ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2007557
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

摩耶山(晴天なので仕事の出勤前に一山こなす!)

2019年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
10.8km
登り
900m
下り
872m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
1:14
合計
5:24
天候 超快晴!久々の視界スッキリ!
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
その他周辺情報 灘温泉水道筋店 天然温泉なのに銭湯料金の430円
日曜は台風で天候が崩れる予報だったので、今日は夕方から仕事がありますが仕事前に登ることに!
そしてJR灘駅から出発!
2019年09月07日 08:37撮影
9/7 8:37
日曜は台風で天候が崩れる予報だったので、今日は夕方から仕事がありますが仕事前に登ることに!
そしてJR灘駅から出発!
目の前に今日登る摩耶山が見えてます。超快晴で暑くなりそうです!
2019年09月07日 08:41撮影
9/7 8:41
目の前に今日登る摩耶山が見えてます。超快晴で暑くなりそうです!
暫く登山口に向け町中の坂を上がりますが、これも神戸らしい風景です!
2019年09月07日 08:46撮影
1
9/7 8:46
暫く登山口に向け町中の坂を上がりますが、これも神戸らしい風景です!
坂の途中の墓地からの神戸の街中と海の景色!
大阪湾を挟んで紀泉や淡路島の山々はメチャ綺麗です
2019年09月07日 09:04撮影
3
9/7 9:04
坂の途中の墓地からの神戸の街中と海の景色!
大阪湾を挟んで紀泉や淡路島の山々はメチャ綺麗です
登山口の小公園に着きました。
2019年09月07日 09:05撮影
1
9/7 9:05
登山口の小公園に着きました。
入り口から明瞭ですが途中から踏み跡がいっぱい出来ていて記憶を頼って尾根に向ったらザレザレの急斜面になって、ここが今日一番の疲れるところでした。
2019年09月07日 09:06撮影 by  DSC-W610, SONY
1
9/7 9:06
入り口から明瞭ですが途中から踏み跡がいっぱい出来ていて記憶を頼って尾根に向ったらザレザレの急斜面になって、ここが今日一番の疲れるところでした。
オブジェのようなキノコ!
ランプシェードみたいです!
2019年09月07日 09:21撮影 by  DSC-W610, SONY
1
9/7 9:21
オブジェのようなキノコ!
ランプシェードみたいです!
下から・・しっかり傘になってます。
2019年09月07日 09:21撮影 by  DSC-W610, SONY
3
9/7 9:21
下から・・しっかり傘になってます。
ちょっと視界が開ける。神戸の街並みと淡路島、紀淡海峡、紀泉の山々
2019年09月07日 09:42撮影
1
9/7 9:42
ちょっと視界が開ける。神戸の街並みと淡路島、紀淡海峡、紀泉の山々
ツユクサ
2019年09月07日 09:48撮影 by  DSC-W610, SONY
2
9/7 9:48
ツユクサ
東山に来ると・・このコンクリート壁は・・
2019年09月07日 09:53撮影
9/7 9:53
東山に来ると・・このコンクリート壁は・・
戦時中に陸軍が構築した高射砲陣地跡です!
摩耶山の近辺には神戸港を守る高射砲陣地がいっぱいあったようですが残っているのはここぐらい・・
2019年09月07日 09:54撮影
2
9/7 9:54
戦時中に陸軍が構築した高射砲陣地跡です!
摩耶山の近辺には神戸港を守る高射砲陣地がいっぱいあったようですが残っているのはここぐらい・・
ほとんど埋まっています。
2019年09月07日 09:55撮影
9/7 9:55
ほとんど埋まっています。
ここで旧摩耶道に合流します。今日はこのまま旧摩耶道へ進みます。
2019年09月07日 09:59撮影
9/7 9:59
ここで旧摩耶道に合流します。今日はこのまま旧摩耶道へ進みます。
2019年09月07日 10:01撮影 by  DSC-W610, SONY
1
9/7 10:01
旧摩耶道は私の好きなトレールのひとつです。
2019年09月07日 10:06撮影 by  DSC-W610, SONY
1
9/7 10:06
旧摩耶道は私の好きなトレールのひとつです。
青谷道に合流しました。ここまで楽をするなら青谷道を歩いてくるのが良いですね!
2019年09月07日 10:19撮影
9/7 10:19
青谷道に合流しました。ここまで楽をするなら青谷道を歩いてくるのが良いですね!
2019年09月07日 10:22撮影
9/7 10:22
ゲンノショウコ
2019年09月07日 10:23撮影
3
9/7 10:23
ゲンノショウコ
行者茶屋にある滝修行場!
2019年09月07日 10:29撮影
1
9/7 10:29
行者茶屋にある滝修行場!
行者尾根は少し戻って行者堂跡の先を進みます。
2019年09月07日 10:31撮影
9/7 10:31
行者尾根は少し戻って行者堂跡の先を進みます。
これまたオブジェのようなキノコ
2019年09月07日 10:36撮影 by  DSC-W610, SONY
5
9/7 10:36
これまたオブジェのようなキノコ
行者尾根(左)へ入ります。正面を進むと老婆谷です。
2019年09月07日 10:38撮影
9/7 10:38
行者尾根(左)へ入ります。正面を進むと老婆谷です。
いきなり急登が始まりますが歩きやすいです。
2019年09月07日 10:39撮影 by  DSC-W610, SONY
9/7 10:39
いきなり急登が始まりますが歩きやすいです。
私の好きな・・岩尾根急登ゾーンに入ります
2019年09月07日 10:50撮影
2
9/7 10:50
私の好きな・・岩尾根急登ゾーンに入ります
岩をへつって回り込むところ・・見た目ほど危うくないです
2019年09月07日 10:51撮影
3
9/7 10:51
岩をへつって回り込むところ・・見た目ほど危うくないです
視界が開け、日差しがキツイですが風も通って気分は楽です
2019年09月07日 10:53撮影
1
9/7 10:53
視界が開け、日差しがキツイですが風も通って気分は楽です
まだまだ続く細くて急な岩尾根
2019年09月07日 10:55撮影
1
9/7 10:55
まだまだ続く細くて急な岩尾根
目の前の三角錐が行者尾根の頭部分!見ての通りこの先に最後の急登が待ってます
2019年09月07日 11:05撮影
2
9/7 11:05
目の前の三角錐が行者尾根の頭部分!見ての通りこの先に最後の急登が待ってます
一番尾根が細いところ
2019年09月07日 11:23撮影
1
9/7 11:23
一番尾根が細いところ
明石海峡大橋が見えました。
2019年09月07日 11:23撮影
4
9/7 11:23
明石海峡大橋が見えました。
六甲縦走路に合流しました。ここまで来ると人が多くなりました。最後のアップダウンをこなして・・
2019年09月07日 11:31撮影
9/7 11:31
六甲縦走路に合流しました。ここまで来ると人が多くなりました。最後のアップダウンをこなして・・
着きました電波塔
2019年09月07日 11:48撮影
1
9/7 11:48
着きました電波塔
摩耶山頂、三等三角点だにゃ〜!
2019年09月07日 11:56撮影
4
9/7 11:56
摩耶山頂、三等三角点だにゃ〜!
掬星台に到着〜!
2019年09月07日 12:03撮影
1
9/7 12:03
掬星台に到着〜!
テラスは人が入れ代わり立ち代わり!
2019年09月07日 12:06撮影
4
9/7 12:06
テラスは人が入れ代わり立ち代わり!
今日の眺めは最高でした。写真はボケボケですが大峰最南部、三重の山々までくっきり見えてます。
2019年09月07日 12:07撮影
3
9/7 12:07
今日の眺めは最高でした。写真はボケボケですが大峰最南部、三重の山々までくっきり見えてます。
ロープウェイの虹駅の向こうに出発点の灘駅も見えてます。
2019年09月07日 12:08撮影
9/7 12:08
ロープウェイの虹駅の向こうに出発点の灘駅も見えてます。
こちらのテラスの方へ移動!
2019年09月07日 12:12撮影
9/7 12:12
こちらのテラスの方へ移動!
大阪方面も視界はクッキリです。
2019年09月07日 12:14撮影
3
9/7 12:14
大阪方面も視界はクッキリです。
六甲山頂方面
2019年09月07日 12:14撮影
1
9/7 12:14
六甲山頂方面
日陰ではありませんが風があって気持ち良いのでここで昼食!
2019年09月07日 12:18撮影 by  arrowsM04-PREMIUM, FUJITSU
1
9/7 12:18
日陰ではありませんが風があって気持ち良いのでここで昼食!
今日はこれが美味しい気候!
2019年09月07日 12:29撮影
2
9/7 12:29
今日はこれが美味しい気候!
長峰尾根の上にヘリが長いことホバリングしてました。事故かな・・?
2019年09月07日 12:45撮影
3
9/7 12:45
長峰尾根の上にヘリが長いことホバリングしてました。事故かな・・?
今日はゆっくりペースで予定以上に時間がかかったので掬星台から最短ルートの山寺尾根で下ります。
2019年09月07日 12:51撮影
1
9/7 12:51
今日はゆっくりペースで予定以上に時間がかかったので掬星台から最短ルートの山寺尾根で下ります。
廃墟マニア垂涎の摩耶観光ホテル(マヤカン)が見えていますが、この展望スポットも木々が伸びてきて段々見えにくくなってきました。
2019年09月07日 13:17撮影
1
9/7 13:17
廃墟マニア垂涎の摩耶観光ホテル(マヤカン)が見えていますが、この展望スポットも木々が伸びてきて段々見えにくくなってきました。
杣谷道に合流しました。
2019年09月07日 13:32撮影
1
9/7 13:32
杣谷道に合流しました。
登山口まで下りて来ると消防隊が待機していました。やはり登山者の事故のようですね・・大事が無いことを祈ります。
2019年09月07日 13:41撮影
3
9/7 13:41
登山口まで下りて来ると消防隊が待機していました。やはり登山者の事故のようですね・・大事が無いことを祈ります。
坂の向こうに海!これも神戸の景色
2019年09月07日 13:45撮影
1
9/7 13:45
坂の向こうに海!これも神戸の景色
今日のお風呂は久しぶりに灘温泉水道筋店!天然温泉なのに銭湯料金(430円)銭湯なのに石鹸、シャンプー完備!六甲の地下水の水風呂と言うことなしです!
2019年09月07日 14:02撮影
2
9/7 14:02
今日のお風呂は久しぶりに灘温泉水道筋店!天然温泉なのに銭湯料金(430円)銭湯なのに石鹸、シャンプー完備!六甲の地下水の水風呂と言うことなしです!
気持ち良くお風呂出たら気温がさらに上がっていた?今日の登った摩耶山を見ながら冷たいプファーと行きたいところですが・・残念ながらこれから仕事なのでザック担いで仕事場に向います。
2019年09月07日 15:43撮影
3
9/7 15:43
気持ち良くお風呂出たら気温がさらに上がっていた?今日の登った摩耶山を見ながら冷たいプファーと行きたいところですが・・残念ながらこれから仕事なのでザック担いで仕事場に向います。

感想

日曜は台風の影響で天気が不安定の予報、土曜日は夕方から仕事ですが折角の晴れを無駄にするのは勿体ないので仕事の前に山に行くことに!
酷暑の期間は電車で山に行くのが億劫になって最近は六甲山系に行く機会が減ってたので、今回は仕事場に移動しやすく、歩行距離、負荷も適当なところということで摩耶山に決めました。
登りに使った久しぶりの行者尾根は岩場の急登コースですが酷暑の中でも風が適度に通りあまり疲れずに登れたので助かりました。山頂も日差しは強いですが気持ちの良い風が吹いて快適でした。
下りは時間の都合で山寺尾根を速足で駆け下りましたがさすがに下界に着いたときは汗だくで、もう頭の中は風呂のことしかありませんね!
でも風呂上がりで折角すっきりしたのに気温は35度近くになり、仕事場に着く頃にはまた汗が噴き出してました。
早く涼しくなってほしいものですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人

コメント

行者尾根いいですね。
暑かったですね。
お疲れ様でした。日曜日崩れるということで、私も土曜日に出掛けましたが、
台風がそれて、今日はさらにいい天気ですね。
行者尾根、私も大好きでした。ちょっとしたアドベンチャー感、人少ない、展望がひらける。
確か、摩耶アルプスっていいませんでしたっけ?
この頃六甲遠退いていて、勘違いだったら、ご免なさい😓
2019/9/8 10:23
Re: 行者尾根いいですね。
bluesky0801さん こんにちは!
コメントありがとうございます!
暑さが堪えるので早く涼しくなって欲しいものですね!
行者尾根は確かに摩耶アルプスと言われていますが、あまり浸透していないようですね((笑))
短い区間ですが細くて急な岩尾根がアルプス気分を出しているので、気分的にも天狗道など他のルートを歩くよりしんどくないので私も好きです!
どこかでお会いしましたらよろしくお願いします。
2019/9/8 15:30
情緒ありますね!
こんにちは yoshimaiさん!
お仕事前なのにガッチリ歩かれていますね。やはりこんなに晴れると山やとしてはじっとしてられませんよね。
しかしさすが神戸の雰囲気は異国情緒あっていいですね。展望もよく摩耶山も変化に富んだ面白そうな山で、また大きな展望台に繋がっていることも魅力ですね。
台風の影響でしょうか、この土日は真夏が戻ってきたような猛暑で汗ダクダクでしたね。
まだまだ残暑ですが本格的な秋山シーズン、秋色の山行期待してますよ。
お疲れ様でした!
2019/9/8 11:59
Re: 情緒ありますね!
kojicoonさん こんにちは!
六甲は電車で行くことになるので、こうも酷暑が続くと足が遠のいてしまいました。
海の近くで山が立ち上がり、住宅地のすぐ裏が登山口で交通至便なのにガッツリ山気分も味わえるのが魅力ですね!
この日は空気が澄んでいてホントに遠くの山々まで見通せたので楽しさも倍増でした。
ホントは風呂上りに冷たいプファーと行きたいところですが野暮な仕事で余韻も楽しめなかったのが残念でした。
山だよりでは秋の気配も伝えられてるので楽しみですよね!
あちこち行きまくりましょう!
2019/9/8 15:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら