記録ID: 2021756
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
雄山・奥大日岳
2019年09月14日(土) 〜
2019年09月15日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 29:15
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,707m
- 下り
- 1,716m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 7:20
距離 8.5km
登り 927m
下り 831m
2日目
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:52
距離 11.1km
登り 786m
下り 884m
14:01
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは整備されています。危険な箇所はありますが慎重に行けば問題ありません。 |
その他周辺情報 | 安曇野ICからの間で最初に見かけたコンビニ(セブンイレブン)に寄りました、が商品が少なく、2件目3件目のコンビニによるべきでした。 下山後、大町温泉郷の薬師の湯で汗を流しました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
テント
グランドシート
シュラフ
シュラフカバー
シーツ
マクラ
|
---|
感想
最高の天気に恵まれ最高の景色に満足です。また、剣岳をまじかで見れてよかった。
星空が見たかったのですが満月と重なり明るい夜でした。
この休みは紅葉前ということもあり、比較的登山者は少ないと聞いていたのですが、
劒沢まで来るテン泊者が多すぎたようで、劒澤山荘で販売している、ソフトドリンクやペットボトル水のテン泊者への販売が、売り切れ中止となってしまいました。水場の水はFREEで使えます。ただ冷えていなかったですがビールは売っていただけました。ビールだけでも飲めてよかった!!
混雑時は小屋での購入による水補給などに注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する