ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 191673
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高(天狗沢コース〜ジャンダルム)日帰り登山 <周回コース>

2011年09月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:48
距離
12.6km
登り
1,878m
下り
1,875m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

標準時間が約15時間のところ約9時間くらい
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡駐車場
コース状況/
危険箇所等
今週は、槍穂高連峰を縦走するために休暇をとっています。
しかし雨天に台風と荒天の予報から諦めムードでしたが、
9/18(日)だけ回復する見込みとなった。

19日は昼から崩れるため、実質18日のみの岩場歩きが
許されるコースとなると、西穂〜奥穂〜槍ヶ岳の大縦走は
断念するしかありせん。反対の方向は数年前に踏破しました。
17日は岐阜側が大雨のため西穂山荘へも行けません。

大縦走以外となると・・・百名山完登後に行ってみたいと
思っていた剱岳早月尾根は先週行ったので、槍ヶ岳か奥穂高岳
の日帰り登山が候補に上がります。縦走を考えていましたので
やはり少し縦走路を含む奥穂高岳に決めました!

【奥穂高岳の天狗沢日帰りコース】
この奥穂高岳日帰りコースは、一昨年前に涸沢の紅葉にテント泊
に来たときに、奥穂〜ジャンダルム、〜北穂と周遊したときに、
ジャンダルムを10時頃に西穂方向から来た方に出会い、天狗沢
を通って朝に上高地から登ってきたことを知った。
このあと、奥穂〜紀美子平〜岳沢〜上高地へ帰るとのことでした。
こんなルートもあるんだと、今度来てみたいと思っていました。
(この記事↓)
http://mieyama.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-e74f.html


【本コースの計画】
上高地→岳沢ヒユッテ→天狗沢→天狗のコル(稜線)→コブ尾根の頭→
ジャンダルム→ロバの耳→馬の背→奥穂高岳→吊尾根→紀美子平→
岳沢ヒユッテ→上高地、標準時間:14:30(旺文社)〜15:20(山と渓谷社)

上高地は好きだが、バスが混むのは嫌いだ!
一刻も早く上高地に着く必要があるので、岐阜側から来ると通常
アカンダナ駐車場に停めるが、少しでも早く(-50分)着く長野側の沢渡
(さわんど)に停めてバスに乗ることにした。5:40が始発です。
途中の天狗沢の登りでバテた場合は、穂高山荘に泊まることとする。

【駐車場から出発】
17日の夜から出発してSAで休憩しながら、沢渡へは朝4時頃に
到着し少し仮眠した。(料金後払い1日500円)
5時すぎに準備してバス乗り場へ。
乗合タクシーが乗客を募っていたので8名で上高地へ行けました。
6時前に上高地へ到着。トイレを済ませ、6時さぁ〜出発だぁ!!


【岳沢登山口から岳沢ヒュッテへ】
全く警戒していなかったことだが、岳沢登山口の入り口がわからず、
少し時間ロスをしてしまった。始発バスで来たのと同じ時刻になって
しまいました。(6:20頃に入山カウンター前)
崩壊で休業していた山小屋を再開した岳沢ヒュッテへ向かいます。
山小屋の再開でこのコースも賑わいを見せていて、嬉しい限りです!
ヒュッテに着くまで、同じく上高地を出発された単独女性の方とお話
をしましたが、先週も天狗沢から奥穂へ登り穂高山荘に泊ったらしく、
今日は天狗のコルから西穂岳方面へ縦走するらしい。(凄いわ〜!!)


【岳沢ヒュッテから天狗のコルへ】
岳沢ヒュッテへは順調に着き、緩んだ靴の紐を締めた後、天狗沢に入った。
初めはお花畑などをトラバースして進み、天狗沢の岩がゴロゴロしている
コースにでた。天狗の頭右側の天狗のコルを目指して登ります。


見通しはよく近くに見えるのだが、これがなかなか遠〜い!!
山と高原地図(旺文社)を見ると、紀美子平への重太郎新道と同じく
標準時間が3時間もかかる。浮いた大きなゴロゴロ岩を確かめるように
マーキングに沿って登ります。先を登っていた方も途中でバテてました。
三重の山男は剱岳で鍛えていたので頑張れました。(笑)


天狗のコルへ最後の登りきる斜面が、踏ん張っているだけでやっとの
ガレ場でしたが、何とか切り抜け避難小屋跡の天狗のコルに辿り着いた。
一度しか通ったことがないが、この天狗沢へのエスケープルートは覚えていた。
エスケープルートにしては、エスケープにならない降り口だと思っていた。



【天狗のコルから畳岩尾根の頭・コブ尾根の頭へ】
天狗のコルの西穂方面には、足場の悪い天狗の頭へ垂直の岩場が見える。

今日は奥穂方面なので、ここの稜線で一番長くて急な登りがコブ尾根の頭
まで続く。飛騨側の斜面を登っていきます。切り立った岩場や鎖場、岩屑
の道を進むと畳岩尾根の頭に着くが、普通は気づかずに通過してしまう。

今度は上高地側のガレ場の斜面を登っていくと、ジャンダルムの岩峰が
現れコブ尾根の頭へ着きます。マーキングがわかりにくいが、どこを通っ
ても方向が合っていれば着きます。


【コブ尾根の頭からジャンダルムへ】
コブ尾根の頭から先は緊張感溢れる鎖場が連続する。ジャンダルムも
大きく見えてくると鞍部に到着する。ジャンダルムは登らない場合は、
右手に鎖がありジャンダルム基部を右に巻いてトラバースできる。
トラバース道は狭く横が出っ張っていたりするので鎖が頼りです。

奥穂から見える凛々しいジャンダルムの側面から直登するルートは、
岩登り経験者用のルートとなっています。
(数年前の田部井さんが登ったNHKの放送ではロープを張っていました)

通常の人は先程のコブ尾根の頭側の鞍部から、岐阜側へ回り込むように
取り付き、ジグザグと登っていきます。簡単で拍子抜けしますよ。(笑)
奥穂方面からの人はトラバース途中から上に鎖が着いていて合流する。


ジャンダルム山頂では何と言っても眺望よし! 槍ヶ岳の上のような!
別世界が広がります・・・これから進む稜線縦走路の馬の背やロバ耳、
奥穂高〜北穂高〜槍ヶ岳、奥穂の先には吊尾根〜前穂高、後ろには西穂〜
独標〜焼岳、笠ヶ岳・・・・・・北アルプスオールスターズなのです!!


ジャンダルムに登ったあと、難関の核心部へ進んでいきます。

【ジャンダルムからロバの耳へ】
ジャンダルムは山に数えられていないが、標高は槍ヶ岳に続く高さです。
山頂ではゆっくりしていたかったが、15分程でさよならした。
先程のトラバース道へ合流して表側?へ回り込み、岩屑の道を下り鞍部
から鎖の一枚岩を越えて下へ降ります。


【ロバの耳から馬の背へ】
ロバの耳の下の岩壁は、高度感ある絶壁をトラバースして進み、逆層
スラブを左側へ斜めに降ると鞍部に着く。またドカーンと岩峰が現れて、
岩場を登り返していき、浮石が多いガレ場を通過すると稜線にでます。
ここでロバの耳は通過したことになり、後ろにはロバ耳と大きくて、
凛々しいジャンダルムが誇り立っている!!
さらには、進路方向には最後の難関である馬の背が見えてくる。


【馬の背から奥穂高岳山頂へ】
稜線をしばらく進むと、ゴジラの背中のような、扇子を開いたような
縦に溝が切られた岩壁が現れる。核心部となる最大の難関、馬の背である。
よくナイフエッジと表現されています。両端が絶壁に切れ落ち、高度感が
あって、初めて通過する人には経験したことのない恐怖と思います。
背中を通過して緩やかになると、あとは岩屑の道を進めば奥穂岳へ到着。


<参考>
馬の背は、奥穂高からきた場合の下りの方が高度感タップリで怖いです。
反対方向へ降りる際に、足元が見にくくて難しいです。
折角通過するので、是非ナイフエッジを味わってほしいのですが、実は
岐阜側に20mほどのトラバースコースがあります。
「馬の背」と書いてある取り付き点の左側に、巻き道があります。
鎖はありませんので下は絶壁ですから、トラバースも慎重に!!


【奥穂高岳山頂から紀美子平へ】
奥穂高岳は穂高連邦の最高峰3190m日本3位。北岳3192mに2m負けています。
詳しい話は知りませんが、負けまいと3mの祠が立ててあります。
この上に立てば、日本で2番目に高い頂?
ちょうど12時に到着しましたので、記念写真を岳沢ヒュッテから来た人に
撮ってもらい、昼食の休憩で15分いました。



ガスもでてきてジャンダルムは見え隠れ・・・北穂や槍ヶ岳もガスの中。
さあ、吊尾根へ向かいます・・・・
吊尾根では、岳沢ヒュッテから登ってきた沢山の人々にすれ違います。
結構バテテいますね・・・・きっと重太郎新道でバテたのだ!
前穂高基部の人々がゆっくり休憩している場所に到着する。紀美子平です。


【紀美子平から岳沢ヒュッテへ】
今日はバテて制限時間もあるので、前穂高岳へは登りませんでした。
往復30〜40分くらいはかかります。
岳沢への標識から下り始めます・・・・長〜い急坂です。
膝に負担がこないように、段差の少ないところを探しながら、脚のバネを
使って降ります。岳沢ヒュッテが見えてきてもなかなか着きません。
下山中のバテた人を抜きながら、ようやく岳沢ヒュッテに到着しました。
ヒュッテではノンビリした雰囲気が漂っています〜 いいなぁ〜
前穂高のキーホールダーを買って、出発しました。

【岳沢ヒュッテから上高地へ】
岳沢ヒュッテから上高地へも結構距離があります。脚もガタガタ状態に
なっています。
若いお兄さんが、テンポのいいスピード下山していましたので、マイペース
で離れずに付いていきます。どんどん抜いていきます。このお兄さんは
どこから来たのだろうかなどと考えながら・・・付いていきます。
しかし疲れていたのだろうか? 途中でバテたのか涼しい風穴で一休み。
お先に〜・・・・上高地に3時頃に着きました。
標準時間が約15時間のところ約9時間くらいと順調でした。

流石に連休中です、人々でいっぱい。
混雑するバス乗り場で切符を買って、沢渡行きに並びます・・・長陀の列
約100mくらい。バスはピストンしていて待ち時間は30分くらいと
比較的早かった。帰りはいつもの平湯の森で温泉に入り帰宅しました。
◆登山届けを提出します
2011年09月18日 06:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 6:00
◆登山届けを提出します
◆バス停留場(6時前ですが登山者でいっぱい)
2011年09月18日 06:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 6:00
◆バス停留場(6時前ですが登山者でいっぱい)
◆朝の河童橋
2011年09月18日 06:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 6:04
◆朝の河童橋
◆岳沢登山口(入山カウンターがあります)
2011年09月18日 06:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 6:29
◆岳沢登山口(入山カウンターがあります)
◆岳沢の途中にある風穴
2011年09月18日 06:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 6:54
◆岳沢の途中にある風穴
◆岳沢からのコブ尾根、ロバ耳、奥穂高
2011年09月18日 07:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 7:01
◆岳沢からのコブ尾根、ロバ耳、奥穂高
◆天狗の頭(左)の右側の天狗のコルを目指します
2011年09月18日 07:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 7:38
◆天狗の頭(左)の右側の天狗のコルを目指します
◆山小屋を再開した岳沢ヒュッテ(天狗沢入口より)
2011年09月18日 07:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 7:51
◆山小屋を再開した岳沢ヒュッテ(天狗沢入口より)
◆天狗沢入口
2011年09月18日 07:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 7:51
◆天狗沢入口
◆岳沢ヒュッテの上部にお花畑があります
2011年09月18日 08:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 8:02
◆岳沢ヒュッテの上部にお花畑があります
◆お花畑を横切り天狗のコルを目指します
2011年09月18日 08:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 8:02
◆お花畑を横切り天狗のコルを目指します
◆ゴロゴロ岩の登山道(天狗のコルが遠くに見えています)
2011年09月18日 08:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 8:32
◆ゴロゴロ岩の登山道(天狗のコルが遠くに見えています)
◆ゴロゴロ岩の登山道(天狗のコルが少し近くに)
2011年09月18日 08:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 8:53
◆ゴロゴロ岩の登山道(天狗のコルが少し近くに)
◆ゴロゴロ岩の登山道(天狗のコルへもう少し)
2011年09月18日 09:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 9:22
◆ゴロゴロ岩の登山道(天狗のコルへもう少し)
◆天狗のコルから天狗沢
2011年09月18日 09:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 9:28
◆天狗のコルから天狗沢
◆天狗のコルの岐阜側(奥穂からの登山者休憩中)
2011年09月18日 09:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 9:29
◆天狗のコルの岐阜側(奥穂からの登山者休憩中)
◆西穂方面の天狗の頭への垂直の岩場
2011年09月18日 09:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 9:33
◆西穂方面の天狗の頭への垂直の岩場
◆畳岩尾根の頭への途中から天狗の頭(右)と天狗沢、上高地
2011年09月18日 09:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 9:42
◆畳岩尾根の頭への途中から天狗の頭(右)と天狗沢、上高地
◆畳岩尾根の頭への途中の鎖場(振り返り)
2011年09月18日 10:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 10:05
◆畳岩尾根の頭への途中の鎖場(振り返り)
◆畳岩尾根の頭への途中の切り立った岩場(振り返り)
2011年09月18日 10:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 10:05
◆畳岩尾根の頭への途中の切り立った岩場(振り返り)
◆畳岩尾根の頭付近より振り返り
2011年09月18日 10:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 10:34
◆畳岩尾根の頭付近より振り返り
◆畳岩尾根の頭付近より富士山が見えました
2011年09月18日 10:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 10:34
◆畳岩尾根の頭付近より富士山が見えました
◆コブ尾根の頭よりジャンダルム(左)と奥穂高岳(右)
2011年09月18日 10:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 10:37
◆コブ尾根の頭よりジャンダルム(左)と奥穂高岳(右)
◆コブ尾根の頭付近から奥穂高岳、手前はロバの耳
2011年09月18日 10:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 10:37
◆コブ尾根の頭付近から奥穂高岳、手前はロバの耳
◆ジャンダルム山頂にてセルフタイマー(バックは槍ヶ岳)
2011年09月18日 10:50撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/18 10:50
◆ジャンダルム山頂にてセルフタイマー(バックは槍ヶ岳)
◆ジャンダルム山頂から奥穂高岳(ガスが出てきました)
2011年09月18日 10:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 10:51
◆ジャンダルム山頂から奥穂高岳(ガスが出てきました)
◆ロバの耳を登る登山者(登ってVの字に左へ降る)
2011年09月18日 10:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 10:57
◆ロバの耳を登る登山者(登ってVの字に左へ降る)
◆ロバの耳の登山者が登っていた長い鎖場
2011年09月18日 11:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 11:07
◆ロバの耳の登山者が登っていた長い鎖場
◆ロバの耳からの間近で見えるジャンダルム
2011年09月18日 11:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 11:09
◆ロバの耳からの間近で見えるジャンダルム
◆ロバの耳から見えるドカーンと現れる岩峰(これを越えると馬の背がある)
2011年09月18日 11:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 11:16
◆ロバの耳から見えるドカーンと現れる岩峰(これを越えると馬の背がある)
◆岩峰を登りきると見える最難関の馬の背(登山者がアタック中)
2011年09月18日 11:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 11:38
◆岩峰を登りきると見える最難関の馬の背(登山者がアタック中)
◆馬の背の取り付き点(ウマノセの字が印象的)
2011年09月18日 11:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/18 11:39
◆馬の背の取り付き点(ウマノセの字が印象的)
◆馬の背を少し登った場所(この左側にエスケープトラバースルートがあります)
2011年09月18日 11:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 11:40
◆馬の背を少し登った場所(この左側にエスケープトラバースルートがあります)
◆馬の背の核心部を登っている途中で振り向き(両端が切れ落ちています)
2011年09月18日 11:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 11:42
◆馬の背の核心部を登っている途中で振り向き(両端が切れ落ちています)
◆馬の背の上部からジャンダルム方向
2011年09月18日 11:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 11:44
◆馬の背の上部からジャンダルム方向
◆馬の背の上部から最上部方向
2011年09月18日 11:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 11:46
◆馬の背の上部から最上部方向
◆奥穂高岳山頂の祠前にて
2011年09月18日 11:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/18 11:58
◆奥穂高岳山頂の祠前にて
◆奥穂高岳山頂から涸沢カール(万年雪がよくわかります)
2011年09月18日 12:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 12:26
◆奥穂高岳山頂から涸沢カール(万年雪がよくわかります)
◆吊尾根途中からの前穂高岳
2011年09月18日 12:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 12:31
◆吊尾根途中からの前穂高岳
◆吊尾根途中左側から、コブ尾根、ジャンダルム、ロバの耳
2011年09月18日 12:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 12:38
◆吊尾根途中左側から、コブ尾根、ジャンダルム、ロバの耳
◆紀美子平(左側が前穂高登り口、道標横から重太郎新道降り口)
2011年09月18日 12:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 12:58
◆紀美子平(左側が前穂高登り口、道標横から重太郎新道降り口)
◆紀美子平道標(上高地が見えています)
2011年09月18日 12:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 12:59
◆紀美子平道標(上高地が見えています)
◆重太郎新道途中の雷鳥広場(雷鳥いるのだろうか!)
2011年09月18日 13:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 13:08
◆重太郎新道途中の雷鳥広場(雷鳥いるのだろうか!)
◆重太郎新道途中の岳沢パノラマ
2011年09月18日 13:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 13:21
◆重太郎新道途中の岳沢パノラマ
◆岳沢パノラマ左側から、コブ尾根、ジャンダルム、ロバの耳、奥穂高
2011年09月18日 13:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 13:33
◆岳沢パノラマ左側から、コブ尾根、ジャンダルム、ロバの耳、奥穂高
◆重太郎新道途中のカモシカの立場
2011年09月18日 13:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 13:36
◆重太郎新道途中のカモシカの立場
◆重太郎新道途中から岳沢ヒュッテ
2011年09月18日 13:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 13:48
◆重太郎新道途中から岳沢ヒュッテ
◆重太郎新道途中から西穂山荘への稜線
2011年09月18日 13:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 13:48
◆重太郎新道途中から西穂山荘への稜線
◆賑わう岳沢ヒュッテ
2011年09月18日 14:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 14:09
◆賑わう岳沢ヒュッテ
◆岳沢ヒュッテから上高地下山道
2011年09月18日 14:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 14:09
◆岳沢ヒュッテから上高地下山道
◆梓川からの奥穂高方向岳沢
2011年09月18日 15:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 15:10
◆梓川からの奥穂高方向岳沢
◆梓川に降りて遊ぶ人々
2011年09月18日 15:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/18 15:14
◆梓川に降りて遊ぶ人々
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5509人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら