記録ID: 1959483
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
術後 初アルプスは、唐松岳!
2019年08月05日(月) 〜
2019年08月06日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 957m
- 下り
- 944m
コースタイム
天候 | 8/5 晴れ時々曇り 8/6 晴れ 8/5は夜雷雨でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
前十字靭帯再建手術 術後初のアルプスに挑戦!
まずは無理せず泊まりで。
テント泊も考えましたが、午後から荒れる予報だったので小屋泊にしました。
3度目の八方池。
過去2回は白馬方面見えず。
今回も、全く見えず…でした。
周りは雲で景色が見えず、八方尾根はカンカン照りで暑すぎて。
しかし、お花が素晴らしく、それだけでも来た甲斐がありました。
小屋に到着後は霧で真っ白。
山頂へは翌日行くことに。
夜、雨が降り始め、激しい雷にびっくり。
小屋に落ちたかと思うくらいのバリバリバリという音に、テントじゃなくて本当によかったと思いました(;゜Д゜)!
夜中、3:00頃主人に起こされ、外に出ると、まさかの満天の星!!
唐松岳の真上には天の川に夏の大三角!
写真は一眼で撮りましたが、変換が大変なので機会があったら載せることにして。
翌日も曇り予報が一変。
どんどん天気が良くなっていきました。
ご来光も拝めて最高!
劔岳から立山、薬師岳、赤牛岳、水晶岳、鷲羽岳まで見え、感動。
白馬岳は一時雲がかかりましたが下山する頃にはすっかり快晴に。
八方池で、見たかった逆さ白馬三山も見られて感動!
雷鳥、イワヒバリ、チョウゲンボウ?、ホシガラスなどの鳥たちにも出会え、最高の山旅になりました。
次回はどこへ行こうかな?
自信が少しずつついてきましたよ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
コマクサ
テント
雲海
森林限界
チングルマ
ガス
ミヤマキンポウゲ
イワカガミ
ご来光
雪渓
モルゲンロート
マツムシソウ
イワヒバリ
バイケイソウ
チョウゲンボウ
キジ
テン
リンドウ
シカ
シャクナゲ
ウスユキソウ
ヨツバシオガマ
アキノキリンソウ
ウサギギク
ウソ
ウメバチソウ
栗
チング
ナデシコ
ツガザクラ
ゴゼンタチバナ
コケモモ
アオノツガザクラ
タカネナデシコ
ミヤマママコナ
ホシガラス
センブリ
ビーナスベルト
ハイキング
ニッコウキスゲ
三山
アカモノ
イブキジャコウソウ
ミヤマアズマギク
ミヤマムラサキ
チシマギキョウ
コバイケイソウ
クルマユリ
ミヤマダイモンジソウ
コイワカガミ
ミヤマクワガタ
ミツバ
シモツケソウ
ミヤマアキノキリンソウ
カライトソウ
ウツボグサ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する