記録ID: 2073967
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
赤沢山と西岳(上高地バスターミナルから)
2019年10月23日(水) 〜
2019年10月24日(木)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:59
- 距離
- 43.5km
- 登り
- 1,904m
- 下り
- 1,890m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 9:10
距離 20.6km
登り 1,437m
下り 255m
16:16
2日目
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 9:49
距離 22.9km
登り 474m
下り 1,638m
5:45
51分
宿泊地
15:34
天候 | 23日 晴れ 24日曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
始発の上高地行きバスはみんなシートに座れたが平湯バスターミナルから乗った人は補助シートに着席だった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
給水 槍沢ロッジ、途中の沢水 赤沢山 踏み跡はしっかり有り、ハイマツに覆われていいる区間がありますが地面を見たら踏み跡はわかります。 途中、2カ所細くなっているところがありますが崩れた斜面とは逆に道があります。 |
その他周辺情報 | 温泉 ひらゆの森(600円)、 食事 ひらゆの森で飛騨牛の鉄板焼き2700円 ちょっと離れてますがとろろがおいしい「茶々」 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
軽量テント
アンダーシート
シュラフ(ダウンハガー#3#7(♯7は未使用))
マットレス
シュラフカバー
テント着上下
インナーダウン上下
コッフェル
火器
レインウェア上下
キャップ
レイングローブ
トレッキンググローブ
ストック
GPS
GPS予備電池
保険証
スマホ
時計
食料3食分
行動食10食
水5L
日焼け止め
サングラス
|
---|
感想
約4ヶ月ぶりのテント泊、上高地からみた山々は白化粧しており季節は晩秋になってしまった。
久しぶりの重荷を背負って横尾山荘までほぼ水平な散歩道を歩く。紅葉は終わっており人は少ない、横尾山荘からはみな涸沢方面に行ったようで槍ヶ岳方面に行ったのは自分以外は1人だけだった。槍沢ロッジで2日分の5L給水し重りが肩にくる、大曲からの登りで肩で息をしだしペースが落ちたが日が暮れる前に西岳ヒュッテ到着。テン場はもちろん独りの静かな所だった。
テントを張り空を見たが雲が厚く星空は眺めれそうにないので早々就寝・・・・しかし2時頃目が覚めた、雲は厚いままで星は見えなかったので2度寝して明るくなり始めたので行動開始、赤沢山へはテント場の奥の岩を目印にしてコルまで下ってから高度を上げる。途中、ハイマツがあるが踏み跡はしっかり有りハイマツの下を見ながら歩けば迷う心配は無い。2時間ほどで往復できテントを回収して西岳に登り下山。
嘉門次小屋の岩魚定食を昼食にしてバスに乗り下山完了。帰りのバスはほぼ満席だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する