また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1728511
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山 倉戸口から鷹ノ巣山経由。下りは石尾根を奥多摩駅まで。

2019年02月10日(日) 〜 2019年02月11日(月)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
15:52
距離
36.8km
登り
2,702m
下り
2,898m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:52
休憩
0:15
合計
7:07
7:53
79
9:12
9:19
17
9:36
9:37
17
9:54
9:54
21
10:15
10:15
19
10:34
10:34
32
11:07
11:08
31
11:39
11:39
20
11:59
11:59
68
13:07
13:07
52
13:59
14:01
8
14:09
14:10
1
14:11
14:11
12
14:23
14:25
9
14:34
14:34
26
2日目
山行
7:37
休憩
0:15
合計
7:52
7:02
7
7:09
7:10
21
7:31
7:31
17
7:48
7:48
7
7:55
7:56
1
7:57
7:59
17
8:16
8:16
16
8:32
8:33
4
8:37
8:37
22
8:59
8:59
14
9:13
9:13
33
9:46
9:47
31
10:18
10:20
24
10:44
10:44
19
11:03
11:03
30
11:33
11:35
15
11:50
11:50
17
12:07
12:07
6
12:13
12:14
9
12:23
12:24
23
12:47
12:47
39
13:26
13:26
17
13:43
13:43
19
14:02
14:02
19
14:27
14:27
26
14:53
14:53
1
14:54
ゴール地点
天候 1日目:終日晴れ、2日目:小雪のち、曇りのち、薄曇り晴れ 風は両日微風
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
鷹ノ巣山〜七ツ石山のトラバースは、一部崩れやすい。溶けているときはぐずぐずで、滑りやすく、凍ると厄介。
石尾根を登りたいが、駅からだと最初の30分の街歩きが嫌なので、20分ほどバスに乗り、倉戸口から、倉戸山、榧ノ木山経由で、石尾根に出ることにした。倉戸口バス停には、トイレなど施設は何もなし。か細い標識と道を頼りに登っていく。写真は、最初の方の手作りの標識。そのうち、穏やかな登山道になっていく。
2019年02月10日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 8:00
石尾根を登りたいが、駅からだと最初の30分の街歩きが嫌なので、20分ほどバスに乗り、倉戸口から、倉戸山、榧ノ木山経由で、石尾根に出ることにした。倉戸口バス停には、トイレなど施設は何もなし。か細い標識と道を頼りに登っていく。写真は、最初の方の手作りの標識。そのうち、穏やかな登山道になっていく。
雪の上には、動物の足跡。
ちょっとは雪があるといいなあ。
倉戸山で小休止。
2019年02月10日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 9:06
雪の上には、動物の足跡。
ちょっとは雪があるといいなあ。
倉戸山で小休止。
この登山道は、自然林が気持ち良い。
他に一人に会っただけで、静かに楽しんで歩ける。
風は冷たく、ー5℃よりは下っぽい。
2019年02月10日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 9:57
この登山道は、自然林が気持ち良い。
他に一人に会っただけで、静かに楽しんで歩ける。
風は冷たく、ー5℃よりは下っぽい。
林間に富士山。展望も期待できそう。
2019年02月10日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 9:58
林間に富士山。展望も期待できそう。
もうすぐ石尾根にでるところ。
これから行く、鷹ノ巣山、七ツ石山方面。
2019年02月10日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 10:25
もうすぐ石尾根にでるところ。
これから行く、鷹ノ巣山、七ツ石山方面。
こちらは、石尾根の六ツ石山方面。
2019年02月10日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 10:53
こちらは、石尾根の六ツ石山方面。
尾根でに出ました。
ここで小休止。
霧氷の鷹ノ巣山が、わりと近くに見えます。
2019年02月10日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 11:18
尾根でに出ました。
ここで小休止。
霧氷の鷹ノ巣山が、わりと近くに見えます。
南アルプス、と思う。。。
2019年02月10日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/10 11:22
南アルプス、と思う。。。
富士山と霧氷。
鷹ノ巣山手前の展望が一番でした。
2019年02月10日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/10 11:31
富士山と霧氷。
鷹ノ巣山手前の展望が一番でした。
雪の状態はこんな感じ。
2019年02月10日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/10 11:35
雪の状態はこんな感じ。
鷹ノ巣山に着きました。
休憩はパスして、先を急ぎます。
2019年02月10日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 11:37
鷹ノ巣山に着きました。
休憩はパスして、先を急ぎます。
鷹ノ巣山からの下り。
出だしだけ割と急です。
先は長いなあ。
2019年02月10日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 11:43
鷹ノ巣山からの下り。
出だしだけ割と急です。
先は長いなあ。
七ツ石山までは、トラバース道を進みます。
長くて、ところどころ、崩れているところがあって、気持ちは良くないです。このときは雪は溶けていたけど、翌朝は凍っているだろうなあ。それはそれで嫌。
トラバース中盤で、小休止。
鹿さんには、何度も会いました。
2019年02月10日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 12:42
七ツ石山までは、トラバース道を進みます。
長くて、ところどころ、崩れているところがあって、気持ちは良くないです。このときは雪は溶けていたけど、翌朝は凍っているだろうなあ。それはそれで嫌。
トラバース中盤で、小休止。
鹿さんには、何度も会いました。
奥多摩小屋の水場は期待できない書き込みがあったので、七ツ石小屋の水場で汲んでいくことにする。水場へのトラバース道手前で小休止。
道は、桟道(枕木を渡したもの)に、雪が乗っていて、怖くて引き返し、上の分岐から急降下する道を下る。
2019年02月10日 13:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 13:45
奥多摩小屋の水場は期待できない書き込みがあったので、七ツ石小屋の水場で汲んでいくことにする。水場へのトラバース道手前で小休止。
道は、桟道(枕木を渡したもの)に、雪が乗っていて、怖くて引き返し、上の分岐から急降下する道を下る。
水場は健在で、しっかり水が出ていて、ホッとしました。
2019年02月10日 13:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 13:53
水場は健在で、しっかり水が出ていて、ホッとしました。
七ツ石山山頂に到着して、小休止。
雲取山方面を望みます。
雪が全然ありませ〜ん。
去年夏に、足がつったリベンジでもある。
今日は順調。小屋までの位置を確認する。
あと1時間弱かな?もう一息!!
2019年02月10日 14:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 14:22
七ツ石山山頂に到着して、小休止。
雲取山方面を望みます。
雪が全然ありませ〜ん。
去年夏に、足がつったリベンジでもある。
今日は順調。小屋までの位置を確認する。
あと1時間弱かな?もう一息!!
富士山が霞んできました。
明日の天気が危ぶまれます。
天気図で見ると、早目に降り出す可能性もありました。
2019年02月10日 14:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 14:23
富士山が霞んできました。
明日の天気が危ぶまれます。
天気図で見ると、早目に降り出す可能性もありました。
飛龍山方面。
夏に縦走したね〜。
2019年02月10日 14:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 14:25
飛龍山方面。
夏に縦走したね〜。
奥多摩小屋に到着しました。
乾いている地面を見つけて、テントを張ります。
いい感じに平でした。
合計12張ありました。みんなよく来るなあ。
人のことは言えませんが。
2019年02月10日 15:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/10 15:50
奥多摩小屋に到着しました。
乾いている地面を見つけて、テントを張ります。
いい感じに平でした。
合計12張ありました。みんなよく来るなあ。
人のことは言えませんが。
夕暮れ時。
テント場に着いたのが、15時。張り終えて、15時40分。
余裕がないので、雲取山往復は明日にする。
気温は低く、体感は、ー5〜ー10℃程度。
2019年02月10日 15:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/10 15:55
夕暮れ時。
テント場に着いたのが、15時。張り終えて、15時40分。
余裕がないので、雲取山往復は明日にする。
気温は低く、体感は、ー5〜ー10℃程度。
テント場から、ちょっと上がったところから、七ツ石山方面です。
この寒さの中耐えられるのだろうか。。。
この山行1番の課題でしたが、20年前を体で覚えているもんですね。着々と寒さ防御し、ご飯を炊き、水は凍らないように包み、結果、少し寒い位で、1ー2時間毎に目が覚めて、寝返りし、約10時間、断続的に寝れました。十分でしょう。
メニューは、夕食がソーセージ白菜中華煮、朝食が豚丼レトルト。
夜中、サラサラと雪が撫でていく音が聞こえました。
2019年02月10日 16:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/10 16:01
テント場から、ちょっと上がったところから、七ツ石山方面です。
この寒さの中耐えられるのだろうか。。。
この山行1番の課題でしたが、20年前を体で覚えているもんですね。着々と寒さ防御し、ご飯を炊き、水は凍らないように包み、結果、少し寒い位で、1ー2時間毎に目が覚めて、寝返りし、約10時間、断続的に寝れました。十分でしょう。
メニューは、夕食がソーセージ白菜中華煮、朝食が豚丼レトルト。
夜中、サラサラと雪が撫でていく音が聞こえました。
朝5時に起きて、支度をするが、テント撤収して、出発は7時になってしまった。手間かかりすぎ。面倒くさいので、荷物は全部背負って、雲取山往復する。
気温は、七ツ石山小屋でー10℃ということなので、この場所でもそのくらいだったかもしれない。
写真は、テント場からちょっと上がった七ツ石山方面。
夕方とは全く違う景色です。
ただ、積雪は、数cm程度です。また地面が凍っているわりには、滑りません。そのため、アイゼンは使いませんでした。
視界見通しは、悪くありません。
2019年02月11日 07:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 7:09
朝5時に起きて、支度をするが、テント撤収して、出発は7時になってしまった。手間かかりすぎ。面倒くさいので、荷物は全部背負って、雲取山往復する。
気温は、七ツ石山小屋でー10℃ということなので、この場所でもそのくらいだったかもしれない。
写真は、テント場からちょっと上がった七ツ石山方面。
夕方とは全く違う景色です。
ただ、積雪は、数cm程度です。また地面が凍っているわりには、滑りません。そのため、アイゼンは使いませんでした。
視界見通しは、悪くありません。
霧氷が綺麗
2019年02月11日 07:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 7:29
霧氷が綺麗
霧氷の幻想的な風景〜
2019年02月11日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 7:42
霧氷の幻想的な風景〜
もうすぐ山頂です
2019年02月11日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 7:44
もうすぐ山頂です
山頂〜のちょっと手前から、下界方面、、、もちろん下界は見えません。
2019年02月11日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 7:58
山頂〜のちょっと手前から、下界方面、、、もちろん下界は見えません。
山頂で小休止後、下り始めます。
少し雲が薄くなってきました。
2019年02月11日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 8:08
山頂で小休止後、下り始めます。
少し雲が薄くなってきました。
そして青空が、見えてきました。
2019年02月11日 08:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 8:11
そして青空が、見えてきました。
飛龍山への縦走路。
美しい。
2019年02月11日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 8:13
飛龍山への縦走路。
美しい。
またテント場からちょっと上がったところまで戻ってきました。
薄曇りに回復。視界良好。
さあ行きましょう!
2019年02月11日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 8:33
またテント場からちょっと上がったところまで戻ってきました。
薄曇りに回復。視界良好。
さあ行きましょう!
七ツ石山で小休止。
その後、鷹ノ巣山までは、トラバースではなく、尾根沿いに行きます。
2つの山を急登、急降下します。
その代わり、景色は最高です。
今日一番のコースでした。
写真は、千本ツツジ山頂から、鷹ノ巣山方面です。
2019年02月11日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 9:47
七ツ石山で小休止。
その後、鷹ノ巣山までは、トラバースではなく、尾根沿いに行きます。
2つの山を急登、急降下します。
その代わり、景色は最高です。
今日一番のコースでした。
写真は、千本ツツジ山頂から、鷹ノ巣山方面です。
高丸山への急登です。
樹氷と青空のコントラストが最高!!
2019年02月11日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 10:03
高丸山への急登です。
樹氷と青空のコントラストが最高!!
樹氷をもう一枚!
2019年02月11日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 10:05
樹氷をもう一枚!
山頂付近から振り返ります。
ここで小休止。
2019年02月11日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:11
山頂付近から振り返ります。
ここで小休止。
写真でわかるでしょうか。かなりの急斜面の下りです。
グズグズな場所が多く、気を使いました。
その後、日陰名栗山への登り降りです。
これまた急です。下りで、一度、ズルッと転びました。
山頂付近で、同じ方向に歩く登山者に挨拶しました。
七ツ石山から、奥多摩駅まで、唯一の会った方でした。
珍しいこともあるものです。
2019年02月11日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:21
写真でわかるでしょうか。かなりの急斜面の下りです。
グズグズな場所が多く、気を使いました。
その後、日陰名栗山への登り降りです。
これまた急です。下りで、一度、ズルッと転びました。
山頂付近で、同じ方向に歩く登山者に挨拶しました。
七ツ石山から、奥多摩駅まで、唯一の会った方でした。
珍しいこともあるものです。
鷹ノ巣山山頂で小休止します。
お昼時なのに、だーれもいません。
2019年02月11日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:27
鷹ノ巣山山頂で小休止します。
お昼時なのに、だーれもいません。
六ツ石山までの尾根道は、気持ちのいい散歩道。
相変わらず、いい感じです。
ただ、六ツ石山手前の北側のトラバース、めっちゃ凍っていました。平らなんで、慎重に歩けば問題ないのですが、つるっていくと、谷に落ちてしまいます。。。
2019年02月11日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:59
六ツ石山までの尾根道は、気持ちのいい散歩道。
相変わらず、いい感じです。
ただ、六ツ石山手前の北側のトラバース、めっちゃ凍っていました。平らなんで、慎重に歩けば問題ないのですが、つるっていくと、谷に落ちてしまいます。。。
六ツ石山への分岐付近、日なたで小休止しました。
山頂は、パスしました。だってつまんないから。
そこで、お猿さんの群れが見えました。
珍しい。写真では、小さく2匹?映っています。
2019年02月11日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 13:02
六ツ石山への分岐付近、日なたで小休止しました。
山頂は、パスしました。だってつまんないから。
そこで、お猿さんの群れが見えました。
珍しい。写真では、小さく2匹?映っています。
景色を楽しみながら、歩いて、林道に出ました。
でも、もう30分、駅までかかるんですよねー。
幸いに、疲れ切っていなかったので、あまり苦になりませんでした。
無事に駅に到着。ここでもほとんど人がいません。
朝に雪が降ったせいかな?
2019年02月11日 14:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 14:24
景色を楽しみながら、歩いて、林道に出ました。
でも、もう30分、駅までかかるんですよねー。
幸いに、疲れ切っていなかったので、あまり苦になりませんでした。
無事に駅に到着。ここでもほとんど人がいません。
朝に雪が降ったせいかな?

感想

今回は、冬のテント泊のリハビリ。約20年ぶりです。
比較的危険が低く、テントが張れる山は、近隣では少なく、雲取山にしました。
天気には恵まれ、小雪が舞ってくれたおかげで、霧氷の景色を楽しめました。
夜の寒さもクリア。
鷹ノ巣山手前から七ツ石山まで(尾根伝い限定)は、とても気持ちのいいコースで、展望と霧氷を満喫できました。尚、グラフを拡大すると分かりますが、登り降りは結構なアルバイトです。
体調も良く、登りも苦にならず、下りも苦にならず、いい感じで力が抜けた感じのペースで、自然と体が動きました。今後も少しづつ、違う景色を見たい。
満足々々。
次は、八幡平の山スキーの予定!!うーん、これまた楽しみ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら