記録ID: 2069281
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 猿倉から日帰り 紅葉
2019年10月21日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:20
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,692m
- 下り
- 1,692m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
下山開始直後ガスが上がってきた
この後雪渓近辺では周りが見えなく
軽アイゼン付け通過
上り時雪渓横切るポイントが崩落していて
ここでも軽アイゼン仕様した
アイゼン仕様も初めて、雪渓もクレバスも
怖かった。
この後雪渓近辺では周りが見えなく
軽アイゼン付け通過
上り時雪渓横切るポイントが崩落していて
ここでも軽アイゼン仕様した
アイゼン仕様も初めて、雪渓もクレバスも
怖かった。
感想
初めて猿倉からの白馬岳
機会がなく、この時期に
よく見る風景とは違い、雪渓もボロボロに崩れている。クレバスも沢山
クレバスの間を覗くと20mくらいあるかな
ビビってしまう。
横切るポイントも大きく崩落していた。
軽アイゼン付け手前を横切ったけど
今度はガレ踏めば崩れてまたビビリ
引き返そうと考えましたね。
下りはガスが掛かってポイントのみが
頼りになった。
また雪渓では軽アイゼン付け通過
クレバスってどんな感じで広がるのかも知らず
次に来るときは、下からアイゼン付け
登ってみたい。
前日は鹿島槍ヶ岳日帰り 上りはずっと霧雨
山頂では強風 下山は元気良く下りました。
雲海で最高でした。
本日は白馬岳日帰り
雪渓クレバスでビビリました。
最後は紅葉🍁で終わり🍁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2153人
雪渓は状況によりがれ場を通ったり、雪渓を歩いたりという感じですか??
雪渓を歩きましたが、何度もトラバースする様なことはなかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する