記録ID: 188001
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(ピストン)
2012年05月04日(金) 〜
2012年05月05日(土)


- GPS
- 27:20
- 距離
- 36.6km
- 登り
- 1,771m
- 下り
- 1,764m
コースタイム
5/4 11:10上高地バスターミナル-12:30徳沢園-13:30横尾-14:30一ノ俣-15:00槍沢ロッヂ
5/5 5:00槍沢ロッヂ-6:00大曲-7:30殺生ヒュッテ前-8:00槍ヶ岳山荘-8:30槍ヶ岳山頂
9:00槍ヶ岳山荘出発-9:50大曲-10:30槍沢ロッヂ-11:10槍沢ロッヂ出発
12:25横尾-13:10徳沢園-14:00明神館-14:30上高地バスターミナル
5/5 5:00槍沢ロッヂ-6:00大曲-7:30殺生ヒュッテ前-8:00槍ヶ岳山荘-8:30槍ヶ岳山頂
9:00槍ヶ岳山荘出発-9:50大曲-10:30槍沢ロッヂ-11:10槍沢ロッヂ出発
12:25横尾-13:10徳沢園-14:00明神館-14:30上高地バスターミナル
天候 | 5/4小雨、5/5曇り・吹雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡から上高地までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾から雪があり。 一ノ俣で5/5に骨折の事故があったらしい。 槍沢ロッヂまで所々雪崩のデブリあり。槍沢ロッヂから槍ヶ岳でも雪崩のデブリあり。 槍沢ロッヂから槍ヶ岳でアイゼン装着。 殺生ヒュッテ手前の雪渓に小さなクレパスがあってハマっている人がいた。 5/5県警のヘリコプターが何回も旋回していた(涸沢岳の遭難事故があったとのこと) 5/5槍ヶ岳山頂付近は視界20-30m程度で、強風であった。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
5月5日は晴れそうだったので5月4日に槍ヶ岳に行こうと思い、上高地へ。
その日は小雨で天気は良くなかったけど槍沢ロッヂまで順調につきました。
ロッヂのお風呂は最高に気持ち良かった。そのあと夕食を済ませて早々に就寝。
5月5日4:00起床、小雨がパラついていましたが、やむことを期待して準備。荷物を少々ロッヂにデポして5:00に出発。大曲までパラパラ小雨でしたが、槍沢の雪渓から晴れ間も見えてきて、順調に雪渓を登っていくと6:30だったか、やたらとヘリコプターが何度も何度も旋回していました(どうも涸沢岳の遭難事故の捜索だった様です)。殺生ヒュッテ手前に小さなクレバスがあって、下山時にそこにはまっていた方がいました。殺傷ヒュッテより上は視界が20-30m程度で赤旗を頼りになんとか山頂小屋までつきました。強風で視界不良でしたが、時たま見える風景を見ていたらやはり山頂へと思い、そのまま山頂へ。冷たい階段を滑らないようにしっかりとつかまって登りついた山頂は、一瞬視界が開けて、山荘も見渡すことができました。先にいたパーティーの方に写真を撮ってもらいました。ありがとう! 登頂してからはひたすら下山。腐れた雪に足を取られつつ、10:30には槍沢ロッヂにつき一息つきました。後は「今日中に帰れればいいや」ともらりくらり上高地まで帰ってきました。
今度は今夏に家族で2泊するようなゆっくりした予定で行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1714人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する