ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1878884
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

武尊山トレッキング(川場谷野営場in/out)

2019年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:10
距離
11.5km
登り
1,281m
下り
1,267m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
1:08
合計
7:11
4:01
93
5:34
5:35
75
6:50
6:50
27
7:17
7:17
25
7:42
8:45
18
9:03
9:03
22
9:25
9:25
33
9:58
10:02
70
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜、川場谷野営場まで乗りつけ、車中泊。(東京から往復ともに下道…。往路4時間、復路6時間…。)
県道から野営場までの林道2km弱は、パンク防止のため時速20km程度で慎重に運転。
コース状況/
危険箇所等
6/2現在、前武尊を通過以降、残雪(雪渓)多数。斜面をトラバースする箇所も何箇所かあり、滑落するとタダではすまないので、つぼ足で慎重に通過。チェーンスパイクか軽アイゼンがあると安心。
山頂直下(中ノ岳〜武尊山間)は、雪渓が200m近く続き、山頂に最も近い箇所で、20m近く急斜面の雪渓を直登する必要があり、下りはチェンスパか軽アイゼンがないと滑落リスク高し。(山頂直下以外は、雪渓横に無雪の夏道がある)
その他周辺情報 川場谷野営場から戻る途上にある小住温泉(750円)で日帰り温泉。食事もしっかり取れます。
【参考】2018年3月に川場スキー場ゲレンデトップから武尊山をスノーハイクした時に撮影した今回の歩行稜線。右より、川場剣ヶ峰、家ノ串山、中ノ岳、武尊山。
2018年03月30日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/30 11:56
【参考】2018年3月に川場スキー場ゲレンデトップから武尊山をスノーハイクした時に撮影した今回の歩行稜線。右より、川場剣ヶ峰、家ノ串山、中ノ岳、武尊山。
朝4時に川場谷野営場を出発してから1時間。OGNAほたかスキー場のゲレンデトップを通過!
2019年06月02日 05:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 5:04
朝4時に川場谷野営場を出発してから1時間。OGNAほたかスキー場のゲレンデトップを通過!
夜明け直後、水墨画のような雲海。中央のトンガリは北関東以北の最高峰・日光白根山!
2019年06月02日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 5:09
夜明け直後、水墨画のような雲海。中央のトンガリは北関東以北の最高峰・日光白根山!
こちらのトンガリは皇海山!
2019年06月02日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 5:31
こちらのトンガリは皇海山!
最初のピーク・前武尊の山頂に鎮座するヤマトタケルノミコト!
2019年06月02日 05:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 5:33
最初のピーク・前武尊の山頂に鎮座するヤマトタケルノミコト!
前武尊から雪渓越しの皇海山!
2019年06月02日 05:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 5:34
前武尊から雪渓越しの皇海山!
前武尊より、これから進む稜線。左の壁山は、川場剣ヶ峰!
2019年06月02日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 5:36
前武尊より、これから進む稜線。左の壁山は、川場剣ヶ峰!
前武尊よりほんの少し下った所より、燧ヶ岳!
2019年06月02日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/2 5:39
前武尊よりほんの少し下った所より、燧ヶ岳!
前武尊よりほんの少し下った所より、至仏山!
2019年06月02日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/2 5:39
前武尊よりほんの少し下った所より、至仏山!
前武尊よりほんの少し下った所より、川場剣ヶ峰!圧倒的な存在感!もちろん、巻きます!(そもそも山頂までの山道があるのか不明)
2019年06月02日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/2 5:39
前武尊よりほんの少し下った所より、川場剣ヶ峰!圧倒的な存在感!もちろん、巻きます!(そもそも山頂までの山道があるのか不明)
前武尊を過ぎると、ミネザクラ(タカネザクラ)が数多!
2019年06月02日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 5:42
前武尊を過ぎると、ミネザクラ(タカネザクラ)が数多!
前武尊よりほんの少し下った所より、谷川岳!右より、一ノ倉岳、オキノ耳、トマノ耳!
2019年06月02日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/2 5:42
前武尊よりほんの少し下った所より、谷川岳!右より、一ノ倉岳、オキノ耳、トマノ耳!
前武尊よりほんの少し下った所より、テーブルマウンテン・苗場山!
2019年06月02日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/2 5:42
前武尊よりほんの少し下った所より、テーブルマウンテン・苗場山!
浅間山!
2019年06月02日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/2 5:43
浅間山!
右は燧ヶ岳、左は至仏山!つまり、その間の窪地は尾瀬湿原!
2019年06月02日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/2 5:44
右は燧ヶ岳、左は至仏山!つまり、その間の窪地は尾瀬湿原!
左の双耳峰は燧ヶ岳、右のトンガリは荷鞍山!
2019年06月02日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/2 5:45
左の双耳峰は燧ヶ岳、右のトンガリは荷鞍山!
このような(急)斜面の雪渓トラバースは、つぼ足ゆえ、一歩一歩慎重に通過。
2019年06月02日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 5:47
このような(急)斜面の雪渓トラバースは、つぼ足ゆえ、一歩一歩慎重に通過。
右奥は本日の目的地・武尊山(沖武尊)。中央はその直下を通過する中ノ岳。
2019年06月02日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 5:50
右奥は本日の目的地・武尊山(沖武尊)。中央はその直下を通過する中ノ岳。
左手側には谷を挟んで川場スキー場ゲレンデトップ。2018年3月は、ここから剣ヶ峰山を経由して武尊山(雪山)をピストン!
2019年06月02日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/2 5:58
左手側には谷を挟んで川場スキー場ゲレンデトップ。2018年3月は、ここから剣ヶ峰山を経由して武尊山(雪山)をピストン!
川場剣ヶ峰に向き合う、剣ヶ峰山!ここからはまだトガって見えない!(右後方は苗場山)
2019年06月02日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/2 5:58
川場剣ヶ峰に向き合う、剣ヶ峰山!ここからはまだトガって見えない!(右後方は苗場山)
見た目は雪の斜面を登るように見えるが、実際には左手に無雪の夏道あり。(実際に、チェンスパをつけて、雪の斜面を登ってしまい、道なく行き詰まり、ここまで戻って夏道を見つけた・・・)
2019年06月02日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 6:07
見た目は雪の斜面を登るように見えるが、実際には左手に無雪の夏道あり。(実際に、チェンスパをつけて、雪の斜面を登ってしまい、道なく行き詰まり、ここまで戻って夏道を見つけた・・・)
川場剣ヶ峰を振り返る。左奥は皇海山!
2019年06月02日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 6:46
川場剣ヶ峰を振り返る。左奥は皇海山!
途中、誤って雪斜面を登って進退窮まるも、何とか夏道を見つけ、家ノ串山へ到達。
2019年06月02日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 6:49
途中、誤って雪斜面を登って進退窮まるも、何とか夏道を見つけ、家ノ串山へ到達。
至仏山!
2019年06月02日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/2 6:53
至仏山!
平ヶ岳!
2019年06月02日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/2 6:53
平ヶ岳!
右は越後駒ヶ岳、左は(越後)中ノ岳!
2019年06月02日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/2 6:53
右は越後駒ヶ岳、左は(越後)中ノ岳!
中ノ岳兄弟(笑)!左はこれから直下を通過する(上州)中ノ岳、右奥は(越後)中ノ岳!
2019年06月02日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 6:54
中ノ岳兄弟(笑)!左はこれから直下を通過する(上州)中ノ岳、右奥は(越後)中ノ岳!
右は目的地・武尊山。稜線続きの左は剣ヶ峰山。中央奥は谷川岳!
2019年06月02日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/2 6:56
右は目的地・武尊山。稜線続きの左は剣ヶ峰山。中央奥は谷川岳!
手前右は谷川岳!左奥は苗場山!
2019年06月02日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 6:56
手前右は谷川岳!左奥は苗場山!
谷川岳!(手前左はトマノ耳、右はオキノ耳)
2019年06月02日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/2 6:57
谷川岳!(手前左はトマノ耳、右はオキノ耳)
中央奥が苗場山。その右奥は火打山!
2019年06月02日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/2 6:58
中央奥が苗場山。その右奥は火打山!
待ってろ、武尊山!
2019年06月02日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/2 6:59
待ってろ、武尊山!
武尊山(中央)へ続く、岩稜帯より!
2019年06月02日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 7:01
武尊山(中央)へ続く、岩稜帯より!
右の双耳峰は燧ヶ岳、左に続くのは会津駒ヶ岳!
2019年06月02日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/2 7:02
右の双耳峰は燧ヶ岳、左に続くのは会津駒ヶ岳!
会津駒!
2019年06月02日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/2 7:02
会津駒!
ここらへんの雪渓は平らなので、安心安全!
2019年06月02日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 7:03
ここらへんの雪渓は平らなので、安心安全!
左は剣ヶ峰山!
2019年06月02日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/2 7:14
左は剣ヶ峰山!
中ノ岳通過直後に、道中唯一の水場・笹清水!冷たくておいしい!
2019年06月02日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 7:16
中ノ岳通過直後に、道中唯一の水場・笹清水!冷たくておいしい!
中ノ岳を通過すると、200m位続く雪渓が!
2019年06月02日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 7:21
中ノ岳を通過すると、200m位続く雪渓が!
山頂直下の雪渓。本日の核心部。チェンスパをつけ、ハイマツにつかまりながら、20〜30mを直登。
2019年06月02日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 7:29
山頂直下の雪渓。本日の核心部。チェンスパをつけ、ハイマツにつかまりながら、20〜30mを直登。
山頂近くまで登ると初めて見える巻機山!
2019年06月02日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 7:39
山頂近くまで登ると初めて見える巻機山!
スタートから3時間半足らずで武尊山山頂へ♪。この時点では、眺望があった!
2019年06月02日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/2 7:46
スタートから3時間半足らずで武尊山山頂へ♪。この時点では、眺望があった!
燧ヶ岳!
2019年06月02日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/2 7:51
燧ヶ岳!
平ヶ岳!
2019年06月02日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/2 7:52
平ヶ岳!
越後駒(右)&中ノ岳(左)!
2019年06月02日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/2 7:52
越後駒(右)&中ノ岳(左)!
巻機山!
2019年06月02日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/2 7:54
巻機山!
山頂にはミネザクラ(タカネザクラ)が群落!6月に桜が見れる幸せ!
2019年06月02日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/2 8:19
山頂にはミネザクラ(タカネザクラ)が群落!6月に桜が見れる幸せ!
雲海に浮かぶ苗場山と火打山(右奥)!
2019年06月02日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/2 8:20
雲海に浮かぶ苗場山と火打山(右奥)!
山頂より、剣ヶ峰山を望む。ここから見たトンガリが、最も剣ヶ峰山っぽい!
2019年06月02日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/2 8:35
山頂より、剣ヶ峰山を望む。ここから見たトンガリが、最も剣ヶ峰山っぽい!
剣ヶ峰山ズーム!キレイな三角錐!
2019年06月02日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/2 8:35
剣ヶ峰山ズーム!キレイな三角錐!
今日歩いてきた稜線。左より、中ノ岳、家ノ串山、川場剣ヶ峰。前武尊は川場剣ヶ峰に隠れて見えない。左奥は日光白根山!
2019年06月02日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/2 8:46
今日歩いてきた稜線。左より、中ノ岳、家ノ串山、川場剣ヶ峰。前武尊は川場剣ヶ峰に隠れて見えない。左奥は日光白根山!
川場剣ヶ峰。反対側(前武尊)から見た形と同じですね!
2019年06月02日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/2 8:36
川場剣ヶ峰。反対側(前武尊)から見た形と同じですね!
山頂直下にも、ヤマトタケルノミコトが!
2019年06月02日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 8:49
山頂直下にも、ヤマトタケルノミコトが!
山頂直下の雪渓。今度は下り。登りより遥かに怖いので、慎重に通過。
2019年06月02日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 8:53
山頂直下の雪渓。今度は下り。登りより遥かに怖いので、慎重に通過。
笹清水直下は、流水でドロドロ・・・。
2019年06月02日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 9:05
笹清水直下は、流水でドロドロ・・・。
川場剣ヶ峰の壁面。チェーンがぶら下がっているけど、辿っていくと山頂まで行けるのだろうか?(怖すぎてスルー)
2019年06月02日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 9:44
川場剣ヶ峰の壁面。チェーンがぶら下がっているけど、辿っていくと山頂まで行けるのだろうか?(怖すぎてスルー)
道中、ピンク、白、混合色のシャクナゲが多数!
2019年06月02日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 10:13
道中、ピンク、白、混合色のシャクナゲが多数!
こんなところも!
2019年06月02日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 10:33
こんなところも!
ここ、右の立木を登るか、左の岩下トンネルを潜るかの二択。私は木を登りました。
2019年06月02日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 10:54
ここ、右の立木を登るか、左の岩下トンネルを潜るかの二択。私は木を登りました。
11時過ぎ、川場谷野営場まで戻ってきました。4時の出発時は私しかいませんでしたが、この時点で私含め7台の車が!
2019年06月02日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 11:13
11時過ぎ、川場谷野営場まで戻ってきました。4時の出発時は私しかいませんでしたが、この時点で私含め7台の車が!
川場谷野営場へ曲がるポイント。ここまでは舗装路で、ここからはすれ違い困難な林道。
2019年06月02日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 11:34
川場谷野営場へ曲がるポイント。ここまでは舗装路で、ここからはすれ違い困難な林道。
野営場から15分程度で日帰り温泉へ!
2019年06月02日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/2 11:45
野営場から15分程度で日帰り温泉へ!
露天風呂1!
2019年06月02日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/2 12:00
露天風呂1!
露天風呂2!
2019年06月02日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/2 12:11
露天風呂2!
地元の山菜を揚げた天ざる茶そば!うまし!
2019年06月02日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/2 12:26
地元の山菜を揚げた天ざる茶そば!うまし!
【参考】奇遇!登山当日(6/2)にBSフジ「絶景百名山」で武尊山特集!そこでも武尊山は、百名山に囲まれた山だと言ってましたが、その通り。草津白根山、男体山以外は見えましたね。逆にここにない浅間山とか見えました!
2019年06月05日 21:27撮影 by  SHT-AL09, HUAWEI
6/5 21:27
【参考】奇遇!登山当日(6/2)にBSフジ「絶景百名山」で武尊山特集!そこでも武尊山は、百名山に囲まれた山だと言ってましたが、その通り。草津白根山、男体山以外は見えましたね。逆にここにない浅間山とか見えました!

感想

武尊山のみならず、周辺の百名山(燧ヶ岳、至仏山、赤城山etc.)が全部終日晴れ予報のため、絶景を期待し、前日の決断で急遽武尊山行きを計画。2018年3月に川場スキー場ゲレンデトップから、剣ヶ峰山経由で武尊山(雪山)をピストン登山して以来、2度目の武尊山。今回は真逆のルート、川場谷野営場からのピストン登山を計画。
【前回のスノーハイク(2018年3月)】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1415907.html

0時過ぎに現地入りし、4時に出発。この時点ではだだっ広い野営場(駐車場)には車なし。静かな山歩きスタート。ほどなく、不動岳分岐。ここから一気に傾斜がきつい急登がスタート。天狗尾根に入ると、程なくOGNAほたかスキー場分岐で、ここら辺から皇海山、日光白根山、燧ヶ岳など、雲海の上に水墨画のような光景が見え始める!

まだ雪渓のない急斜面を登り詰めると、最初のピーク・前武尊。ここに武尊山の名前の由来となったヤマトタケルノミコト?の銅像が鎮座。前武尊を過ぎて少し下ると、右手にはこの日初めてとなる至仏山、左手には苗場山、谷川岳が見え始める!空気が澄んでてこの時点では周囲の百名山がスッキリ見えました!また、眼前には壁のような川場剣ヶ峰がそびえ、その存在感に圧倒されました。山頂に登る道は見当たらず、当然巻きます。この辺りから、雪渓が出てきて、特に急斜面をトラバースする箇所が何箇所か続き、滑落するとタダでは済まないこと必至で、一歩一歩慎重に進みます。

そして、本日の山行で最大の失敗ポイントが。家ノ串山まで間近の所で、左にある夏道を見落とし、雪道直登かと誤解し、この日初めてチェンスパを装着し、直登開始。が、あまりに急斜面でキックステップをしても、チェンスパでは登れない。「ピッケル&12爪アイゼンが必要だ・・・」と焦り、最悪、撤退も脳裏をよぎる。

とりあえず、チェンスパを装着した辺りまで戻り(戻る=下る際も、滑落したら止まらない斜面なので、とっても慎重に下りました)、改めて周囲を見渡すと、無雪の夏道が・・・。20分ほどの時間ロス。「何で気づかなかったんだろう」と悔やみながらも、とりあえず大事に至らず、一安心。

改めて夏道を登り、所々傾斜の緩いor平らな雪渓を歩くと程なく本日2回目のピーク、家ノ串山へ。山頂を過ぎると、右手には至仏山より先の、平ヶ岳や越後三山が見え始める!特に、正面には(上州)中ノ岳、右手には(越後)中ノ岳が見えるW中ノ岳鑑賞ポイントは、ホッコリでした!また、この辺りから見える武尊山のゼブラ模様(雪の白とハイマツの緑)は、残雪期特有の光景で、絶景ですね。

3回目のピーク…と思った中ノ岳の山頂へは夏道がなく、直下を巻くことになります。山頂直下に唯一の水場・笹清水があり、キンキンに冷えてて、おいしいです。ただ、周囲の登山道は流水でドロドロで、靴は汚れますね。

武尊山に近づくと、200m近く続く、今日最長の雪渓が現れます。途中までほぼ平らなので、危険箇所はないですが、山頂直下(ヤマトタケルノミコト像の下)のみ、20〜30m近く、雪斜面を直登する必要があり、チェンスパを付け、ハイマツにつかまりながら、一歩一歩着実に登ります。こういう所は、前爪のある12爪アイゼンが一番ですね。チェンスパだと急斜面は怖いです。

山頂付近まで登り詰めると、この日初めて巻機山が見えます!で、山頂着は、本日一番乗りかも。程なく、反対側(武尊神社)からハイカーがひとりふたりと登ってきましたが、先頭の方が「自分が一番乗りだと思ったのに(笑)」と言われたので。

私の登頂時は、周囲の百名山がほぼ全部見えましたが、10分も経たないうちに、360度、ガスに覆われてしまいました。予報では、終日晴れでしたが、全然違う結果に。1時間滞在しましたが、天候がすっきりせず、山頂まで及び登頂直後ほどのクリアな景色は、それ以降の下山ルートでも見れませんでした。4時間下道を運転し、睡眠3時間での強行ハイクでしたが、やはり、早起きは三文の徳ですね!あ、(川場剣ヶ峰でなく)剣ヶ峰山は、標高が2,020mで、来年(2020年)のオリンピックイヤーに、2017年の雲取山なみ?の注目を浴びることは必至です。武尊山から見えるトンがった特徴的な姿も、剣ヶ峰山をより印象的にしてくれます。

上州武尊山(沖武尊)。冬山と(残雪期の)夏山、両シーズンに登頂し、どちらも周囲の百名山ラウンドビューが見られて満足です。川場谷野営場ルートは、右手側に見える百名山が段々と増えていく楽しみがたまりません。燧ヶ岳→会津駒ヶ岳→至仏山→平ヶ岳→越後駒ヶ岳、と徐々に見える範囲が広がってきて、山頂直下で巻機山が見え、それまでは左手側に見えていた谷川岳→苗場山→浅間山へとつながります。今日は見えませんでしたが、好天なら槍・穂高連峰も見えるようです。周囲の並居る百名山はもちろんですが、山頂から見えるW剣ヶ峰(川場剣ヶ峰、剣ヶ峰山)も、双方ともに威圧感、存在感抜群で、武尊山を特徴づけている名峰だと思います。

バスルートがなく、アクセス難な山ですが、雪山、夏山シーズン問わず、一度はじっくり味わってほしい、いぶし銀的な名峰ですね。あ、この季節、ミネザクラ(タカネザクラ)とシャクナゲの群落がとてもきれいです。特に山頂のミネザクラ。まさか、6月に、しかも標高2,000mオーバーで、「桜」が観れるなんて、想像を超えてました!嬉しかったです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら