白山 大汝峰~お池巡り 長年の夢だったテント泊で


- GPS
- 53:24
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,288m
- 下り
- 2,305m
コースタイム
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:56
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 9:16
天候 | 3日間快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
10(土)午後11時半に到着で、下の駐車場に案内していただきました。 |
その他周辺情報 | 永井旅館の日帰り温泉 600円 |
写真
感想
※お花の名前は自信ありません。
白山へ行ってきました。
6年前、ツアーで行ったことがあるのですが、2日めは土砂降り中をひたすら下山。川のように水が流れる登山道を追われるように下りました。
それでも、初日の夕食前に散策した南竜テン場の景色がずっと忘れられませんでした。ニッコウキスゲが揺れるすぐそばでテントを張り、のんびり夕食準備をしてる人々。私が体力もないのにテント泊を始めたのは、他でもないあの南竜でのテン泊を夢見ていたからです。
去年も計画していたのですが、天気が崩れそうだったのであきらめました。長距離・高速の運転が苦手なので高速バスを予約してましたが、前日にキャンセル。キャンセル料はかかるわ、日をずらそうにももう別の日のバスの予約は取れないわでガックリ。
それで、今回は長距離・高速の運転にも挑戦することに。
10(土)夕方6時半に大阪南端の自宅を出て深夜11時すぎに市ノ瀬の駐車場に到着。満点の星空の下で車中泊をして、11(日)観光新道をスタートしました。
観光新道は樹林帯がほとんどなく暑かったけれど、ずっと別山方面が見えるし、花もたくさん咲いてます。長くてしんどかったけれど、後で思えば、砂防新道より人も少なかったからよかったかな。
2時すぎにテン場に着いた時は、まだ空きスペースも選べるくらいありました。夕方になっても続々到着する人がいましたが、張る場所が全くないということはなかったです。
4時頃、山荘の売店にビールを買いに行く途中で、自然観察会のグループと会い、途中から参加。自然観察員の方の説明は、子どもの頃から理科が大の苦手な私にもわかりやすかったです。私もちょっと賢くなったぞと思ったのに、帰宅してから、自分で撮った写真のお花とお聞きしたお花の名前が結びつきません(^^;
予定では二日目はお花松原に行くつもりでした。自然観察員の方が「今年は異様にお花の終わるのが早かったんです。これが4日前のお花松原です。しんどい思いして行くより、ガスが上がる前に大汝峰に行って景色を楽しむのがいいかもしれませんね」とi-padでピークを過ぎたハクサンコザクラやクロユリの写真を見せてくださいました。
それで予定を変更し、御前峰→大汝峰→お池巡りへ。
お天気もよく、じっくり眺望を味わうことができました。
最終日はご来光を拝みにアルプス展望台へ。
降るような星空の下を歩きだして最初の15分間で東の空に流れ星を4つ見ました。ペルセウス流星群かな。
アルプスが全然わからないし、写真を撮るのも下手な私にはもったいない特等席をゲット。「今は薬師から上がってくるんだって」という話し声が聞こえたので、そうか、あのへんが薬師岳なんかーと見てました。
一番心配だった、下山後の疲れた体での長距離運転もどうにか完遂し帰宅。
オバチャンのひと夏の大冒険でした。
それにしても南竜のテン場は女性のソロが多かったです。
よく「え?ひとりで山に行くの?泊まるの?」と怪訝な顔をされる私は、なんだか嬉しかったです(*^^*)
私も大好きな白山です❗
初めての本格的山が、白山で花の多さや景色の素晴らしさに魅了されました。
それから、ルートを変えて行ってましたが、最近はご無沙汰です。
もうテント泊する体力はないですが、花の白山は魅了的でまた、ゆっくりと行こうと思っています。
お天気にも恵まれて良かったですね🎵
sumikoさん、コメントありがとうございます。
白山いいですね
花
たらちゃんが白山のことを「『また、おいでや~』と言ってくれてるようなお山」と言うのもうなづけます。
6年前のツアーでは土砂降り、去年は天気不安定で中止。
3回目にして、山の神様が微笑んでくださいました
こんばんは!
ピンで白山テン泊
もうどこでもOKですね
レコ拝見してまた白山に行きたくなりました。
おつかれさんでした
こんばんは、katatumuriさん!
いえいえ、白山だからできたんですよ。
アルプスよりは近いし、高い山でのソロテン泊デビューに白山はピッタリと思います。
とか言いながら、どっか他にも私に行けそうなとこないかなーなんて考えてます
安全や交通費のことを思えば、ソロより絶対に誰かと行った方がいいと、わかっちゃいるんですけどね。
katatumuiriさんのテン泊レコも大いに参考にさせていただきますよ
夏の大冒険、お疲れさまでした!
往復の長距離運転、一人でテント泊、それも2泊も!
すごいです!
次はどこ目指すんですか?
TV『はじめてのおつかい』の、オバチャンお山編です(笑)
去年、cocoperiさんに助手席に乗ってもらって大山から運転して帰ってきたのがあったから、思い切って行く決心がついたんですよ。感謝感謝
次はどこがいいかな~
運転も登山ルートもテン場もやさしいとこがいいな~
cocoperiさんも早くリハビリして、また一緒に行きましょうよ
お花の白山、ソロでテン泊!いいですね〜。羨ましいです。自然観察会なんかもあるんですね〜。満点の星空にご来光、素晴らしいですね。私もいつか行ってみたいです〜!
manateeさん こんばんは。
お花が一番咲いてる時期は逃してるのですが、それでも私には充分でした
ひとりで山に登ったりテン泊したりしてると、「あの人、大丈夫かしら」「きっと友だちいないのよ」って声が聞こえてきそうな時がありますが、白山はとにかくソロの女性が多くて、そういった視線を気にする必要がないのも良かったです。
manateeさんも、いつかぜひ行ってきてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する