ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1752637
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【西穂高岳】恐怖の新雪登山

2019年03月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
7.8km
登り
942m
下り
941m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
1:04
合計
5:56
距離 7.8km 登り 943m 下り 942m
10:10
10:26
12
10:38
10:39
31
11:10
23
11:33
11:37
15
12:25
12:55
30
14:10
27
14:37
9
14:46
14:48
18
15:06
20
天候 晴れ 気温は低め
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高ロープウェイで登山口まで
ロープウェイの運行時間、料金は下記を参照下さい

http://shinhotaka-ropeway.jp/

始発便乗りたいのでしたら7:30前に並んでください

駐車場は新穂高登山指導センター真下の無料駐車場を利用
停め方はかなり雑
この日も7:30前には満車になりました
コース状況/
危険箇所等
※3/9の情報です

言うまでもないですが独標〜山頂間は完全な雪山アルパイン
雪山経験を十分に積まれてから登って下さい
特にこの日は木曜日に大雪になり岩に雪が大量に乗っているだけ
ホールドするのがとても苦労しました

★RW〜西穂山荘
トレースバッチリでアイゼンも必要ないです
ただ下山の時は装着しないと降りられません

★西穂山荘〜独標
丸山を越えますと爆風攻撃が始まります
だいたいは笠方面からの西風なので登りの時は左手、左耳の凍傷に注意
丸山〜独標まではいつもなら急登のみですが
今年は雪量が少ないので一部ハイマツやステップが露出してます
引っかけないようにしましょう
独標の登りはトレースがありますので慎重に行けば問題なし
下りは度胸とピッケルを駆使しましょう
丸山〜独標間急登は下りの時気を付けてください、滑ると結構流されます

★独標〜PP
痩せ尾根、雪庇、岩場&氷壁トラバースの連続
私は厳冬期西穂の核心部はここだと思っております
滑落が多いのもこの区間です
特に下山時は気を抜きやすいので要注意です

★PP〜山頂
この日はこの区間が特に難所でした
飛騨側を歩くトラバースや山頂直下の斜面は弱層になって崩れまくり
特にチャンピョンPから山頂の区間が酷かったです
アイゼンで蹴ると簡単にガラガラ崩れてゆきます
日差しも強いので浮石も多数
しばらくは近寄らない方がいいです
その他周辺情報 いつもの中崎山荘 奥飛騨の湯 を利用。(¥800)
営業は18時までなんで注意
泉質は最高ですが露天風呂は外が寒すぎて辛い
私は内湯派です
この日は西穂まで
まぁ行ける所まで行くかと軽い気持ちでした
ですがこの後恐怖の登山は始まるのでした
2
この日は西穂まで
まぁ行ける所まで行くかと軽い気持ちでした
ですがこの後恐怖の登山は始まるのでした
この辺はまだ楽々でした
風も穏やか、独標までガシガシ標高を稼ぎます
日帰りなのでタイムアタックです!
帰りのRWを考慮して13時リミットで行動しましょう
2
この辺はまだ楽々でした
風も穏やか、独標までガシガシ標高を稼ぎます
日帰りなのでタイムアタックです!
帰りのRWを考慮して13時リミットで行動しましょう
焼岳もまだ白いですね
1
焼岳もまだ白いですね
霞沢
木曜日にドカッと降ったので山頂付近は真っ白ですね
1
霞沢
木曜日にドカッと降ったので山頂付近は真っ白ですね
白山も見えます
今日は暖かい予報でしたがクソ寒いです
気象庁を爆破しないといけませんね♪
2
白山も見えます
今日は暖かい予報でしたがクソ寒いです
気象庁を爆破しないといけませんね♪
独標に届きました
奥穂・・・というかジャンダルムが見えてきました
2
独標に届きました
奥穂・・・というかジャンダルムが見えてきました
PPまでのルート
誰だ?酷いルートミスですね
3
PPまでのルート
誰だ?酷いルートミスですね
岳沢と前穂
実は風景見るなら独標まででも十分楽しめます
1
岳沢と前穂
実は風景見るなら独標まででも十分楽しめます
やはり撮ってしまう笠
いつも笠多めです
2
やはり撮ってしまう笠
いつも笠多めです
さて、山頂へ向かいます
のっけからこれ、やはり西穂は緊張します
2
さて、山頂へ向かいます
のっけからこれ、やはり西穂は緊張します
ヤバゲなトラバースだらけ
3
ヤバゲなトラバースだらけ
高度感バツグンです
爽快感全く無し
2
高度感バツグンです
爽快感全く無し
PPまできました
新雪がフカフカで難儀しました
本当に難しい・・・
3
PPまできました
新雪がフカフカで難儀しました
本当に難しい・・・
ふー、一休み
実はこの日はmotosaさんとバッタリ!
一年数か月ぶりにお会いして誰だか分かりますか言われて分かりません答える私、反省文400枚提出です
ほんと久しぶりな上にすっごい痩せましたね!

ですが誰かと登ると俄然元気が出ます
2
実はこの日はmotosaさんとバッタリ!
一年数か月ぶりにお会いして誰だか分かりますか言われて分かりません答える私、反省文400枚提出です
ほんと久しぶりな上にすっごい痩せましたね!

ですが誰かと登ると俄然元気が出ます
彼は3か月ぶりだ言いましたが・・・
全然ガシガシ登ってきます
ホントにブランクあるんですか?
2
彼は3か月ぶりだ言いましたが・・・
全然ガシガシ登ってきます
ホントにブランクあるんですか?
むしろこちらがバテバテです 笑
そしてここから先はカメラをしまいガチ登り
余裕全くなし

過去最強にいやらしいスケベな西穂でした
4
むしろこちらがバテバテです 笑
そしてここから先はカメラをしまいガチ登り
余裕全くなし

過去最強にいやらしいスケベな西穂でした
何とか山頂へ
山頂直下、強烈にいやらしかったー!
こんなにてこずったの初めてです
やはり西穂は穂高なんだよなと変な感じですが改めて痛感しました
5
何とか山頂へ
山頂直下、強烈にいやらしかったー!
こんなにてこずったの初めてです
やはり西穂は穂高なんだよなと変な感じですが改めて痛感しました
山頂からはジャンダルムを正面に左が奥穂〜前穂
2
山頂からはジャンダルムを正面に左が奥穂〜前穂
右側が槍までの稜線ですね
またこの風景を見ることができて良かったです
2
右側が槍までの稜線ですね
またこの風景を見ることができて良かったです
西尾根と抜戸〜笠までの稜線
ややっ、西尾根にトレースが
このコンディション登ったんですか、凄いなぁ
2
西尾根と抜戸〜笠までの稜線
ややっ、西尾根にトレースが
このコンディション登ったんですか、凄いなぁ
西尾根の奥に笠と白山
日没をここで見てみたいですね
1
西尾根の奥に笠と白山
日没をここで見てみたいですね
登ってきました、おめでとうございます
ちなみにみなさん同じことを言ってました

「これどうやって下山すんだ?」
4
登ってきました、おめでとうございます
ちなみにみなさん同じことを言ってました

「これどうやって下山すんだ?」
この風景が大好きです
これぞ西穂の稜線ですね!
2
この風景が大好きです
これぞ西穂の稜線ですね!
キレッキレの稜線
この日は恐怖の対象でしかアリマセン
3
キレッキレの稜線
この日は恐怖の対象でしかアリマセン
上高地
梓川の蛇行具合が分かりますね
1
上高地
梓川の蛇行具合が分かりますね
そうこうしているうちにリミットの13時です
山頂に届いてよかったです
そうこうしているうちにリミットの13時です
山頂に届いてよかったです
山頂からの風景

1
山頂からの風景

奥穂〜吊尾根〜前穂
2
奥穂〜吊尾根〜前穂
この尾根登れそうな??
この尾根登れそうな??
明神の向こうには八ヶ岳
1
明神の向こうには八ヶ岳
裏銀座の山々
奥には立山が見えます
1
裏銀座の山々
奥には立山が見えます
双六
ロックだぜ
焼岳
大きい山容が素敵です
1
焼岳
大きい山容が素敵です
乗鞍
氷の世界ですね
乗鞍
氷の世界ですね

さぁ満足、下山です

爽快感0の稜線は久しぶりです
怖かったー!
2

さぁ満足、下山です

爽快感0の稜線は久しぶりです
怖かったー!
目の前は独標
最後の登りです
2
目の前は独標
最後の登りです
ここまで帰ってきました
ホッと一安心です♪
1
ここまで帰ってきました
ホッと一安心です♪
さて、下山です
これが最後の核心部ですね
1
さて、下山です
これが最後の核心部ですね
笠も見納め
また来るでー
1
笠も見納め
また来るでー
山荘着、お疲れ様でした
この後15:45のRWで下山
久しぶりの日帰り西穂は充実しました

お疲れ様でした♪
2
山荘着、お疲れ様でした
この後15:45のRWで下山
久しぶりの日帰り西穂は充実しました

お疲れ様でした♪

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル グローブ ネックウォーマー バラクラバ アイゼン ピッケル 飲料 水筒(保温性) ヘルメット

感想

そういや今シーズン西穂へまともに登っていないぞと思いこの日は西穂へ
いつもながらカオスな駐車場に車を停めてスタート
RWでぼけーっと待っていると久しぶりですと声が・・・
誰かと思いましたがなんとmotosaさん!1年数カ月ぶりです
ホント久しぶりということでご一緒することにします
RWの時間が決まっている西穂はいつもながらタイムアタック
ガシガシ登ります

独標から先は先日に降った雪が安定しておらずかなりてこずる難ルート
PPまでかなり苦労しました
ここで撤退しようかと相談が入りました
PP到着11:30・・・これは山頂狙えるぞと思い先へ進みます
すると今度は新雪トラバースに直登とまぁ難所だらけ
ほんと大変でした
ですが嬉しいことにリミット13時前に山頂へ届きました
この時間に山頂に届いた人たちは数人
しかも日帰りばかりでした
時間は押してましたが山頂はとても穏やかで長居できるレベル
帰ろうとしませんでした

一番の理由は山頂直下が不安定過ぎて見えないふりをしていたからでしょう 笑

帰りも苦労しましたが久しぶりの西穂のピークは素晴らしい眺望でした
なんやかんやで充実した山行を行えました

お疲れ様でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1329人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら