記録ID: 2032889
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳・五竜岳
2019年09月22日(日) 〜
2019年09月23日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 28:11
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,812m
- 下り
- 2,119m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 9:56
距離 13.5km
登り 1,624m
下り 957m
15:34
天候 | 1日目 雨 2日目 晴れ 3日目 強風・雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
片道1,550円 https://www.nsd-hakuba.jp/green/happo/alpenline.html テレキャビン https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/gondola/summary/ 片道1,000円 リフトに乗るとテレキャビンに乗車するのに登り返さないといけません |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭で道標もしっかりしています。 牛首と五竜岳頂上付近は岩場です。滑落しないよう慎重に。 |
写真
装備
個人装備 |
フリース
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
モバイルバッテリー
時計
タオル
カメラ
ツェルト
ヒトココ
|
---|
感想
行動が長い2日目だけはなんとか天気がもってほしいと思っていましたが、願いが叶って素晴らしい1日となりました。
剱岳始め槍ヶ岳方面もずっと雲に隠れることなく見ることができ、ど〜んとした五竜を眺めながら進むのも気持ちよかった。
紅葉はほんの少し。まだ始まったばかりです。
ふたつの山荘も気持ちよく過ごさせていただいてスタッフの皆様に感謝。
これだからまた山に行きたくなってしまう〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する