ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2071126
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峯奥駈道

2019年10月19日(土) 〜 2019年10月22日(火)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
32:41
距離
64.1km
登り
5,396m
下り
4,736m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:48
休憩
0:49
合計
8:37
8:00
16
8:15
8:15
7
8:22
8:24
47
9:11
9:12
8
9:20
9:21
7
9:28
9:28
11
9:38
9:42
12
9:54
9:55
79
11:14
11:16
9
11:25
11:50
34
12:24
12:25
73
13:38
13:45
69
14:54
14:54
7
15:01
15:01
29
15:30
15:32
20
15:52
15:57
40
16:38
2日目
山行
12:43
休憩
1:49
合計
14:32
16:38
32
7:11
7:12
6
7:17
7:18
42
8:00
8:02
13
8:15
8:16
5
8:20
8:21
16
8:45
8:48
9
9:01
9:01
10
9:11
9:12
12
9:24
9:25
2
9:57
9:57
29
10:26
10:27
7
10:34
10:47
2
10:49
10:49
27
11:16
11:17
12
11:29
11:30
7
11:37
11:37
4
11:41
11:42
14
11:56
11:56
19
12:14
12:15
21
12:35
12:36
37
13:13
13:16
1
13:17
13:17
28
13:45
13:53
16
14:09
14:10
21
14:30
14:31
28
14:59
14:59
25
15:25
15:25
37
16:02
16:02
54
16:56
16:57
25
17:22
17:22
2
17:25
17:27
44
18:11
18:12
22
18:33
18:34
47
19:21
20:32
48
21:19
21:20
1
21:21
宿泊地
3日目
山行
7:58
休憩
0:31
合計
8:29
4:55
32
宿泊地
5:27
5:29
9
5:37
5:38
18
5:56
5:57
13
6:09
6:09
28
6:37
6:40
23
7:03
7:04
15
7:19
7:19
12
7:31
7:32
4
7:36
7:36
16
7:52
7:53
14
8:07
8:07
15
8:22
8:22
25
8:47
8:49
20
9:09
9:11
13
9:24
9:25
14
9:39
9:39
18
9:57
9:57
9
10:06
10:07
24
10:31
10:32
12
10:44
10:59
20
11:18
11:21
29
11:50
11:50
60
12:50
12:50
3
12:53
12:56
9
13:05
13:06
23
4日目
山行
1:17
休憩
0:17
合計
1:34
13:29
32
7:21
7:30
43
8:14
8:22
2
8:24
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
鶴橋〜橿原神宮まで特急を使用。
2019年10月19日 07:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/19 7:07
鶴橋〜橿原神宮まで特急を使用。
吉野駅8:00丁度着。人は殆どいません。
2019年10月19日 08:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/19 8:00
吉野駅8:00丁度着。人は殆どいません。
日本で2番目木造建築だそうです。大きく立派な屋根です。
2019年10月19日 08:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/19 8:24
日本で2番目木造建築だそうです。大きく立派な屋根です。
吉野山より。
もうしばらく舗装路が続きます。
2019年10月19日 09:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/19 9:06
吉野山より。
もうしばらく舗装路が続きます。
金峯神社過ぎてからいよいよ本格的に山道がスタートします。雲行きが怪しくなってきました。
2019年10月19日 10:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/19 10:08
金峯神社過ぎてからいよいよ本格的に山道がスタートします。雲行きが怪しくなってきました。
四寸岩山より。晴れ間が見えて来ました。雨が降ったり止んだり💦
2019年10月19日 11:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/19 11:52
四寸岩山より。晴れ間が見えて来ました。雨が降ったり止んだり💦
途中で水場もあります
2019年10月19日 12:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/19 12:59
途中で水場もあります
大天井を過ぎると山上ヶ岳への入り口です。ここからは女人禁制なります。女性の方でも縦走できるように、洞川温泉に降り迂回するルートもあります。
2019年10月19日 13:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/19 13:38
大天井を過ぎると山上ヶ岳への入り口です。ここからは女人禁制なります。女性の方でも縦走できるように、洞川温泉に降り迂回するルートもあります。
日本でも数少ない女人禁制が残る場所。理由は諸説ありますが、山で修行を通じて女性の苦労や痛みを学ぶ為だそうです。
2019年10月19日 13:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/19 13:38
日本でも数少ない女人禁制が残る場所。理由は諸説ありますが、山で修行を通じて女性の苦労や痛みを学ぶ為だそうです。
大峯奥駈道の概要地図
2019年10月19日 14:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/19 14:53
大峯奥駈道の概要地図
金掛岩
2019年10月19日 15:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/19 15:17
金掛岩
山上ヶ岳山頂。ガスで何も見えなくなっちゃいました。この30分後には大雨となります...
2019年10月19日 15:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/19 15:53
山上ヶ岳山頂。ガスで何も見えなくなっちゃいました。この30分後には大雨となります...
夕食はカレー。レトルト300g重かったw
2019年10月19日 17:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/19 17:56
夕食はカレー。レトルト300g重かったw
朝食はラーメンとバームクーヘンとチョコレートと缶ずめ(食べ過ぎ)
2019年10月20日 05:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/20 5:25
朝食はラーメンとバームクーヘンとチョコレートと缶ずめ(食べ過ぎ)
昨夜の雨で撤退が遅れたのが痛手となりました。
7:10女人禁制区間を抜けます。
2019年10月20日 07:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 7:11
昨夜の雨で撤退が遅れたのが痛手となりました。
7:10女人禁制区間を抜けます。
大普賢岳へ
チラチラ見える稜線がカッコイイ...紅葉も素敵
2019年10月20日 07:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 7:23
大普賢岳へ
チラチラ見える稜線がカッコイイ...紅葉も素敵
ガスが一気に晴れていき視界が拓けます。
これは凄い!!
思わず立ち止まる。
2019年10月20日 08:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/20 8:03
ガスが一気に晴れていき視界が拓けます。
これは凄い!!
思わず立ち止まる。
大普賢岳より
2019年10月20日 08:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/20 8:10
大普賢岳より
標高1700m付近、紅葉真っ盛りですね
2019年10月20日 08:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/20 8:27
標高1700m付近、紅葉真っ盛りですね
七曜ヶ岳
2019年10月20日 09:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/20 9:21
七曜ヶ岳
トリカブトが自生してました
2019年10月20日 11:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 11:06
トリカブトが自生してました
奥に雲海が見えますね。
八経ヶ岳への道のりは長い
2019年10月20日 13:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/20 13:00
奥に雲海が見えますね。
八経ヶ岳への道のりは長い
弥山神社
2019年10月20日 13:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 13:17
弥山神社
弥山より雲海。
飛行機雲が幻想的です
2019年10月20日 13:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/20 13:17
弥山より雲海。
飛行機雲が幻想的です
近畿最高峰。今年3度目ですw
2019年10月20日 13:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 13:42
近畿最高峰。今年3度目ですw
近畿最高峰から雲海。
2019年10月20日 13:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 13:42
近畿最高峰から雲海。
この稜線沿いの先が釈迦ヶ岳となります。
2019年10月20日 13:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 13:42
この稜線沿いの先が釈迦ヶ岳となります。
明星ヶ岳。
本当に海の上の船という感じです。
2019年10月20日 13:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/20 13:54
明星ヶ岳。
本当に海の上の船という感じです。
2019年10月20日 14:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 14:11
もうすぐ雲海の中に潜っちゃう...
2019年10月20日 14:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/20 14:22
もうすぐ雲海の中に潜っちゃう...
雲海の中は真っ白。冷蔵庫を開けたときのひんやり感に似ていますね。展望はしばらくなくなります。この先四日目下山するまで誰一人と人には会わなかった...
2019年10月20日 14:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/20 14:56
雲海の中は真っ白。冷蔵庫を開けたときのひんやり感に似ていますね。展望はしばらくなくなります。この先四日目下山するまで誰一人と人には会わなかった...
雲海の中を脱出!
美しい...
2019年10月20日 16:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/20 16:24
雲海の中を脱出!
美しい...
鹿さん達
2019年10月20日 16:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/20 16:47
鹿さん達
奥に聳え立つのが釈迦ヶ岳。
日が落ち始めて焦り初めました。
生い茂った笹と鎖場がトドメをさしてきます💦
2019年10月20日 17:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/20 17:06
奥に聳え立つのが釈迦ヶ岳。
日が落ち始めて焦り初めました。
生い茂った笹と鎖場がトドメをさしてきます💦
崖と雲海...(写真撮ってる場合じゃない)
2019年10月20日 17:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
10/20 17:25
崖と雲海...(写真撮ってる場合じゃない)
日が...落ちた
2019年10月20日 17:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/20 17:31
日が...落ちた
遠くには吉野の街明かり
何とか釈迦ヶ岳山頂にたどり着く。
時間は17:55。
2019年10月20日 17:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/20 17:55
遠くには吉野の街明かり
何とか釈迦ヶ岳山頂にたどり着く。
時間は17:55。
立派なお釈迦様。
今まで見た事が無いような一面の星空に圧倒されました。残念ながら三脚とカメラがないので撮影はできませんでしたが、しっかり心の中に刻んでいます。
2019年10月20日 18:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/20 18:27
立派なお釈迦様。
今まで見た事が無いような一面の星空に圧倒されました。残念ながら三脚とカメラがないので撮影はできませんでしたが、しっかり心の中に刻んでいます。
牛丼
2019年10月20日 19:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/20 19:50
牛丼
水汲みです。何としてでも3日目に繋ぐ為に4L補給し、煮沸させてから消灯。時間は22時半に...
2019年10月20日 20:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/20 20:51
水汲みです。何としてでも3日目に繋ぐ為に4L補給し、煮沸させてから消灯。時間は22時半に...
朝5時出発、北奥駈道は終了。
しばらく夜間の笹道苦しめられます。
2019年10月21日 05:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/21 5:38
朝5時出発、北奥駈道は終了。
しばらく夜間の笹道苦しめられます。
6:00
天候は雨。登山靴浸水し始める(理由不明)
一度水を含んだ靴は絶望的に不快で重く乾かない。ここから15km無心で歩き続けた...
2019年10月21日 06:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/21 6:03
6:00
天候は雨。登山靴浸水し始める(理由不明)
一度水を含んだ靴は絶望的に不快で重く乾かない。ここから15km無心で歩き続けた...
雨はいっそう酷くなってゆく
2019年10月21日 12:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/21 12:36
雨はいっそう酷くなってゆく
CTの遅れを取り戻すのも絶望的となり、靴の浸水に天候悪化の予報。行仙宿でエスケープすることに
2019年10月21日 14:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/21 14:53
CTの遅れを取り戻すのも絶望的となり、靴の浸水に天候悪化の予報。行仙宿でエスケープすることに
素敵な小屋です。
宿泊費2000円と電気使用料200円を入れました。
2019年10月22日 06:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
10/22 6:36
素敵な小屋です。
宿泊費2000円と電気使用料200円を入れました。
4日目朝7:00。
雨が止み、昨夜の雨が嘘のように晴れていく。
2019年10月22日 06:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/22 6:49
4日目朝7:00。
雨が止み、昨夜の雨が嘘のように晴れていく。
全く展望が無かった3日目だったのですが、こんな景色がみえたんだなぁ
2019年10月22日 08:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/22 8:51
全く展望が無かった3日目だったのですが、こんな景色がみえたんだなぁ
行仙山にさよならします。
2019年10月22日 10:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/22 10:50
行仙山にさよならします。
下山後の林道。ログには残してませんが、バス停まで10km近く歩きます。
2019年10月22日 10:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
10/22 10:58
下山後の林道。ログには残してませんが、バス停まで10km近く歩きます。
12時前バス停着。バスは14:50、1日2本のみです。
2019年10月22日 11:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/22 11:51
12時前バス停着。バスは14:50、1日2本のみです。
撮影機器:

感想

大峯奥駈道とは1300年の歴史を持つ日本最古の自然歩道であり、世界遺産の参道です。吉野から熊野大社本宮まで大嶺山脈を縦走する熊野古道の中でも最難関のコース。累計標高約8000m、距離約100km、標高1000m〜1900mの山々を越えて行きます。

初めて八経ヶ岳を登頂した時から憧れのコース。今回の四連休を全て使い、いよいよ挑戦してみることにしました!

登山歴7ヶ月、六甲全縦走やダイトレ、比良山脈全縦走等でこれまで鍛えてはきました。ですが正直歩ききれる自信はなく、20kgという大荷物も初めての経験です。3泊4日という限られた時間でどこまで歩けるのか...今年一番の大挑戦となりました。


下記が登山装備(装備20.4kg、体重51.5kg)。
三種の神器
(登山靴アルパインクルーザー2000
ザック60+5L
ストームクルーザー上下、ズボン予備
ゲイター)

テント(ステラリッジ2型)
エアマット、シェラフ#5、カバー
防寒具、軽撥水服上下
着替え、タオル
トレッキングポール
ヘッドライト、サブライト、電池
スマホ、GPS用サブ機
充電器30000mAh(合計)
常備薬
補修用テープ・接着剤
ポーチ(財布類)

ハイドレーションシステム2L
詰め替え用ボトル2L
サーモボトル0.5L
行動食6500kcal
食料6300kcal
クッカー(ジョイボトル)
チタン製コップ
箸、スプーン
ウェットテッシュ
紅茶、コーヒー粉末
防水生ゴミ用袋
ビニール袋


装備品についてですがギリギリまで削ってこの重量です。これが足りなくて困った等はなかったので必要なものは確実に抑えれてると思います(今回はカメラも持って行きませんでした)。

本来は4泊か5泊、分割か北奥駈道だけ縦走するのが一般的。山小屋が営業していれば食事や水も頼れるのですが、食料は全て積んでいき、水場を探しながら3泊4日という制約がついてかなり厳しい山行計画です。結果的には3泊目は台風(熱帯低気圧)が原因で避難小屋に退避し、南奥駈道は半分しか歩けませんでした。


○コースと感想
1日目の吉野〜山上ヶ岳は危険地帯なくとても歩きやすいです。途中にある避難小屋(ログハウス)もよく整備されていました。小笹ノ小屋は雨が凌げる程度の小屋なのでテントは必須ですね。できれば山上ヶ岳の山荘営業中の縦走が望ましいかも...水場はすぐ近くにあります。

2日目は山上ヶ岳〜釈迦ヶ岳、深仙小屋までの移動です。山上ヶ岳〜明星ヶ岳間はアップダウンは激しいものの、所々鎖場がある程度で危険地帯は少ないです。業者還〜弥山の登りはキツかった。
明星ヶ岳から釈迦ヶ岳までが険しく、特に伸びた笹で足場が分かりにくくなっています。段差や岩や倒木、崩れてる箇所に足を踏み入れ何度か転倒しました。非常に歩きにくく、設定したCTで進むのは困難でした。終盤の鎖場で日が落ち始めた時にはビバークを検討した程です💦
おかげで壮大な黄昏時に、見た事も無いような星空を堪能できたのですが反省しています。深仙小屋までは山頂から約1km、水場はそこから15分程度です。トイレはありませんが、綺麗な避難小屋でした。

3日目は深仙〜玉置までの計画でしたが登山靴がぼとぼとに浸水し、山小屋(行仙宿)に避難しました。この先は玉置まで水場、避難小屋が無くエスケープする最後のチャンス。時間はまだまだあったものの天候の悪化が予想され、浸水した登山靴で進むのが困難と判断し宿泊することにしました。
無人の小屋ですが20人以上は泊まれそうなくらい広いです。焚き火で靴を乾かしながら温まりました。避難してからどんどん雨風強くなり、個人的にはナイス判断だったと思います。本当によく整備された素敵な小屋でした。

南奥駈道は山というよりは森という感じです。木の間を潜り抜けたり、根っこを掴んで登ったりと大きなザックだとかなり動きにくい。横付けはやめておくのが無難だと思います。

4日目は玉置行くことも考えましたが、明日仕事なので帰れないリスクを追うくらいならと浦向に下山しました。食料はまだ2日分あったので次の日が休みであれば...と何度も思いましたw
浦向までは11km程度。ゆったり下山し、アイスを食べ15:00のバスで大和上市駅まで移動して帰宅しました。登山靴が浸水したのがやっぱり痛かった...モ○ベルの靴ダメなのかなぁ。浸水の原因は結局わからずじまいです。

○総評
今回完走は出来なかったのは悔しいですがとても充実した山行となりました。天候に恵まれた2日目の山上ヶ岳〜釈迦ヶ岳は美しい稜線と雲海、そして紅葉に魅了され感動の連続でした!!
色々ありましたが、かなりのレベルアップができたと感じています。来年のGWに余裕を持って4泊5日で再挑戦したいと思います!

ここまでの長文読んで頂きありがとうございました。
そして大峯奥駈道を整備してくださってる多くの方々と大普賢岳や弥山で見送ってくれた方々、Twitterで応援してくれた皆様へこの場をお借りして感謝申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3521人

コメント

本当にすごいです(°д°)
六甲全山縦走は真似してみようかなとは思うけど、このコースは少しずつ赤線を繋げれたらいいなとは思うぐらいで真似したいなと思わないです笑
でもやらないと見れない景色や経験などすごくレベルアップする山行だったんだなとレコ見て思いました

まぁとにかく無事に終えれてなによりです。お疲れ様でした

あとTwitterですけどログイン出来なくなってしまったので、また別垢(この猫のアイコン)作ってフォローしますのでよろしくですm(_ _)m
2019/10/23 11:53
barotinさんへ
コメントありがとうございます!!
とてみ歩きがいのあるコースでした。数々の山々を越えて行き、移り変わる景色と空模様に心が動かされっぱなしでした。来年のGW辺りにまたリベンジしようと思います。

六甲全縦走応援しています!
2019/10/23 19:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
吉野 本宮
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら