ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1824872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

奥武蔵全山縦走 飯能駅から浦山口駅まで

2019年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
12:53
距離
39.8km
登り
3,335m
下り
3,179m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:56
休憩
0:58
合計
12:54
5:16
19
5:35
5:35
4
5:39
5:41
17
5:58
6:00
16
6:38
6:38
9
6:47
6:48
13
7:01
7:01
18
7:19
7:19
6
7:25
7:25
21
7:46
7:46
47
8:33
8:34
20
8:54
8:54
26
9:20
9:20
33
9:53
9:55
3
9:58
9:58
14
10:12
10:12
6
10:18
10:23
24
10:47
10:49
18
11:17
11:17
5
11:22
11:23
29
11:52
11:59
15
12:14
12:16
21
12:37
12:43
61
13:44
13:44
11
13:55
13:55
17
14:12
14:17
46
15:03
15:03
5
15:08
15:08
12
15:20
15:20
17
15:37
15:37
19
15:56
15:56
21
16:20
16:29
2
16:45
16:46
29
17:15
17:15
38
18:01
18:09
1
18:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
飯能駅そばのコインパーキング利用

秩父鉄道 浦山口ー御花畑
西武秩父線 西武秩父ー飯能
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし

帰路西武線激混み
その他周辺情報 西武秩父駅に温泉設備があるが、GWという事で大混雑、スルーした

・自販機
 子の権現
 橋立鍾乳洞
本日は飯能駅スタート
電車だと始発でも六時スタートになっちゃうので、ここまで車で移動
2019年05月03日 05:15撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 5:15
本日は飯能駅スタート
電車だと始発でも六時スタートになっちゃうので、ここまで車で移動
一座目の天覧山へ、市街地の道標はありがたい
2019年05月03日 05:25撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 5:25
一座目の天覧山へ、市街地の道標はありがたい
・・・有名なコンビニらしいが、営業時間前
この左側に天覧山の登山口有り
2019年05月03日 05:29撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 5:29
・・・有名なコンビニらしいが、営業時間前
この左側に天覧山の登山口有り
さっくり一座目、天覧山
まぁ、標高195mだし、スタート地点から標高差80mだし
2019年05月03日 05:39撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 5:39
さっくり一座目、天覧山
まぁ、標高195mだし、スタート地点から標高差80mだし
展覧山から下ってくると、蛙天国の湿地帯
多峯主山へ
2019年05月03日 05:43撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 5:43
展覧山から下ってくると、蛙天国の湿地帯
多峯主山へ
多峯主山山頂直下は鎖場
・・・ただし「子供用」の注記あり w
2019年05月03日 05:56撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 5:56
多峯主山山頂直下は鎖場
・・・ただし「子供用」の注記あり w
二座目 多峯主山
2019年05月03日 05:58撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 5:58
二座目 多峯主山
本日の日本一(写真中央)、大岳山、御前山・・・
天覧山も多峯主山も、標高の割に眺望が良い
2019年05月03日 05:59撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 5:59
本日の日本一(写真中央)、大岳山、御前山・・・
天覧山も多峯主山も、標高の割に眺望が良い
多峯主山から間違って永田台の方向に下ってしまったが、コンビニで補給できたので結果オーライ
2019年05月03日 06:18撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 6:18
多峯主山から間違って永田台の方向に下ってしまったが、コンビニで補給できたので結果オーライ
さて、ここからが本番かな・・・
2019年05月03日 06:22撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 6:22
さて、ここからが本番かな・・・
コースタイム欄で「久須美ケルン」と表示される場所
ケルンの上に控えめな山頂標識「永田山」
2019年05月03日 06:38撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 6:38
コースタイム欄で「久須美ケルン」と表示される場所
ケルンの上に控えめな山頂標識「永田山」
祠と、木の根元に「久須美山」の標識
2019年05月03日 06:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 6:45
祠と、木の根元に「久須美山」の標識
おぉ、実物を見たいと思っていた「踊る標識」


2019年05月03日 06:47撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 6:47
おぉ、実物を見たいと思っていた「踊る標識」


かまど山分岐
前半でタイム稼がないと後半キツいので、この辺は走る
2019年05月03日 07:00撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 7:00
かまど山分岐
前半でタイム稼がないと後半キツいので、この辺は走る
58号鉄塔
2019年05月03日 07:19撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 7:19
58号鉄塔
東峠
林道と交差する
すぐ目の前に鎖付きの急斜面があるが
天覚山左の道標もあるので左へ
2019年05月03日 07:25撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 7:25
東峠
林道と交差する
すぐ目の前に鎖付きの急斜面があるが
天覚山左の道標もあるので左へ
すぐに道標
天覚山方向へ
2019年05月03日 07:27撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 7:27
すぐに道標
天覚山方向へ
杉林のやや急登を詰めると尾根に道標
2019年05月03日 07:31撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 7:31
杉林のやや急登を詰めると尾根に道標
道標を右に行くと70号鉄塔
2019年05月03日 07:32撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 7:32
道標を右に行くと70号鉄塔
道標から左に
尾根筋を登るが森林火災があった様子
(帰宅後調べた所、2019/3/24発生)
2019年05月03日 07:33撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/3 7:33
道標から左に
尾根筋を登るが森林火災があった様子
(帰宅後調べた所、2019/3/24発生)
天覚山到着
2019年05月03日 07:47撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 7:47
天覚山到着
霞んでいたが西武ドームや都心の高層ビル群も視認できた
2019年05月03日 07:48撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 7:48
霞んでいたが西武ドームや都心の高層ビル群も視認できた
吾野の頭
↑けものみちって・・・ワロタ
2019年05月03日 08:12撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 8:12
吾野の頭
↑けものみちって・・・ワロタ
途中の岩にある道標
右「プロのみ」って・・・これまたワロタwww 
2019年05月03日 08:20撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 8:20
途中の岩にある道標
右「プロのみ」って・・・これまたワロタwww 
低山だからと言って、緩い坂ばかりではない・・・(´Д`)ハァ…
2019年05月03日 08:25撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 8:25
低山だからと言って、緩い坂ばかりではない・・・(´Д`)ハァ…
大高山到着
ここから前坂までの区間は以前来た事がある
2019年05月03日 08:31撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 8:31
大高山到着
ここから前坂までの区間は以前来た事がある
前坂
ここからスルギまで破線ルートになる
2019年05月03日 08:54撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 8:54
前坂
ここからスルギまで破線ルートになる
前坂から林道に下り、暫く林道を進むと、右への分岐があり「スルギ・子の山」の標識がある
分岐のすぐ先に祠有り
2019年05月03日 09:05撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 9:05
前坂から林道に下り、暫く林道を進むと、右への分岐があり「スルギ・子の山」の標識がある
分岐のすぐ先に祠有り
登山詳細図に「墓地」と書かれた場所
ここは右に
2019年05月03日 09:12撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 9:12
登山詳細図に「墓地」と書かれた場所
ここは右に
右側が切れ落ちた稜線を登る
2019年05月03日 09:16撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 9:16
右側が切れ落ちた稜線を登る
奥の方が関八州見晴台になるのかな
道がカーブしている所の右側、木の枝に隠れている辺りが吾野駅
2019年05月03日 09:18撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 9:18
奥の方が関八州見晴台になるのかな
道がカーブしている所の右側、木の枝に隠れている辺りが吾野駅
ツツジの咲くピークに小さな山頂標識「四本松」
2019年05月03日 09:20撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 9:20
ツツジの咲くピークに小さな山頂標識「四本松」
飯能アルプスの標識
ベースの丸太に切り込みを入れて立ててある
2019年05月03日 09:29撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 9:29
飯能アルプスの標識
ベースの丸太に切り込みを入れて立ててある
大高沢入山、山頂標識と木のコブ
2019年05月03日 09:33撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 9:33
大高沢入山、山頂標識と木のコブ
六ツ石ノ頭
2019年05月03日 09:41撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 9:41
六ツ石ノ頭
スルギ
特に何があるわけでもない分岐
巻いてる久久戸山とか、いつもなら登るのだが今日は時間がないのでパス
2019年05月03日 09:53撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 9:53
スルギ
特に何があるわけでもない分岐
巻いてる久久戸山とか、いつもなら登るのだが今日は時間がないのでパス
子の権現駐車場
自転車業界?では有数の急坂らしい
この時も二台自転車が居たが、ちょっと親近感 w 
2019年05月03日 10:12撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 10:12
子の権現駐車場
自転車業界?では有数の急坂らしい
この時も二台自転車が居たが、ちょっと親近感 w 
子の権現
自販機でコーラ補給
もっと買っておけばよかったと後悔
2019年05月03日 10:17撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 10:17
子の権現
自販機でコーラ補給
もっと買っておけばよかったと後悔
愛宕山
2019年05月03日 10:28撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 10:28
愛宕山
天目指峠
2019年05月03日 10:47撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 10:47
天目指峠
空荷の鉄塔
2019年05月03日 11:17撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 11:17
空荷の鉄塔
高畑山
問題は次の古御岳
2019年05月03日 11:23撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 11:23
高畑山
問題は次の古御岳
・・・写真では伝わらないが「超急坂」
古御岳、パネェ
2019年05月03日 11:42撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/3 11:42
・・・写真では伝わらないが「超急坂」
古御岳、パネェ
左側斜面に動くものが・・・
見るとカモシカ
生では初対面・・・急登中ちょっと癒やされる
2019年05月03日 11:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 11:45
左側斜面に動くものが・・・
見るとカモシカ
生では初対面・・・急登中ちょっと癒やされる
でも急登は続く・・・(´Д`)ハァ…
2019年05月03日 11:50撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 11:50
でも急登は続く・・・(´Д`)ハァ…
古御岳・・・ようやく到着
いや、キツいのは知ってたけど、けど・・・
2019年05月03日 11:56撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 11:56
古御岳・・・ようやく到着
いや、キツいのは知ってたけど、けど・・・
伊豆ヶ岳も急登だが、古御岳より短い
2019年05月03日 12:06撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 12:06
伊豆ヶ岳も急登だが、古御岳より短い
伊豆ヶ岳到着
ちなみに山頂には溢れそうな程の人
ちょうど昼時でもあり、大混雑
写真撮ったらさっさと撤収
2019年05月03日 12:14撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 12:14
伊豆ヶ岳到着
ちなみに山頂には溢れそうな程の人
ちょうど昼時でもあり、大混雑
写真撮ったらさっさと撤収
この道標を右、山伏峠へ
山頂には行かなくても良かったのだが、ここまで登って山頂踏まないのもアレなので・・・
2019年05月03日 12:17撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/3 12:17
この道標を右、山伏峠へ
山頂には行かなくても良かったのだが、ここまで登って山頂踏まないのもアレなので・・・
分岐からは一転、誰もいない
杉林の中を急降下
2019年05月03日 12:21撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 12:21
分岐からは一転、誰もいない
杉林の中を急降下
山伏峠
2019年05月03日 12:27撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 12:27
山伏峠
山伏峠
山の上で22℃、暑い訳だわ
道路の向かい側の取り付きがよく分からず、左側のフェンスの所を強引に登った
2019年05月03日 12:38撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 12:38
山伏峠
山の上で22℃、暑い訳だわ
道路の向かい側の取り付きがよく分からず、左側のフェンスの所を強引に登った
スタートから8時間
この辺りで足が止まる・・・シャリバテっぽい
朝もあまり食べられなかったのでちょっと休憩
朝コンビニで補給したおにぎり補給
何とかごまかしながら歩き出す
2019年05月03日 13:06撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 13:06
スタートから8時間
この辺りで足が止まる・・・シャリバテっぽい
朝もあまり食べられなかったのでちょっと休憩
朝コンビニで補給したおにぎり補給
何とかごまかしながら歩き出す
前岳川岳到着
何とか歩けそうだ
2019年05月03日 13:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 13:45
前岳川岳到着
何とか歩けそうだ
武川岳到着
2019年05月03日 13:56撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 13:56
武川岳到着
妻坂峠
この先、大持山までCT1時間40分、16時までに着ければ完走できそう・・・
小休止後登り始めるが、いい加減登りがキツい
2019年05月03日 14:12撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 14:12
妻坂峠
この先、大持山までCT1時間40分、16時までに着ければ完走できそう・・・
小休止後登り始めるが、いい加減登りがキツい
急斜面を登りきっても、まだまだ・・・
2019年05月03日 14:42撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/3 14:42
急斜面を登りきっても、まだまだ・・・
これを登りきれば、ウノタワ側からの道に合流
2019年05月03日 14:56撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 14:56
これを登りきれば、ウノタワ側からの道に合流
ここを登ってきた
写真だと斜度が伝わらないがキツかった・・・
2019年05月03日 15:03撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 15:03
ここを登ってきた
写真だと斜度が伝わらないがキツかった・・・
大持山到着
前回より1時間以上遅い時間だが、武甲山までの所要時間は見えているので何とかなりそう
2019年05月03日 15:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 15:08
大持山到着
前回より1時間以上遅い時間だが、武甲山までの所要時間は見えているので何とかなりそう
小持山山頂から武甲山
さて、残るはラスボスのみ
2019年05月03日 15:34撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/3 15:34
小持山山頂から武甲山
さて、残るはラスボスのみ
シラジクボとか途中は省略
スタートから11時間、武甲山頂到着
奥武蔵全山縦走達成!

・・・まだ長い下りがあるけど
2019年05月03日 16:22撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/3 16:22
シラジクボとか途中は省略
スタートから11時間、武甲山頂到着
奥武蔵全山縦走達成!

・・・まだ長い下りがあるけど
武甲山からの下りは、こちらのルートの方が明るくていいかも
2019年05月03日 16:35撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 16:35
武甲山からの下りは、こちらのルートの方が明るくていいかも
長者屋敷の頭
頭、と言ってもピークではない
水場があるらしいが未確認
2019年05月03日 16:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 16:45
長者屋敷の頭
頭、と言ってもピークではない
水場があるらしいが未確認
林道への降下点
尾根筋はロープで遮断してあるので間違えて直進することはなさげ
2019年05月03日 16:56撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/3 16:56
林道への降下点
尾根筋はロープで遮断してあるので間違えて直進することはなさげ
地図で明らかな様に、杉林の中の九十九折で急降下する
2019年05月03日 17:00撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/3 17:00
地図で明らかな様に、杉林の中の九十九折で急降下する
林の中を下りきると沢沿いの道になる
2019年05月03日 17:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 17:08
林の中を下りきると沢沿いの道になる
歩くと渡渉点がある
2019年05月03日 17:13撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 17:13
歩くと渡渉点がある
渡渉点からすぐに林道終点到着
あとはタラタラ林道歩いて浦山口の駅へ
2019年05月03日 17:15撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 17:15
渡渉点からすぐに林道終点到着
あとはタラタラ林道歩いて浦山口の駅へ
三峰口行きの電車が到着
2019年05月03日 18:01撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/3 18:01
三峰口行きの電車が到着
浦山口駅到着
何とか明るいうちにゴールできてよかった
2019年05月03日 18:04撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/3 18:04
浦山口駅到着
何とか明るいうちにゴールできてよかった

感想

GW後半、何処に行くか・・・
4/27の五日市でバスが混む事を学習したので、
バスを使わない所で検討した結果、
奥武蔵登山詳細図No40、「奥武蔵全山縦走コース」
に行って見る事にした。

以前から過去ログなどを参照して興味はあったのだが、
西行CT23時間35分、東行CT22時間15分と洒落にならない長さなので、
ちょっと腰が引けていた
いざ、行く事にして計画書にしてみると、東行の方が下り基調で楽ではあるが
スタート時間が7時以降になってしまう。
一方、西行で車併用なら、5時飯能スタートが可能で、今の時期なら13時間程
明るい時間帯に活動できる・・・
あとは全行程でCT比0.6程度の速さで歩ければ、と皮算用した
実際には伊豆ヶ岳あたりで続行か途中敗退の判断をすれば良い

◆飯能から天覚山、多峯主山、永田台
 スタート時刻を5時にするため、飯能まで車で行き、飯能駅そばの
 コインパーキングに駐車したが、もうちょっと駅から離れた所でも良かったかも。
 (結局駐車料金は¥1500だった)
 天覚山187m、多峯主山270mといずれも低山だが、こじんまりしていても
 ちゃんとした山で、住宅地の側にある山とは思えない程だった。
 眺望がいいのも◎
 朝6時前にもかかわらず、登山者に数名お会いしたが、おそらく付近の方だろう
 
 多峯主山から先は、例によって予習不足で適当に歩いた結果、
 本来のコースから外れて、更に少々遠回りになってしまった
 結果論だが、ここでミスをしなかったらコンビニに寄れず、
 途中で動けなくなっていたかも知れない・・・
 まぁ、これも準備不足と言う事なのだが。

◆永田山から天覚山、大高山、前坂まで
 徐々に標高を上げていく尾根沿いの道
 上り以外は走ってタイム短縮に努めた区間
 天覚山手前の山火事跡が印象的

◆前坂からスルギ、子の権現
 前坂から先、スルギまでは破線ルートになっているが、
 道自体はよく踏まれており、特に危険な所もない
 四本松の山頂手前が切れ落ちていて、少々スリリングだがその程度
 主要な分岐には私製の道標があるが、GPS等での自位置確認ができれば
 全く問題ないルートだと思う
 子の権現の山門手前には数件の茶屋が有り、
 また自販機も1台あるのである程度の補給はできそう
 私もそのつもりで途中スポドリをガンガン飲んだのだが、
 結局コーラの小缶しか買わなかったので、
 後半飲料が心細くなった

◆天目指峠、高畑山、古御岳、伊豆ヶ岳
 子の権現から天目指峠までは下り基調の平和な区間
 天目指峠から伊豆ヶ岳までが前半の核心部
 特に古御岳、ここの登りは個人的な急登ランキング上位にランクイン
 地図の等高線の混み具合からも、過去レコからも分かっていたが、
 やっぱり体感すると・・・古御岳パネェ
 伊豆ヶ岳はまぁ、予想通りの大混雑
 昼時というのも有り、山頂は人で溢れていたので早々に撤収

◆山伏峠、前武川岳、武川岳、妻坂峠
 古御岳の登りはちょっとへばったが、調子自体悪くなく、
 伊豆ヶ岳から武甲山を目指すことにして、山伏峠側に下る
 200m程下ると祠が有り、すぐ先に舗装路があるのだが、
 ヤマレコマップの足跡は広範囲に分散していてルートがよく分からず
 祠の先を左に下りた。
 (登山詳細図では右だった)
 道路を渡った後の取り付きがよく分からず、正面左側にあった
 階段の跡(既に崩壊)を無理矢理登った
 登った後、右側からの道に合流したので、登山詳細図通りの道が正しかった模様
 山伏峠から前武川岳まで、標高差400m弱の登りなのだが、
 足が前に進まない・・・
 そう言えば、大高山をおにぎり食べながら下って以降、エネルギー補給していない
 飴位は食べていたのだが、そんなものでは誤魔化しきれなかったか
 仕方がないので、倒木に腰を下ろして休憩しながらおにぎり一つチャージ
 10分位休憩して出発
 何とか前武川岳を過ぎ、武川岳山頂へ
 大持山、小持山そして武甲山が目の前に見えるが、
 一度妻坂峠に下って、登り返さなきゃならない・・・行くしか無いので頑張れ俺w

◆妻坂峠、大持山、小持山、そして武甲山
 妻坂峠までの下りは問題なく、妻坂峠で小休止しながらルート確認
 名郷に下る選択肢はないが、一の鳥居まで40分、そこから横瀬駅へという
 選択も可能・・・まぁ、ここまで来たら何とか登るしか無いな
 心配していた雷も大丈夫そうなので、完走目指して出発
 道標のコースタイムは大岳山まで1時間40分、
 前半の急登部分は、標高で50m登ったら小休止という感じで何とか登った
 急斜面を過ぎるとゆるい稜線歩きになるが、そう簡単には登りきれず
 1km程更に歩いて、最後に急斜面を登り切ると、ようやく前回来た
 見覚えのある「大持山の肩」に到着
 景色を楽しむ余裕もなく、大持山山頂へ
 誰も居ない大持山に着いたのは15:08、何とか足も動くし、前回の経験から
 武甲山まで行けると確信
 いくつかピークを越え、一応雨乞岩にも寄って小持山到着
 アカヤシオの向こうに見えるラスボス武甲山に向かって下る
 おにぎりのエネルギーが効いたのか、足も動くようになり、
 シラジクボから一気に武甲山頂上へ
 御嶽神社に参拝し、無事縦走のお礼をする
 そして16:22、飯能駅から11時間で、ついに武甲山到着
 いやぁ、長かったわ・・・

 そして、武甲山頂でハイドレーションの水とボトルのスポドリが底をつき、
 残りは非常用の0.3Lペットの水だけになった

◆武甲山から浦山口駅
 武甲山から浦山口駅は初めてのルートなのだが、最悪、林道部分は暗くなっても
 何とかなるだろうと計算しつつも、明るいうちに行ける所まで行っておくべきで、
 山頂で写真撮ったらさっさと下山開始
 武甲山の肩から長者屋敷ノ頭までは広葉樹の間のトラバース
 横瀬への道と違って明るいのが良い
 足が行けると言うので小走りで下る
 程なく長者屋敷の頭に到着・・・ピークではない分岐
 水場があるらしいが、確認する余裕もなくそのまま下山
 広めの尾根筋を下っていくと、左方向への矢印とロープで林道への下降点が
 表示されている
 ここから杉林の中のジグザグ道をひたすらひたすら下る
 徐々に沢の音が近づいてきて、沢沿いの道に出る
 少し進むと沢を渡る所があるので、手と顔を洗う
 沢には木製の橋が有り、これを渡るとそのすぐ先が林道の終点

 ここから駅までまだ3kmほどあるが、タラタラ歩いているうちに到着
 林道区間で最後の水も消費

 浦山口駅の自販機でコーラを買って飲む
 秩父鉄道ではスイカが使えない事にショックを受けつつ、
 18:11の電車で御花畑駅へ
 西武秩父18:33の電車で飯能へ

 何とか日没前に無事完走、お疲れ様でした


ハイドレ  :1.8L 残0L
ペット   :0.3L 残0L
スポドリ  :0.5L 残0L
コーラ小  :0.16L 残0L (子の権現で購入)

おにぎり  :2個 残0
ジェル   :2個
飴玉    :数個

EK=39.78+27.12+25.54/2=79.67

今回は多摩百山はお休み
 
ちなみに西武秩父駅は大混雑・・・温泉とか絶対ムリだわ
飯能行きの各駅停車も大混雑・・・1時間近く立ってるのキツかったわ
 


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1295人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら