ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 185507
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

春うらら♪赤岳〜横岳〜硫黄岳

2012年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.4km
登り
1,487m
下り
1,477m

コースタイム

6:40赤岳鉱泉-8:39行者小屋8:48-9:45文三郎尾根中岳方面分岐-10:17赤岳頂上10:26-10:44赤岳展望荘-11:44杣添尾分岐-11:47三叉峰-12:01横岳山頂12:29-13:03硫黄岳山荘-13:24硫黄岳頂上13:37-14:33赤岳鉱泉-15:36赤岳山荘駐車場
天候 晴れ&春霞
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:自宅5:00-双葉SAスマートIC-日焼け止めを忘れ中央自動車道小淵沢IC出口付近のセブンイレブンに立ち寄り-諏訪南IC-美濃戸口5:50-徒歩で赤岳山荘に向かうがマイカーでも行けそうなので引き返し車にて-赤岳山荘駐車場6:30
○美濃戸口の料金所のトイレはウォシュレットで本当にありがたい。
○赤岳山荘の駐車料金は1日千円
帰路:15:45赤岳山荘-諏訪南IC-甲府昭和IC-スポーツクラブで入浴-自宅
コース状況/
危険箇所等
○赤岳山荘〜南沢〜行者小屋
南沢の途中から凍結箇所が多くなるためアイゼン装着
多くの方が歩かれているので踏み抜きなしです。
○行者小屋〜赤岳
雪はかなり緩んでいるが、多くの方が歩かれているので殆ど踏み抜きなしです。
60〜70歳代のおば様方が、軽アイゼン、ピッケルなし(ストック)で赤岳に登られているのにはびっくり。冷え込んで凍結していたらどうするんでしょうか?
○赤岳〜三叉峰〜横岳
赤岳方面に比べ歩いている人は少なくなり、踏み抜きの回数が増えますが、ワカンを装着するほどではありません。
凍結していたらやばそうなトラバースが何カ所もありますが、今日は雪が緩んでいたので、特に危険は感じませんでした。でも一度雪でも降った後、凍結していたらかなり危険なトラバースだと思われます。
○横岳〜硫黄岳
横岳山頂から、クサリ場、カニの横ばい等の難所がありますが、ここも雪が緩んでいたので特に危険は感じませんでした。
硫黄岳山荘への下りでは硫黄岳山頂まで雪が無くなってしまうので、アイゼンを外し、楽に歩きます。
○硫黄岳〜赤岳鉱泉〜赤岳山荘
硫黄高から赤岩の頭の間で雪が着いているのでアイゼン装着
雪崩の危険のある赤岩の頭の下りは、過去雪崩で死亡事故があったとのことで注意しながら下り、赤岳鉱泉と赤岳山荘の間で凍結箇所も少なくなるのでアイゼンを外しました。
美濃戸口駐車場。
歩いて赤岳山荘に向かいますが、マイカーでも行けそうなので、車で赤岳山荘まで
2012年04月29日 06:10撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
4/29 6:10
美濃戸口駐車場。
歩いて赤岳山荘に向かいますが、マイカーでも行けそうなので、車で赤岳山荘まで
赤岳山荘駐車場、7割ほど埋まってました。
注意して走れば私の車でも底をつくことはありませんでした。
2012年04月29日 06:40撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
4/29 6:40
赤岳山荘駐車場、7割ほど埋まってました。
注意して走れば私の車でも底をつくことはありませんでした。
駐車場からいつも見える阿弥陀岳
今日も天気は良さそう♪
2012年04月29日 06:40撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 6:40
駐車場からいつも見える阿弥陀岳
今日も天気は良さそう♪
南沢の途中で、こんな凍結箇所が増えてくるのでたまらずアイゼン装着
2012年04月29日 07:53撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 7:53
南沢の途中で、こんな凍結箇所が増えてくるのでたまらずアイゼン装着
南沢の途中から大同心が
最高の天気
2012年04月29日 08:16撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 8:16
南沢の途中から大同心が
最高の天気
横岳山頂方面
朝日がまぶしい
2012年04月29日 08:31撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 8:31
横岳山頂方面
朝日がまぶしい
赤岳 素晴らしい

随分雪が減りました
2012年04月29日 08:34撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 8:34
赤岳 素晴らしい

随分雪が減りました
天気が良くて最高ですが、
暑くて汗だく
2012年04月29日 08:34撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 8:34
天気が良くて最高ですが、
暑くて汗だく
賑わう行者小屋
2012年04月29日 08:39撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 8:39
賑わう行者小屋
大同心、小同心、横岳山頂
2012年04月29日 08:39撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 8:39
大同心、小同心、横岳山頂
行者小屋からの赤岳
2012年04月29日 08:39撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
4/29 8:39
行者小屋からの赤岳
硫黄岳、大同心と行者小屋
2012年04月29日 08:48撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 8:48
硫黄岳、大同心と行者小屋
大分登ってきました
2012年04月29日 09:17撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 9:17
大分登ってきました
横岳のゴツゴツ
2012年04月29日 09:17撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 9:17
横岳のゴツゴツ
私より10歳は年上と推定されるおばちゃま方。軽アイゼン、ストックでは危なくないですか?
2012年04月29日 09:17撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 9:17
私より10歳は年上と推定されるおばちゃま方。軽アイゼン、ストックでは危なくないですか?
空がきれいです。
中岳と阿弥陀岳
2012年04月29日 09:17撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 9:17
空がきれいです。
中岳と阿弥陀岳
なんか幻想的に撮れました^^;
2012年04月29日 09:33撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
4/29 9:33
なんか幻想的に撮れました^^;
中岳と阿弥陀岳
格好いいっすね(^O^)
2012年04月29日 09:33撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
4/29 9:33
中岳と阿弥陀岳
格好いいっすね(^O^)
2012年04月29日 09:33撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 9:33
権現岳の向こうには南アルプス(鳳凰、北岳、甲斐駒、仙丈)
2012年04月29日 09:45撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 9:45
権現岳の向こうには南アルプス(鳳凰、北岳、甲斐駒、仙丈)
中岳と阿弥陀岳
美しいのー
2012年04月29日 09:45撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 9:45
中岳と阿弥陀岳
美しいのー
文三郎尾根の中岳方面分岐です
こんなに雪が溶けて地面が露出しています
2012年04月29日 09:45撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 9:45
文三郎尾根の中岳方面分岐です
こんなに雪が溶けて地面が露出しています
横岳、硫黄岳、蓼科山
硫黄岳と蓼科山の間に西天狗岳と東天狗岳も見えますね
2012年04月29日 09:45撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 9:45
横岳、硫黄岳、蓼科山
硫黄岳と蓼科山の間に西天狗岳と東天狗岳も見えますね
蓼科山方面
2012年04月29日 09:45撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 9:45
蓼科山方面
目指す赤岳
2012年04月29日 09:45撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 9:45
目指す赤岳
富士見パノラマスキー場の向こうに見えるのは中央アルプスですね
2012年04月29日 09:45撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 9:45
富士見パノラマスキー場の向こうに見えるのは中央アルプスですね
権現の向こうの北岳、甲斐駒、仙丈も見事
2012年04月29日 09:46撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
4/29 9:46
権現の向こうの北岳、甲斐駒、仙丈も見事
阿弥陀の向こうには槍穂高も見えるのですが・・・薄い
2012年04月29日 09:46撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 9:46
阿弥陀の向こうには槍穂高も見えるのですが・・・薄い
見事さに同じアングルが多いです(^^ゞ
2012年04月29日 09:59撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 9:59
見事さに同じアングルが多いです(^^ゞ
あと少しで赤岳山頂
2012年04月29日 09:59撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
4/29 9:59
あと少しで赤岳山頂
山頂手前の展望スポット
2012年04月29日 10:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 10:12
山頂手前の展望スポット
県界尾根と真教寺尾根との間には金峰山
2012年04月29日 10:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 10:12
県界尾根と真教寺尾根との間には金峰山
ぼんやり見えているのは富士山です(^^ゞ
2012年04月29日 10:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 10:12
ぼんやり見えているのは富士山です(^^ゞ
中央アルプスも春霞
2012年04月29日 10:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 10:12
中央アルプスも春霞
南アルプスは近いのでこのとおり
2012年04月29日 10:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 10:12
南アルプスは近いのでこのとおり
山頂到着です
2012年04月29日 10:17撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 10:17
山頂到着です
このとおりシャツ1枚で十分
2012年04月29日 10:18撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
4/29 10:18
このとおりシャツ1枚で十分
いつものポーズ
2012年04月29日 19:27撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
4/29 19:27
いつものポーズ
赤岳山頂には6回登ってますが、眺望に恵まれたのはこれで、2回目
2012年04月29日 10:19撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 10:19
赤岳山頂には6回登ってますが、眺望に恵まれたのはこれで、2回目
富士山は春霞
2012年04月29日 10:19撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 10:19
富士山は春霞
意外と人が少ないです
2012年04月29日 10:21撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 10:21
意外と人が少ないです
頂上からの阿弥陀
2012年04月29日 10:21撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 10:21
頂上からの阿弥陀
頂上から権現と南アルプス
2012年04月29日 10:21撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 10:21
頂上から権現と南アルプス
中央アルプス
2012年04月29日 10:22撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 10:22
中央アルプス
蓼科山と西天狗、東天狗
2012年04月29日 10:22撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
4/29 10:22
蓼科山と西天狗、東天狗
山頂小屋方面から赤岳山頂
2012年04月29日 10:26撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 10:26
山頂小屋方面から赤岳山頂
山頂小屋
2012年04月29日 10:26撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 10:26
山頂小屋
山頂小屋から展望荘方面への下り
2012年04月29日 10:28撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 10:28
山頂小屋から展望荘方面への下り
こんな感じです。
厳寒期の烈風吹きすさぶこの斜面が嘘のように穏やか
2012年04月29日 10:34撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 10:34
こんな感じです。
厳寒期の烈風吹きすさぶこの斜面が嘘のように穏やか
展望荘からの赤岳
2012年04月29日 10:44撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 10:44
展望荘からの赤岳
阿弥陀岳
2012年04月29日 10:44撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 10:44
阿弥陀岳
横岳
2012年04月29日 10:44撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 10:44
横岳
真冬に撮ったアングルと同じ所で撮ってみましたが、こんな時地面が露出して 赤岳も春です
2012年04月29日 10:46撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 10:46
真冬に撮ったアングルと同じ所で撮ってみましたが、こんな時地面が露出して 赤岳も春です
地蔵尾根
厳寒期の記憶がよみがえります。地蔵尾根は辛かった。
2012年04月29日 10:49撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 10:49
地蔵尾根
厳寒期の記憶がよみがえります。地蔵尾根は辛かった。
横岳の途中から二十三夜峰?
ここからの赤岳はなかなかなか格好いいですね。
2012年04月29日 11:06撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
4/29 11:06
横岳の途中から二十三夜峰?
ここからの赤岳はなかなかなか格好いいですね。
二十三夜峰から
赤岳、中岳、阿弥陀岳
空の雲が素敵♪
2012年04月29日 11:06撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
4/29 11:06
二十三夜峰から
赤岳、中岳、阿弥陀岳
空の雲が素敵♪
途中このような所もありますが、今日は怖くありません。
2012年04月29日 11:11撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 11:11
途中このような所もありますが、今日は怖くありません。
こんな所も
2012年04月29日 11:17撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 11:17
こんな所も
トレースがしっかり着いているので恐怖感はないですね。
2012年04月29日 11:25撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 11:25
トレースがしっかり着いているので恐怖感はないですね。
ザイルを使っている方々も
2012年04月29日 11:31撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 11:31
ザイルを使っている方々も
杣添尾根
小さく人が見えます
2012年04月29日 11:43撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 11:43
杣添尾根
小さく人が見えます
杣添尾根分岐
2012年04月29日 11:44撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 11:44
杣添尾根分岐
三叉峰
2012年04月29日 11:46撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 11:46
三叉峰
三叉峰から赤岳と阿弥陀
2012年04月29日 11:47撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 11:47
三叉峰から赤岳と阿弥陀
三叉峰
アイゼンを着けているので面倒で山頂はパス
2012年04月29日 11:47撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 11:47
三叉峰
アイゼンを着けているので面倒で山頂はパス
阿弥陀
2012年04月29日 11:47撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 11:47
阿弥陀
横岳山頂♪
2012年04月29日 12:01撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 12:01
横岳山頂♪
横岳山頂より
赤岳と阿弥陀
2012年04月29日 12:07撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 12:07
横岳山頂より
赤岳と阿弥陀
少しアップ
2012年04月29日 12:07撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
4/29 12:07
少しアップ
山頂にて
2012年04月29日 12:10撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
4/29 12:10
山頂にて
またまた同じアングル
しつこい(^^ゞ
2012年04月29日 12:25撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 12:25
またまた同じアングル
しつこい(^^ゞ
さて硫黄岳方面です
2012年04月29日 12:29撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 12:29
さて硫黄岳方面です
カニの横ばい
2012年04月30日 05:34撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
4/30 5:34
カニの横ばい
滑落したら真っ逆さま
でも今日はあまり怖くありませんでした
2012年04月29日 12:34撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
4/29 12:34
滑落したら真っ逆さま
でも今日はあまり怖くありませんでした
2012年04月29日 12:46撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 12:46
大同心の向こうに阿弥陀岳
小同心と横岳山頂
こうしてみると横岳山頂もかなり尖ってますね
2012年04月29日 12:47撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 12:47
大同心の向こうに阿弥陀岳
小同心と横岳山頂
こうしてみると横岳山頂もかなり尖ってますね
硫黄岳山荘への下り
ここから硫黄岳山頂まで殆ど雪が無いのでアイゼンを外しました。
2012年04月29日 12:59撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 12:59
硫黄岳山荘への下り
ここから硫黄岳山頂まで殆ど雪が無いのでアイゼンを外しました。
硫黄岳山荘
営業中です
2012年04月29日 13:03撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 13:03
硫黄岳山荘
営業中です
硫黄岳への途中で
横岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳が見事です
中岳の向こうには権現も
2012年04月29日 13:18撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 13:18
硫黄岳への途中で
横岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳が見事です
中岳の向こうには権現も
2012年04月29日 13:24撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 13:24
横岳と赤岳
2012年04月29日 13:24撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 13:24
横岳と赤岳
赤岳、中岳、権現岳、阿弥陀岳
美しい配置です
2012年04月29日 13:25撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
4/29 13:25
赤岳、中岳、権現岳、阿弥陀岳
美しい配置です
硫黄岳のケルンと金峰山
2012年04月29日 13:25撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 13:25
硫黄岳のケルンと金峰山
登頂記念
支えがないと足が上がらない
2012年04月29日 13:30撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 13:30
登頂記念
支えがないと足が上がらない
西天狗岳と東天狗岳
先々週登った時よりも随分雪が少なくなりました。
2012年04月29日 13:31撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
4/29 13:31
西天狗岳と東天狗岳
先々週登った時よりも随分雪が少なくなりました。
硫黄岳の火口
2012年04月29日 13:32撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 13:32
硫黄岳の火口
硫黄岳の火口
2012年04月29日 13:32撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 13:32
硫黄岳の火口
このアングルの見納め
です。
2012年04月29日 13:37撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 13:37
このアングルの見納め
です。
赤岩の頭からの下り
結構な急斜面で、過去雪崩があった場所です。
2012年04月29日 13:55撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 13:55
赤岩の頭からの下り
結構な急斜面で、過去雪崩があった場所です。
赤岳鉱泉 賑わってます
向こうは赤岳
2012年04月29日 14:33撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 14:33
赤岳鉱泉 賑わってます
向こうは赤岳
アイスキャンディもばっちくなってしまいました。
2012年04月29日 14:33撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 14:33
アイスキャンディもばっちくなってしまいました。
南側は青くてきれい
2012年04月29日 14:35撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 14:35
南側は青くてきれい
赤岳鉱泉から約1時間で赤岳山荘駐車場に
2012年04月29日 15:36撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4/29 15:36
赤岳鉱泉から約1時間で赤岳山荘駐車場に

感想

ゴールデンウィーク中に赤岳〜横岳〜硫黄岳の縦走をと考えていましたが、後半は天気が悪く、29日は28日に引き続き天気とのことで急遽29日に決行しました。

このすぐに行ける所が山梨に住んでいていい所です。
まあ良くそれほど自由な時間があると人には言われておりますが(^^ゞ

この日は朝から快晴、ほぼ無風で、暑い位でした。春山は暖かくて、ほのぼのしていて良いですね。(でも厳寒期の厳しい赤岳も好きですが)

横岳のトラバースも雪が緩んでいたので恐怖感は全くありませんでした。この斜面が凍結していてトレースも殆どないような状態だったら極めて危険でしょうが、これからの季節は大丈夫でしょう。

もう少し雪が多いのかと思っていましたが、ちょっと残念です。来年は4月上旬位にまた来てみたいと思います。

八ヶ岳は良い山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2243人

コメント

楽しんでいますね
八ヶ岳も変化に富んで奥が深いですね。
私はまだまだ行っていないコースがあります。
いよいよ八ヶ岳の雪も終わりに近いんですね。
又半年が来れば厳冬期です。
残雪の八ヶ岳を写真で楽しませていただきました。
2012/5/4 18:32
softbreezeさん訪問ありがとうございます
雪の多い季節に赤岳から硫黄岳までを縦走しようと思っていたのですが、4月も後半となると雪が少なくてちょっとがっかりでした。

白馬のレコ拝見いたしました。やはり白馬方面は雪が多くて良いですね。私はまだ白馬方面には行ったことがないので、今年はぜひ、白馬岳と坂の上の雲の小蓮華山には、登ってみたいと思ってます。

ゴールデンウイーク中にもう一山登ってきます。
2012/5/4 21:03
坂の上のあの小道
坂の上の雲のあの山道は小蓮華岳だったのですか?
あのテレビを見る度にあれはどこだろうと、乏しい我が知識を総動員していつもじっと見つめていましたが、分かりませんでした。
今頃、bekopapaさんはどこかを歩いておられるのでしょうね。
また、御報告を楽しみにしています。
2012/5/5 7:30
RE:坂の上の雲のあの小道
そうなんです。坂の上の雲のエンディングのあの登山道、気になって調べたら小蓮華岳だとのことで、これは今期、絶対登ろうと思っている次第です。

実は昨日、黒戸尾根日帰りを決行したのですが、強風で山頂が雲に覆われていたことと、久しぶりに履いた靴でひどい靴擦れを起こしてしまうミスを犯してしまい、3時間ばかり登った刃利天狗あたりで、このまま黒戸尾根のピストンは無理と引き返してしまいました。

その後天候が回復して良い天気になったので、せっかくのチャンスだったのにかなりへこんでいます。
2012/5/6 8:27
悪天候
やはり小蓮華岳でしたか。
ありがとうございました。
そういえば、私などは三年前にそこを通過したことがあるのに、忘却の彼方ではどうしようもありません。
4日にはその小蓮華岳山頂付近で遭難とは、とても残念な事件でしたね。
悪天候と靴ずれのダブルパンチだったとのことで、「勇気ある撤退」だったのではないてしょうか。
2012/5/6 14:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら