毛勝三山周回 ~剱岳に掛かる天の川を求めて~


- GPS
- 41:13
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 2,470m
- 下り
- 2,488m
コースタイム
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 9:26
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
自分の仕事が終わると車で移動し他の部署に応援に回されるほどの
激務が続いていたが
いろんなタイミングに恵まれて
一番大好きな毛勝三山をテン泊で行ってきました
少し前までは北アのマイナールートのイメージでしたが数多くの登山者が毛勝谷ピストンしていました。
小屋がないので念のためにたくさんの荷物を積み込んだ
水分4リットル 食事5食分
水分3.5リットル消費 食事3.5食消費
カメラ機材で約5キロ
テント泊装備で総重量25キロになってしまった。
今年は珍しくたくさん歩いてるのでなんとかなると自分を信じた
夕景、星空、朝やけと素晴らしい山行になった
・片貝第四発電所〜車両最終ゲート
約1時間の林道歩き
落石か?と思ったがカモシカが滑落していた
目があって恥ずかしそうに山に戻っていった。
最終ゲートまでいくスキーヤーのお父さんに拾っていただいた。ありがとうございました
・車両最終ゲート〜板菱
堰堤の脇などルーファイして通る為
始めてくる人は明るくなってからの方がいいかもしれない
・板菱〜大明神沢出合い
デブリランドだが雪はつながっている
ここが崩壊すると毛勝谷を詰めるルートは危険
・大明神沢〜毛勝谷
デブリランドの為今年は斜度がゆるく感じた
昔来た時はカチカチバーンで緊張したが今回は体力面だけ辛かった
荷が重い人は踏み抜く。
・毛勝山〜猫又山
稜線は踏み抜き多発でした
・猫又谷〜林道取り付き
谷の上部は急斜面 朝一に滑ると厄介。
林道取り付きはわかりにくくて前回来た時は通り過ぎ、藪漕ぎラッセルした。
谷から降りて堰堤2つ目で取り付き、道沿いに歩き上部に見える堰堤まで登ってから右に曲がる
・林道
しばらくは全く手入れのされてない
藪林道を通ることになる
野生動物に遭遇しそうな圧迫された雰囲気。←言い過ぎ?w
(3年前はクマにであってしまった。)
洞杉に癒されるがその後はアスファルト道が続く...
ここまで読んでくださってありがとうございました。
ネットで調べても出でこいないこちらからの
剱岳×天の川を撮ることができて感無量でした。
インスタグラムにてちゃんとレタッチした写真をアップしていく予定ですので
興味ある方は覗いてくださると嬉しいです(^ ^)
インスタ @rskd6100
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
インスタのchooyuです。
こちらでははじめましてですね、ヤマレコやられてたんですね!
こちらでもよろしくお願いします〜
chooyuさんこんばんは^^
わざわざありがとうございます!
痺れるレコ楽しみにチェックしていきます!!
はじめまして、インスタ(tom32.kn)から来ました。
富山や粟巣野からいつも視界に入る毛勝三山、いつかはきっとと思うもののなかなか手が出せないお山です。
劔岳の姿も見たことのない形、こちらの方向に立つことができた方のみが見ることができる山容を見せていただきありがとうございました。
私からすると、なかなかレベルの高い山ばかりですが、興味深い地元のお山の記録も多く、今後も参考にさせていただきたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する