記録ID: 205939
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
大天井岳・常念岳
2012年07月09日(月) 〜
2012年07月10日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 2,279m
- 下り
- 2,329m
コースタイム
1日目 5:20第一駐車場−5:10燕岳登山口−8:15合戦小屋−9:40燕山荘−13:30大天荘
2日目 5:45大天荘−8:15常念小屋−9:15常念岳−10:20常念小屋−13:10一の沢
2日目 5:45大天荘−8:15常念小屋−9:15常念岳−10:20常念小屋−13:10一の沢
天候 | 曇りのち晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
金額は9,810円だったかな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
燕山荘手前は、9日より夏道開通 大天井岳登りも、通常ルートになっておりますが雪渓あり 一の沢の最後の水場の所は雪渓がそろそろ崩れそうで怖いです・・ |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
梅雨の合間でちょうど連休が取れていたので実行してきました^^
燕山荘付近はお花畑で、コマクサまで咲いており
さらに、大天荘付近では天候に恵まれ、槍穂高連峰を一望
東大天井岳から常念岳では雷鳥
常念岳の下山中には雷鳥が登山道を閉鎖して砂浴びをしており、1m位まで近くで見ることが出来ました^^
夏山前という事もあり、大天荘も小屋泊まりは6人、テン場は2張りと大変静か?な宿泊でした。
ただ、一の沢はいつ終わるのか(地図見ればわかるけど見なかった^^;)下山道で心が折れそうになりましたw
http://kenshibu.blog.so-net.ne.jp/
↑も見に来てください^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1394人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する