ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 186790
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳〜48日ぶりに雪山へ還る、爺ヶ岳南尾根から〜

2012年05月01日(火) 〜 2012年05月02日(水)
 - 拍手
GPS
26:21
距離
17.1km
登り
2,245m
下り
2,232m

コースタイム

5月1日
柏原新道登山口8:05 - 8:45南尾根分岐9:00 - ジャンクションピ-ク10:50 - 12:03爺ヶ岳南峰12:13 -
爺ヶ岳中峰12:30 - 冷乗越13:21 - 13:38冷池山荘13:50 - 布引山14:43 - 15:25鹿島槍ヶ岳南峰15:32 -
冷池山荘16:37

5月2日
冷池山荘6:58 - 爺ヶ岳南峰8:10 - ジャンクションピ-ク8:55 - 南尾根分岐9:56 -柏原新道登山口10:26 
  
天候 5月1日 くもりのちガス、ガス、ガス・・・
5月2日 雨、爺の稜線上および南尾根上部は強風吹く
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4月30日
 町田 → 高尾山IC → 勝沼IC → 国道20号線 → 諏訪IC → 諏訪湖SA → 梓川SA
5月1日
 梓川SA → 登山口駐車場
5月2日
 登山口駐車場 → 薬師の湯 → 豊科IC → 諏訪湖SA → 諏訪IC → 国道20号線
 → 大月IC → 高尾山IC → 町田
コース状況/
危険箇所等
★鹿島槍への積雪期ルート★
 ・一般的には爺ヶ岳東尾根および南尾根、赤岩尾根
  ただし東尾根と南尾根は一般ル-トではありません。
  積雪期のみのル-トです。
  爺ヶ岳東尾根は通常テント泊必至、2泊は必要でしょう。
  南尾根は立山黒部アルペンル-ト開通によって入りやすくなります。
  1泊もしくは健脚ならば日帰りも可能です。
 ・バリエ-ションとして鹿島槍東尾根
  エキスパ-トに許されたル-トです。

★爺ヶ岳南尾根
 柏原新道の八ツ見ベンチの先に黄色の看板がありそこから取り付きます。
 ル-トは雪面と雪のないところが交互に出てきます。
 樹林帯と雪田を行ったり来たりします。
 一般ル-トではありませんが目印の赤布が頻繁に出てくるので迷うことは
 ないでしょう。
 上部は雪のないハイマツ帯のガレ場の登りです。
 ところどころに赤旗が立ってます。急登を終えると南峰です。

★爺ヶ岳南峰〜鹿島槍南峰
 爺の中峰〜冷乗越、布引山〜鹿島槍までほとんど雪はありませんでした。
 冷池山荘からしばらく雪田を行きます。視界が悪くてトレ-スがないと
 ちょっと嫌な感じです。なるべく東側を避けて歩いた方がいい。
 3度ライチョウに出会いました。真っ白な雌と少し黒くなった雄のつがいです。
 爺と鹿島槍周辺はライチョウが多いのかもしれませんね。
 
★装備 
 アイゼンを南尾根分岐から装着しましたが必要ありませんでした。
 雪田からガレ場にル-トが移ったところで外しました。
 それ以後も鹿島槍までアイゼンなくとも問題はないでしょう。
 ピッケルを携行しましたがストックで十分のような気がしました。
 
★冷池山荘
 GW期間限定営業
 4月28日〜5月6日
 1泊2食 9000円
 水は1ℓ無料

★温泉
 大町温泉郷
 薬師の湯 500円(割引券使用)
 
扇沢出合
柏原新道登山口
しばらくは柏原新道を
登ります
2012年05月01日 08:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:00
扇沢出合
柏原新道登山口
しばらくは柏原新道を
登ります
駐車場の様子
到着時、辛うじて
2台分のみ空いてました
2012年05月01日 08:06撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:06
駐車場の様子
到着時、辛うじて
2台分のみ空いてました
八ツ見ベンチ
ここから八ツを見たことは
一度もないよ
2012年05月01日 08:43撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:43
八ツ見ベンチ
ここから八ツを見たことは
一度もないよ
爺ヶ岳南尾根分岐
黄色の看板が南尾根を忠実に
登ることを促している
2012年05月01日 08:46撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:46
爺ヶ岳南尾根分岐
黄色の看板が南尾根を忠実に
登ることを促している
樹林帯の中は
全く雪がないところもある

2012年05月01日 09:12撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:12
樹林帯の中は
全く雪がないところもある

ザラメ雪だがトレ-スを
外さなければ踏み抜くことも
ないでしょう
2012年05月01日 09:21撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:21
ザラメ雪だがトレ-スを
外さなければ踏み抜くことも
ないでしょう
樹林帯を出て
雪田にル-トが
ついている
2012年05月01日 09:24撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:24
樹林帯を出て
雪田にル-トが
ついている
また樹林帯へ入る
ちょっとした鞍部っぽいところ
ここで最初の休憩
2012年05月01日 09:49撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:49
また樹林帯へ入る
ちょっとした鞍部っぽいところ
ここで最初の休憩
再び雪田へ
ひたすら登高していく
2012年05月01日 10:22撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:22
再び雪田へ
ひたすら登高していく
蓮華や針ノ木の稜線は
ガスのなか
2012年05月01日 10:23撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:23
蓮華や針ノ木の稜線は
ガスのなか
ジャンクションピ-ク
ここらへんからガスってきた
2012年05月01日 10:52撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:52
ジャンクションピ-ク
ここらへんからガスってきた
ガスって視界はよくないけど
トレ-スがしっかりあるので
問題なし
2012年05月01日 10:54撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:54
ガスって視界はよくないけど
トレ-スがしっかりあるので
問題なし
雪田に別れをつげて
全く雪のないガレ場の道に出る
2012年05月01日 11:19撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:19
雪田に別れをつげて
全く雪のないガレ場の道に出る
ハイマツ帯のガレ場
赤布を目印に登高
右方向(信州側)から
強風を受ける
2012年05月01日 11:28撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:28
ハイマツ帯のガレ場
赤布を目印に登高
右方向(信州側)から
強風を受ける
やがて爺ヶ岳南峰に到着
でもガスって視界ゼロ
ここまでちょうど4時間
まずまずだね
2012年05月01日 12:05撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:05
やがて爺ヶ岳南峰に到着
でもガスって視界ゼロ
ここまでちょうど4時間
まずまずだね
こっちは爺ヶ岳中峰
2012年05月01日 12:32撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:32
こっちは爺ヶ岳中峰
お、あんなところにライチョウが
2012年05月01日 12:35撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/1 12:35
お、あんなところにライチョウが
ハイマツ帯を
冷乗越へ向けて下降する
2012年05月01日 12:41撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:41
ハイマツ帯を
冷乗越へ向けて下降する
2012年05月01日 13:10撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 13:10
崩れ落ちるのは時間の問題だね
2012年05月01日 13:14撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 13:14
崩れ落ちるのは時間の問題だね
大きな雪の割れ目
こんなのがあっちこっちにあったよ
2012年05月01日 13:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 13:17
大きな雪の割れ目
こんなのがあっちこっちにあったよ
冷乗越
右は赤岩尾根へ
2012年05月01日 13:21撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 13:21
冷乗越
右は赤岩尾根へ
赤岩尾根下山者へ
雪崩と滑落にご注意を!
2012年05月01日 13:21撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 13:21
赤岩尾根下山者へ
雪崩と滑落にご注意を!
ほんの一瞬だけ
剱岳が見えた
今度の山行で
唯一の展望でした
2012年05月01日 13:26撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 13:26
ほんの一瞬だけ
剱岳が見えた
今度の山行で
唯一の展望でした
ちょっとぼやけてますが
剱岳のアップ
2012年05月01日 13:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 13:27
ちょっとぼやけてますが
剱岳のアップ
稜線の東側(信州側)は
凄い積雪量

2012年05月01日 13:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 13:27
稜線の東側(信州側)は
凄い積雪量

冷池山荘が見えてきた
右手がテン場
2012年05月01日 13:34撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 13:34
冷池山荘が見えてきた
右手がテン場
相変わらず爺の稜線は
ガスっている
2012年05月01日 13:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 13:36
相変わらず爺の稜線は
ガスっている
爺の上空にちょこっと
青空が顔を覗かせた
ほんのつかの間だけ・・・


2012年05月01日 13:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 13:36
爺の上空にちょこっと
青空が顔を覗かせた
ほんのつかの間だけ・・・


凄い雪壁
何mあるのかな?
こりゃあ小屋開けは
大変だろうね
2012年05月01日 13:37撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 13:37
凄い雪壁
何mあるのかな?
こりゃあ小屋開けは
大変だろうね
今夜は泊らせて頂きます
受付だけすまし
鹿島槍へ向かいます
2012年05月01日 13:38撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 13:38
今夜は泊らせて頂きます
受付だけすまし
鹿島槍へ向かいます
雪田を越えて行く
2012年05月01日 14:04撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:04
雪田を越えて行く
ガスっているけど
大丈夫
トレ-スはありがたいね
2012年05月01日 14:11撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:11
ガスっているけど
大丈夫
トレ-スはありがたいね
西側斜面はご覧のとおり
上部は全く雪なし
2012年05月01日 14:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:27
西側斜面はご覧のとおり
上部は全く雪なし
布引山
2012年05月01日 14:44撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:44
布引山
さあ、鹿島槍南峰に
取り付きました
夏道を登ります

2012年05月01日 14:48撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:48
さあ、鹿島槍南峰に
取り付きました
夏道を登ります

夏道はほとんど雪が
ありません
2012年05月01日 15:08撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 15:08
夏道はほとんど雪が
ありません
やっと鹿島槍南峰に到着!
バリエ-ションの東尾根を
登ってきた方に出会った
2012年05月01日 15:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 15:27
やっと鹿島槍南峰に到着!
バリエ-ションの東尾根を
登ってきた方に出会った
悲しいかな展望は全くダメ
早々に立ち去ります
2012年05月01日 15:32撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 15:32
悲しいかな展望は全くダメ
早々に立ち去ります
雪の割れ目
2012年05月01日 15:44撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 15:44
雪の割れ目
2度目の遭遇
雄かな
首のあたりが少し
黒くなっている
2012年05月01日 15:49撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 15:49
2度目の遭遇
雄かな
首のあたりが少し
黒くなっている
ほんとに凄い積雪量だね
2012年05月01日 16:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 16:00
ほんとに凄い積雪量だね
広い雪田を下降する
視界が悪くてトレ-スがないと
ちょっとヤバそう
2012年05月01日 16:19撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 16:19
広い雪田を下降する
視界が悪くてトレ-スがないと
ちょっとヤバそう
5月2日
冷池山荘をあとにします
小雨が降っています
2012年05月02日 06:58撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 6:58
5月2日
冷池山荘をあとにします
小雨が降っています
冷乗越
2012年05月02日 07:10撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:10
冷乗越
3度目の遭遇
つがいでしょうか
真っ白なのは雌かな
2012年05月02日 07:45撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:45
3度目の遭遇
つがいでしょうか
真っ白なのは雌かな
いつもは近付くと
飛んでいってしまうのだが
2012年05月02日 07:46撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 7:46
いつもは近付くと
飛んでいってしまうのだが
こんな至近距離でも
逃げません
人慣れしてるのかな?
そんなことはないか・・・

2012年05月02日 07:48撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/2 7:48
こんな至近距離でも
逃げません
人慣れしてるのかな?
そんなことはないか・・・

爺の中峰はパスします
2012年05月02日 07:59撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:59
爺の中峰はパスします
南峰を登る
2012年05月02日 08:03撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:03
南峰を登る
爺ヶ岳南峰
2012年05月02日 08:10撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:10
爺ヶ岳南峰
南尾根は積雪期ル-トです
無雪期は使えませんよ
2012年05月02日 08:11撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:11
南尾根は積雪期ル-トです
無雪期は使えませんよ
ハイマツ帯を下降する
左から強風を受ける
2012年05月02日 08:15撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:15
ハイマツ帯を下降する
左から強風を受ける
ところどころに
赤布あり
2012年05月02日 08:40撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:40
ところどころに
赤布あり
ここで雪面にル-トが
移ります
2012年05月02日 08:44撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:44
ここで雪面にル-トが
移ります
雪田
2012年05月02日 08:48撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:48
雪田
ジャンクションピ-ク
2012年05月02日 08:55撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 8:55
ジャンクションピ-ク
黄色の標識が目印
2012年05月02日 08:55撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:55
黄色の標識が目印
雪解けがすすんだら
ここは通れないでしょうね
2012年05月02日 08:59撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:59
雪解けがすすんだら
ここは通れないでしょうね
雪田をどんどん下る
2012年05月02日 09:05撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:05
雪田をどんどん下る
一度樹林帯へ入る
2012年05月02日 09:11撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:11
一度樹林帯へ入る
標識は少ないが
赤布は頻繁に出てきます
ありがたいですね
2012年05月02日 09:39撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:39
標識は少ないが
赤布は頻繁に出てきます
ありがたいですね
また雪田へル-トが移る
2012年05月02日 09:41撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:41
また雪田へル-トが移る
再び樹林帯へ入って
下降していくと
柏原新道に合流
2012年05月02日 09:56撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:56
再び樹林帯へ入って
下降していくと
柏原新道に合流
この先の柏原新道は
まだ雪の下
通行出来ません
2012年05月02日 09:56撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:56
この先の柏原新道は
まだ雪の下
通行出来ません
駐車場に戻ってきた
2012年05月02日 10:28撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:28
駐車場に戻ってきた

感想

西穂で滑落してから48日。
雪山へ還ってきました。

復帰山行は鹿島槍です。
雪を纏ったあの美しい双耳峰を見たかったのです。
ル-トは爺の南尾根から。でも本当は爺の東尾根から登りたかった。
東尾根だとテント泊が前提なのでいろいろと手に負担がかかります。
手の怪我の痛みがまだ引かないので今回は諦めました。
無理はしたくないので仕方ないですね。

南尾根分岐から早めにと思ってアイゼンを装着しました。
事前に残雪が多いという情報を得ていたからです。
実際には雪が消えているところが多くかえって歩きにくくなってしまった。
途中で外してそれ以後は使いませんでした。装着の判断は実際に歩いてみないと
わかりませんね。

冷池山荘へバテバテで戻ってきました。
ちょっとキツカッタですね。
さすがに40日以上も空くと厳しいです。
すぐに夕食の時間でしたが食事を楽しむというよりただ口のなかに押し込んで
いるだけで楽しめませんでした。

下山の途中、爺でライチョウのつがいと出会いました。
あんな間近で見たのは初めてです。昨年、裏銀座を縦走したときにもたくさん
出会いましたがたいていすぐに逃げちゃうんですよね。
真っ白な雌のかわいいこと。
ひょっとして私の復帰を祝って会いに来てくれたのかな。(笑)

今回、展望は全くダメでした。
美しい双耳峰に酔いしれたかった。
でも雪山へ還ってこれただけで満足してます。
ライチョウにも会えたしね。
来年はテント担いで爺の東尾根から登りたい。

次は槍ヶ岳の予定なんですが・・・。
ちょっと腰が痛くて行けるか微妙な状況です。
はやく痛みおさまってくれ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3074人

コメント

ご無沙汰しております。
siriusさん、こんばんは

前回滑落があったそうで大変でしたね、でも生還されてよかったです。
展望はいまいちだったようですが1ヶ月半ぶりの山でうっぷんが晴れましたでしょうか
ちょっと間があくと体力が落ちて大変ですよね、よくわかります
鹿島槍はsiriusさんのお気に入りですね、私もまだ2回ですが好きな山です。


>>八ツ見ベンチ
ここから八ツを見たことは
一度もないよ

のコメントに思わず声をあげて笑ってしまいました。
条件がいいと見えるのでしょうかね?
2012/5/3 22:50
お久しぶりです
shira-gaさん、こんばんは。

先日の丹沢全縦のレコ拝見しました。
いや〜久しぶりの山行なのにめちゃくちゃ強烈なインパクトがありましたよ。
とてもshira-gaさんらしいですね。
きっと多くのヤマレコユ−ザ−が驚いてますよ!

小屋へ戻ってきたらぐったりしてしまいました。
あそこまでバテるのはほんと久しぶりです。
来月、八ツ全縦を控えているので頑張って体力を戻さないといけません。

鹿島槍と甲斐駒黒戸尾根がいちばん!
あ、ふたつもダメですかね。

八ツ見ベンチはどうなんですかね?
声を大にして言うほど柏原新道を何回も登っているわけではないのでわからないのですが・・・。
確かに八ツの方角は開けているんですよ。
でも標高があまり高くないので見えないような気もするんですが。
誰か見たことがある人いないかな。
2012/5/4 0:46
お帰りなさい!
siriusさん、こんにちは。
復帰、おめでとうございます!
48日ぶりの雪山、うれしさが言葉の端々、写真の一枚一枚から伝わってきます。

再開が大好きな鹿島槍とはsiriusさんらしいですね。
直球っていうか
私も大好きな山です。
一か月前にも見に行きましたが、真っ白な鹿島槍は神々しいばかりで本当に美しかったです

まだ全快とは行かないご様子。
ご無理をなさらず、ぼちぼち歩きながらリハビリに励んでくださいね
2012/5/4 18:11
はじめまして
復帰登山お疲れ様でした。
私は“いつかは鹿島槍”を願う登山初心者です。
siriusさんが山で歩いておられる頃、私は信濃大町周辺を観光していました。
当面鹿島槍の予定が立てられないので、今回の連休を利用し対面する山“鷹狩山ハイキング”から鹿島槍を眺める予定でした。
しかし北アルプス一帯は雲が掛かっていたため周辺の観光で2日間を過ごしました。
気分だけでも登山者の一員になりたかったので、泊まりは、鹿島槍登山者がよく利用されると聞いた七倉荘です。
同じ日に鹿島槍を目指した仲間と都合よく理解させていただきコメントさせて頂きました。
1日の夕方、私も薬師の湯を利用させていただいたので、もしかして裸の付き合いもあったかな?
2012/5/5 23:41
やっと還ってきました
lynx1218さん、こんにちは。

復帰をどの山にするか少し迷いました。
涸沢から奥穂、北穂も考えたけど3年連続で行っているので今年はやめました。
涸沢カ−ルのあの雪景色はほんと綺麗でお薦めなんですが。
なにせ人が多いので静かな山行は出来ません。
なので今年は変化を求めて鹿島槍です。
無雪期もいいですがやっぱり雪の鹿島槍には惹かれます。
綺麗な双耳峰がより一層際立ちます。
アイゼンなしで登下降できたのは意外でしたが来年はもう少し早い時期に登ってみたいですね。

明日は燕へ行ってきます。
余裕があれば大天井岳まで行ってみます。
2012/5/6 12:34
はじめまして
abcdefgさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

5月1日、2日と生憎のお天気でしたね。
大町周辺での観光は楽しむことが出来ましたでしょうか。
私も鹿島槍の展望を期待していたのですがやっぱりダメでした。
でも今回は山に還ってこれただけで満足しています。

私も帰りに薬師の湯 に寄りました。
2日のお昼前でした。
こっちに来ると必ず寄って行きます。
下山しているときは早く温泉に入りたくてウズウズしていましたよ。
下山後の温泉はいいですね。

目標をもつことは大切です。
“いつかは鹿島槍”実現させてください。
扇沢から山小屋泊まりで行けばそれほど難しくはありません。
ライチョウや綺麗なお花にも出会えますよ。
あの綺麗な双耳峰の虜になっちゃうかもしれませんよ。
2012/5/6 13:15
雷鳥!
間違いなくお祝いですね!
雷鳥に逢うには絶好のお天気ですね
この時期の雷鳥には私も遭遇したことがないので、羨ましいです!
(ソシテマタワタシノカタオモイノオヤマニイカレタノデスネ!)

復活おめでとうございます
私はお花のシーズンに、今年こそ行きたいです
2012/5/9 20:17
片思いの山
Tamiさん、こんばんは。

お目当ては綺麗な双耳峰だったんですが・・・。
代わりにライチョウが迎えてくれました。
それにしてもあの真っ白なライチョウはかわいいですね。
一年中真っ白のほうがいいと思うんだけどな。

今年こそはTamiさんの熱〜い想いを成就させてください。
“片思い”できる山があるっていいじゃないですか。
その気持ちが大切なんだと思いますよ。
2012/5/11 0:11
祝 復帰♪
siriusさん、おはようございます。

あれからもう50日もたつんですね。。。
骨折の痛みが引かない中、登山に、しかも残雪期のアルプスに行くのは、体力的に大変だったと思いますが、無事復帰されて良かった

展望は残念ながらでしたけど、今年のGWは(特に後半は)大荒れでしたから、吹雪にみまわれなかっただけ良かったですね

さて、私は最近インシデントレポートをつけるようにしました。
山でのささいなミスやヒヤリハットをノートにまとめ、
事故を防ごうというものです。
つけてみると、1回の山行でもけっこうインシデントがあるものですねぇ(笑)
こういうのが溜まって、事故に繋がるので潰していかなければいけません
2012/5/12 8:43
久しぶりに疲れました
nagagutuさん、こんばんは。

ほんとに早いですね。
明日でちょうど2ヶ月です。
あっという間でした。

普段40日以上も山から遠ざかるということがなかったので少し不安はありました。
冷池山荘までは良かったんですよ。
鹿島槍へ往復してきて疲れてしまいました。
8時間くらい普段ならどうってことはないんですが。
ともかくこれから山行を重ねて少しずつ体力を戻していきます。

>私は最近インシデントレポートをつけるようにしました。
いい試みですね。
安全登山のためにも必要な事だと思います。
人は得てして些細なミスなど時がたてば忘れてしまうんですよね。
目に見える形で残しておけばいつでも振り返れることができます。
是非、習慣化して事故防止に役立てて下さい。
2012/5/13 0:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら