ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1695238
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

登り初め!奥穂高岳ワンデイ〜涸沢岳西尾根往復

2019年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
kagoru-dake その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:41
距離
23.7km
登り
2,857m
下り
2,848m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:36
休憩
2:19
合計
16:55
0:22
0:22
17
0:39
0:39
42
1:21
1:25
35
2:00
2:13
267
6:40
6:44
90
8:14
8:38
7
8:45
9:13
57
10:10
10:30
45
11:15
11:33
19
11:52
11:53
72
13:05
13:16
149
15:45
15:57
28
16:25
16:28
30
16:58
16:59
14
17:13
17:13
2
17:15
ゴール地点
涸沢岳西尾根から先は始終気の抜けない長丁場。常に転落、滑落、墜落、睡魔の危険がつきまとう。いかに体力、集中力を残しつつ歩くかがポイント。特に集中力。集中力切れの事故が最も怖い。イメージとしては登りで3.5、下山で6.5くらいの割合で注ぎ込む感じか。なので頭空っぽにできる林道歩きは半分寝ていた。だから登山用タオル落とした。拾った方大切に使ってね。
天候 2019/01/04:快晴
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高の登山者用駐車場を利用。例のごとく登山センター近くの駐車場が開放されていた。ここが使える年末年始はとてもありがたい。自分が到着した1/3の23時頃には6割ほど埋まっていた。また、新穂高に至るまでの道路は一部雪道である。時折除雪車が走っているようだが、積雪により直ぐ悪路に戻ってしまうため、走行の快適性は望めない。雪道に慣れていない方は走行注意。
コース状況/
危険箇所等
【新穂高〜白出沢出合】
スタートより新雪の右俣林道を歩く。ここが1番長く退屈なところ。眠くなる。雪の状態や先行者のトレース有無でコースタイムが大幅に変わる。今回は年末年始山行の方々による立派なトレースが出来上がっていた。また、穂高平までのショートカットも利用できた。おかげで夏と変わらない時間で歩けた。年末年始に歩いて立派なトレースを作ってくださった何人もの方々には頭が上がらない。現状は完全なわだち道であるが、今回の連休明けより当分は人の出入りが少なくなるであろうから、今後はトレースの期待ができない。

【白出沢出合〜2400テント適地】
白出沢を越えた例のトウヒからスタート。もはや説明不要、目印だらけのバカ尾根登り。休む間も持たせぬ直登りである。辛いところではあるが標高がぐんぐん稼げて楽しい。樹林帯なのでそれほどの高度感は無いが、落ちたら止まりそうに無いため気を抜けない。今回はトレースのお陰でラッセルもなく快適に歩くことができた。2,000m弱のところで急斜面があるが、灌木に残置ロープが掛けられているため安心。頼り過ぎないように利用。また、今年はトウヒの倒木が多かった。昨年の台風か?潜ったり跨いだり鬱陶しい。テント適地は4張ほどであった。トレースのお礼をし、装備を整え出発。

【2400テント適地〜蒲田富士】
テント適地を抜け2,500mくらいを過ぎ主尾根に乗っかると同時に森林限界へ。右斜め上に蒲田富士が見えてくる。ここから先は左側のブドウ谷、右側の白出沢の両方に滑落する危険がある。ブドウ谷側には雪庇が出ていた。まだまだ未発達である。あまり寄らないようにしたい。蒲田富士の直下に、残置ロープが垂れている急登がある。ここでは、ピッケルとアイゼンを確実に効かせながら登る。早朝の締まった雪質なら大したことはないが、下山時に雪が緩むと結構怖い。蒲田富士から先は美しいナイフリッジ上を進む。今回は出ていなかったが、蒲田富士周辺は両側雪庇が出ている可能性があるので、要注意である。過去に多数の墜落事故有り。視界の悪い時には歩きたくない。最後にF沢のコルへ下降する。コルには直ぐ着く。

【F沢のコル〜涸沢岳】
F沢のコルから涸沢岳まではルンゼ状に稜線めがけて登っていく。今回は雪が締まっており快適。雪質によっては雪崩注意。そのような時は見上げて左側の岩場を登るのも有り。滝谷側が切れ落ちているから高度感抜群。涸沢岳の稜線は近くに見えるが中々近づかない。いざ稜線に乗れば絶景である。絶景に見惚れるあまり滝谷側や涸沢側へ墜落しないようにしたい。涸沢岳山頂は個人的に奥穂山頂よりも絶景だと思う。絶景に見惚れるあまり低体温症にならないようにしたい。15分程滞在した後穂高岳山荘へ。10分ほどで着いてしまう。

【穂高岳山荘〜奥穂高岳】
有名なルート、最早説明不要である。はしごと鎖が連続し、それらを伝いながら岩壁の上部に上がって行く。そこから雪壁登り。その後危険な箇所は少ないが、岩、雪、氷のミックス。転倒に気をつける。また、奥穂高岳山頂付近は風が強い。今回は山頂祠の影に風が弱い部分発見。快適。祠の上は最も風が強い。景色は最高。祠の上なら3,193mあるらしい。標高2番目の山と並ぶことができる。嬉しい。その嬉しさと景色に見惚れるあまり転落しないようにしたい。

※全体的に言えることだが登りよりも下山時には要注意。涸沢岳西尾根より上部は常に滑落の危険がつきまとう。一切気が抜けない。また悪天候時はルートを間違える可能性が考えられる場所がいくつかある。初心者向けのルートでは無いため容易な入山は避けるべきである。
その他周辺情報 新穂高は観光客が多かった。下山時刻は17:00過ぎと暗くなっているにも関わらず賑わっていた。新穂高温泉はとてもいい匂い。冬山後の温泉は全身に沁みる。居眠り運転警報発令。
これから出発!今年の安全を祈願してスタート。最早1番多い写真か。
2019年01月05日 00:14撮影 by  S4-KC, KYOCERA
3
1/5 0:14
これから出発!今年の安全を祈願してスタート。最早1番多い写真か。
駐車場はまだ余裕あり。
2019年01月05日 00:14撮影 by  S4-KC, KYOCERA
2
1/5 0:14
駐車場はまだ余裕あり。
薄暗い林道歩きへ。眠くなる。
2019年01月05日 00:24撮影 by  S4-KC, KYOCERA
2
1/5 0:24
薄暗い林道歩きへ。眠くなる。
小鍋谷ゲート。立派なトレースありがとうございます。
2019年01月04日 00:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 0:48
小鍋谷ゲート。立派なトレースありがとうございます。
穂高平。静かである。
2019年01月04日 01:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 1:30
穂高平。静かである。
立派なトレースのお陰で快適。
2019年01月04日 01:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 1:51
立派なトレースのお陰で快適。
例のトウヒより涸沢岳西尾根へ。現実逃避行のはじまり。
2019年01月04日 02:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 2:31
例のトウヒより涸沢岳西尾根へ。現実逃避行のはじまり。
今シーズンはまだまだ雪が浅い。笹が露出。
2019年01月04日 03:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 3:47
今シーズンはまだまだ雪が浅い。笹が露出。
残置ロープもありがたく利用。
2019年01月04日 04:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 4:04
残置ロープもありがたく利用。
雪が少ないこともあり段差が多く感じた。
2019年01月04日 04:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 4:11
雪が少ないこともあり段差が多く感じた。
テント適地はこれからアタックする方々で賑わっていた。立派なトレースをありがとうございます。
2019年01月04日 05:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 5:27
テント適地はこれからアタックする方々で賑わっていた。立派なトレースをありがとうございます。
ここから先は徐々に灌木が減ってくる。森林限界間近である。
2019年01月04日 05:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 5:52
ここから先は徐々に灌木が減ってくる。森林限界間近である。
蒲田富士の主尾根。所々気を遣う箇所がある。
2019年01月04日 06:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 6:35
蒲田富士の主尾根。所々気を遣う箇所がある。
蒲田富士直下は急斜面となっている。残置ロープがまだ埋まらずに出ていた。
2019年01月04日 06:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 6:29
蒲田富士直下は急斜面となっている。残置ロープがまだ埋まらずに出ていた。
このあたりでかなり白んできた。
2019年01月04日 06:34撮影 by  S4-KC, KYOCERA
5
1/4 6:34
このあたりでかなり白んできた。
今日はかなり赤くなりそう。
2019年01月04日 06:46撮影 by  S4-KC, KYOCERA
5
1/4 6:46
今日はかなり赤くなりそう。
穂高連峰。神々しい。
2019年01月04日 06:46撮影 by  S4-KC, KYOCERA
4
1/4 6:46
穂高連峰。神々しい。
笠ヶ岳に朝日が差し始める。
2019年01月04日 06:34撮影 by  S4-KC, KYOCERA
4
1/4 6:34
笠ヶ岳に朝日が差し始める。
穂高側は西向斜面なのでモルゲンになりません。
2019年01月04日 06:34撮影 by  S4-KC, KYOCERA
3
1/4 6:34
穂高側は西向斜面なのでモルゲンになりません。
向かう先はまだまだ先。ガツガツ進む。
2019年01月04日 06:35撮影 by  S4-KC, KYOCERA
4
1/4 6:35
向かう先はまだまだ先。ガツガツ進む。
南岳のモルゲンがギリ見える。
2019年01月04日 07:01撮影 by  S4-KC, KYOCERA
3
1/4 7:01
南岳のモルゲンがギリ見える。
燃える笠ヶ岳。
2019年01月04日 07:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/4 7:17
燃える笠ヶ岳。
F沢のコルへ。
2019年01月04日 07:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 7:08
F沢のコルへ。
これから登る涸沢岳。ここから穂高の主脈へ。
2019年01月04日 07:01撮影 by  S4-KC, KYOCERA
5
1/4 7:01
これから登る涸沢岳。ここから穂高の主脈へ。
無心で登り涸沢岳の主稜線へ。絶景。
2019年01月04日 07:59撮影 by  S4-KC, KYOCERA
4
1/4 7:59
無心で登り涸沢岳の主稜線へ。絶景。
飛騨の壁が連なる。
2019年01月04日 07:59撮影 by  S4-KC, KYOCERA
4
1/4 7:59
飛騨の壁が連なる。
黒部源流方面も快晴。
2019年01月04日 07:59撮影 by  S4-KC, KYOCERA
4
1/4 7:59
黒部源流方面も快晴。
涸沢岳から日が昇る。
2019年01月04日 08:07撮影 by  S4-KC, KYOCERA
4
1/4 8:07
涸沢岳から日が昇る。
涸沢岳より。来て良かった。
2019年01月04日 08:21撮影 by  S4-KC, KYOCERA
4
1/4 8:21
涸沢岳より。来て良かった。
相変わらずカッコいい奥穂と前穂。
2019年01月04日 08:25撮影 by  S4-KC, KYOCERA
5
1/4 8:25
相変わらずカッコいい奥穂と前穂。
槍方面。
2019年01月04日 08:24撮影 by  S4-KC, KYOCERA
6
1/4 8:24
槍方面。
渾身の自撮りその1

出しゃばり過ぎて奥穂が隠れてしまった。
2019年01月04日 08:22撮影 by  S4-KC, KYOCERA
5
1/4 8:22
渾身の自撮りその1

出しゃばり過ぎて奥穂が隠れてしまった。
渾身の自撮りその2

出しゃばり過ぎてゴーグルにフォーカスが合ってしまった。
2019年01月04日 08:25撮影 by  S4-KC, KYOCERA
2
1/4 8:25
渾身の自撮りその2

出しゃばり過ぎてゴーグルにフォーカスが合ってしまった。
何故かいつも取り忘れる涸沢岳の看板。
2019年01月04日 08:31撮影 by  S4-KC, KYOCERA
4
1/4 8:31
何故かいつも取り忘れる涸沢岳の看板。
いよいよ奥穂へ。涸沢岳より穂高岳山荘へ向かう際に撮影。
2019年01月04日 08:47撮影 by  S4-KC, KYOCERA
5
1/4 8:47
いよいよ奥穂へ。涸沢岳より穂高岳山荘へ向かう際に撮影。
冬季小屋の利用者有り。最高のロケーションだ。
2019年01月04日 08:51撮影 by  S4-KC, KYOCERA
3
1/4 8:51
冬季小屋の利用者有り。最高のロケーションだ。
これから取り付く岩壁。
2019年01月04日 08:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 8:57
これから取り付く岩壁。
ハシゴ
2019年01月04日 09:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 9:26
ハシゴ
悪路が続く。
2019年01月04日 09:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 9:33
悪路が続く。
雪壁下の捕獲網。なんでも雪壁滑落者の捕獲率100%だとか。凄い!
2019年01月04日 09:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 9:33
雪壁下の捕獲網。なんでも雪壁滑落者の捕獲率100%だとか。凄い!
雪壁を越えさえすれば一安心。
2019年01月04日 09:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 9:53
雪壁を越えさえすれば一安心。
山頂が近付く。
2019年01月04日 09:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 9:55
山頂が近付く。
山頂直下にも雪壁がある。
2019年01月04日 09:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 9:57
山頂直下にも雪壁がある。
いよいよ念願の。。
2019年01月04日 10:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 10:04
いよいよ念願の。。
感動の景色。
2019年01月04日 10:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/4 10:08
感動の景色。
周りの山が低い。紛れもなく北アルプス最高峰。
2019年01月04日 10:05撮影 by  S4-KC, KYOCERA
5
1/4 10:05
周りの山が低い。紛れもなく北アルプス最高峰。
祠の上なら3,193mあるらしい。日本で2番目の高峰に並んだ。
2019年01月04日 10:08撮影 by  S4-KC, KYOCERA
2
1/4 10:08
祠の上なら3,193mあるらしい。日本で2番目の高峰に並んだ。
吊尾根方面。トレースがある。
2019年01月04日 10:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 10:11
吊尾根方面。トレースがある。
ジャンと笠。
2019年01月04日 10:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 10:12
ジャンと笠。
撮ってもらうも指が写り込む。
風が強いため身体がくねってしまった。
2019年01月04日 10:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 10:16
撮ってもらうも指が写り込む。
風が強いため身体がくねってしまった。
満足げ。
2019年01月04日 10:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 10:29
満足げ。
例年よりもやや少なめの積雪か。
2019年01月04日 10:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 10:33
例年よりもやや少なめの積雪か。
名残惜しいがサヨウナラ。
2019年01月04日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 10:40
名残惜しいがサヨウナラ。
この眺望も見納め。
2019年01月04日 10:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 10:41
この眺望も見納め。
難所は慎重に。
2019年01月04日 10:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 10:43
難所は慎重に。
捕獲網のお世話にならぬよう。。
2019年01月04日 11:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 11:00
捕獲網のお世話にならぬよう。。
太陽の角度が変わってきた。
2019年01月04日 11:23撮影 by  S4-KC, KYOCERA
3
1/4 11:23
太陽の角度が変わってきた。
涸沢岳を越えどんどん下降する。
2019年01月04日 12:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 12:37
涸沢岳を越えどんどん下降する。
下りはあっという間。
2019年01月04日 12:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 12:37
下りはあっという間。
涸沢岳ともお別れ。
2019年01月04日 13:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 13:00
涸沢岳ともお別れ。
蒲田富士のナイフリッジも早々に突破。
2019年01月04日 13:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/4 13:11
蒲田富士のナイフリッジも早々に突破。
さらば。
2019年01月04日 13:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 13:11
さらば。
また来るよ。
2019年01月04日 13:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 13:19
また来るよ。
まだまだ気が抜けない。
2019年01月04日 13:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 13:33
まだまだ気が抜けない。
もう一息で樹林帯、気を抜かずに。。
2019年01月04日 13:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 13:42
もう一息で樹林帯、気を抜かずに。。
樹林帯になっても急斜面は終わらない。
2019年01月04日 14:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 14:12
樹林帯になっても急斜面は終わらない。
トウヒまで下った。こごまで降りれば一安心。逃避生活もこれにてピリオドか。
2019年01月04日 15:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 15:46
トウヒまで下った。こごまで降りれば一安心。逃避生活もこれにてピリオドか。
白出沢。ここ最近で一気に積雪が増したようだ。
2019年01月04日 15:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 15:49
白出沢。ここ最近で一気に積雪が増したようだ。
穂高平まで戻ってきた。蒲田富士が遠い世界になっていた。
2019年01月04日 16:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 16:38
穂高平まで戻ってきた。蒲田富士が遠い世界になっていた。
新穂高まで下る頃にはかなり暗くなっていた。ヘッデンの世話にはならずに済んだが。
2019年01月04日 17:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 17:20
新穂高まで下る頃にはかなり暗くなっていた。ヘッデンの世話にはならずに済んだが。
長い1日だった。下山届も忘れずに。
2019年01月04日 17:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 17:24
長い1日だった。下山届も忘れずに。

装備

個人装備
残置用予備ロープ 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ
備考 山用タオルを落とした。ショック!!

感想

年末年始山行、かなり出遅れての参戦。残念ながら天候が安定するのはこの1月4日だけであろう。ならばいっそのこと荷物を軽くし日帰りでガッツリと歩いてみよう。リミットは10:30くらいと設定して行けるところまで頑張ることに。

・・・奥穂まで行けてしまった。

しかしながらこれは先行者のトレース、天候、雪質と、条件における全てにおいて恵まれたから達成されたのである。

この日の全てに感謝。

今年が良い一年となりますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2421人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら