ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2011703
全員に公開
トレイルラン
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳〜奥穂高岳縦走 (4年連続4回目)

2019年09月01日(日) 〜 2019年09月02日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
26.3km
登り
2,141m
下り
2,132m

コースタイム

1日目
山行
3:33
休憩
0:00
合計
3:33
12:38
12:38
1
12:39
12:39
67
13:46
12:39
117
宝水
14:36
14:36
12
14:48
2日目
山行
10:33
休憩
0:48
合計
11:21
3:40
12
3:52
3:52
38
4:30
4:30
23
4:53
4:53
20
5:37
5:37
5
5:42
5:42
61
6:43
6:43
23
7:06
7:06
13
7:19
7:19
15
7:34
7:34
71
8:45
8:45
43
9:28
9:28
10
9:38
9:38
24
10:02
10:32
69
11:41
11:46
89
13:15
13:28
34
14:02
14:02
37
14:39
14:39
22
15:01
小梨平
西穂独標の時間は適当。
天候 曇り→雨→曇り
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
発 / バスタ新宿
着 / 上高地
コース状況/
危険箇所等
上高地にて登山ポストあり。
その他周辺情報 小梨平キャンプ場に風呂あり。500円。
上高地にはなんでもあり。

西穂高山荘、穂高岳山荘ともに、売店など充実している。
バスタ新宿 7:15発のバスで出発しました。
運よくとなりには誰もいませんでした。
ここは諏訪湖サービスエリアです。
登山バスは深夜発の利用が多いので、昼の諏訪湖は新鮮な感じです。
2019年09月01日 10:00撮影 by  SO-02J, Sony
9/1 10:00
バスタ新宿 7:15発のバスで出発しました。
運よくとなりには誰もいませんでした。
ここは諏訪湖サービスエリアです。
登山バスは深夜発の利用が多いので、昼の諏訪湖は新鮮な感じです。
大正池です。
台風の影響で大正池⇔上高地の散策路の一部は、いったん車道に出るような形になっていました。
2019年09月01日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 11:52
大正池です。
台風の影響で大正池⇔上高地の散策路の一部は、いったん車道に出るような形になっていました。
ほぼ時間通りに到着です。
日曜日のこの時間ですので、帰りのバスを待っている人が目立ちます。
2019年09月01日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 12:22
ほぼ時間通りに到着です。
日曜日のこの時間ですので、帰りのバスを待っている人が目立ちます。
いつ見ても綺麗な梓川です。
2019年09月01日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 12:25
いつ見ても綺麗な梓川です。
奥穂高〜前穂高あたりでしょうか?
2019年09月01日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 12:33
奥穂高〜前穂高あたりでしょうか?
田代橋です。
2019年09月01日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 12:38
田代橋です。
西穂高岳登山口です。
ちょうどバス停にもなっていますね。
2019年09月01日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 12:39
西穂高岳登山口です。
ちょうどバス停にもなっていますね。
最初は緩やかな樹林帯を歩きます。
2019年09月01日 12:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 12:51
最初は緩やかな樹林帯を歩きます。
だんだんと急になってきます。
川の音が聞こえている間はまだまだ序盤です。
2019年09月01日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 13:14
だんだんと急になってきます。
川の音が聞こえている間はまだまだ序盤です。
ナナカマドでしょうか?
2019年09月01日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 13:19
ナナカマドでしょうか?
2019年09月01日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 13:20
けっこう登ってきました。
2019年09月01日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 13:41
けっこう登ってきました。
宝水です。
ここら辺が中間くらいでしょうか?
2019年09月01日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 13:46
宝水です。
ここら辺が中間くらいでしょうか?
ちょびちょびですが、問題なく出ていました。
2019年09月01日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 13:46
ちょびちょびですが、問題なく出ていました。
2019年09月01日 14:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 14:11
2019年09月01日 14:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 14:27
焼岳、西穂高への分岐です。
ここまでくるともう少しです。
2019年09月01日 14:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 14:36
焼岳、西穂高への分岐です。
ここまでくるともう少しです。
山荘に着きました。
HPでチェックして、予約をしたほうが良さそうな所は予約をします。
混雑状況も聞けますしね。
2019年09月01日 14:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 14:48
山荘に着きました。
HPでチェックして、予約をしたほうが良さそうな所は予約をします。
混雑状況も聞けますしね。
後半、少しだけ雨が降りましたが、どうにか持ちました。
2019年09月01日 14:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 14:48
後半、少しだけ雨が降りましたが、どうにか持ちました。
ブルーベリーヨーグルトドリンクです。
ラーメンは14時までですので、注意が必要です。
でもここの売店はいろいろ売っていますので安心ですね。
2019年09月01日 15:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 15:23
ブルーベリーヨーグルトドリンクです。
ラーメンは14時までですので、注意が必要です。
でもここの売店はいろいろ売っていますので安心ですね。
日曜日ですが、ほどほど混んでいました。
団体のグループもいましたし、この部屋も5/6埋まっていました。
2019年09月01日 16:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 16:05
日曜日ですが、ほどほど混んでいました。
団体のグループもいましたし、この部屋も5/6埋まっていました。
外で持参したおにぎりなどを食べました。
2019年09月01日 16:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/1 16:39
外で持参したおにぎりなどを食べました。
出発の写真を取り忘れました。
2時くらいに起きて、3時半くらいにスタートしました。
「丸山」です。
2019年09月02日 03:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 3:52
出発の写真を取り忘れました。
2時くらいに起きて、3時半くらいにスタートしました。
「丸山」です。
ヘッドライトが反射しています。

奥穂高だけ方面に向かう人も多いのか、3時頃には準備している人がポチポチしました。

西穂山荘は大きいので、玄関付近で準備していれば寝ている人の邪魔にはそれほどならないので良いです。
2019年09月02日 04:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 4:21
ヘッドライトが反射しています。

奥穂高だけ方面に向かう人も多いのか、3時頃には準備している人がポチポチしました。

西穂山荘は大きいので、玄関付近で準備していれば寝ている人の邪魔にはそれほどならないので良いです。
風はほどほど強く、途中から雨も降ってきました。
最初から雨具を来ています。
この時は雨も長くは続かないと思っていたのですが・・・
2019年09月02日 04:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 4:29
風はほどほど強く、途中から雨も降ってきました。
最初から雨具を来ています。
この時は雨も長くは続かないと思っていたのですが・・・
8峰
2019年09月02日 04:53撮影 by  SO-02J, Sony
9/2 4:53
8峰
7峰
2019年09月02日 04:59撮影 by  SO-02J, Sony
9/2 4:59
7峰
6峰
2019年09月02日 05:02撮影 by  SO-02J, Sony
9/2 5:02
6峰
2019年09月02日 05:05撮影 by  SO-02J, Sony
9/2 5:05
5峰
2019年09月02日 05:06撮影 by  SO-02J, Sony
9/2 5:06
5峰
4峰
2019年09月02日 05:13撮影 by  SO-02J, Sony
9/2 5:13
4峰
2峰
2019年09月02日 05:21撮影 by  SO-02J, Sony
9/2 5:21
2峰
「西穂高岳」山頂です。
ガスガスで何も見えません。
風も強いです。
2019年09月02日 05:35撮影 by  SO-02J, Sony
9/2 5:35
「西穂高岳」山頂です。
ガスガスで何も見えません。
風も強いです。
P1
2019年09月02日 05:42撮影 by  SO-02J, Sony
9/2 5:42
P1
2019年09月02日 05:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 5:59
2019年09月02日 06:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 6:19
こんなところに「間ノ岳」と書いてありました。
2019年09月02日 06:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 6:42
こんなところに「間ノ岳」と書いてありました。
ここにも「間ノ岳」
2019年09月02日 06:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 6:43
ここにも「間ノ岳」
下っていきます。
垂直ですが、足がかり、手がかりがたくさんありますので、
ゆっくり行けば問題ありません・
2019年09月02日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 6:52
下っていきます。
垂直ですが、足がかり、手がかりがたくさんありますので、
ゆっくり行けば問題ありません・
02 07:05
「逆層スラブ」
02 07:05
「逆層スラブ」
02 07:06
雨で濡れているので、やや滑ります。
02 07:06
雨で濡れているので、やや滑ります。
02 07:19
「天狗岳」山頂
02 07:19
「天狗岳」山頂
02 07:22
「天狗のコル」に向けて下ります。
02 07:22
「天狗のコル」に向けて下ります。
02 07:34
「天狗のコル」です。
ここで普段は休憩している人がいます。
今日はこの天候のせいか、奥穂からの人は一人も会いません。
02 07:34
「天狗のコル」です。
ここで普段は休憩している人がいます。
今日はこの天候のせいか、奥穂からの人は一人も会いません。
02 08:02
登ってきましたが、結構ガスっていて、ちょくちょく確認しています。
視界は写真よりも悪いです。
02 08:02
登ってきましたが、結構ガスっていて、ちょくちょく確認しています。
視界は写真よりも悪いです。
02 08:12
「天狗のコル」からはまた上ります。
02 08:12
「天狗のコル」からはまた上ります。
02 08:39
「天狗のコル」から登って、「ジャンダルム」方面に行くところでちょっと迷いました。
ここはいつも迷うところです。
ちょうどガイドさんの2人組がいたので、教えてもらいました。
02 08:39
「天狗のコル」から登って、「ジャンダルム」方面に行くところでちょっと迷いました。
ここはいつも迷うところです。
ちょうどガイドさんの2人組がいたので、教えてもらいました。
02 08:45
ジャンダルムです。
もちろん何も見えませんし、寒いですね。
02 08:45
ジャンダルムです。
もちろん何も見えませんし、寒いですね。
02 07:52
ここの下りは慎重にいきました。
ジャンダルムを過ぎれば奥穂高まで、もうすぐですが、気を
ぬけません。
02 07:52
ここの下りは慎重にいきました。
ジャンダルムを過ぎれば奥穂高まで、もうすぐですが、気を
ぬけません。
02 09:28
「馬の背」です。
02 09:28
「馬の背」です。
02 09:39
「奥穂高岳山頂」です。
ここから「穂高岳山荘」までが風がとても強く、かつ冷たくて
びっくりしました。真冬みたいな感じでまいりました。
ここからの20分強で一気に体が冷えてしまいました。
「穂高岳山荘」でホットココアと味噌ラーメンを食べ、多少温まりましたが。
ストーブの周りには、暖をとっていたり、天候の様子をみたりしている人が10人くらいいました。
ここから奥穂高岳までの風はもの凄かったので、なかなか進みづらかったと思います。
あまりにも寒かったので、写真を撮るのもしませんでした。
でも、良い勉強になりました。
02 09:39
「奥穂高岳山頂」です。
ここから「穂高岳山荘」までが風がとても強く、かつ冷たくて
びっくりしました。真冬みたいな感じでまいりました。
ここからの20分強で一気に体が冷えてしまいました。
「穂高岳山荘」でホットココアと味噌ラーメンを食べ、多少温まりましたが。
ストーブの周りには、暖をとっていたり、天候の様子をみたりしている人が10人くらいいました。
ここから奥穂高岳までの風はもの凄かったので、なかなか進みづらかったと思います。
あまりにも寒かったので、写真を撮るのもしませんでした。
でも、良い勉強になりました。
02 11:41
「涸沢ヒュッテ」から「涸沢小屋」
02 11:41
「涸沢ヒュッテ」から「涸沢小屋」
涸沢ヒュッテからザイデングラート方面
2019年09月02日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 11:41
涸沢ヒュッテからザイデングラート方面
雨足もなぜか弱まりません。
それほど強くはないですが・・・
さすがに空いています。
2019年09月02日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 11:41
雨足もなぜか弱まりません。
それほど強くはないですが・・・
さすがに空いています。
・・・こんどはここで、おでんを食べたいな。
2019年09月02日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 11:41
・・・こんどはここで、おでんを食べたいな。
「横尾」です。
けっこう時間かかってしまいました。
こんな天気でも、涸沢の方に登ってくる人がそれなりにいたので、さすが人気の場所だなと思いました。
ここで、バスの時間は1時間送らせて16時にしました。
ここからちょっと急ぎました。
2019年09月02日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 13:28
「横尾」です。
けっこう時間かかってしまいました。
こんな天気でも、涸沢の方に登ってくる人がそれなりにいたので、さすが人気の場所だなと思いました。
ここで、バスの時間は1時間送らせて16時にしました。
ここからちょっと急ぎました。
「徳澤」です。
雨も止んできました。
2019年09月02日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 14:02
「徳澤」です。
雨も止んできました。
「明神」です。
2019年09月02日 14:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 14:39
「明神」です。
上高地に戻ってきました。

小梨平でお風呂に入って、荷物の整理をしました。
雨も止んで良かったです。
2019年09月02日 15:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 15:53
上高地に戻ってきました。

小梨平でお風呂に入って、荷物の整理をしました。
雨も止んで良かったです。
「かっぱ橋」です。
この時間ですので、人もまばらです。
2019年09月02日 15:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 15:53
「かっぱ橋」です。
この時間ですので、人もまばらです。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

4年連続4回目の「西穂高〜奥穂高」縦走に行ってきました。
(3回は西穂高からで、1回は奥穂とかから。)
体力の確認みたいなところもあります。
2回は晴れて、2回は雨です。

もちろん天気が良い方が気持ちも良いのですが、このルートは「無事にこなす」というのが最大の目標ですので、それほど気にしていませんでした。
また天候が悪いほうが、経験地が積めて、ギアなどの確認にもなるのでその点では
良いです。

今回は足元も滑るので慎重に行きましたし、その点ではうまくこなせたと思います。
一箇所、天狗のコルから登って、ジャンダルムの手前に行くところで迷ったのが課題ですが、「迷ったら一度戻って再確認をする、そのまま行かない」と判断出来ていた
ので、問題はないと思いました(今回はガイドさんがちょうどいたので、教えてくれました。)
自分はいろいろなところで、多少迷ったりするので・・・

ガスっている日もそれなりに行動しているので、慌てずに行動も出来ていると
思います。
やはり、コンディションの悪い環境の中でも行動する事も必要だと思いました。
山に行っても、1/3から1/2は天気が悪い、もしくは良くない気がしますし。

このルートは個人的には「体力」と「集中力」が必要だと思います。
それと、行動中エネルギーをしっかり取る事。
テン泊装備だと、ちょっとリスクがあると思います。
あと自分のペースで進める日、時間帯で行動する事です。

出来たら来年も行きたいと思いますが、「慣れ」が一番怖いので、こういうルートは
気を引き締めて行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら