記録ID: 191001
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主脈縦走
2009年08月08日(土) 〜
2009年08月09日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:33
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,379m
- 下り
- 2,578m
コースタイム
8/8
08:32 ヤビツ峠出発
08:49 富士見山荘
09:42 二ノ塔
09:56 三ノ塔
10:26 烏尾山頂
10:44 行者岳
12:11 塔ノ岳
13:33 丹沢山
14:29 不動の峰
14:58 鬼ヶ岩
15:30 蛭ヶ岳
8/9
06:18 蛭ヶ岳出発
07:31 臼ヶ岳
08:26 金山谷乗越
09:13 檜洞丸 〜 09:30 檜洞丸出発
11:52 ツツジ新道登山口
08:32 ヤビツ峠出発
08:49 富士見山荘
09:42 二ノ塔
09:56 三ノ塔
10:26 烏尾山頂
10:44 行者岳
12:11 塔ノ岳
13:33 丹沢山
14:29 不動の峰
14:58 鬼ヶ岩
15:30 蛭ヶ岳
8/9
06:18 蛭ヶ岳出発
07:31 臼ヶ岳
08:26 金山谷乗越
09:13 檜洞丸 〜 09:30 檜洞丸出発
11:52 ツツジ新道登山口
天候 | 8/8: 晴れのち霧 8/9: 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8/9: 西丹沢自然教室から松田駅までバス |
写真
感想
** 記録整理のための登録 **
山歩きを始めてからの一つの目標であった、神奈川県最高峰の蛭ヶ岳。大倉から行くのが普通だけど横一直線に行きたいな、ということでヤビツから登り始めました。登り一は晴れていたのですが、二ノ塔の辺りでガスってきて後は夕方までそのまま。丹沢山からの下り→登り返しが一番きつかった記憶があります。蛭ヶ岳山荘に到着後、夕方には雲が少し取れて時々富士山が拝めました。
明け方前に目が覚めたので外に出てみたのですが、富士山はちょうど夏休み前のピークで登山者と山小屋の光に彩られていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する