ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1753942
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

20190310-六甲縦走

2019年03月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
11:59
距離
42.6km
登り
2,849m
下り
2,817m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:24
休憩
0:41
合計
12:05
5:28
4
須磨浦公園駅
5:32
5:40
20
受付手続ワッペン装着
6:00
6:00
15
6:15
6:15
20
6:35
6:35
13
6:48
6:48
9
7:03
7:03
19
7:22
7:22
9
7:31
7:33
21
野呂山公園
7:54
7:54
9
高取山荒熊稲荷下
8:03
8:03
8
8:11
8:11
12
8:23
8:23
12
長田区西丸山町デイサービスセミコロン
8:35
8:35
13
8:48
8:52
11
烏原浄水場山麓バイパス下ベンチ
9:03
9:03
7
石井ダム前
9:10
9:10
31
六甲全山縦歩路休息所
9:41
9:41
22
10:03
10:03
0
10:03
10:09
26
鍋蓋山登山道登り口休憩箇所
10:35
10:35
14
10:49
10:49
3
10:52
10:52
2
大龍寺自販機広場
10:54
10:56
10
大龍寺山門
11:06
11:14
7
11:21
11:21
35
11:56
11:56
18
12:32
12:38
22
掬星台
13:00
13:00
5
13:05
13:05
1
神戸市立自然の家
13:06
13:06
17
こもれびの道登り口
13:23
13:23
10
13:33
13:33
3
13:36
13:36
6
13:42
13:42
3
六甲山郵便局
13:45
13:45
18
14:03
14:03
5
14:08
14:08
25
六甲ガーデンテラス
14:33
14:33
5
縦走路見晴らしカーブ岩
14:38
14:38
26
15:04
15:04
5
15:09
15:09
10
15:19
15:19
32
東縦走路降下箇所
15:51
15:51
21
16:12
16:12
6
標識 31大平山舗装路合流
16:18
16:18
10
大平山東縦走路降下箇所
16:28
16:28
15
16:43
16:43
23
標識33岩原山分岐譲葉山西峰西側
17:06
17:06
10
17:16
17:21
12
塩尾寺広場ゴール手続ぜんざい
17:33
宝塚湯本台広場
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:山陽電鉄須磨浦公園駅
帰路:阪急電鉄宝塚駅
コース状況/
危険箇所等
降雨の東縦走路は、濡れて泥となって滑る箇所の他、小石が剥がれ足を取られそうになるところもありました。
その他周辺情報 ナチュールスパ宝塚、貸しタオル付き 820 円。
受付を済ませてスタートの坂道です。受付は 30 人待ちくらいでした。
この先、栂尾山の 400 段階段を高倉台から眺めますと、十数人の人が登っていて、渋滞はなく、受付は早い方だったようです。
2019年03月10日 05:39撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
3/10 5:39
受付を済ませてスタートの坂道です。受付は 30 人待ちくらいでした。
この先、栂尾山の 400 段階段を高倉台から眺めますと、十数人の人が登っていて、渋滞はなく、受付は早い方だったようです。
須磨アルプスでは、まだ雨は降っていませんでした。渋滞なく進んでいます。
2019年03月10日 06:53撮影 by  F5321, Sony
6
3/10 6:53
須磨アルプスでは、まだ雨は降っていませんでした。渋滞なく進んでいます。
菊水山への登り、階段が 7 ステージあるうちの 5 ステージ目の上からの眺め。まだ雨は降っていません。
2019年03月10日 09:36撮影 by  F5321, Sony
1
3/10 9:36
菊水山への登り、階段が 7 ステージあるうちの 5 ステージ目の上からの眺め。まだ雨は降っていません。
天狗道を登り切って掬星台の手前では、紅茶サービスをいただきました。
ここ掬星台では、ぽつりぽつりの小雨が降ったり止んだりでした。ボーイスカウトのカブスカウトの子供たちも天狗道を登っていました。
パノラマがないので、反時計回りに、掬星台からの眺め。
2019年03月10日 12:33撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
3/10 12:33
天狗道を登り切って掬星台の手前では、紅茶サービスをいただきました。
ここ掬星台では、ぽつりぽつりの小雨が降ったり止んだりでした。ボーイスカウトのカブスカウトの子供たちも天狗道を登っていました。
パノラマがないので、反時計回りに、掬星台からの眺め。
2019年03月10日 12:33撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
3/10 12:33
2019年03月10日 12:33撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
3/10 12:33
2019年03月10日 12:33撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
3/10 12:33
六甲山上ドライブウェイ、記念碑台のあたりから、小雨が降り続くようになってきました。
ガーデンテラスの手前からやや雨脚が強まりましたので、ガーデンテラスで上下のレインスーツを着用しました。
最高峰の周りは真っ白でした。
2019年03月10日 15:04撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
7
3/10 15:04
六甲山上ドライブウェイ、記念碑台のあたりから、小雨が降り続くようになってきました。
ガーデンテラスの手前からやや雨脚が強まりましたので、ガーデンテラスで上下のレインスーツを着用しました。
最高峰の周りは真っ白でした。
東縦走路を下って塩尾寺の下の見晴らしカーブ。雨は降り続いています。
2019年03月10日 17:12撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
3/10 17:12
東縦走路を下って塩尾寺の下の見晴らしカーブ。雨は降り続いています。
ゴールが見えてきました。
ゴールの手続をして完走証とぜんざいをいただき、湯本台広場に下りました。
2019年03月10日 17:15撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
3/10 17:15
ゴールが見えてきました。
ゴールの手続をして完走証とぜんざいをいただき、湯本台広場に下りました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 ザック ウエストポーチ 行動食 非常食 飲料 ファーストエイドキット+常備薬+筆記用具 保険証 携帯電話(ガラケー) 時計 タオル ストック GPS付携帯型情報端末×2 モバイルバッテリー 地図(六甲全山縦走地図) ソフトシェル 防寒具 雨具+ザックカバー コンパス+笛+ハンドライト ヘッドライト 着替え一式 (飲料以外約7.5kg)

感想

兵庫労山主催の全縦大会に行ってきました。
神戸市主催の大会(昨年 1 日目約 1600 人)より参加者が少なく(昨年約 760 人)、受付、縦走中とも、混雑はありませんでした。

+++++

六甲山上で雨が降り出しました。半袖 T シャツ(ブレスサーモ)、長袖シャツ(ポリエステル)、下はトレーニング用スラックスで、その上にレインスーツを着用し、服の中は汗をかくのに外は寒く感じるようなコンディションになりました。
神戸市の平地での最高気温は 13.3 度、最低気温は 10.2 度、ガーデンテラスあたりからは、風も少々(ビューフォート風力階級表、風力 3 ないし時々 4 程度)ありました。

靴は 5.10 Guide Tennie のアプローチシューズを使ってみました。トレッキングシューズより軽く、爪先の作りが小さいので登りが楽、トレランシューズよりは底が硬く厚く、下りでも足の裏が痛くなることはありませんでした。
ローカットシューズなので足首が動き、ミドルカットのトレッキングシューズよりも上り下りがスムーズなのはよいのですが、さすがに 12 時間歩き続ける中で両足とも足首を上にそらす方の筋肉の腱が痛くなりました(支障はありませんでしたが)。

+++++

極楽茶屋跡からの東行き、六甲山最高峰かまたは一軒茶屋まで、縦走路かドライブウェイかを選択することができるところが 8 箇所(8 箇所目が最高峰か一軒茶屋の選択)あり、6 箇所目と 7 箇所目の縦走路がドライブウェイを行くより近道になるということです。

これまで、六甲山上では、ドライブウェイではなく縦走路を行くことにしてきましたが、今回は時間のこともあり、六甲山上に上がってから、いつもの三国岩には寄らず、極楽茶屋跡から先も前半 4 箇所はドライブウェイを行きました。

+++++

水分 3L を含む約 10.5kg の荷物で、スポーツドリンク 1.5L、デカビタC スーパーチャージ 1L、掬星台で補給したリアルゴールド 500ml、ガーデンテラスで補給したリアルゴールドの 200ml を消費しました。
菊水山への途中、烏原川の水道施設横のベンチでコンビニおにぎり 1 ケ、市ヶ原でコンビニおにぎり 1 ケの行動食を摂り、キットカット 2 ケ、エナジーゼリー 180g 3 パックを消費しました。

+++++

ストックは、いつもどおり、持って行っただけで使いませんでした。いざというとき用です。

+++++

参考

神戸市 六甲全山縦走大会 資料編
最終更新日2018年12月28日
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/event/rokko/data.html

兵庫県勤労者山岳連盟
http://www.geocities.jp/hyougorousan/
第52回大会 参加者分析
http://outdoor.geocities.jp/rokkozenjyu/52-19-sankasha-bunseki.pdf

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら