースでしたね(≧▽≦)
でも1日で駆け抜けるギリの設定だった物が、半分に減ったんですよ。
10時間が5時間+5時間になったら、それはもう遊び放題でしょう♪

日帰りで外輪山周回なんて、ざらにやってる人いるんで、
おんなじことをやっても面白くないでしょw
なので、時間あるからこそ出来るような内容を「黒檜〜鳥居峠を歩きながら」
思いつくことが出来ました♪

歩いている時もニヤニヤが止まりませんでしたww
近年稀にみる楽しいソロ山行でした!
それを、モンブランさんも楽しんでもらえてとても嬉しいです\(^o^)/
2018/11/21 0:23
満足レコ☆
ノスターさんこんにちは!
前の100名山レコもですけど、今回の赤城ぐるぐるレコも完全保存版、愛蔵版、赤城マップ詳細版、どんな捉え方をしてもアリでしょう!
私も読みながら、懐かしく思い出したり、そうそうそうだった!なんて思ったり楽しませて頂きました!
鍋割山〜荒山と不動大滝も是非立ち寄ってみて〜
あと、赤城の車中泊、私もやりましたが星空は綺麗に見えましたか〜?
お疲れ様でした!
2018/11/21 6:41
凄げぇ〜! 濃いぃ〜! ハンパないって!
noster-oさん こんにちは

黒檜山と駒ヶ岳だけ歩いて赤城を制覇した気になってるJJIです
ルート図と歩行距離数を見ていきなりめまいがしました
暇でもないし、退屈もしてないんだけど・・・
結局レコを読む羽目になってしまいました
でもめまいしながらなんでジックリはムリ!(ヾノ・∀・`)ムリムリ
正月休みかインフルで寝込んだ時にでもゆっくり再読するワ

方向音痴の私にはレコ読んでも地図見ても
どこをどう歩いてるんだか? 全くもって身に染みてきません
まあでも・・・
nosterさんらしい山行をしてるんだと言う事はよ〜く分かりました
そしてすげぇ〜楽しかったんだろうなって事も
私にはまねが出来そうもない山行ですが
これからもこんな山行で「nos山渓」読者を楽しませてください
居酒屋orスナックノア開店中に警官に挙動不審で職質されないようにネ(^_-)-☆

知らなかったので元ちとせの曲をYouTubeで確認までさせられて
私の貴重な午前中の時間が終わっていたのに今頃気づきました
2018/11/21 12:22
ヒャーお疲れ様でした。
こんばんは。
すごーい赤城グランドスラムお疲れ様でした。しかも充分楽しまれたようで湯ノ沢館の まで楽しみ、ホントすごーいです。私は近いのでほぼ行ってますが朝香嶺と小黒桧がまだ登ってません。霧氷は今年初ものでしょうねー、寒い朝ならこれから見られそうですね。

荒山と鍋割山も忘れないで登って下さい、冬は大沼への降り道路が凍結しますのでそこだけ気をつけて冬の黒桧、駒ケ岳も楽しんで下さい。赤城山を愛して頂き嬉しいです。
2018/11/21 17:40
>satomiさん
もうね「このレコさえあれば!」的な気持ちで取材してきたよwww
山と高原地図にも載ってない情報満載でしょ(≧▽≦)
自販機場所とか、実用的♪

この間、赤城周辺攻めてたもんね〜!
その記録読んでて、この計画が頭の中を駆け巡ってました(^^)

近いうちにやり残しを堪能しに行くよ!
夜は星がめちゃきれいに見えました♪やっぱり寒い時期が最高だ〜!!
2018/11/22 0:40
>BOKUTYANNさん
ボクさんの貴重な午前中をまるっと奪ってしまって申し訳ありませんw
私の奪われたニヤニヤタイムとは比にならないですね(≧▽≦)
しかもカッシーニまで聴いていただけたなんて、威風堂々を聴いた甲斐もありました!

赤城山の上の方を、かなりくまなく歩いてきた感じです♪
しかもマニアックな所に焦点を当てたりして、nos節全開の山行でしたよ\(^o^)/
ネタを思いつくたびにニヤニヤしていたので、変な人に見られていたかもしれませんw

これからも、山渓には載ってない情報を発信していけるように頑張りまーす!
2018/11/22 0:47
>yumesoufさん
ユメさんのホームグラウンドに遊びに行ってきました♪
栃百終わったから、ちょいちょい群馬へ足を延ばすと思いますよ(^^)/

そして、確かに今回の山行を一言で表現するならば「赤城グランドスラム」がぴったりですね♪
今までよりも遥かにこの山を好きになる事が出来ました(*^^*)

小黒檜はまだきちんと調べた事がないのですが、藪山好きをしては押さえておきたい一座ですよね!
そのうちじっくりと味わいに行きます♪
2018/11/22 0:51
こんなのありなわけーー
さすが変態! やるよねーーー(笑)
ノスターさんしかこんなスゴイことやらないってーーー(*^^*)
私なんか、赤城と榛名 どっちがどっちかわからなくて
いつもダンナさんに聞いてるという…群馬の皆さんゴメンなさいm(_ _)m

赤城は一度も登ったことがないので、登ってみたいとは思っているんですが
山頂がたくさんありすぎてどこを登ればいいのかわからないっちゃ(*_*)
ノスターさんのオススメはどの山ですか? やっぱり初心者は黒檜かな?

赤城ってやっぱり登山者が多い??
早く行かないと駐車場のなくなりそうかな?
写真203に書いてあるコメ…わかります。
登ったことのない山と一度登ったことのある山…全然感じるものが違いますよね。
毎回毎回、ワオって思わせるノスターさんの山行
今後も期待しています(*^^*)
2018/11/23 21:12
>popotopipiさん
いやいやいやいや、これをみんな日帰りでやっちゃうんだって(汗)
まあやる人は無駄をそぎ落としてるんだけどねw
わざわざ2日に割って、どっぷりと歩き回っているのが変態なのかw

赤城と榛名、区別がつかない具合が伝わってきません(≧▽≦)
例えば遠望でどちらかが見えたとします。けどどちらかわからない。程度なのか…
それとも日本百名山古今東西をしていて、ついつい「榛名山!」って言ってしまうレベルなのかw
前者なら全然OK,後者なら出直してきてくださいw

紅葉の季節とか、新緑の季節とかだったらなかなかの渋滞を見せるらしいけど、
少しずらせば、駐車場が埋まってしまって困るってほどでもないと思うな〜
あちこちに停められるし、ある程度分散すると思います♪

今回歩いてみて、こんな感じのコースはどうでしょうか(*^^*)?

スタート地点は同じく「黒檜山登山口駐車場」。
黒檜山直登→駒ヶ岳→鉄の階段 or 鳥居峠→八丁峠→地蔵岳→大沼方面へ下山、
赤城神社に寄って駐車場へ帰還。

黒檜&駒だけだと、きっと物足りないと思いますよ\(^o^)/
2018/11/25 0:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら