暴風の八ヶ岳(赤岳→横岳→硫黄岳) 〜展望ゼロも花満開〜


- GPS
- 10:40
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,623m
- 下り
- 1,612m
コースタイム
↓
4:25 美濃戸山荘
↓(南沢ルート)
7:00 行者小屋
↓(文三郎道)
8:30 赤岳 [2899m]
↓
9:05 赤岳展望荘
↓
10:30 横岳奥ノ院 [2829m]
↓
11:00 硫黄岳山荘
↓
11:25 硫黄岳 [2760m]
↓
11:35 赤岩ノ頭
↓
12:25 赤岳鉱泉
↓
13:00 行者小屋
↓
14:55 美濃戸山荘
↓
15:00 赤岳山荘
天候 | 曇り時々雨(稜線は西からの暴風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3:40に到着しましたが、ほぼ満車でした。さすが夏の3連休。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【南沢ルート】 工事現場付近の登山道が崩落しています。 【文三郎道〜赤岳】 鉄製の網階段が濡れて滑りやすくなっていました。 花情報:コイワカガミ…終了間近 ミヤマシオガマ…満開 ミヤマダイコンソウ…満開 イワウメ…満開 ハクサンイチゲ…満開 イワベンケイ…咲き始め 【赤岳→横岳】 鎖場と鉄製階段の昇降には注意しましょう。 渋滞時は前の人との間隔を空けておくと安全です。 花情報:ミヤマシオガマ…満開 オヤマノエンドウ…満開 ウルップソウ…終了間近 ハクサンイチゲ…満開 イワベンケイ…満開 チシマギキョウ…咲き始め コイワカガミ…終了間近 コマクサ…咲き始め ミヤマダイコンソウ…満開 ミヤマオダマキ…終了間近 イブキジャコウソウ…咲き始め 【横岳→硫黄岳】 横岳からの下り初めの鎖場は渋滞します。 花情報:ミヤマダイコンソウ…満開 ウルップソウ…終了間近 ミヤマシオガマ…満開 コマクサ…満開 【硫黄岳→赤岳鉱泉】 危険個所はありません。 |
写真
感想
連休ということで、どの山に登ろうか迷った結果、八ヶ岳の中で未登頂の阿弥陀岳に行くとこにした。
直前まで天候を調査して晴れると確信して赤岳山荘まで行くと、うーん、なんか小雨が…。行者小屋に着いてもガスは晴れず。さらに西風も強くなってきた。さらにさらに、妻の足取りが重い…。
天気も悪いし、ここで撤退も考えたけど、コマクサとウルップソウは見たいなぁと思って単独行!
阿弥陀岳は2人で登頂したいので今回は見送り。文三郎道から赤岳を目指す。
階段を上るのは苦手なんだけど、中岳道から行くのは時間の無駄と感じたので、マムートのマンモスマークを楽しみに登る。
ミヤマシオガマやミヤマキンバイなどに元気を分けてもらって、強風の中、赤岳に登頂!
赤岳から横岳に向かうも、強風は暴風のレベルに達している。その強さは、前の登山者の帽子が飛ばされて、視界から1秒で消えていくほど。歩を進めるも、前に出した脚がまっすぐ地面を捉えられない。
それでも横岳に向かうのは、お花畑を見たいからに他ならない!!
横岳の稜線は高山植物の宝庫。ハクサンイチゲ、ミヤマシオガマ、ウルップソウ、イワベンケイ、ミヤマオダマキ、イワウメなどが風に負けずに咲き競っている。
杣添尾根を過ぎたあたりには女王コマクサも姿を現す。さすが女王様、美しい。
ツクモグサも探したが咲いていなかった。7月上旬までのようだ。
横岳から硫黄岳への斜面はコマクサの群生地。シロバナコマクサは初めて見たが、これも美しい。希少種のようなので、お見逃しのなきよう。
硫黄岳に到着しても天候は変わらず暴風で展望ゼロ。
それでも、今回の目的は高山植物だったので満足。それにしてもコマクサは美しい。
赤岳鉱泉まで下山していながら、なぜ北沢ルートでなく南沢ルートを通ったかというと、行者小屋で別れた妻との約束だから。行者小屋までの登りでちょっと後悔したけど、約束は守る男ですよ!待たせてしまっているので、おみやげに行者小屋のマグカップを購入。
次の登山は平日に仕事を休んでアルプス縦走してみたいと思う。
depor021さん , tanya さん こんにちは
奥さまの体調はいかがですか?
登り出しで元気でも、歩いて感じる体調不良は
ありますね。
お一人で小屋で待ってらっしゃるのは不安だったと
思いますが、無理をされなくて良かったです。
帽子がすっ飛んでしまう位の暴風の中、奥さまへ
お花の写真をプレゼント。
そしてマグカップも
私個人としては阿弥陀岳の山頂からの絶景は最高だと
思っています。
是非、次回は晴れを狙って阿弥陀岳へ!
こんにちは。
妻の体調は、登り始めて1時間ぐらいで悪くなるようです。睡眠不足が原因かと
阿弥陀岳とは縁遠いようで、前回は私の膝痛で断念しました。次回は行者小屋テント泊で体調を万全にして登りたいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する