記録ID: 2024286
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【覚書】折立から黒五経由で新穂高
2019年09月13日(金) 〜
2019年09月16日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 75:23
- 距離
- 42.1km
- 登り
- 2,847m
- 下り
- 3,091m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:04
距離 7.7km
登り 1,042m
下り 90m
13:34
2日目
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 9:24
距離 13.4km
登り 964m
下り 909m
3日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:25
距離 8.4km
登り 692m
下り 480m
4日目
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:40
距離 12.6km
登り 140m
下り 1,581m
11:48
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富山-折立 バス 3500円 帰り:新穂高-高山 バス 2160円 高山-大阪市内 JR 特急+新幹線 10810円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていました。 |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯:ニューホタカ 600円 |
写真
感想
初めてのソロテント連泊の旅。
15キロ強で抑えたいところ、最終的には19キロ程になってしまった。
飲み水は平均1.2ℓ弱、お湯0.5ℓ、プラス何かあった時のために1.5ℓを持ち運ぶ意味はなかった。せめて500mlでよかったかも。お菓子とお酒も必要なかった。
毎日アルファ米は最終日飽きて食べる気ご起きなかった。カップヌードルが無性に食べたかった。
好きな速さで歩いて、好きな時間に起きて、テントの中に寝転がって音楽聴いたり、黒部の山賊や山と食欲ト私を読んだり。まったり過ごしました。
最近、気を使いながらの山登りが多かったので、久しぶりに自由気ままな登山を満喫できた。
体力は全く話にならないくらいに、準備不足で満身創痍の山歩きでしたが、天気に恵まれて、心はずーっと満たされていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する