宝剣岳、三ノ沢岳(上松Aコースから)


- GPS
- 25:33
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 2,908m
- 下り
- 964m
コースタイム
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:43
天候 | 1日目:晴れ一時曇り、2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上松Aコース 木曽前岳巻道に崩落箇所 |
その他周辺情報 | 上松駅から上松Aコース登山口まで道標が整備されています |
写真
感想
3年前に福島から木曽駒に登った時、玉乃窪山荘から眺めた三ノ沢岳の美しい姿に魅せられて、この連休を利用して登って来ました。
快晴の連休でしたが、上松Aコースでも三ノ沢岳の稜線でも片手で数えられるくらいのグループにしか会わず、静かな山行が楽しめました。
関西から公共交通で千畳敷から登るには、駒ヶ根へのアクセスがネックなので、朝一の新幹線としなの号を乗り継いて、上松から入山することに。
タクシーがあれば登山口までビュンと行くつもりでしたが、連休で出払っているのか、駅前にも営業所にも車が見当たらなかったので(営業所は閉まっていた)、歩いて登山口を目指します。
なんと駅前から登山の道標が整備されているということは、歩いて行く人もそこそこいるのでしょうか。
道ものどかで歩きやすいし、何より、歩いていると地元の人が声をかけてくれるのが嬉しいですね〜
駅から木曽駒山頂まで高低差は2200mになりますが、道はいかにも昔からの登拝路らしく、無理に足を上げなければいけないような歩きづらい箇所もなく、一定ペースで歩けました。
ただ、玉乃窪でお会いした方に「テン場はエライことになってますよ」と教えていただいので、残念ながら山頂を目の前にして木曽頂上小屋から巻道でテン場のある駒ケ岳頂上小屋にショートカット。
この日はTJARのトレーニングキャンプをやっていたようで、ちょうど私がついた頃に選手たちも続々とやって来て、さらに一般の登山者と合わせて、テン場は蜂の巣を突いたよう(笑)
こちらもソロテントなので、なんとかスペースを作って、寝床を確保しました。
2日目は見事な雲海と日の出を拝んでから、まずは宝剣岳へ。
宝剣も初めてでしたが、鎖もきちんと整備されているし、岩も足場が豊富でしっかりしているので歩きやすい。
順調にクリアして三ノ沢分岐に到着。
三ノ沢分岐から眺める三ノ沢岳は、近いような、遠いような。
コースタイムも、地図によって片道1時間半〜2時間半と結構バラツキがあるので、分岐の下にザックをデポして、ぼちぼち行きます。
踏み跡は明瞭だが、ハイマツが結構張り出していて、空身でもかなり歩きづらい。。
それと、主稜線から見えているのが山頂かと思っていたら、実際の山頂は向こう側(南側)に乗り越して、最後に巻道を詰めて行ったドンつきが山頂でした。
乗り越した後、稜上に登る道が別れていたので、そこを登ったら1つ手前のピーク。。
念願叶ってたどり着いた三ノ沢岳山頂は、山頂標もささやかで、連休中日の快晴というのに、人っ子ひとりいない静かな山頂でした。
帰りは往路をそのまま戻って極楽平から千畳敷に降りて、ロープウェイで下山。
連休で混雑が心配でしたが、ロープウェイもバスも臨時便を出していただいていて、混雑なくスムーズに菅の台まで到着。
早太郎温泉で汗を流して、ソースカツ丼を食べて無事帰路につきました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Tさん
こんにちは。
雪の木曽駒にRWで登り、眺めた宝剣岳・三ノ沢岳(多分そうだったと思う)は、とっても素晴らしいピークでした。
雪があれば上ることはできないけれど、夏ならばと思いながらも、公共交通機関利用ではなかなかアクセスが悩みどころ。駅から歩く方法もあるのですね!
ちょっと長そうですが
テント装備なのに、小さなザックでスタスタ身軽に歩くTさんの後ろ姿が見えるようです
mapleさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
北鎌の後もコンスタントにがんばっていらっしゃるmapleさんに刺激を受けて、久々に重い腰を上げて行って来ました
駅から歩くのは、今回はたまたま良い道で、しかも5kmほどしかないのでよかったですが、これがもっと長かったり交通量の多い道だと、しんどかったかと思います。
地元の人が暖かかったのも、やはり木曽駒ヶ岳への昔からの信仰が根底にあるからではないかと感じました。ウェストンも加藤文太郎もこの道を歩いて木曽駒に登ったはずです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する