記録ID: 205834
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒黒戸尾根(リベンジ篇)
2012年07月11日(水) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:00
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 2,811m
- 下り
- 2,798m
コースタイム
(往)05:00駒ヶ岳神社-06:20笹ヶ峰-08:00刀利天狗-09:20七丈小屋-11:20山頂
(復)11:50山頂-13:20七丈小屋-14:30刀利天狗-15:50笹ヶ峰-17:00駒ヶ岳神社
(復)11:50山頂-13:20七丈小屋-14:30刀利天狗-15:50笹ヶ峰-17:00駒ヶ岳神社
天候 | AM: 標高2000まではガス それより上は晴天 PM: ガス、通り雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前二時到着時には数台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤセた尾根や七丈小屋より上の岩の取り付きは慎重に! 下山後はむかわの湯 ぬるめの温泉が気持ちようございました。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
感想
前回の敗退以降、梅雨空に悶々としておったところ、
水曜日の天気図見ると、こりゃ水曜の午前中は意外といいかも!
休みを貰い、荷物を適当に詰め込み出撃しました。
標高差・移動距離を考え、荷物はなるべく少なめに。
食料は加工食品。水は七丈小屋での補給を念頭におきました。
朝4時半に駐車場から空を見ると、低く垂れ篭めるガス…。
気を取り直して出発しました。
標高を稼ぐにつれ、雲海を越え晴れてきました。
期待に胸躍らせ、八合目より上は神インストールがGWの丹沢以来きまして、
トランザムモードで斜面を駆け上がり、約束の白い頂きへ・・・!
奥社に無事の登頂への感謝の拝礼をし、念願の甲斐駒制覇を果たしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1572人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する