ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2070245
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳

2019年10月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:24
距離
14.7km
登り
1,229m
下り
1,407m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
1:23
合計
6:23
9:41
30
10:11
10:12
27
10:39
10:42
5
10:47
10:47
12
10:59
11:00
11
11:11
11:19
9
11:28
11:30
6
11:36
11:38
7
11:45
11:45
22
12:07
12:17
13
12:30
13:05
4
13:09
13:09
10
13:19
13:19
16
13:35
13:48
18
14:06
14:07
6
14:13
14:15
38
14:53
14:54
26
15:20
15:21
7
15:38
15:38
26
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR堅田駅から葛川細川行きの江若バス8:50発 坊村で下車 ¥1050
復路:比良とぴあの無料送迎バス(最終17:55発)でJR比良駅へ
その他周辺情報 比良とぴあ:日帰り温泉\610 ビールセット(生中+枝豆+揚げ物一品)\750
JR湖西線・堅田駅で電車を降りて
2019年10月21日 08:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:26
JR湖西線・堅田駅で電車を降りて
駅前の3番バスのりば(江若バス)
2019年10月21日 08:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 8:31
駅前の3番バスのりば(江若バス)
坊村バス停には公衆トイレがありました
2019年10月21日 09:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 9:37
坊村バス停には公衆トイレがありました
スタートしてすぐにある地主神社
2019年10月21日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:43
スタートしてすぐにある地主神社
ここを真っ直ぐ行くルートもあるようですが、武奈ヶ岳へは左折です。
2019年10月21日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:43
ここを真っ直ぐ行くルートもあるようですが、武奈ヶ岳へは左折です。
左折した先には明王院への赤い橋
2019年10月21日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:43
左折した先には明王院への赤い橋
明王院
2019年10月21日 09:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:44
明王院
御殿山コースはいきなりの急登、昨年の台風の爪痕でしょうか、倒木がたくさん
2019年10月21日 09:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 9:49
御殿山コースはいきなりの急登、昨年の台風の爪痕でしょうか、倒木がたくさん
急登の途中にお花
2019年10月21日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/21 9:50
急登の途中にお花
キレイな林相ですね
2019年10月21日 09:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:57
キレイな林相ですね
急登が一段落したところで休息
2019年10月21日 10:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:25
急登が一段落したところで休息
トリカブトがところどころにまだ残ってました。
2019年10月21日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/21 10:31
トリカブトがところどころにまだ残ってました。
尾根に乗りました
2019年10月21日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:42
尾根に乗りました
尾根を進むと夏道ルート(トラバース)と冬道ルート(尾根伝い)に分岐、夏道へ
2019年10月21日 10:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:50
尾根を進むと夏道ルート(トラバース)と冬道ルート(尾根伝い)に分岐、夏道へ
リンドウもぼちぼち
2019年10月21日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/21 10:52
リンドウもぼちぼち
白いキノコ
2019年10月21日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/21 10:53
白いキノコ
夏道ルートは巻き道と沢地形ルート
2019年10月21日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:58
夏道ルートは巻き道と沢地形ルート
まれに色づいてる葉っぱあり。
2019年10月21日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/21 10:58
まれに色づいてる葉っぱあり。
先だけキレイに紅葉してる
2019年10月21日 10:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 10:59
先だけキレイに紅葉してる
尾根に登ると冬道ルートに合流 御殿山まであと少し
2019年10月21日 11:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:11
尾根に登ると冬道ルートに合流 御殿山まであと少し
赤い実1
2019年10月21日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/21 11:21
赤い実1
赤い実2
2019年10月21日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/21 11:22
赤い実2
青い実
2019年10月21日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/21 11:28
青い実
御殿山山頂から
西南稜から延びる先には武奈ヶ岳
2019年10月21日 11:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 11:28
御殿山山頂から
西南稜から延びる先には武奈ヶ岳
向こうは南比良の稜線、芝生っぽいあたりが蓬莱山かな
2019年10月21日 11:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:29
向こうは南比良の稜線、芝生っぽいあたりが蓬莱山かな
控えめな御殿山山頂標識
2019年10月21日 11:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:29
控えめな御殿山山頂標識
ワサビ峠
2019年10月21日 11:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:35
ワサビ峠
ツツジの葉っぱの赤色が目を引く
2019年10月21日 11:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/21 11:42
ツツジの葉っぱの赤色が目を引く
西南稜からの武奈ヶ岳
2019年10月21日 11:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:45
西南稜からの武奈ヶ岳
武奈ヶ岳に向かうkazさん
2019年10月21日 11:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/21 11:45
武奈ヶ岳に向かうkazさん
このあたりは少し色づいてきてる感じですかね
2019年10月21日 11:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 11:45
このあたりは少し色づいてきてる感じですかね
おおっ、ちょっと琵琶湖が見える
2019年10月21日 11:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 11:45
おおっ、ちょっと琵琶湖が見える
南比良の山々
2019年10月21日 11:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 11:45
南比良の山々
鈴ヶ岳
(ha)確かに地図にはそういう名前書いてあるけど、普通はコヤマノ岳と言います。
2019年10月21日 11:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 11:46
鈴ヶ岳
(ha)確かに地図にはそういう名前書いてあるけど、普通はコヤマノ岳と言います。
武奈ヶ岳まで見晴らしの良い稜線道を進みます
2019年10月21日 11:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:46
武奈ヶ岳まで見晴らしの良い稜線道を進みます
2019年10月21日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:47
2019年10月21日 11:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:48
ホツツジが頑張ってた。
2019年10月21日 11:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/21 11:49
ホツツジが頑張ってた。
色づいた一株
2019年10月21日 11:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/21 11:49
色づいた一株
アキノキリンソウ
2019年10月21日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/21 11:53
アキノキリンソウ
2019年10月21日 11:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:56
2019年10月21日 11:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:56
西南稜の肩みたいなところから山頂を望む
2019年10月21日 11:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:57
西南稜の肩みたいなところから山頂を望む
釈迦岳と琵琶湖に浮かぶ沖島
2019年10月21日 12:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:04
釈迦岳と琵琶湖に浮かぶ沖島
釈迦岳から続くリトル比良の稜線 その先には琵琶湖と伊吹山
2019年10月21日 12:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:04
釈迦岳から続くリトル比良の稜線 その先には琵琶湖と伊吹山
武奈ヶ岳山頂標識が見えてきました
2019年10月21日 12:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 12:04
武奈ヶ岳山頂標識が見えてきました
比良山系の盟主・武奈ヶ岳山頂1214m
2019年10月21日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 12:06
比良山系の盟主・武奈ヶ岳山頂1214m
色づきはじめている鈴ヶ岳
(ha)コヤマノ岳の紅葉はもうちょい先ですね。
2019年10月21日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:06
色づきはじめている鈴ヶ岳
(ha)コヤマノ岳の紅葉はもうちょい先ですね。
釈迦岳
2019年10月21日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:06
釈迦岳
釈迦岳とリトル比良
2019年10月21日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:06
釈迦岳とリトル比良
2019年10月21日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:06
北比良方面
(ha)釣瓶岳とその奥に蛇谷ヶ峰
2019年10月21日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:06
北比良方面
(ha)釣瓶岳とその奥に蛇谷ヶ峰
2019年10月21日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:06
恒例の三角点タッチ(h)
2019年10月21日 12:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/21 12:08
恒例の三角点タッチ(h)
神田百No98 登頂証拠写真として
2019年10月21日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/21 12:13
神田百No98 登頂証拠写真として
もう数週間で紅葉の絶景になりそうですね
2019年10月21日 12:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 12:20
もう数週間で紅葉の絶景になりそうですね
アカモノが残ってました。
2019年10月21日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/21 12:20
アカモノが残ってました。
本当はあの南比良から稜線縦走する予定でした
2019年10月21日 12:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:20
本当はあの南比良から稜線縦走する予定でした
よく見ると琵琶湖に浮かぶ竹生島が見える
2019年10月21日 13:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:20
よく見ると琵琶湖に浮かぶ竹生島が見える
2019年10月21日 13:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:20
八雲ヶ原 これは幕営してみたい場所ですね
2019年10月21日 13:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:36
八雲ヶ原 これは幕営してみたい場所ですね
あの砂地にテント設営して、隣の岩のテーブルで宴会してみたいなぁ
2019年10月21日 13:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 13:36
あの砂地にテント設営して、隣の岩のテーブルで宴会してみたいなぁ
キレイに色づいてます
2019年10月21日 13:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:41
キレイに色づいてます
湿原の池にはイモリが
2019年10月21日 13:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:48
湿原の池にはイモリが
けっこうたくさんいました
2019年10月21日 13:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 13:49
けっこうたくさんいました
天然の巨木がカッコイイ
2019年10月21日 13:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 13:51
天然の巨木がカッコイイ
湿原の木道(朽ちかけていて途中で撤退)
2019年10月21日 13:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 13:52
湿原の木道(朽ちかけていて途中で撤退)
ウメバチソウ
2019年10月21日 13:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/21 13:52
ウメバチソウ
八雲が原湿原。木道がとっても危ない!
2019年10月21日 13:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/21 13:52
八雲が原湿原。木道がとっても危ない!
昔あった比良スキー場のゲレンデ跡。ススキはほぼ終わり。
2019年10月21日 13:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:53
昔あった比良スキー場のゲレンデ跡。ススキはほぼ終わり。
北比良峠
2019年10月21日 14:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:07
北比良峠
北比良峠に一輪のお花。
2019年10月21日 14:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/21 14:07
北比良峠に一輪のお花。
峠の眼下には近江舞子の内湖と沖島
2019年10月21日 14:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:08
峠の眼下には近江舞子の内湖と沖島
ここで武奈ヶ岳は見納め
2019年10月21日 14:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:08
ここで武奈ヶ岳は見納め
2019年10月21日 14:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:09
歩きやすいダケ道ルートの最後で沢に出ます
2019年10月21日 15:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 15:19
歩きやすいダケ道ルートの最後で沢に出ます
ここを渡ればもう普通の道になります
2019年10月21日 15:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 15:19
ここを渡ればもう普通の道になります
やっぱ〆はこれ!
2019年10月21日 17:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/21 17:07
やっぱ〆はこれ!

感想

はじめての関西の山遠征で、琵琶湖の西側に連なる比良山系の盟主・武奈ヶ岳に登ってきました。天候条件が良ければ八雲ヶ原で幕営して南比良の権現山から北の朽木温泉まで稜線縦走したかったんですが、雨天予報に断念して、坊村からイン谷口への横断になったのは残念でしたが、まあ下山して比良とぴあ温泉で一杯やっての帰り道で遭遇した滝をうったような豪雨に、幕営せずで正解だったと納得した次第。

眼下に琵琶湖を一望できる武奈ヶ岳山頂からの風景はコチラ↓



はじめて歩くエリアは不安しかないけど、関西在住の高校同期のhamahakoさんが完ぺきなガイド案内をしてくれたおかげで安心して歩けたし、普段登っている甲信越エリアの山とは異なる植生に興味が湧いたり。
hamahakoさん、ホントにありがとね (^ω^)

関西の山初挑戦のkazさんのリクエストにお応えして、有休をとって比良をご案内。本当は権現山から蛇谷ヶ峰までテン泊縦走予定でしたが、21日夕方から22日にかけて雨予報だったので、日帰りに予定変更。そうであれば、武奈ヶ岳登頂を含む比良横断のゴールデンルートしかないですね!

さて、朝のバスから見える比良は、1000mから上が雲の中。御殿山からの武奈ヶ岳の展望を楽しんでいただきたいのに・・・。
が、坊村からの急登の間に雲がどんどん上昇していったようで、御殿山に到着すると武奈ヶ岳ドーン(^^♪ 蓬莱山などの南比良の山々もしっかり見えました♪

西南稜から武奈ヶ岳にかけては、いつもと逆の南東の風が強くてちょっと寒かったです。私の場合はやや低血糖になっており、足元のリンドウの写真を撮る余裕もあまりなかったのがちょっとだけ残念。でも、山頂からは360度の展望があり、kazさんにも満足していただけたようで一安心です。

下りはパノラマコース経由でテン泊予定だった八雲が原へ。なかなかいいテン場でしょ!という私もここでテン泊したことはないんですが。。。湿原や芦生杉を見てもらい、整備されたダケ道でお風呂&ビールを目指して一目散に下りました。天気予報的には夕方から雨でしたが、何とか比良とぴあに着くまでお天気が持ってホント良かった♬ 送迎バスに乗るころに雨が降りだしました。

比良にはまだまだいろんなコースがあるので、またよかったら来てくださいね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら