また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1806372
全員に公開
ハイキング
丹沢

蛭ヶ岳〜丹沢山〜本間ノ頭:本間橋より市原新道で周回

2019年04月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:36
距離
13.4km
登り
1,591m
下り
1,551m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:12
休憩
1:20
合計
9:32
5:55
20
6:15
6:16
12
7:15
7:16
27
7:43
7:55
67
9:02
9:10
55
10:05
10:29
41
11:10
11:10
10
11:20
11:20
37
11:57
12:17
34
12:51
12:51
24
13:15
13:22
27
13:49
13:55
11
14:06
14:06
81
15:27
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
早戸川林道本間橋の路肩スペース(数台)
コース状況/
危険箇所等
本間橋〜雷平:
林道終点の伝道から尾根を乗っ越すと造林小屋で、そこから左岸沿いの巻き道で危ない桟道を注意して通過。河原に下りてからは渡渉3回で雷平へ。水量が少なかったこともあり靴の中を濡らさずに渡れた。渡渉もダブルストックだと楽だ。

雷平〜雷滝:
大滝沢を丸木橋を渡り、原小屋沢を左岸に渡ると明確な踏み跡が続いていて、雷滝の直前で右岸に渡る。

雷滝〜蛭ヶ岳(市原新道):
雷滝の手前から尾根に登る明確な踏み跡がある。少し登ると鹿柵が出てくるので右側を一直線に登っていく。少し平坦になってくると踏み跡が不明瞭な所もあるが尾根筋を登っていけば問題ない。最後はカヤトの斜面にでて蛭ヶ岳山荘の裏手に飛び出す。登りに使う分には迷うような個所もなく、急ではあるが、思っていたより普通の道だった。

蛭ヶ岳〜丹沢山〜本間ノ頭:
一般路。丹沢三峰の縦走路には目新しい木の階段が設置されていた。

本間ノ頭〜本間橋:
踏み跡は明確で、道標も少しあり特に迷わずに下れた。最初は緩やかな尾根で楽だが、鹿柵の左側を下るようになると、急な乾いた土でとても滑りやすく、ロープが付いているが、かなり苦労した。
その他周辺情報 美肌の湯として有名な七沢温泉七沢荘。1000円と少し高いが高アルカリ性のヌルヌルした湯は気持が良い。
本間橋を渡った先の路肩に駐車。
2019年04月22日 05:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/22 5:49
本間橋を渡った先の路肩に駐車。
魚止橋。左側に林道上部への近道がある。
2019年04月22日 05:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/22 5:59
魚止橋。左側に林道上部への近道がある。
大きなガマガエルが出迎えてくれた。
2019年04月22日 06:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/22 6:00
大きなガマガエルが出迎えてくれた。
こんな林道を進む。
2019年04月22日 06:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/22 6:03
こんな林道を進む。
トウゴクミツバツツジが綺麗だ。
2019年04月22日 06:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 6:11
トウゴクミツバツツジが綺麗だ。
林道の終点の伝道。右手の山道に入る。
2019年04月22日 06:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 6:13
林道の終点の伝道。右手の山道に入る。
伝道にある案内板。
2019年04月22日 06:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 6:14
伝道にある案内板。
尾根を乗っ越したところにある造林小屋(廃屋)。
2019年04月22日 06:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 6:28
尾根を乗っ越したところにある造林小屋(廃屋)。
桟道その1。朽ちかけているが、そんなに怖くはない。
2019年04月22日 06:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 6:36
桟道その1。朽ちかけているが、そんなに怖くはない。
桟道その2。これはしっかりしていて安心。
2019年04月22日 06:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 6:38
桟道その2。これはしっかりしていて安心。
桟道その3。真ん中が朽ちかけていたので乗らないように。
2019年04月22日 06:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 6:41
桟道その3。真ん中が朽ちかけていたので乗らないように。
桟道その4。ロープが弛んでいて、一番怖かった。
2019年04月22日 06:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 6:42
桟道その4。ロープが弛んでいて、一番怖かった。
河原への降下点。下りてすぐに右岸に渡る。
2019年04月22日 06:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/22 6:48
河原への降下点。下りてすぐに右岸に渡る。
急坂をロープを使って下りるて、河原へ。
2019年04月22日 06:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 6:47
急坂をロープを使って下りるて、河原へ。
右側の水没した丸太は滑りそうだったので、左側の石の列を渡った。
2019年04月22日 06:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 6:51
右側の水没した丸太は滑りそうだったので、左側の石の列を渡った。
ちょっとしたヘツリ。
2019年04月22日 06:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 6:55
ちょっとしたヘツリ。
ここで飛び石伝いに左岸に渡る。
2019年04月22日 07:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 7:05
ここで飛び石伝いに左岸に渡る。
ここで橋を右岸に渡る。左岸をそのまま行くと小さな高巻きをしなくてはいけないので、右岸に渡った方が楽。
2019年04月22日 07:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 7:09
ここで橋を右岸に渡る。左岸をそのまま行くと小さな高巻きをしなくてはいけないので、右岸に渡った方が楽。
雷平。大滝沢と原小屋沢の合流点。
2019年04月22日 07:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 7:14
雷平。大滝沢と原小屋沢の合流点。
大滝沢を橋で渡る。
2019年04月22日 07:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 7:15
大滝沢を橋で渡る。
すぐ前に白馬尾根の登り口の鹿柵ゲートが見える。
2019年04月22日 07:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/22 7:16
すぐ前に白馬尾根の登り口の鹿柵ゲートが見える。
原小屋沢をここで渡って左岸へ。明確な踏み跡がある。
2019年04月22日 07:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 7:19
原小屋沢をここで渡って左岸へ。明確な踏み跡がある。
何の花?-> ヒトリシズカ
2019年04月22日 07:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/22 7:30
何の花?-> ヒトリシズカ
可愛い案内板。
2019年04月22日 07:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 7:36
可愛い案内板。
ここで右岸に渡る。
2019年04月22日 07:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 7:38
ここで右岸に渡る。
この岩を乗り越えると雷滝だ。
2019年04月22日 07:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/22 7:40
この岩を乗り越えると雷滝だ。
立派な雷滝。水量が多い時はもっと大迫力らしい。
2019年04月22日 07:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/22 7:46
立派な雷滝。水量が多い時はもっと大迫力らしい。
正面の崖にカモシカが突如現れた。実にラッキーだ。
2019年04月22日 07:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
4/22 7:50
正面の崖にカモシカが突如現れた。実にラッキーだ。
雷滝手前を明確な踏み跡に沿って登る。
2019年04月22日 07:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/22 7:44
雷滝手前を明確な踏み跡に沿って登る。
雷滝の落口。
2019年04月22日 08:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 8:01
雷滝の落口。
しばらくこんな急坂を登る。
2019年04月22日 08:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/22 8:06
しばらくこんな急坂を登る。
市原新道のシンボル。文字はほとんど読めない。
2019年04月22日 08:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 8:11
市原新道のシンボル。文字はほとんど読めない。
鹿柵の右側を一直線に登る。かなり急だ。
2019年04月22日 08:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/22 8:12
鹿柵の右側を一直線に登る。かなり急だ。
すこし傾斜が緩くなったところにも。
2019年04月22日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/22 8:50
すこし傾斜が緩くなったところにも。
今度は右側に鹿柵。
2019年04月22日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 8:56
今度は右側に鹿柵。
アセビの花が満開。
2019年04月22日 08:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/22 8:58
アセビの花が満開。
1352m地点。ほぼ半分くらい来た。
2019年04月22日 09:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 9:02
1352m地点。ほぼ半分くらい来た。
崩壊地。
2019年04月22日 09:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 9:09
崩壊地。
遭難碑。
2019年04月22日 09:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 9:24
遭難碑。
大バイケイソウがにょきにょき。花はコバイケイソウとは大分違うらしい。
2019年04月22日 09:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/22 9:30
大バイケイソウがにょきにょき。花はコバイケイソウとは大分違うらしい。
カヤトの展望の良い斜面にでる。
2019年04月22日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 9:58
カヤトの展望の良い斜面にでる。
鹿柵の間を登ると、すぐに蛭ヶ岳山荘だ。
2019年04月22日 10:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/22 10:00
鹿柵の間を登ると、すぐに蛭ヶ岳山荘だ。
ここに出てきた。
2019年04月22日 10:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 10:03
ここに出てきた。
閑散とした蛭ヶ岳山頂。富士は雲の中。
2019年04月22日 10:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/22 10:05
閑散とした蛭ヶ岳山頂。富士は雲の中。
時間は早かったが、名物「ひるカレー」を。実に美味しかった。
2019年04月22日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/22 10:15
時間は早かったが、名物「ひるカレー」を。実に美味しかった。
これから進む丹沢三峰。遠い。
2019年04月22日 10:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/22 10:30
これから進む丹沢三峰。遠い。
お馴染み、鬼ヶ岩の鎖場。
2019年04月22日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 10:42
お馴染み、鬼ヶ岩の鎖場。
白馬尾根はここから。
2019年04月22日 10:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 10:55
白馬尾根はここから。
3週間前に登った檜洞丸と同角ノ頭。
2019年04月22日 10:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 10:57
3週間前に登った檜洞丸と同角ノ頭。
堂々とした蛭ヶ岳。
2019年04月22日 10:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/22 10:58
堂々とした蛭ヶ岳。
丹沢山〜塔ノ岳の稜線。
2019年04月22日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/22 11:22
丹沢山〜塔ノ岳の稜線。
丹沢山への登り。
2019年04月22日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/22 11:33
丹沢山への登り。
閑散とした丹沢山。
2019年04月22日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 11:58
閑散とした丹沢山。
「ひるカレー」を食べてしまったので、ここではコーヒーブレークのみ。
2019年04月22日 12:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/22 12:06
「ひるカレー」を食べてしまったので、ここではコーヒーブレークのみ。
丹沢三峰には目新しい木の階段が設置されていた。ご苦労様です。
2019年04月22日 13:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 13:08
丹沢三峰には目新しい木の階段が設置されていた。ご苦労様です。
中峰、円山木ノ頭。この奥に塩水林道に下りる踏み跡がある。
2019年04月22日 13:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 13:15
中峰、円山木ノ頭。この奥に塩水林道に下りる踏み跡がある。
アセビの散歩道。
2019年04月22日 13:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 13:41
アセビの散歩道。
本間ノ頭。
2019年04月22日 13:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 13:49
本間ノ頭。
本間ノ頭のベンチの横に本間橋へ下りる踏み跡がある。
2019年04月22日 13:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/22 13:49
本間ノ頭のベンチの横に本間橋へ下りる踏み跡がある。
アセビのトンネル。
2019年04月22日 13:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 13:59
アセビのトンネル。
栂立分岐。本間橋へは左側の尾根を行く。
2019年04月22日 14:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/22 14:05
栂立分岐。本間橋へは左側の尾根を行く。
道標もある。
2019年04月22日 14:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 14:30
道標もある。
標高を下げるとトウゴクミツバツツジが咲いている。
2019年04月22日 14:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/22 14:36
標高を下げるとトウゴクミツバツツジが咲いている。
こんな急な滑りやすい道で大変。
2019年04月22日 14:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 14:52
こんな急な滑りやすい道で大変。
またもや道標。
2019年04月22日 14:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 14:53
またもや道標。
さらに道標。
2019年04月22日 15:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/22 15:12
さらに道標。
取水管に沿って進む。崩れている個所はジャンプ。
2019年04月22日 15:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/22 15:19
取水管に沿って進む。崩れている個所はジャンプ。
旧丹沢観光センター。閉鎖して15年も経つのに綺麗に手入れされている。何かに使われているのだろうか?
2019年04月22日 15:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/22 15:26
旧丹沢観光センター。閉鎖して15年も経つのに綺麗に手入れされている。何かに使われているのだろうか?
トウゴクミツバツツジが満開。
2019年04月22日 15:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/22 15:26
トウゴクミツバツツジが満開。
主稜線上に咲いていたキクザキイチゲいろいろ。コイワザクラは見つからなかった。
2019年04月22日 21:56撮影
5
4/22 21:56
主稜線上に咲いていたキクザキイチゲいろいろ。コイワザクラは見つからなかった。

感想

早戸川側からバリエーションルートの市原新道を使って蛭ヶ岳へ行って見ることにした。白馬尾根を下るのが一番短い周回ルートだが、どうせならと丹沢三峰の本間ノ頭から下る周回ルートにした。

実は丹沢三峰のシロヤシオやミツバツツジを密かに期待していたのだが、まだまだ早すぎで、全くなく、アセビだけが目立っていた。

市原新道は思った以上に踏み跡がしっかりしていて、急斜面の難路ではあったが、少し拍子抜けしてしまった。

逆に本間ノ頭北西尾根は赤点線ルートではあるが、急斜面が滑りやすく、思った以上に厳しかった。市原新道と同様の難路であった。

今回の一番の収穫は、雷滝の岩場でカモシカに遭遇できたこことだ。実にラッキーで興奮した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら