記録ID: 1938139
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
美瑛岳クマー
2019年07月22日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:26
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,333m
- 下り
- 1,321m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭だが、笹やハイマツ被り多い。岩をつかんで登るような急登多くてキツイ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
朝起きると、首の後ろが痛かった。すげえ腫れてるし。
謎の虫に刺されたようだ。脳幹部を狙ってくるあたり、かなりの手練と見た。
最近、靴擦れする。もう3シーズン目のマムートは反抗期なのか。
そんな訳であちこち痛いわ暑いわ、もう雲ノ平あたりでフラフラしようと思って装備舐めプでスタート。想定以上に暑くて湿度がタマラン。判断力も鈍ったまま何となく美瑛岳に登っちゃった。これがまあキツイの何のって。飲料水が1Lしかないのにこの暑さ、何かマズイなあと思いつつ、ギリギリやりくり成功。もう2度としない。
下山中、下の雪渓にクマ発見。十勝連峰2度連続って凄い。
よく見るとこれから向かう登山道やんけ。ちゅうか近くに人おるやんけ。
大丈夫かな、と思ったがクマも人に気付いたらしい。はっという顔をして、凄い勢いで尾根の向こうに消えていった。
下でニアミスがあったそうで、近くで見た方はもう下山するとのこと。
やっぱりクマ鈴は鳴らして歩こう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1051人
「天気の子」絶賛公開中です!
見てないけど!
先日、美瑛岳分岐近くで茂みの中から動物の鼻息みたいな音を聞きましたが・・・やっぱり居たんですね( ̄∀ ̄;)
21枚目の十勝岳、私も好きなアングルです
ええ、怖い・・・
今年は多いみたいですね。
美瑛岳は初めて登りましたが、十勝の黒い山肌と表大雪の緑の山の対比が素晴らしかったです。写真にしたらどちらかしか写りませんが。また登りたい!けどキツイし怖い!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する